住所:名古屋市熱田区川並町307.308
交通:地下鉄名港線 日比野駅 徒歩 7分・JR中央本線 金山駅 徒歩 14分
間取り:2LDK~4LDK
専有:71.14~86.6m2
2013年11月完成予定
2013年12月入居予定
情報よろしくお願いします
公式URL:http://www.marumi-sumai.com/placesion-pj1/kanayama/index.html
売主:丸美産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社、株式会社長谷工コミュニティ
【物件情報を追加しました 2013.4.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-10 14:23:33
プラセシオン金山
222:
匿名さん
[2014-07-04 14:15:54]
金山は副都心だから、騒音はがまんですね
|
||
223:
匿名さん
[2014-07-04 16:52:07]
ここは金山ではない。
車の騒音は、大通りが近いのと中央卸売市場と西濃運輸が近くにあるから。 |
||
224:
匿名さん
[2014-07-05 13:20:59]
この時期 市場からの臭いはどうでしょうか?
騒音は複層ガラスとT-2レベルの防音サッシなら我慢できると思いますが・・・ |
||
225:
匿名さん
[2014-07-05 18:16:40]
過去レスを見てみて下さい。
まず、ここは複層ガラスではなく単なるガラス窓です。匂いについては、一年以上前の5月の時点で、居住者の方が多少匂うとコメントされています。暑くなれば匂いは増すのでは?と思いますね。 |
||
226:
匿名さん
[2014-07-06 20:42:44]
たしかにタイルって掃除が大変そうですよね
時間が経つとシミなどが取れにくそうだな やはり騒音という問題がネックになっているのでしょうか。 |
||
227:
匿名さん
[2014-07-07 12:15:40]
臭いはあまり感じませんし、タイルは特別掃除はいりません、今のところ。騒音は、一日中トラックがうるさいです。これは、どうしようもないですね。
|
||
228:
匿名さん
[2014-07-07 12:51:52]
二重窓・二重サッシなどは後から簡単に施工できるので
まあ最初からやっておけという話だけど |
||
229:
匿名さん
[2014-07-07 14:10:00]
二重サッシは二回開け閉めせんといかんので使いずらいです。
|
||
230:
匿名さん
[2014-07-08 01:21:29]
窓は共用部なので交換不可です。
複層ガラスにはできません。 |
||
231:
匿名さん
[2014-07-08 01:26:17]
金山と言いつつ、最寄駅が日比野駅徒歩7分で、タワー式駐車場って言う点を踏まえて、
この価格なら、アメニティ港明の方が住むには便利な気がする。 地下鉄も港区役所駅なら座って栄方面まで行けるし。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2014-07-08 07:34:55]
二重窓、二重サッシにすると騒音はだいぶ軽減されるでしょうね。
夏も涼しく冬もポカポカ、結露もしないから、そういう選択肢はありかもしれません。 マンション価格プラスアルファになりますが、価格的にはしれてますしね。 |
||
233:
匿名さん
[2014-07-09 11:26:42]
>>231
客観的に比べると同意ですが地縁などもありますからね、何をもって良いかというのは違いがあると思いますよ、建てる側としてもこのあたりは予想済みであり、その上で売れるという判断をしてのGoなんじゃないでしょうか。戸数は2桁しかないし過剰供給ではないように思います(ここでいう供給とは戸数)。周辺に競合が複数あると早期完売は厳しいと思いますが、そんな状況でもないようで。 |
||
234:
匿名さん
[2014-07-09 12:22:57]
売れてないマンションなんて資産価値が最初からない?
でも、安いから買う? 設備や周辺環境が悪くても買う? 実際に場所を体感するとよい、金山に徒歩では遠いが、車があれば、栄も名古屋も近いし、瑞穂もいける。よほど緑区や港区や名東区とかよりは、市内で生活するには、よい。 |
||
235:
入居済み住民さん
[2014-07-09 14:12:42]
|
||
236:
匿名さん
[2014-07-09 14:52:31]
>234
よく分からんが、車前提ならタワー式駐車場は最悪ではないのか? アメニティ港明なら、平面式駐車場で、ここよりも安く設備も良いみたいだね(同じ長谷工だが)。 同じく車があれば栄も名駅も近いし、23号線にも近いから東西にも行けるよ。 こことアメニティ港明の距離は車で5分も掛からないから、タワー式駐車場の待ち時間考えたら名駅方面に行くにしても時間差はほぼないと思うが。 |
||
238:
匿名さん
[2014-07-09 21:33:02]
>>237
確かに5分は多少盛ってる感は否めないけど、修繕費とか駅距離、利便性、設備を考えたら、候補としてアメニティ港明を挙げるのはあながち間違っちゃいない。 |
||
239:
匿名さん
[2014-07-10 22:17:09]
最近はタワー駐車場も早くなったと言います。
けれど平置きと比べちゃうとさすがに かかってしまうのですよね。 もうほとんど考え方次第なのではないか なんて思いますよ。 235さんが書かれているのはインプラスみたいな もののことなのでしょうか。 一応確認した方が良さそうですが 大丈夫そうな感じかな~ |
||
240:
ビギナーさん
[2014-07-12 08:01:02]
ここは全室南向きのマンションですかねぇ。
日中の日差しがあるなら良いですね。 マンションによっては、北向きだったり西向きだったりいろいろですが、 それも土地の都合もあるんでしょうね。 南に面した部屋なら取り敢えず良いと思う。 その他の条件については、分かりませんが。 |
||
241:
匿名さん
[2014-07-16 15:40:48]
過去レスに載ってた中古のプラウド金山だけど、
2110万円から1980万円に値下げてる。 売れてないようなので、直接交渉でもっと値切れるかも。 http://www.homes.co.jp/mansion/b-70780013373/ |
||
243:
周辺住民さん
[2014-07-16 19:49:48]
消されてるけど
>こことアメニティ港明の距離は車で5分も掛からないから 5分だと六番町の手前の信号だね 港明まで信号が一切ないなら5分だわな |
||
244:
匿名さん
[2014-07-16 19:53:48]
住人ですが、正直、北側の部屋は窓を開けて寝るのは無理です。特に朝方トラックがうるさいです。
まぁ、南側も夏場になって気がつきましたが、高速、江川せんの車の音はひどいですね。窓を開けてテレビを見れません、または大音量でないと厳しいです。エレベーターは、わかってましたが、朝一基はフル稼働ですね。下まで降りるのに三回止まる事もざらです。階段もすれ違いギリギリの狭さですしね。 |
||
246:
匿名さん
[2014-07-16 20:00:50]
|
||
247:
匿名さん
[2014-07-16 22:04:29]
まあ車で移動することが多い人は、
最初から「平置き」で絞り込んだ方がいいと思う どんなにがんばっても平置きの取り回しの良さには勝てない |
||
248:
匿名さん
[2014-07-17 01:48:38]
タワー式駐車場、思ったよりデカいね。
![]() ![]() |
||
249:
匿名さん
[2014-07-17 21:33:33]
ここは日比野です。プラセシオン日比野
ダイエー金山店オープンしましたね 駅前だからこそもうちょっと大きな施設を作ってほしかったな 車でイオン行けとか思ってるんだろうなーと 名古屋市内の商業施設ことごとく郊外型(車前提) |
||
250:
匿名さん
[2014-07-18 01:08:39]
|
||
251:
サラリーマンさん
[2014-07-18 06:53:25]
残りはあと6戸だから売れてるんじゃん。
|
||
252:
匿名さん
[2014-07-18 13:07:11]
なんか、広告でモデルルーム家具付き分譲って出ていたー完売まじかかな
|
||
253:
匿名さん
[2014-07-19 14:47:48]
248サマお写真UPありがとうございます
タワーパーキングすごく高い!!ですね どれくらいの高さになるか数字は知ってはおりましたが 実際こう見るとかなりの迫力 ここに車が入るって純粋にすごいなぁと… 家具付きの物件も今出ているんですか そうなるともうすぐでしょうかね |
||
254:
周辺住民さん
[2014-07-19 19:23:18]
|
||
255:
匿名さん
[2014-07-24 15:05:17]
|
||
256:
匿名さん
[2014-07-24 16:40:58]
なかなか、いいマンションですよ。金山まで、徒歩だと十五分弱かかりますが結局総合駅なので、名駅や栄、岐阜や三河も一本で行けるので便利です。車があればさらに広がりますね。間取りはリビングが広いので、他のマンション見たあとだと確実に差が出ます。他の部屋は狭いですけどね。床暖房は、いらないですね、光熱費が気になるので。窓は比べた事ないのでわかりませんが、特段二重窓でなくても気になりません。駐車場は、やはり機械式やタワーは待ち時間があるので大変そうです。住んでいる人は、小さい子供がいる世代をちらほらみます。
|
||
257:
匿名さん
[2014-07-24 21:14:21]
名駅ー栄ー金山のトライアングル地帯は発展する
|
||
258:
匿名さん
[2014-07-24 21:56:34]
金山も入れたトライアングル地帯?
山王でも発展するとか考えてるのか(笑) |
||
260:
入居予定さん
[2014-07-26 12:48:19]
この物件は正直いいです。
|
||
261:
匿名さん
[2014-07-29 16:11:00]
丸美産業じゃなくて、大手デベだったら+1000〜1500万円ですね
間取りと専有面積が狭いのでこの金額なんでしょうけど |
||
262:
購入検討中さん
[2014-07-29 20:44:38]
安くないと売れないでしょ、こんな場所では!
|
||
263:
匿名さん
[2014-07-29 22:16:51]
最近、不自然なベタ褒めの書込みが多いね(笑)
同時期に販売されたプラセシオンはみんな完売しちゃって、 残ってるのはここだけだから? |
||
264:
匿名さん
[2014-07-29 23:39:42]
>261
八事や藤が丘あたりの大手デベのマンションと比べても仕方ない。 間取りと専有面積は広い方でしょう。 その分ケチるとこケチってる。 二重窓ではないし、エレベーター1基で、 EtypeとFtypeは別棟なのに階段すらない。 すべてタワー駐車場にコストが掛かり過ぎてるからだけど。 この辺りで同価格帯のマンションだと、 アメニティ港明 ファミリアーレ神宮前レジデンス 辺りは比較して決めた方が良いのでは。 両方とも全戸平面駐車場だし。 |
||
265:
匿名さん
[2014-07-30 10:36:49]
駅前のマンションは思い切って「駐車場なし」の物件にするといいんですよね
何のための駅前物件かと 東京では駐車場なしが増えてます |
||
266:
匿名さん
[2014-07-31 17:33:04]
名古屋と東京では土地柄が違うからではないでしょうか。
名古屋では東京よりも車で行動する人が多いと聞いています。 ここは、日当たりがよさそう。 リビングダイニングが広いタイプもあるので、来客が多いと助かりますね。 間取りが、同じような間取りばかりでないのがいいです。 |
||
268:
ビギナーさん
[2014-08-02 02:03:35]
リニアが開業することで名古屋駅はどうなるんだろう。
リニアの名古屋駅はどこら辺に作られるのでしょうね。 ここの金山駅は影響は受けそうにもないですが、でもリニアの開業時は、 この辺りも激変しているのでしょうかね。 |
||
269:
匿名さん
[2014-08-02 08:05:02]
>>267
金山駅から徒歩14分の立地で、それは無いだろ(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |