所在地 大阪府大阪市城東区成育5丁目146-6(地番)
交通 大阪市営地下鉄谷町線「関目高殿」駅 5番出口徒歩1分
大阪市営地下鉄今里筋線「関目成育」駅 2番出口徒歩4分
京阪電鉄本線「関目」駅 徒歩5分
総戸数 52戸、他に管理事務室1戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階
敷地面積 916.31m2
建築面積 455.50m2
建築延床面積 3,509.78m2
用途地域 商業地域 第一種住居地域・準防火地域
竣工時期 平成25年3月上旬
入居時期 平成25年3月下旬
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有 建物:区分所有権
事業主 阪急不動産株式会社
売主 阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 株式会社コスモスイニシア
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2012-02-11 22:07:12
ジオ関目高殿
No.1 |
by 匿名さん 2012-02-13 22:50:17
投稿する
削除依頼
駅近マンションですね。
間取りなどの詳細がまだ分からないですけど 駅に近いマンションなので価格が気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
西区のジオに比べると、宣伝も超控えめなのであまり注目されていないんですかね。
|
|
No.3 |
前にあるのは、工場?それとも工場の事務所かなんかでしょうか?
|
|
No.4 |
設備と利便性は良さそうですが、1号線と163に囲まれているのが…
価格も広さの割には、お高いと思いました |
|
No.5 |
確かに、前の道路が気になります。価格も高いですね。
暮らしやすさが気になります。 |
|
No.6 |
ここいらはよくパトカーが全速力で駆け抜けますね。
大阪はどこも一緒かもしれませんが・・・。 |
|
No.7 |
駅近は魅力的ですね。
パトカーですか。市内だと致し方ないかもしれません。 検討物件ではありますが、人気はどうなんでしょう。 広告もみかけないですし、ギャラリーに伺った際も 他のお客さまがいませんでした。 |
|
No.8 |
ここ、元はガソリンスタンドだった土地で
ほんと駅前(駅上?)だね。 都島通りはそこそこ交通量多い。バルコニー側は南向きでマシでしょうが 玄関側は大通り沿いなので多少汚れそう。 城東区駅近だと、坪単価140前後ってとこ? それにしても去年出来た5物件と比較しても駅近度はすごい。 ttp://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/110115_13.shtml |
|
No.9 |
Dio城東中央や***オアシス蒲生四丁目(中古)も魅力的だ。
でも不動産を持つこと自体がリスクになるって記事があったな。 古くなるといろいろ管理組合とか大変そうだ。 ***オアシスでも住民板を見てると、やはり戸建の方がいいかなぁとも思ってしまう。 |
|
No.10 |
デュオは、資料請求したら、やたらと電話かかってくると知り合いに聞きました
ディオは、MRに行ったら、確かにガソリンスタンド跡地だと言ってたそうです それって何か影響あるんでしょうか |
|
No.11 |
上層階は白系の外壁なのでいいですが
中層、低層の角はダーク系の外壁なので夏冷房効かなそう |
|
No.12 |
確かに立地的にはDIOの方が上だな。
|
|
No.13 |
断熱と防音に関しては、ペアガラスの上手をいくエコガラスとかいうものを使っているそうですよ
キッチンは、女性の意見を取り入れ、細かい部分にもこだわっているようでした ですが、洗濯機上の収納がオプションでないとか、駅前のドラッグストアが便利など、誇らしげに説明頂いたのには、情報不足さを感じました |
|
No.14 |
給料いっぱいもらってるから、コンビニなどで生活用品買うことにも違和感ないのでは?
庶民とは感覚が違うんだろう。 |
|
No.15 |
外壁の色で夏場の部屋の温度はやっぱり違ってきますかね?
そこまで考えた事なかったです。 でもマンションの外壁って今薄い色よりどちらかと言うと 濃い目の茶色とか多いですよね。 |
|
No.16 |
外観がかっこよけりゃいいんです。
団地みたいなマンションには住みたくない。スタイリッシュかつお洒落でなくてはならないのです。 暑さなどエアコンつければ無問題。 |
|
No.17 |
交通量の多い場所だと、汚れを目立たせない為に暗い色にしていると業者が言ってたよ
|
|
No.18 |
汚れ隠しかどうかはわかりませんが、全体的に今の流行の外観の色は
ダーク系が多いですね。 ダーク系の方が、お洒落な雰囲気はします。 |
|
No.19 |
コンビにで揃う生活用品って限りがありますよ。
|
|
No.20 |
ジオタワー天六とジオ関目があるんだから、間の都島にもう一棟建ててくれないかな?
|
|
No.21 |
MR行かれた方
トイレ、どうでした 私の印象が正しいなら、同等の設備の他の物件より、タンク付きだし、別付けの手洗いも無かったように思うのですが… |
|
No.22 |
ディスポーザーが付いていないのはどう思いますか。
|
|
No.23 |
ディスポーザーは設置されてれば便利ですが無い場合後付けできませんね。
すぐ横にある焼肉店の影響(煙・害虫等)が気になります。 |
|
No.24 |
MRを訪問した時に聞きましたが、ディスポーザーは、玉ねぎの皮でも故障の原因になったり、便利なだけの代物では無いらしく、あえて付けてないそうですよ
|
|
No.25 |
ちょっと割高なんですかね?
階によって多少価格に変化があるのは理解できますが、 どう思いますか? |
|
No.26 |
宣伝に金かけてるから割高なんじゃねーの
|
|
No.27 |
ディスポーザーはたまねぎの皮だけじゃなく、卵の殻やら使用しては駄目な
物もあったり衛生面での問題やメンテナンスに費用が掛かるって話も 聞きました。 特に絶対なければ駄目って物でも無いので無くても良いと思います。 ただ、便利に使用していた人にとっては無くて残念な設備なのかもしれないですね。 |
|
No.28 |
割高感は、ありますね。
人気はあるみたいですが、検討から外そうか悩んでいます。 駅に近いといってもJRではないし、道路沿いの騒音も 気になります。 お決めになった方は、やはり駅近ということなん でしょうか。 |
|
No.29 |
JRを使う事があまり無いので地下鉄の駅の方が利便性を感じます。
使用する頻度でそれぞれの利便性って違ってきますよね。 |
|
No.30 |
割高感ありますか?当方はそうは思いませんでした。
価格に対して、立地・仕様等バランスがいい物件だと感じました。 バルコニーは全戸南向き、マンション自体も道路、歩道側から少し奥まっているので 騒音も多少は軽減されると考えてます。 No.26さんはジオ新町と、このマンションを混同されているのでは? バナー広告すら見たことがないのですが。 当方が無知なだけかもしれませんが、現在ここと同じ価格帯で 同等の立地(海沿いではない大阪市内で駅徒歩3分以内、梅田まで10分以内)と設備を兼ね備えた物件あります? |
|
No.31 |
JRの駅近辺のマンションはちょっと暗い雰囲気ないでしょうか?
私のイメージだけなのかもしれないですけど、どちらかと言うと 地下鉄近辺のマンションの方が、明るい雰囲気があって生活しやすい イメージがあります。 駅まで徒歩1分で価格も手の出しやすい価格なので魅力を感じます。 |
|
No.33 |
「ジオ」の新聞広告や地下鉄見たことあるので、「ジオブランド」は、宣伝に力を入れている印象があります
|
|
No.34 |
広告をみると、出足が悪そうですね~。
|
|
No.35 |
広告だけで、出足の悪さってわかるんですか?
割高感を感じる人もいるけれど、人気もあるんですね。 その人の生活様式によって割高感かお買い得感か違ってくるんでしょうね。 私としては、駅1分にとても魅力を感じます。 |
|
No.36 |
小出しにしてるけど、売れてんの、ここ?
|
|
No.37 |
ここ、書き込み少ないですね。
|
|
No.38 |
割高感って立地に?
それとも設備に? 何に対しての割高感ですか? |
|
No.39 |
都心マンション増えたので関目に住みたい人は地元の人だけになったから割高なんでしょう。
普通は新町に住みたいと思います。 |
|
No.40 |
住みたい場所はその人のそれぞれの考えだと思います。
もともとこの辺りに住んでいる人にとってはものすごい魅力 ある物件なのかもしれません。 駅前でこの価格は割高だとは思わないですけどね。 |
|
No.41 |
関目成育にあったジオ関目高殿の広告がなくなりましたね。
|
|
No.42 |
HPのトップに、残り5戸と書いてるから好調で全部売出したのかと誤解してました。概要みたら2期2次2戸追加して7戸。表示に問題ないのですかね?
凡そ、大手さんがやるやり方じゃないですね。 消費者を誤解させて騙し売りみたいなやり方。 ガッカリです。 |
|
No.43 |
自分の解釈が合っているのか間違っているのか電話で聞けよ。
|
|
No.44 |
まぁ普通に考えて、DIO城東中央かセンプレとか選ぶわな・・・。
|
|
No.45 |
センプレは人がダメDioは小規模すぎ最上階も×
|
|
No.46 |
セキメでっせ?
大阪でも**な地域ですよ。 |
|
No.47 |
**ってどういう事?
|
|
No.48 |
43の人は販売関係の人ですか?
私の言いたかったのは、残り5戸と書いて、7戸以上ある事が嘘だと言ってるんです。 嘘の広告しちゃ、ダメでしょ。 大手の会社にしてはお粗末です。 せめて、追加する時に消すなりしないと。 |
|
No.49 |
京阪関目の看板広告もなくなりましたね。
HPの表記の件とか色々書いてありますが、 結局のところ、順調に売れているのでしょうか? それとも、たくさん残っているのでしょうか? |
|
No.50 |
ここ盛り上がりませんね
|
|
No.51 |
必ずしも掲示板で盛り上がっているマンションが人気あるとは
限らないと思いますが、ここは後どれぐらい残っていますか? |
|
No.52 |
売れているみたいですね。
|
|
No.53 |
このマンションは標準の設備が良いですね。
プランの変更もあるので興味ありますが、もう結構売れているのですか? 駅前なのにお手頃な価格なので幅広い世帯に人気るのでしょうね。 |
|
No.54 |
現在、現場4階付近からもの凄い勢いで水が吹き出してる。
足場に張られれた幕もビショビショに・・・ |
|
No.55 |
↑
本当ですか? 作業が終わっている時間では? |
|
No.56 |
ここのスレも、必ずフォローが入りますね 関係者の方、ご苦労様です
|
|
No.57 |
いるんですよね・・・ ご苦労様ですってすぐ書く人。自分は分かってますよみたいな。
|
|
No.58 |
夜の暴走族をなんとかしてくれ。
と周りのマンション、戸建ての人は思っている。 |
|
No.59 |
後4邸らしいですよ
|
|
No.60 |
暴走族って今時いるんですか?
時々数台うるさく走っている音は聞きますが 束になって走っているのって無いでしょう。 |
|
No.61 |
駅前の立地はやっぱり人気あるんですね。
残り4戸ですかぁ。 南向きなのでよけいに人気あるんでしょうね。 |
|
No.62 |
しかし、どの部屋も狭いなぁ・・・。
|
|
No.63 |
何人で生活するかで狭いと感じるかどうかですね。
家族4人ってなると狭いかも。 |
|
No.64 |
オプション会がお済の方々は
どんなオプションをされたのでしょうか。 |
|
No.65 |
うちは、エコカラットとカーテン、照明機器です。
予算オーバーしましたが、満足しています。 |
|
No.66 |
うるさい暴走バイクは、今も走ってますよ 大きい道路が近いので、緊急車両の音もきっと聞こえますよね
住んでから実感するんでしょうが、常に窓を閉めておかないといけないのですね~ |
|
No.67 |
エコカラットは、どれぐらいの効果があるか実感できるか
どうかはわかりませんが、やっぱりオプションでお願いしたいです。 なにかと、予算オーバーしますが初期投資が重要だと 思うようにしてます。^^ |
|
No.68 |
カーテンって見本で決定するのって難しいですよね。
ある程度、部屋の雰囲気はこんな感じでって決めておかなければ 迷ってしまいます。 じっくり考えたいので、我が家はオプション以外で検討するつもりです。 |
|
No.69 |
オプションでのカーテンは少し高いような気がしたので
他のお店で購入しようと思っていますが、種類が多い カーテンの勧めのお店があれば教えて下さい。 |
|
No.70 |
残り2戸みたいですね
|
|
No.71 |
残り2戸ですかぁ、早く売れてしまいますね。
駅近マンションはやっぱり人気ありますね。 |
|
No.72 |
エコカラットを検討している方は、どのお部屋に検討して
らっしゃいますか? エコカラットは、出入りが多い部屋にはあまり効果がないと 聞きます。 玄関に施工もよくあるみたいです。 |
|
No.73 |
残り1戸となっていますね。完売しそうですね。
|
|
No.74 |
残り一戸なら完売しますね。
良かったですね。 |
|
No.75 |
22時過ぎてもまだ喧しく作業してるけど、工事が遅れてるのかな?
|
|
No.77 |
都島⇒野江内代⇒関目と車で通るけど、周りのマンションにうまく溶け込んでいますね☆
はじめはどこに建築されているかわからなかったです。 |
|
No.78 |
最終期の頃の話ですが、
52戸で残り2戸まで減っていたみたいですね。 知りませんでした。 |
|
No.79 |
最終期あと1戸まで減ってたようです。
|