パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4
685:
匿名さん
[2012-06-23 20:12:14]
|
||
686:
匿名さん
[2012-06-23 20:55:27]
属性って何でしょうかね。
給料が安いけど硬い仕事の公務員と 給料が高いけどハイリスクな自営業 どちらが優遇されますか? |
||
687:
匿名さん
[2012-06-23 23:13:47]
ハイリスクはダメでしょー
|
||
689:
匿名さん
[2012-06-25 17:19:50]
三井余裕だなー
|
||
690:
匿名さん
[2012-06-25 19:38:29]
>688
残念ながら選別されちゃいましたか。 |
||
691:
入居済み住民さん
[2012-06-25 22:16:10]
あと数戸らしいな
|
||
692:
匿名さん
[2012-06-26 20:35:58]
このエリアは、何故こんなに高いんですか?
|
||
693:
匿名さん
[2012-06-26 20:40:25]
メグロというだけで高いんでしょ
|
||
694:
匿名さん
[2012-06-26 21:36:24]
実際はパークホームズ目黒川ザレジデンス
|
||
695:
匿名さん
[2012-06-26 22:36:45]
昔ここあたりに住んでましたが、利便性ですよね。山手線と東急が使えてバスもありどこでも行きやすい、駅や近隣にはスーパーが幾つもあって、緑豊富で静か。ただ、目黒区だけで不思議とブランドは高くなります、、ネーミングバリューが値段に入ってるんですかね。
|
||
|
||
697:
匿名
[2012-06-27 17:42:45]
ここはヴィンテージマンションになるでしょう。
|
||
698:
匿名さん
[2012-06-27 20:10:10]
パークホームズが、ヴィンテージですか? パークコートなら分かりますが…
|
||
699:
匿名さん
[2012-06-27 20:18:03]
ハセコー仕様でヴィンテージ…ないない。
|
||
700:
匿名さん
[2012-06-27 21:20:34]
ヴィンテージはどんなに間違ってもあり得ないが、ハセコー仕様と思ってるド素人がまだこの世にいた事に驚き。このような方が近隣の新築を高値で買わけか。ありがたや。
|
||
701:
匿名さん
[2012-06-27 22:34:08]
ヴィンテージマンション、なるんじゃない?
少なくとも価値は上がりそうだけど。 |
||
702:
匿名さん
[2012-06-27 22:42:44]
パークコートとパークホームズ、格の違いは大きいなあ
|
||
703:
匿名さん
[2012-06-28 07:32:13]
周りの新築と比べても、目を引くのは確か。しかし、高い!
|
||
704:
匿名さん
[2012-06-28 08:08:49]
そこそこよいけど、ヴィンテージになるには無理がある。
|
||
705:
匿名さん
[2012-06-28 08:26:29]
あまり煽られない方がいいですよ〜。
|
||
706:
匿名さん
[2012-06-28 08:35:57]
ヴィンテージといわれる三井のマンションはパークマンションの一部でしょう。綱町とか。
今後も、パークマンションの中でも特に際立ったマンションがヴィンテージと成り得るのでしょうね。 |
||
707:
匿名
[2012-06-28 10:13:59]
坂下の川沿いがビンテージなんてどんなに人の価値観が変わっても有り得ない。
願望を述べるのは自由ですが、常識ってもんがあります。 |
||
708:
ビギナーさん
[2012-06-28 13:13:19]
ヴィンテージになって欲しくないという願望を述べるのは自由だがな!笑
|
||
709:
匿名
[2012-06-28 15:35:22]
なって欲しくもなくもないですが、常識考えて下さい。
坂下の川沿いって… わかっているでしょうに。 |
||
710:
匿名さん
[2012-06-28 20:49:04]
よくわからんな。
自分の常識でしか語れない人の意見って。 正直、どっちでもいいんじゃない? 先のことは分からないんだから。 (それを絶対と言い切るのは、ずいぶんと偏ってる意見な) |
||
711:
匿名
[2012-06-29 00:03:01]
川沿いや低地に○○が多いのは一般常識でしょう。
|
||
712:
匿名さん
[2012-06-29 09:03:50]
ここはまちがいなく40年後はヴィンテージです。
|
||
713:
匿名
[2012-06-29 13:34:01]
近くのラブホの方がヴィンテージの名にふさわしい。
|
||
714:
匿名さん
[2012-06-29 15:11:13]
お向かいのマンション雅叙園はまさにヴィンテージだよね。
あんな感じになるのかと思うと・・・。 |
||
715:
匿名さん
[2012-06-30 21:47:03]
低地のうちに入らないし~
東京はどこもかしこも丘だらけ、ならばどこもかかしこも低地があると言うことか…? まあ、どうでもいい議論だけどね。 静かに住めればそれで良い。 それにしても、このマンション静かですよね。 上に高いんではなくて、横に広いのがこの静けさの味噌なんですねえ。 |
||
716:
購入経験者さん
[2012-07-02 21:10:57]
ポツポツと入居してきてますね。
毎週土日に引越しがパラパラと。 |
||
717:
匿名さん
[2012-07-04 14:51:44]
いよいよ、完売か。
思ったより、早いね。 |
||
718:
匿名さん
[2012-07-04 15:47:36]
結局最終的にはどの程度値下げしたのですか?
|
||
719:
匿名さん
[2012-07-04 21:18:09]
値引き無いなら完売までまだまだ時間がかかりそうだよね。
|
||
720:
購入検討中さん
[2012-07-05 10:29:48]
値引き駄目でした....竣工後の販売状況は、順調だと伺いました。全く人気のない部屋はやはりあるようで、そこは値引きあるかもです。来年でしょうけど。
|
||
721:
匿名
[2012-07-09 16:39:36]
ヴィンテージというか、資産価値が高まる傾向にあるマンションの特徴の一つに、植物が多い、植栽がきちんとしているというポイントがあります。それは、建物は経年劣化するだけですが、植物によって10年後、20年後と味や風情が出てくるためです。それらは中古物件を選ぶ側の加点になります。これは、不動産業界の常識です。
このマンションは、エントランス前や道路沿いに十分な敷地を確保し、欅やトネリコの大木をはじめ豊富な植栽が行われています。タワーマンションや同価格帯の少規模物件ではとてもできないことです。ご参考まで。 |
||
722:
匿名さん
[2012-07-12 12:15:10]
目黒駅前再開発の件、ニュースで出てましたね。将来的に目黒界隈は地価も上がるでしょう。グッドニュースですね。
|
||
723:
匿名さん
[2012-07-12 12:36:50]
目黒のアトレは建て替えないのでしょうか?フロア移動がスムーズになるといいですね。
|
||
725:
匿名
[2012-07-13 14:44:05]
◆7月12日 日経新聞
『目黒駅前で東京建物など大規模再開発 マンション900戸超に』 東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社グループはJR目黒駅前を再開発する。超高層マンション2棟(計920戸)を建設し、商業施設や子育て支援施設も整備する。2014年8月に着工し、17年12月の完成を目指す。目黒駅から徒歩1分の高台に立地する希少性から、住宅購入検討者らの関心を集めそうだ。 東京都が11日、東京建物など4社と地権者による「目黒駅前地区市街地再開発組合」の設立を認可した。場所はJR目黒駅の南東側の2.3ヘクタール。都営バス車庫があったところで、一部は現在も共同住宅などが立ち並んでいる。住所は品川区上大崎2丁目と3丁目。 計画によると、2.3ヘクタールの敷地の北側に40階建てのマンション(510戸)と27階建てのオフィス(延べ床面積約8万平方メートル)が低層部でつながるツインタワー式のビルを建設する。この南側に38階建てのマンション(410戸)を建設する。総事業費は約747億円を見込む。 JR山手線の北方面に恵比寿ガーデンプレイスがあり、目黒通りを東に進むと白金台の住宅地につながる人気エリアだが、目黒駅周辺は商業地で新築分譲マンションは少なかった。 不動産調査会社の東京カンテイの中山登志朗上席主任研究員は「今回の大型マンションは立地が良く注目度は非常に高い」と話す。景気の先行きや消費増税の影響にもよるが、「上層階の価格は1坪(約3.3平方メートル)あたり400万円を超え、1戸1億~2億円台の高額物件になるのではないか」とみる。 再開発組合は北側のツインタワービルのうち、1~3階部分の約9000平方メートルに店舗などを誘致する予定だ。品川区が運営する子育て支援施設も入れるほか、区の災害用備蓄倉庫も設ける。駅側には広場を造り、災害時の帰宅困難者の一時受け入れなどに役立てる。JR山手線沿いの道路は拡幅し、歩行者にも配慮する。 |
||
726:
匿名さん
[2012-07-13 15:24:09]
三井から案内来たので現地を見てきましたが、まわりにごちゃごちゃ小汚いビルが建ってるのはどうも…
それにしても行人坂の登りはきつい。通勤で毎日目黒駅を使うのは自分には無理そう。 |
||
727:
匿名
[2012-07-13 16:19:39]
マンション前の道路のアスファルトが全て新しく舗装されてましたね。マンションの一帯がとてもきれいでした。
|
||
728:
入居済み住民さん
[2012-07-14 13:14:39]
アフターサービス点検やってるねー。
うちは天井クロスの浮きあって、貼り直しになったよー。 皆さんもよくチェックしたほうがいいよ。 |
||
729:
匿名さん
[2012-07-14 21:41:40]
>724
不人気売れ残り部屋を定価で買うようなお人好しはなかなか現れない気がしますけどね。 |
||
730:
匿名さん
[2012-07-15 16:06:17]
大雨で川が氾濫している様子がニュースでこれだけたくさん流れると、川沿いの低地にある物件は心配になります。
|
||
731:
匿名さん
[2012-07-15 17:14:22]
730さんの嫌味は読む側はもう飽きているんですが、書く側はマメで感心(笑)
“低地”の心配は行政が対応してくれてます。あとは、買う人が考えるのでは? 池田山のパークハウスいいと思いました。730さんはご覧になりましたか?あとは駅の再開発を待てばいいかもしれません。730さんは他の物件はどこ狙いですか? |
||
732:
匿名さん
[2012-07-15 23:24:32]
氾濫に備えて目黒川沿いには土嚢が常備されています。
|
||
733:
匿名
[2012-07-16 12:40:41]
他県の河川氾濫で三井さんが値下げすると思えません。
半年後に残っていたら、希望価格が出てくるかもしれないし、 他の人がもっと高値で早く買えば、縁がなかったということです。 |
||
734:
入居済み住民さん
[2012-07-16 13:47:55]
アフターサービス点検の話しようぜ!
もう煽りは飽きたしな。 買いたきゃ買え!買いたくなければ他探せ! で、皆様は指摘事項ありましたか?? |
||
735:
匿名さん
[2012-07-17 13:41:28]
ざっと地図を見た限りでも周辺地域の新築マンションの数が多いですね。
それだけ土地があったということなのでしょう。 都内は変わる余地がないのかと思っていましたがどんどん変化を続けているようですね。 戸数が増える分、価格が安くなってくれると良いのですがそうもいかないのでしょうか。 |
||
736:
匿名さん
[2012-07-17 19:45:27]
郊外に行けばそれなりの物件もあるようですけど。。。
山の手沿線ではこの程度は必要でしょう! |
||
737:
匿名さん
[2012-07-17 21:10:06]
まだ完売できないんだ・・・
駅からの距離が遠いのと低コストなつくりがイヤで見送ったけど正解だったな~ |
||
738:
匿名さん
[2012-07-17 23:29:44]
東洋経済のマンション特集で、マンション選びの注意点で直床は避けるべしって書いてあるね。
騒音に不利なのと、メンテナンス。結局は直床はデベの利益だけのためで、客のことは何も考えていない。 |
||
739:
匿名
[2012-07-17 23:51:22]
川の前の道路、狭くありませんか?子供と歩くにはちょっと恐いような。
|
||
740:
匿名さん
[2012-07-18 00:51:44]
川の前の道路、特に狭いとは思いませんが。
平日の昼間に歩いたけれども車はあまり通りませんね。 自分は目黒駅からの距離がネックでやめたのですが、建物を外から眺めてて、中が見たくなった。 リバーとブライトの間は中庭でなく、天井があって、回廊形式になっているのでしょうかね? |
||
741:
匿名
[2012-07-18 06:36:06]
>738
近隣のスレを見て見ました。ザテラス下目黒は二重床ですが、騒音のスレが目立ちます。住まないと素人にはわからない部分があるので、難しいです。ルフォンは構造的には静かなようですね。自分は検討から外していましたが、バランスがとれていたかもしれません。完売ですが。二重床狙いの方なら、ここは検討から外した方がいいです。こんなとこ買うのかと、他人が思っても自分が納得して買うしかないでしょう。大きな買い物なのに住まないとわからない部分があるのはどの物件もお客の方が弱い立場だと思います。いい物件見つけましょう。 |
||
742:
匿名さん
[2012-07-18 07:31:57]
741
良いコメントをありがとう。 皆自分にあった物件選びをすればいい。 重視するところが人それぞれ違うのも当たり前。 皆同じだったら、それこそ全員が同じ物件に集まり大変な競争率。 異性の趣味が違うのと一緒だね。 その違いを叩き合っても何も生まれない。 |
||
743:
匿名
[2012-07-18 14:04:20]
大通り沿いに住む方がよほど怖くありません???
直床の話はいい加減もうどうでもいいです。 |
||
744:
匿名
[2012-07-18 14:06:40]
ここの物件の場合、少なくとも戸数のメリットは管理費に反映されてますよ。かなり安いです。
目黒駅圏内で新築マンションはあるけど、このような大規模はないですよ。50戸前後が多いです。コンシェルジュとか駐車場とかゴミ捨て場とか、やはり大規模物件にはメリットがありますよね。 |
||
745:
入居済
[2012-07-18 23:05:14]
直床だから騒音がするなんてことはありませんよ。うちは実家の二重床のほうが上の階の騒音がうるさかったくらいです。こちらはディスポーザーや食洗機がついていて便利ですし、自転車置き場も外から丸見えでなく、マンション内を警備員が巡回しているので安心です。駅近だとその分高くなってしまうし、駅まで歩けて、三井×大成建設で満足してます。アフターサービスもしっかりしてますよ。
|
||
746:
匿名さん
[2012-07-19 00:39:31]
売れ残りマンションにありがちな住民書き込みですね。
早く完売するといいですね。 |
||
747:
匿名さん
[2012-07-19 07:07:35]
745は売れ残り物件に良くある、住民による必死なポジキャンペーン。
完成してもまだ売れ残るには訳がある。 検討者は住民の必死な活動に惑わされず、慎重に。 |
||
748:
匿名さん
[2012-07-19 07:09:26]
745
アフターがしっかりしてるって、他よりしっかりしている点って具体的に何ですか? アフター対応があるのは当然の中、あえてしっかりしているとアピールされてるのは、何か特別な対応があったからだと思いますが。 |
||
749:
匿名さん
[2012-07-19 07:35:21]
Nリビングサポートと比較し、どちらが管理会社として評価が高いのでしょうか?
|
||
750:
匿名さん
[2012-07-19 08:30:23]
>746さんの書き込みも同じく完売していない物件にありがちの書き込みですよ。どこも同じですね。
住民が自分のマンションに関心をもつのは当たり前で理解できますけど、検討者以外の方の関心をひくのはなんでかな。完売で住まいの中身が変わるわけでもないですし、住む人には影響はないと思います。それぞれの考えがあるので、住民のメリットもデメリットと感じれば検討から外せばいいだけかな。 それに完売物件は欲しくなってももう買えないです(笑) |
||
752:
入居済み住民さん
[2012-07-19 13:04:25]
|
||
753:
匿名さん
[2012-07-19 19:56:18]
売れ残りがあるのが何でそんなに気になるのですか?
あいている方が静かで良いと思うのですが… 住む時から資産価値を特に気にする必要ないでしょう??? 私は住めれば良いので全然気になりませんが。。。。まあ、住まずに資産として購入した人には影響するのかもしれませんね。 |
||
754:
匿名さん
[2012-07-19 21:56:32]
釣りでしょ。
|
||
755:
匿名さん
[2012-07-19 22:23:29]
237戸のうち残り9戸なら住民も焦っていないのでは?
むしろ、シティテラス下目黒がやばい。 |
||
756:
匿名さん
[2012-07-21 10:17:01]
いずれにしても、このマンションは私も含めて資産として、つまり売るために、儲けるために買った人はいないでしょう。
住むのには最高ですが、資産価値としてはどうなんでしょうね。 私は売る気なんて全くないんで、都心で住めればそれで満足で、今の所このマンションに全く不満はないわけで。 もし、将来売らなければならない時がきたらそれはそれで、その時の時価で売れば良いわけで…。 資産価値目的なら、やはり「銀座まで10分の位置」って宣伝している江東区のタワーなんでしょうね。 |
||
757:
匿名さん
[2012-07-21 12:36:19]
割高でも目黒エリアは永く住まうには堅実な買い物だと思います
三井の物件であろうと、リセールはリセール。そのときの需給関係で左右されるわけで、 いまから、あれこれ考えても仕方ないですしね |
||
758:
匿名さん
[2012-07-21 16:01:11]
住むには最高???
|
||
759:
匿名さん
[2012-07-21 19:27:57]
私は住んでいますが最高ですよ。
何の不満もないです。。。 コンビニは近いし、不動前駅は近いし、スーパーは近いし、山手通りの音は聞こえず静かですし、雅叙園でのランチやお茶も便利だし… これ以上の所に住んだことないんでとりあえず最高ってことでしょうね。 それが何か? |
||
760:
匿名さん
[2012-07-21 21:09:36]
自画自賛ですか。
売れ残りマンション特有の住民の叫びだね。 |
||
761:
匿名さん
[2012-07-22 09:54:24]
ただ自分で良いと思っているだけ。
他人がどう思うかなんて全然関係ないですよ。 |
||
762:
匿名さん
[2012-07-22 10:20:02]
760さんがここに魅力を感じないのはわかりますが、満足している住民がいてもいいと思います。前述ですが、異性の好みと一緒です。自分の好みは他人に左右されないんだから、他人の好みを否定する事もないと思います。760さんと違う選択をしても、それは760さんへの否定ではなく、ただの選択の違いなんですよ。
それにネガより、住民の満足の方が楽しそうに読み取れます。ネガを書くのは一緒の満足にすぎないでしょうし。 760さんの熱心さに反応してしまいましたよ〜(苦笑) |
||
763:
匿名さん
[2012-07-22 10:22:13]
762です。間違えました。ネガを書くのは【一瞬の満足】と書くつもりでした。すみません。
|
||
764:
匿名さん
[2012-07-22 10:55:13]
>761
>ただ自分で良いと思っているだけ。 >他人がどう思うかなんて全然関係ないですよ。 それなら何故、検討板にわざわざ書き込むの? 検討者に聞いてもらって買ってもらいたいからじゃないの? 自分で良いと思っているだけなら、自己満足だけで書き込む必要ないのでは。 他人がどう思うかなんて全然関係ないなら、検討板に書き込む必要は全くないのでは。 どうしても書き込みたいならブログにでも書き込めばいいのでは。 言っている事とやっている事が矛盾していて支離滅裂ですよ。 |
||
765:
匿名さん
[2012-07-22 15:50:08]
自分で良いと思った感想も、一住民の意見で良いと思いますよ。検討してる私からすれば、とても有益な情報です。勿論、悪い情報もです。単なる言葉の中傷だけするよりも、竣工済物件なら実際住んでる方の意見がよっぽど参考になりますよ。ここだけではなく、他でもありがちですね。ただ、何故売れてないのかは、自分の目で確かめるしかありません。こちらは、私達の感覚だと、価格面でした。バランス良いお部屋は売れてしまってるようですね。
|
||
766:
匿名さん
[2012-07-22 16:03:39]
>764
もっと素直に読んでみたら?買ってほしい住民とか決めつけないで。掲示板は住民と対峙する場でもないし、煙たいスレにブログに書けばっていうのは勝手な言い分。 検討していない人のスレもあるのも事実なんだし。対住民にならなくてもいいと思うけど。 |
||
767:
匿名さん
[2012-07-22 17:11:29]
住民の書き込みはバイアスがかかっているから割り引いて考えないといけないよね。
|
||
768:
匿名さん
[2012-07-22 22:00:24]
割引くんじゃなく、自分で確かめる、が正解。
このスレ見て、物件決める人なんていませんよ。。 |
||
769:
匿名さん
[2012-07-23 08:02:43]
そりゃそうだ。
|
||
770:
匿名さん
[2012-07-23 08:24:28]
そうそう。この掲示板で決める人なんていないんだから。竣工してるし、ネガは同じだし、住民の満足も万人にあてはまるわけではない。掲示板を過信しすぎだね。
|
||
771:
匿名
[2012-07-26 11:48:56]
もうこの掲示板にはネガだけが生きがいの人間と、一部の生真面目な住人の方しかいないね。
|
||
772:
物件比較中さん
[2012-07-26 14:56:52]
ここエントランス深いですね、
ここと似たような入口見たことあるけどあれを参考にすると魅力はよくわかります。 戸建てでもマンションでもそうだけど、やっぱり出入り口の構えって大事だなってあらためて思わされる。 ラウンジとかガーデンとか住人で明るく賑わいますかね、そういうところも楽しみにしたいですよ。出したお金を回収って気持ちじゃないけど思う存分敷地内の環境を味わって生活していこうと思えます。 |
||
773:
入居済み住民さん
[2012-07-27 17:05:52]
ラウンジはかなり使ってますよ!
おしゃれな雰囲気で嫌味もないホテルのラウンジぽくて好きです。 家にまでは、案内したくないお客様を招くのにはピッタリ。 |
||
774:
匿名さん
[2012-07-27 20:56:41]
ここのエントランスもいいですが、プラウド駒場のエントランスも豪華ですよ。野村と三井はいいですね。
|
||
775:
匿名
[2012-08-08 10:57:27]
すでに残り8戸なんだね。なんだかんだ売れてますね。
|
||
776:
匿名さん
[2012-08-08 11:56:54]
というかまだ8戸も残ってるんですか?
なかなか完売できないんですねえ… |
||
777:
匿名さん
[2012-08-08 14:23:02]
>773
利用率はどんな感じですか。 綺麗で過ごし易いといつも人でいっぱいになっているのかなと想像していますが。 あと利用時間帯をご存知でしたら教えて頂きたいです。 私、たまに遅い時間にゆっくり考え事とかしたいんですよね。 ラウンジのあるマンションなんて初めてだから自分の時間を持てる場所に今から嬉しい気持ちを持っているんです。 |
||
778:
匿名
[2012-08-08 17:47:53]
基本的に人が座っているところに遭遇したことはありませんよ。たまに、コーヒーを飲んでいる方がいたり、役員会をやっていたりする程度です。
満席で使えないということはないと思います。 |
||
779:
匿名
[2012-08-08 17:50:34]
小規模物件の8戸じゃないですからね。
8戸余っているとはいっても、成約率97%です。 |
||
780:
匿名さん
[2012-08-08 18:44:19]
竣工前に完売する物件も多々あるんだから。
ここが未だに売れ残ってるのは事実だよ。 微妙に遠い駅からの距離や直床などがネックになったかな。 目黒にしては安かったけどね。安いなりというか。 |
||
781:
周辺住民さん
[2012-08-09 00:28:53]
8戸残ってるといっても大規模に近い物件だしあの場所にしてはかなりがんばったほうだと思いますよ。
本来は中堅や無名なデベが建てるのがふさわしい場所ですし。 |
||
782:
匿名さん
[2012-08-09 00:47:44]
二重床、二重天井ではないと。。。
|
||
783:
入居済み住民さん
[2012-08-09 10:30:58]
なんだかんだ言われてますが、購入価格以上のリセール見積が取れましたよ! 部屋によってはかなりお得でした。 |
||
784:
購入検討中さん
[2012-08-09 10:33:41]
残り8戸ですか? 恐らく現時点では残り5戸になってると思います。 この段階で部屋の出し渋りはないですよね!? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただし属性など選別されまーす。