パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4
541:
匿名さん
[2012-05-14 18:31:16]
うほ、三井は強気だなー。
|
||
542:
匿名さん
[2012-05-14 18:36:11]
まだ30も残ってるの?人気ないんだね・・・
|
||
543:
匿名さん
[2012-05-14 18:43:07]
今にして思えばルフォン不動前やザテラス下目黒の勝ちだね。
やっぱり、あの坂と目黒川の臭いと増水がマイナスポイントだったのかな。 桜の季節が商談の勝負だったのでは。 |
||
544:
匿名さん
[2012-05-14 19:35:37]
モデルルーム使用住戸狙いでどう?
|
||
545:
匿名
[2012-05-15 10:07:19]
<<543
何を基準に勝ちと判断したのでしょうか。販売個数では負けてますし、完売したから勝ちという事でしょうか。 今は強気でも来年ぐらいに大幅値引きとかしそうですね。 |
||
546:
匿名さん
[2012-05-15 10:27:28]
勝ち負けはどうでもいけど、普通は完売がゴールだから、それが早いほうが物件としては成功ということでしょう。
|
||
547:
匿名
[2012-05-15 10:58:31]
ルフォンとザテラスが勝ちだと思うなら、そっちに行けばいいだけの話。私なら絶対にありえないけど。
30戸で本当ですか?あと10数戸と聞きましたけど。 |
||
548:
匿名さん
[2012-05-15 10:59:46]
つうかもう完売してるでしょ、その2つは。
|
||
549:
匿名さん
[2012-05-15 14:24:43]
完売して音の問題が出てきてるようで、でも作りからして出て当然だと思う。その点は、ここの物件は優れているかと。
|
||
550:
入居予定さん
[2012-05-15 14:35:08]
音なんて入居してみないとわからないよ。
他の物件と比べてここがどのように優れているのかわかりませんが、音の問題は必ず出ますよ。 ここだってごく普通の仕様のマンションですから。 上下左右の部屋の人たちによると思います。 完全に運まかせですが、まぁマンションですからあまり気にしないことです。 ごく普通の仕様のマンションと書きましたが、音に対してごく普通の感性の持ち主の方でしたら、問題なく生活できると思いますよ。 私は他所から聞こえる音に対しての感受性も普通だと思いますし、自分が出す音についても普通だと思うので楽観視してますけどね。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2012-05-15 14:37:19]
ここは乾式壁だし直床なので、音の問題は出やすいかと。
|
||
552:
匿名さん
[2012-05-15 15:05:10]
へっ!?
今時直床なの? そりゃダメだ・・・・・ 普通仕様じゃなくて普通以下じゃないですか 直床でも2重床でも音の伝わり方は大差ない!!とか言う人もいるでしょうが、直床ってだけで普通の人はアレルギー反応起こしますから いくら直床でも大丈夫とキャンペーン打った所で、みんなやっぱ「ここ直床なんですね~」ってため息交じりで聞いてきますよ もうお決まりなネガ要素なんですよね 実際はわからないけど、直床ってだけでちょっとみなさんガッカリしますよね それだけで安普請なマンションのレッテル貼られちゃいますよ 直床って名前が悪いよね 直に音が・・・みたいに連想させますからね |
||
553:
匿名さん
[2012-05-15 15:23:34]
まぁ、そのぶん階高を低くできて、戸数を増やせて、結果としてお値打ちになりました。
|
||
554:
匿名さん
[2012-05-15 16:24:43]
結果、ルフォンやテラスのように、200mmでなくスラブ250mmにできたわけで。乾式ではなくて、コンクリ。厚みは240mmの直張りではなくて、断熱いれてボード張りですよ。PCの高強度コンクリート、純ラーメン構造です。
直床仕様以外は、値段のわりに高いレベルだと思いますけど。直床は音の反射が鈍いメリットがありますが、逆梁がデメリットと感じる人はいないのでしょうか。 |
||
555:
匿名さん
[2012-05-15 16:41:16]
お疲れ様です
はい、そのように色々なメリットがあるのでしょうが、でも直床なんですよね 厚さ250だからって直床ですよね やっぱり2重床のがコストはかかる分、いいですよね |
||
556:
匿名さん
[2012-05-15 16:55:34]
554さんの文章読んでもなんかよくわからん。
スラブ厚はは非ボイドで250mmなわけね。 で、戸境壁は乾式湿式どっち?で厚さは? |
||
557:
匿名
[2012-05-15 17:23:38]
住んでいますが、近隣の生活音が聞こえたことは一度もありません。挨拶時に、上下左右の方にも気になったことがあるか聞いてみても、皆一様に全くないということでした。驚くほどに静かです。
直床、二重床の議論を永遠に続けるのも自由ですが、皆さんの頭の中と実生活にはかなり違いがありそうです。あまり神経質にならない方がいいのでは。 |
||
558:
匿名さん
[2012-05-15 17:30:07]
直床の話になると、いつも変な人がふってわいてくるな(直床マニアかな)
ここに関しては、それくらいしか指摘することがないから、 粘着のネタ切れ感が否めない。 何度も同じ話をしないで、前のスレをちゃんと読みましょ。 |
||
559:
匿名さん
[2012-05-15 20:52:25]
554の文章わかりづらいが、乾式ではなくコンクリってのが戸境壁の事言ってるんじゃん?って事は、コンクリで厚さが240って事でしょ?
|
||
560:
匿名さん
[2012-05-16 00:14:10]
来ましたね。床談義。
この物件は、床と川では話題に事欠きませんからね。 値引きに応じなかったという書き込みがあったけど、 MRの一見さんや、ターゲット層じゃないと場合には 値引き額は提示されないと思う。一般的な傾向として。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |