パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4
808:
匿名
[2012-08-23 11:52:07]
エレベーターに関しては、入居前とても不安でしたが、全く問題がないと実感しています。多分スピードが早いのと、10階しかないからですかね。以前、タワーに住んでいたけどこちらの方が全然状況が良いです。
|
||
809:
匿名
[2012-08-23 11:54:05]
4,5階は価格的にもバランスが取れていて人気のようですよ。空きがあるのは上の方だと聞きましたが。
|
||
810:
匿名さん
[2012-08-23 12:02:09]
>797
値引き幅はどれくらいですか? |
||
811:
匿名さん
[2012-08-23 12:12:46]
804さん
エレベーターの適正数は50~80世帯に1基程度とされている様です。 少なすぎて毎朝、エレベーターを待ち続けるのも嫌ですし、ありすぎて法定点検、部品取替等の メンテナンス費用がかかりすぎるのも困りますね。 ある程度の高さならそんなに待つ事はなさそうですしね。 |
||
812:
匿名さん
[2012-08-23 19:40:37]
いやいや、タワーは何本あっても待ちますよ。
ここは、待たなくて良い! 2基で正解でした。 |
||
813:
匿名さん
[2012-08-23 20:00:48]
問題は朝の通勤時間帯のみ。
現役世代(朝通勤通学する人)の居住割合などによってもエレベーターのラッシュ具合は全然違うんだろうね。 ここはリタイア世代が多い? |
||
814:
匿名さん
[2012-08-24 00:23:22]
三井もパークマンションやパークコートに比べて、格段に低仕様にしたって感じのマンションですね。
目黒(3Aに比べれば格段に低ブランドエリア)に住みたい方には良いのかもね・・・ |
||
815:
匿名さん
[2012-08-24 00:30:27]
低仕様って具体的には?
|
||
816:
匿名さん
[2012-08-24 00:34:13]
3Aに住みたい人と目黒区に住みたい人とでは、そもそも価値観が違うと思うので、
あまり比較する人はいないのでは。 あと、パークコートやパークマンションより仕様が劣るというのは、 何というか、、同語反復ですよ。。 |
||
817:
匿名さん
[2012-08-24 01:45:28]
ここにパークマンションやパークコートのレベルを期待する人はいないでしょう。
立地も駅からは微妙に遠い今イチな場所。 安めの価格でどうしても目黒に住みたい方向けのマンションだと思います。 |
||
|
||
818:
匿名さん
[2012-08-24 09:29:06]
色々なことを考えるのですね。
私は、値段、場所、設備に満足し、つまりは住みたかったから住んだだけで、低レベルとか、目黒とか… 全然気にしなかったのですが、これも異常ですかね! これ以上のレベルって必要なのですか? |
||
819:
匿名さん
[2012-08-24 19:05:11]
高レベルな方から見たら低仕様なんですね。個人的には身の丈に応じたマンションで満足しています。高級マンションに住んだら、私なんか浮いてしまうでしょうし(笑)楽しい我が家なら幸せだなって思います。
|
||
820:
匿名さん
[2012-08-24 22:01:35]
どうしても目黒ではなく、自分は沿線派でした。不動前も候補の一つだったので、目黒がついてきた感じです。
目黒にこだわるほど、目黒区に特別なメリットってないですよね? |
||
821:
匿名さん
[2012-08-24 23:46:59]
私も私鉄沿線を当初は検討してましたが、同じくらいの価格帯でいい物件にたまたま出会えたという感じです。
|
||
822:
匿名さん
[2012-08-25 06:35:31]
エレベーターがフル稼働で待たされた事がほとんどないです。私鉄沿線のように、電車の時間に合わせて出勤が重なる事がないからかもしれません。リタイア世代は多くはないですね。エレベーターは、どちらか片方が空いていると空いている方が動くので、途中階で止まる事なく、下まで行けます。なので途中階の方と乗り合わせるのもほとんどないです。最近のエレベーターは優れもののようです。
|
||
823:
匿名さん
[2012-08-25 07:46:52]
>797
値引き幅はどれくらいですか? |
||
824:
匿名さん
[2012-08-25 08:25:48]
値引きは自分が営業にかけわあないと。駆け引きなんだから。掲示板をあてに値引き交渉しても乗ってこないよ。掲示板の値引き情報は、相当眉唾。真に受ける人もいないでしょ。
|
||
825:
匿名さん
[2012-08-25 09:16:44]
自分の身の丈にあった物件でしたよ。住む前までのイメージが低かったからか?住んでみての満足度は高いですね。エレベーターは勿論のこと、広大な植栽にいる虫の音が心地よく、都会とは思えない静けさ。目黒、不動前からの距離、林試の森や目黒不動、区民センターなどの環境が整い、スーパーコンビニも近く、とても住みやすい場所でした。
|
||
826:
匿名さん
[2012-08-25 09:41:53]
人気の目黒物件としては安い。
いいんじゃないでしょうか。 三井も最近はこことか南麻布とかお買い得物件がけっこうありますね。 ブランドエリアだけどパークホームズ・準工業地域、が目印かな、お買い得物件の。 |
||
827:
匿名さん
[2012-08-25 09:50:54]
ちなみに、南麻布は定借なのに人気だとか。
|
||
828:
匿名さん
[2012-08-25 10:31:59]
825さんのように身の丈にあった物件が一番いいですよ。合わないところは、自分には縁のないところ。自分の生活にあえば、それで十分。
|
||
829:
匿名さん
[2012-08-25 13:54:45]
直床と目黒駅までの急坂、目黒川の悪臭(夏場の一時的なもののようですが)といった欠点と
目黒区アドレスで駅徒歩圏、大手デベの大規模物件、そこそこの価格水準といった利点のバランスでしょうね。 個人的には比較的バランスのとれた良い物件だと思いますが。 |
||
830:
匿名さん
[2012-08-25 16:20:44]
そこそこのお金持ちが購入するのが目黒エリア、
最高ブランドの3A(青山、赤坂、麻布)は超お金持ちの方にお任せしましょう。 問題はそこそこのお金持ちの人口がどんどん減っているために、このようなマンションは苦戦し続けてしまうこと。 リセール狙いだと厳しいでしょうね。 |
||
831:
匿名さん
[2012-08-25 22:34:08]
確かに竣工半年でも完売できないようじゃリセールは厳しいよね。
|
||
832:
ご近所さん
[2012-08-26 02:04:03]
もともと値上がり期待でここ買ってる人はほとんどいないでしょ。
元々高い値段じゃないし、川沿いマンションのなかで 比較すると高級な感じだし底値は堅い感じだと思いますが。 |
||
833:
買い換え検討中
[2012-08-26 02:22:46]
頑張れーアンチ。笑
わざわざご苦労様!wwwww |
||
834:
匿名さん
[2012-08-26 09:14:13]
ここに限らず値上がり期待でマンション買うひとなんていまやいない。マンションが上がるときは経済が良いときだから、金融資産を株に振った方が儲かる。私はマンションを買う目的は子育てのための環境作りだと思ってます。だから子供が無事独立したらその頃資産価値が0になってもいいですけどね。
|
||
835:
匿名さん
[2012-08-26 19:00:46]
>797
値引き幅はどれくらいですか? |
||
836:
匿名さん
[2012-08-26 21:36:20]
>835
スーパーでも値引き待って買う派? |
||
837:
匿名さん
[2012-08-26 21:48:33]
その日一番売れなかったものばかり食べてないで、たまには行列に並んで美味しいものを食べるのも良いですよ。
目黒にも美味しいお店はたくさんありますので是非購入検討してみてくださいね。 |
||
838:
匿名さん
[2012-08-26 22:13:58]
100円ぐらいの値引きと比較してどうすんの?
ちょっと頑張って値引きを引き出せば軽く数年分のローンは短縮できるんだぜ。 マンション定価で買うようなお人好しに限って スーパーの値引き待って小銭を節約してるんだろうな。 |
||
839:
匿名さん
[2012-08-27 07:47:15]
値引きなしで好きな間取りや階数を買った契約者と、値引き優先で残りの部屋を待つ者との違いの話。
838みたいに交渉上手なら、誰も値引きを待たないし、誰も定価で買わないよ。 |
||
840:
物件比較中さん
[2012-08-27 18:35:45]
このマンション素材は良いようです。 大成に知り合いがいるので聞いてみましたが、 震災もあったことで、そもそものマンションを作る「素材」としてはどれも最上級レベルだそうです。 仕様はまた別だとは思いますが。 今もスレがこれだけ伸びているのはなんだかんんだで注目されている証拠ですね! |
||
841:
匿名
[2012-08-28 14:25:26]
3Aと比べる意味は全くない。そっちが欲しけりゃ勝手に買えばいいし、この掲示板でそもそもそんなこと持ち出してネガをあおるのって、おそらくこのマンションですら買えないひがみでしかない。購入者もそんなネガは放っておけばいいですよ。
|
||
842:
匿名
[2012-08-28 14:35:21]
青山の50平米を買うのか、目黒の90平米を買うのか。
青山の80平米を買うのか、目黒の70平米+別荘を買うのか。 パークマンションの2階に住むのか、ここの最上階に住むのか。 いろんな選択があるんだから、この掲示板で勝手に購入者の心理分析したって無意味。817は、選択の幅を持つ思考の余裕がないかつかつでおろかな人なんでしょう。馬鹿みたいなネガは気にする必要ありません。 |
||
843:
匿名さん
[2012-08-29 09:26:05]
まあ、ネガと言うよりは意見でしょう。
それぞれの考え方があるわけど、ネガではないような… 彼らも真剣に意見(反論やけなし文句)してるわけで、そういう意見があっても何の不思議ではないですよね。 |
||
844:
匿名
[2012-08-29 20:08:11]
100万相当の家具と割引か~
いいんじゃない? |
||
845:
匿名さん
[2012-08-29 20:20:59]
パークホームズでこれほど苦戦するのは珍しい、なぜだろ
墓地の近くだった東山のコートガーデンですら、三井ブランドで売りきったのに・・・ |
||
846:
匿名
[2012-08-29 20:40:12]
|
||
847:
匿名さん
[2012-08-29 22:35:58]
人気のない部屋もあるんだから、残るだろうなと大抵の人は考えると思います。9割以上売れて、三井も困ることもないし、苦戦というのは手厳しいですよ(笑)ばったり会った営業さんも「おかげさまで」なんてニコニコ言ってました。売り切れなければ、そのうち新築中古で売ると思いますよ。目黒中町ものんびり売っていましたよね。
|
||
848:
匿名さん
[2012-08-30 02:31:17]
苦戦とまではいわないがまだ売れ残ってるから人気物件ともいえませんね。
本来山手駅10分圏内で三井なら竣工前完売でもおかしくないんだから。 目黒駅9分といっても実際はもっとかかるし、坂がきついです。 >845 コートガーデンのMR行ったけど、同じ三井でもここは物件の仕様のランクは下がるとのこと。 実際直床ですし。 同時期の三井の分譲では東山のコートガーデンと用賀のパークホームズが同レベルの仕様で パークホームズの中では上級仕様とのことでしたよ。 |
||
849:
匿名さん
[2012-08-30 07:29:11]
848さんは大人気のコートガーデンを買ったんですね。買わなかったとしたら、買わなかった理由もあるという事になりますからね。
|
||
850:
匿名さん
[2012-08-30 08:29:43]
過去の住まいとは比較したりもしますが、暮らしてみるとどこのマンションより仕様が良いとか、悪いとか他と比較しながら、優越感や劣等感を持って暮らすわけではないと実感します。自分に見合って、様々な条件に折り合いをつけるところはつけて、その中で満足ならいいと思います。個人的には満足度が高いです。(他人との比較でなく、自分の条件に対してです)
自分の条件の中にハイグレードな仕様が入っている方にはここは不向きだと思います。 |
||
851:
匿名さん
[2012-08-30 09:42:28]
三井なのに低仕様のマンションって超微妙。
目黒駅までの急坂約10分を考えると立地も良くない。 売れ残るのも仕方ないね。 |
||
852:
匿名さん
[2012-08-30 11:24:18]
コートガーデン程度の仕様でよいなら、建設中のオークプレイスでよいのでは?ディスポーザーない以外は良いですよ。すでに半分以上売れてしまってますが。でもよりによってコートガーデンと比べるとは…素人丸出しで偉そうに意見すろのもね…ここは、低仕様なのではなく、素人にはわかりやすい魅力が全くないだけですよね。ですから、低仕様に思われるわけですし。そう考えれば、よく売れたなと思いますよ。もっと大量に在庫抱えると思いましたから。
|
||
853:
匿名さん
[2012-08-30 12:59:59]
同数の分譲でコートガーデンが完売したなら人気の比較はわかります。比較対象物件の分母は同じでしょうか?分母が違うと、ピンときません。比較するには、数字を挙げろとよく言われます。数字で挙げてみたら、ピンとくると思います。
|
||
854:
購入検討中さん
[2012-08-30 13:25:18]
売却を考えているわけでないなら住んでいるうちに仕様は気にならなくなってくるような気もしますが、、これは絶対ずっと気になるというポイントはありますか??
どちらかというと周辺環境の視覚的温もりや便利さ、このほうが長い時間の中で大切さを実感していくようになると思っています。敷地外における緑や河川、憩いの場などはマンション価値にとは関係ないとは思いますが、人が生活する場所として相応しいように思っていますよ。 |
||
855:
匿名さん
[2012-08-30 18:53:05]
>>854
うちは駅からの遠さが妥協できずに見送ったよ。 今時二重床でないのも気になったけどそれより駅距離が気になるポイントだった。 歩いてみて真夏や雨の日は辛いかなと。 848じゃないけど852さんに聞いてみたい。 素人にわからないここの魅力って何ですか? 玄人受けする物件ならなおのこと何で完売しないの? コートがいいとは自分も思わないが、この物件自体がコートごときといえるようなレベルじゃないと思うんだが。 |
||
856:
匿名さん
[2012-08-30 19:05:30]
去年は比較できる物件が豊富だった気がします。
でも、下目黒と東山は比較するのに無理があるようにも思います。 コードガーデンはほとんど広告してなかった(?)のでやはりそれなりに人気だったような印象を受けました。 南向きが中心でしたから。 |
||
857:
匿名さん
[2012-08-30 19:57:56]
コートガーデンは、まっとうな3LDK
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |