http://www.asahi.com/housing/news/TKY200410270164.html
東京都国立市の「大学通り」沿いにある14階建てマンションをめぐり、
周辺住民らが「良好な景観が壊された」として建築主の「明和地所」などを相手に、
マンションの部分撤去などを求めた訴訟の控訴審判決判決が27日、東京高裁であった。
[スレ作成日時]2004-11-03 17:59:00
部分撤去認めず、住民側が逆転敗訴 国立マンション訴訟
22:
匿名さん
[2005-08-01 01:35:00]
|
23:
匿名さん
[2005-08-02 12:43:00]
>自分もアフォです。
そのとおり。なんと言い訳しようが署名してしまえば公には賛同者とみなされる。 責任感なさすぎ。本当に反対者が少数なら、いやいや署名する必要ないじゃん。 |
24:
匿名さん
[2005-08-19 18:39:00]
この判決を見ると、日本は法治国家だというのがわかるよ。
景観を大事にしたければ、建てられる前に規制をかけなきゃ駄目ってことだ。 |
25:
匿名さん
[2005-08-27 22:34:00]
|
26:
匿名さん
[2006-03-31 01:25:00]
住民の負け〜
|
27:
匿名さん
[2006-04-02 12:15:00]
>>22
『うはーーーーー!?まだやってんの??!!って感じで 仕方なく署名しましたが』 ・・・仕方なくだろうが、積極的にだろうが、署名は署名。 それともどこかに「消極的署名です」とでも書いたの? ま、仮にそう書いたとしても、「○○人の署名」のひとりに 数えられてしまうわけなんだけれど。 選挙のときの「仕方なく消去法で○○党に投票しました。」 と一緒で、こんな無責任な話はないよ。 本人はあとから起こることへの責任回避の気持ちもあって 「仕方なく」と言うのかもしれないけれど、1票は1票。 自分の意思に反するものなら、 署名なら断る、 投票なら白票を投じる(棄権では興味がないのと区別がつかないから)、 これが責任ある行動というものです。 |
28:
匿名さん
[2006-04-02 18:51:00]
>>27
・・・・8ヶ月も前のレスに説教喰らわしてどうすんの?ww |
29:
匿名さん
[2006-04-03 15:45:00]
それはともかく、最高裁判決は双方矛の収めどころのある、とても良い判決だったと思うんだがな?
原告側も納得したみたいだし。 |
30:
匿名さん
[2006-04-19 20:11:00]
高層マンションの存在自体、悪!!!!!!!!!!!!!!!
|
31:
匿名さん
[2006-04-23 12:42:00]
現国立市長の再選はないな
|
|
32:
匿名さん
[2006-06-08 01:43:00]
国立市=垢(RED)の**なんだから、これくらいのトラブルは想定しなきゃね〜。
|
33:
匿名さん
[2009-02-21 17:04:00]
|
こないだも署名の用紙を持ってきて、あなたの家族分全部よろしく!!と
無理矢理書かされました。
うはーーーーー!?まだやってんの??!!って感じで仕方なく署名しましたが
こんなつまらない事に加担してる自分もアフォです。