送電線や家電製品などから放出される電磁波が健康に与える影響を調べている世界保健機関(WHO)は、電磁波対策の必要性や具体策を明記した「環境保健基準」の原案をまとめた。
電磁波に関する初の本格的国際基準で、WHO本部は「今秋にも公表し、加盟各国に勧告する」としている。日本政府は電磁波について「健康被害との因果関係が認められない」としているが、基準公表を受け、関係各省で対応を協議する。
原案は、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。
具体的な数値基準については、各国の専門家で作る「国際非電離放射線防護委員会」(本部・ドイツ)が1998年に策定した指針(制限値=周波数50ヘルツで100μT以下、同60ヘルツで83μT以下)を「採用すべき」とし、強制力はないものの、日本など制限値を設けていない国に、この指針を採用するよう勧告する。
また、各国の事情に応じ、送電線などを建設する際の産業界、市民との協議を求める。対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置などを挙げている。
政府は、WHOの基準公表後、環境、経済産業省など関係6省による連絡会議を開催する方針。「費用対効果を勘案し、有効な予防策を考えたい」(環境省環境安全課)としている。
電磁波研究に携わっている財団法人・電気安全環境研究所(東京都渋谷区)は「電力会社や家電メーカーも対応を考えざるを得ない。電磁波防護の費用が価格に跳ね返る可能性もあり、消費者に十分説明して理解を求める必要がある」と指摘している。
90年代以降、欧米の疫学調査で「送電線付近の住民に小児白血病が増える」などの報告が相次いだことから、WHOは96年、「国際電磁界プロジェクト」をスタート。日本を含む約60か国の研究者らが影響を調査している。
(読売新聞) - 1月12日3時8分更新
[スレ作成日時]2006-01-12 08:05:00
健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
342:
匿名さん
[2006-11-14 21:08:00]
|
343:
匿名さん
[2006-11-15 01:03:00]
送電線が危険なものなら撤去すれば良いだけだろ
|
344:
匿名さん
[2006-11-15 01:58:00]
撤去するより立ち退いた方が簡単だよ。
|
345:
匿名さん
[2006-11-15 08:07:00]
でも、テレビの受信障害は説明してくれないし、
住んでみないとわからないんじゃないかなー? |
346:
匿名さん
[2006-11-17 11:57:00]
電磁波が大きいものは危険
|
347:
匿名さん
[2006-11-17 20:44:00]
コーヒーの飲みすぎも危険
|
348:
匿名さん
[2006-11-17 21:30:00]
たばこの方が危険なんでは。
|
349:
匿名さん
[2006-11-17 21:35:00]
たばこは百害あって一利なし。 おまけに他人にまで悪影響。
でもそれがもう十分認識されてるのが大きな違い。 |
350:
匿名さん
[2006-11-17 23:44:00]
WHOが0・3〜0・4μT以上が?と言ってるなら。
それ以下にすればいいだけなのだが、電力会社はなんともないと言ってますんで(HPで) かわらないのが現状かと。 |
351:
匿名さん
[2006-11-18 00:36:00]
利害関係者だからな、反対するだろうさ
|
|
352:
匿名さん
[2006-11-18 12:09:00]
他の有害なものを例示したからって
電磁波の影響を免罪できないぞ。 |
353:
匿名さん
[2006-11-18 13:18:00]
電力会社の電磁界情報に電磁界についてのってます。
|
354:
匿名さん
[2006-11-19 21:13:00]
タバコは有害だと言いながらタバコを吸う。
排気ガスは有害だと言いながら車に乗る。 電磁波は有害だと言いながら電気を使う生活を送る。 人間って面白いね。 |
355:
匿名さん
[2006-11-19 22:11:00]
たばこは規制が始まっている。
排気ガスも規制が始まっている。 電磁波も規制しましょうね。 |
356:
匿名さん
[2006-11-21 07:22:00]
国際基準があるんだから、それに従えば良いんじゃないのか
|
357:
匿名さん
[2006-11-21 08:08:00]
利益を優先させてるうちは、予防的な(×かもしれない?)ことに予算をさけないのでしょう。
|
358:
匿名さん
[2006-12-09 01:27:00]
電力会社の言うことって信用できるのか?
|
359:
匿名さん
[2006-12-09 21:29:00]
電力会社と言うより国だよ。
もう、冬だけど勧告出ないね。 調べれば調べる程、健康の因果関係が無いと言う事なんだろうね。 |
360:
匿名さん
[2006-12-09 22:33:00]
危険性がありそうだと言う時点で対策を打たない国と
打つ国、、、、、そこに違いがありそうです |
361:
匿名さん
[2006-12-12 18:37:00]
358>>>
電力会社のホームページに電磁界(安全性)についての項目に書いてますよ。 |
362:
匿名さん
[2006-12-27 14:02:00]
結局、被害報告がないから、調査も発表も進まないと言うか不安全であると宣言できないのが現状なんかな。今はメディアも報道しない、過去の話になっちゃったかな。
|
363:
匿名さん
[2006-12-30 14:26:00]
人間やばいと実感できないと行動できないもんです。
|
364:
匿名さん
[2007-01-12 14:51:00]
やばい症例がないのではないでしょうか。
なんぼ被害を探しても、これだという被害が立証できないということなんじゃないかな? |
365:
匿名さん
[2007-01-13 18:44:00]
WHO案は科学解明待たずにだから。
日本はそんなんで動かないのは承知の通り。 被害が出てから遺憾と表明するお国がらだから。 |
366:
匿名さん
[2007-01-19 00:33:00]
きりが無いと言うことだよ。
他に発がん性が疑われる物質なんて数限りなくある。 果たして、それらの物質をすべて規制している国があるのであろうか。 電磁波に焦点を絞っても意味は無いよ。 何十年と電磁波と密接に生活を送っているからね。 電磁波が原因で、病気が急増と言うのは果たしてあるのであろうか。 冷静に考えれば判る事だよ。 |
367:
匿名さん
[2007-01-19 08:14:00]
ほんとうに磁界が危険なら対策されるが、統計がでないから、危険ということにはならないのかな?
|
368:
匿名さん
[2007-01-20 00:38:00]
だから、
>WHO案は科学解明待たずに だから。 きりが無いとか、統計がでないとか、 キリガナイ。 で、日本はナニモシナイ。スルワケナイ。 ソレデイインジャネーノ? |
369:
匿名さん
[2007-01-20 09:26:00]
イインジャナイ。
|
370:
匿名さん
[2007-01-22 01:46:00]
マンイチガイガアレバイカンデス
ソレガタチバデアリWHOアンハ ウケイレラレマセン |
371:
匿名さん
[2007-02-04 22:04:00]
もう春だねぇ〜
|
372:
匿名さん
[2007-06-19 00:31:00]
WHO、電磁波対策の法整備を勧告
電子レンジなど電化製品や高圧送電線が出す超低周波電磁波の人体影響について、 世界保健機関(WHO)が「小児白血病発症との関連が否定できない」として、各国に 対策法の整備など予防的な措置を取ることを求める勧告を盛り込んだ「環境保健基準」を 17日までにまとめた。電磁波の長期的な健康影響についての初の国際指針で、18日にも公開する。 WHOは、具体的な規制値は示さなかったものの、日本や米国などでの疫学調査から 「常時平均0.3—0.4マイクロテスラ(テスラは磁界や磁石の強さを表す単位)以上の 電磁波にさらされていると小児白血病の発症率が2倍になる」との研究結果を支持。 「電磁波と健康被害の直接の因果関係は認められないが、関連は否定できず、予防的な 対策が必要だ」と結論づけた。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070618STXKA015217062007.html |
373:
競合物件企業さん
[2007-06-19 13:36:00]
大変だ。いそいで、体も家も車も白い布で包まなきゃ!
そんな宗教団体なかったっけ? |
374:
匿名はん
[2007-06-19 17:52:00]
絶対やった方がいいです。
|
375:
匿名さん
[2007-06-24 02:24:00]
白血病の原因と認定されたんだな。
気のせいでは済まなくなった訳だ。 |
376:
匿名はん
[2007-06-24 14:46:00]
電磁波で白血病になるんやったら、ここの住民は恐ろしい思いすることになる訳やな。
http://www.geocities.jp/kotofamily2006/ 竹中の**!!自社物件の住民に、電磁波浴びさしたらあかんやろ〜 もしもの時、責任は誰が取るんや? |
377:
匿名はん@都市伝説?
[2007-06-24 18:39:00]
正直に言おう。
「何を今更・・・」。 知っている人はずいぶん昔から知ってた 「事実」だしね。実際脳腫瘍の動物実験やってた 人によるとMRI検査を頻回にしてると明らかに腫瘍細胞が 元気なんだそうだ。携帯どうしようかな・・・ ※うわさでは日本のどこかに 夜、電気の来てない蛍光灯が自発光 してしまう電磁波銀座があるらしい。 地図に載せるのも地名を公表するのも 禁じられてるそうだが。 |
378:
匿名さん
[2007-06-25 02:11:00]
高圧送電線が一番危ないと思う。
アメリカでは既に地中化が進んでいますが、日本は放置状態です。 実際に小児ガンが発生しても、知らん顔なんでしょうね。 |
379:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-25 09:51:00]
人増えすぎだからね。
|
380:
ビギナーさん
[2007-07-15 02:20:00]
世界保健機構は6月に低周波電磁波の環境保健基準とファクトシートを
発行しました。 この内容は一部の新聞などに報道はされています。 環境保健文書は400ページを超える文書です。 概要の部分だけでも11ページ程度あります。 内容を正確に把握するためには、原文の概要の部分だけでも 読んでみるべきでしょう。 |
381:
匿名さん
[2007-10-23 23:53:00]
送電線の磁界、国が規制へ WHO示した基準で 経産省
送電線のような電力設備の周りに生じる磁界の強さを、国が初めて 規制することになった。経産相諮問機関の作業部会で23日、世界保 健機関(WHO)の規制値の採用が了承された。年明けにも省令を改 正する。 WHOは6月、磁界が健康に悪影響を及ぼすのを避けるための規制 値案を示した。総合資源エネルギー調査会・電力安全小委員会で議論 し、WHO案の採用が決まった。既存施設は、電気事業者の過去の対 策で規制値を満たしているという。 一方、低周波の磁界を長く浴びると小児白血病になりやすい、との 報告が国内外にある。WHOが「発がん性の証拠は不十分」としたの を受け、経産省も今回、長期的な影響を避けるための規制は見送る方 針だ。 ただ、幼稚園のように子どものいる施設の近くに電力設備を新設す る場合、自主的に鉄塔を高くするなどして磁界の影響を抑えるよう電 気事業者に求めていく。 http://www.asahi.com/life/update/1023/TKY200710230370.html |
382:
匿名さん
[2007-10-24 08:36:00]
頭の近くで携帯掛けたり、
大事な場所の近くでメール打つのも止めましょう。 |
383:
買い換え検討中
[2007-10-24 23:24:00]
交流磁気治療器って本当に効果あるの?って言うより使っても大丈夫なの?
|
384:
匿名さん
[2007-10-26 02:21:00]
最近の省庁のやることって嘘ばっかりですよね。
|
385:
契約済みさん
[2007-10-26 22:53:00]
>匿名はん@都市伝説?さん
>※うわさでは日本のどこかに >夜、電気の来てない蛍光灯が自発光 >してしまう電磁波銀座があるらしい。 >地図に載せるのも地名を公表するのも >禁じられてるそうだが。 うわさじゃないですよ。。ぜんぜん普通です。 電波塔(東京タワーとか)の近くではアンテナ立てれば、 かなりな電圧が得られます。 昔は停電時それで明かりを灯している家庭が結構あったらしいです。 電気回路設計者であれば常識的に原理が分かります。 |
386:
匿名さん
[2007-10-27 01:38:00]
電灯が点るとかの話ではなく、
ガン発生の原因だと疑われている件について |
387:
匿名さん
[2007-10-27 02:59:00]
無茶無茶書いているひとがたくさんいますね!
実情を知って書いているとしたら犯罪に近い ですよ。知らずに書いているのは単なるお騒がせ 者だ。 良い子の皆さんは、不心得物のバカ騒ぎに 振り回されないでくださいね。 トラックで運ぶくらいの量を食べなければ がんにならないベンツピレンやモルモットで しか発ガンが確認されていないダイオキシン に大騒ぎして、地方自治体が無駄な予算を 使っているのはいかにもバカバカしい。 実態をデータを持って知ることが必要です。 携帯電話の弊害は、WHOの不心得物が自分の 仕事を作るために騒いでいるのです。 ネットで調べると、WHOの実態も具体的に分 かると思いますよ。 |
388:
匿名さん
[2007-10-27 03:23:00]
極端なたとえを持ち出す必要はないよ。
小児ガンの発生報告は日本のまじめな研究者からで、 普通の環境での調査では無かったのか? |
389:
匿名さん
[2007-11-27 21:29:00]
電磁波&鉄塔の街・門真 「白血病死者18人調査」から10年、今も変わらぬ風景
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=529 門真・電磁波実測Mapが語る関西電力「小児白血病危険地帯」 http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=545 |
390:
匿名さん
[2007-12-14 23:34:00]
|
391:
匿名さん
[2007-12-19 07:15:00]
NTTドコモ、ケータイアンテナ基地局を撤去。
周辺住民から電磁波による健康被害の訴えが出ていた。 |
電磁波がどーの言う筋合いがあるのかなぁ
怖いんだったらそう言う土地に住まなきゃ済む話だよね。