パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4
201:
匿名
[2012-02-27 19:37:04]
|
||
202:
匿名さん
[2012-02-27 19:54:55]
きれいな景色?
完全にお見合いですけど。 カーテンなんて開けられません。 日当たり以前の問題です。 |
||
205:
匿名
[2012-02-27 20:25:56]
なりすましだってある。ポジ=契約者と決めつけないでほしい。リバーサイドで景色が抜けているという記述は契約者でも疑問に思う。
とりあえず、ネガ対契約者ではない。同じ消費者としての掲示板。ついでにマンションへのネガはともかく、あからさまに場所や購入者を馬鹿にする書込みは、匿名を利用した悪意だと思う。 |
||
206:
契約済みさん
[2012-02-27 21:40:48]
201さん、リバーサイドは北東向き、川向こうが南斜面っていうのは日本語の表現が違いますよ。
ご本人が綺麗と思われたら、それはそれで感じ方なのかもしれないですけど。 |
||
207:
匿名さん
[2012-02-27 22:42:36]
206さんが仮に契約者だとしたら、どういう意図なんだろう?
|
||
208:
匿名さん
[2012-02-28 03:10:31]
リバーサイドは暗いし、臭いし、湿気か凄いしで、ブライトサイドが日当たり良くてお勧めですよ!
|
||
209:
匿名
[2012-02-28 03:53:25]
ブライトサイドで余ってる部屋があれば検討したいけどないよね?
|
||
210:
匿名さん
[2012-02-28 08:55:33]
あっ、そうなんですか?まだ、あったような。。。
|
||
211:
匿名
[2012-02-28 09:31:44]
なぜかリバーサイドを否定する連投が続いてるけど、ブライトと同じ数売れてるのも事実。
|
||
212:
匿名
[2012-02-28 09:39:02]
ちなみにブライトサイドは西日がきついですよ。家具が痛みと夏場の暑さが懸念事項。さらに、細い道隔てて鉄工所の作業場があります。見た目と騒音が気にならなければいいですよね。夜は工場の防犯用のスポットライトが付いてて眩しいし。
私ならリバーサイドを選びます。 |
||
|
||
213:
匿名
[2012-02-28 09:51:33]
206さん、201の表現は矛盾してないですよ。
|
||
214:
匿名さん
[2012-02-28 09:54:40]
うまく乗せられてませんか?
リバーサイドとブライトサイドの契約者が言い合いをして、結果的にマンション全体の評価を下げてるような。 |
||
215:
匿名さん
[2012-02-28 10:05:23]
ブライトサイドは場所によっては、4.5階くらいから抜けてくるんじゃないかな。検討するなら現地か営業さんに確認するのが良いですよ。鉄工所?ライト?何回も見てるし確認してますが、うちからは音もしないし見えません。これも場所によるはず。同じマンションで川側、反対側の善し悪しを踏まえて皆さん契約してるのですから、それに対して真っ向から駄目というのは、如何なもんでしょう。検討者さんは、このスレ情報だけを鵜呑みにせず、自分の目や耳で確認するのが1番。
|
||
216:
匿名
[2012-02-28 10:49:06]
ブライトサイドの真向かいに、3階建ての作業場があるのは事実ですよ。夜はスポットライトがついています。三井の営業からも言われました。
|
||
217:
匿名
[2012-02-28 10:53:06]
リバーサイド臭いって言うけど、ブライトと同じ一つのマンションなのにね。。208はなんで自分のマンションけなしてるんだろう(笑)
|
||
218:
匿名さん
[2012-02-28 10:56:00]
216さん、確かにありますが、あの横幅の長い建物ですから、見える場所と見えない場所があるんですよ。うちからは見えないですよ。要は場所による話ですね。
|
||
219:
匿名
[2012-02-28 11:12:56]
あるという事実を伝えたかっただけです。音は住んでみないとわからないでしょうけれども。
「要は場所による」というのはリバーサイドも同じことです。向かい側に建物が見える場所も見えない場所もあります。 |
||
220:
契約済みさん
[2012-02-28 11:17:12]
皆さん、自分が住まわれたエリアに愛着心は少なからずあるかと思います。私は長年この目黒区あたりに住まい、ようやくコストと希望に叶う条件に出会い、本物件のメリットデメリットを全て理解して、購入しましたよ。
目黒には華やかさではなく300年以上もの歴史があります。大鳥神社では毎年変わらない酉の市があり、目黒不動尊では定期的に縁日が開催され、春には目黒川のさくらフェスティバル、秋には大鳥神社で夏祭りやさんま祭り、目黒川沿いの目黒区民センターではプール開放され、地域に密着したイベントを昔から行っている場所です。こういう地域密着型のイベントを大切にしているのは、長年住んできた人達の歴史があるからです。かつ都心に近いという利便性。様々な物件を見てきて、どの物件にもメリットデメリットが存在します。その中で、何を優先して妥協するのかかと思います。購入者は、デメリットを勝るメリットがここにあっただけ。私のメリットはこのエリアの住みやすさ、所謂、愛着心。これでしたよ。 |
||
221:
匿名
[2012-02-28 11:20:26]
そのメリット、デメリットを微細にわたって検討するために、この検討版があるんですよ。
|
||
222:
匿名
[2012-02-28 11:28:41]
桜ラウンジでお花見するのはやめてほしいなー。
|
||
223:
匿名さん
[2012-02-28 12:14:08]
良いこと書くと、受け入れない否定感を楽しんでますね(笑)
|
||
225:
匿名
[2012-02-28 12:33:23]
否定されることを否定しないで下さい。検討版なんですから。
|
||
226:
匿名さん
[2012-02-28 15:46:35]
釣りの多い検討版ですよね。
購入者はブライトもリバーサイドも自分の好きな方を選んだわけで、誰も言い合いしてないですよ。 検討版だからと言いつつ、検討してるとは思えないような、書込みありますね。 部屋からの眺望だってモデルルームでシュミレーションを見て決めた方も多いと思います。検討しているのになんで知らないのかなと不思議。好きな方を選ぶだけの話。 ついでにブライトサイドの工場の明かりが、仮にマンションに向いているとか、カーテンをつけないならわかりますが、眩しいとまではならないと思います。 |
||
227:
匿名
[2012-02-28 16:44:32]
遮光カーテンを付けるなら大丈夫でしょうね。
でも、遮光じゃない場合やカーテンを開けて開放感を楽しみたい場合には、まぶしいと思いますよ。夜前の道を通ればかなり明るいのがわかります。作業場の外にいろいろ資材がおいてあるので、盗難対策なんだと思いますが。 |
||
228:
匿名
[2012-02-28 16:49:23]
しかし、ブライトサイドの前の道は少し雰囲気が暗いですからね。作業場のライトがある位でちょうどいいかもしれません。
|
||
229:
匿名さん
[2012-02-28 18:21:21]
リバーサイドよりブライトサイドの方が全然いいねぇ
|
||
230:
匿名さん
[2012-02-28 18:42:39]
リバーもブライトもどっちもそれぞれのメリット、デメリットがありますよ。結婚と同じで自分でいいと思えばそれが一番。他人には他人の好みがあるので、どっちがいいかの結論は出ません。
自分の住まいは、自分の好みで選ぶだけ。 |
||
233:
匿名さん
[2012-02-28 19:41:54]
ライトが気になれば、ライトの近くじゃない部屋にすればいいと思います。それに部屋の中まで入るほどのまぶしさとは思えません。まぶしいと明るいのニュアンスもありますけどね。
|
||
249:
匿名さん
[2012-02-29 08:10:59]
残っている部屋はあると思いますよ。チェックしてませんけど。別に負債抱えるわけじゃないのでいいですけど、あなたのスレはしつこいですよ。
でもなんだかんだここを気にしてくれているのかな。ブックマークまでして、なんだかんだここが好きな人なんでしょうね。 |
||
254:
匿名
[2012-02-29 12:08:20]
彼らがこの掲示板で無用なネガをし続けるモチベーションってなんなんだろう。
普通の人ってそんなに暇じゃないはずですよね。 |
||
256:
購入検討中さん
[2012-02-29 12:25:33]
こんにちは、7月に子供が生まれ3人になりますが、こちらの2LDK(65A~D)を真剣に検討してますが、狭いでしょうか?
30代中盤ですが、同じ世代の方宜しく御願いします。クロスエアータワーと迷ってます。 |
||
257:
匿名
[2012-02-29 13:34:36]
256さん、私も30代、二人暮らしで65の部屋を選びました。うちはリビングの隣の部屋を開閉式ドアにして、一部屋としても使えるようにしました。壁をやめた理由はリビング(13畳)に圧迫感があるのは嫌だったからなんですが、ドアを閉めた場合でも、とても開放感がありました。壁でも全然いけたと思います。
意外だったのは、意外に収納が多いということ。図面ではわかりにくいのですが、実際見ると奥行きや高さがある収納が多く使いやすいと思います。 親子3人暮らしまでならとても良いと思いますよ! |
||
258:
契約済みさん
[2012-02-29 14:30:39]
うちは子供1人おります。同じくクロスと世田谷クラッシィで迷いましたよ。共働きなので通勤圏と休日に近場に緑がある場所と住みやすさを優先度高く検討してました。クロスは地震のこともありタワマンの怖さがあったのと、子供がいるので首都高沿いの空気感を考え外れました。クラッシィは間取りも良かったのですが、やはり池尻大橋の住みやすさをこちらと比較すると、目黒に落ち着きました。間取りは壁のままですが、家族3人でも十分でした。もう1人増えても小学校上がるまでは大丈夫かな(笑)春になったら林試公園や夏は区民プールで遊ばせようと目論んでます。
|
||
259:
匿名さん
[2012-02-29 15:24:16]
256の方は間取りの優先順位が高いですか?ここは各部屋細長い間取りなので、好き嫌いありますが、廊下が短く設計されてるので、コンパクトにうまくまとまっています。
クロスは間取りも様々だし、共用施設も多いですよね。間取りは正直、好みの問題によりますよね。お子様がいらっしゃるなら、プラスアルファで258の方同様、住みやすさや近場の環境も考慮されたら良いと思いますよ。私は将来子供が出来る可能性と、ランニングコストも含めたコストパフォーマンスの良さでここに決めました。 |
||
260:
匿名
[2012-02-29 18:01:33]
タワーマンションでいいかどうか、というのが一つの判断基準にはなりますよね。私の場合、タワーは除外したので。
内覧会で部屋を見た感想を言えば、65の間取りは、部屋の広さや配置、収納のバランスが取れていて予想より使い勝手がよさそうでした。 |
||
261:
匿名さん
[2012-02-29 18:54:17]
ここって実際に後何戸くらい残っているのでしょうか?
|
||
262:
匿名さん
[2012-02-29 19:46:12]
10数件と聞いていますが、19件なのか11件なのか不明です。
15戸というのが妥当なのような気がしますが。 |
||
263:
匿名
[2012-02-29 21:48:16]
あら、意外と残り少ないんですね。かなり悩んでます…実際部屋の中を見れたら決めやすいんですけどねー。
|
||
264:
匿名さん
[2012-02-29 22:17:23]
まだMRには行ってませんが、規模や条件に魅力を感じて、2LDKの間取りを見て悩んでおります。。
まだチビですが子供1人の家族3人だと、使い易さや広さは如何でしょうか?やはり狭いですかね? お恥ずかしい話、お値段を考えると、2LDKが妥当かなと… |
||
265:
匿名
[2012-02-29 22:26:03]
スレ見返せば、同じ質問に丁寧に答えてくれていますよ。
|
||
266:
匿名さん
[2012-02-29 22:29:37]
|
||
267:
匿名さん
[2012-02-29 23:10:29]
265さん、確かに書いてありました…ご指摘有難うございます。
266さん、確かに坪単下げれば良い話ですが、この規模とアクセスに魅力を感じていたので、間取りの質問をさせて頂きました。環境はそこまで悪くないと感じてます。他も見てみます、有難うございました。 |
||
268:
匿名さん
[2012-03-01 08:42:11]
なんか不思議。
普通に検討されているスレがもう50以上続いています。 そろそろ、「ガツーン」と否定的で強烈なスレが登場するような気がして心配ですが。 色々悩まれている方多いですが、私なんかもう支払終わらせているのにまだ戸惑っていますから。。。 意味がわからないですよね~ |
||
270:
匿名
[2012-03-01 09:52:48]
あなたの書き込みの方が意味がわかりませんよ〜
|
||
271:
匿名さん
[2012-03-01 10:27:07]
あなたの書き込み、感じ悪いですよ~
24時間監視している感じも気味が悪いですよ~ なので269さんが不安を感じ判断しかねるのもよく分かりま~す |
||
272:
匿名
[2012-03-01 10:47:12]
269=271
契約者の方々にとっては、この人が購入者じゃなくてよかったね。 |
||
273:
匿名
[2012-03-01 10:49:33]
そもそも、住民の質を判断するのに、この掲示板を根拠にするって間違ってない?
情報のソースはきちんと選別する方が自分のためですよ(笑) |
||
274:
匿名さん
[2012-03-01 11:18:32]
今、正に検討している段階ですが、質問があり、このスレッドに投稿してみました。
通勤圏や実家との距離から、目黒界隈の物件でピンと来たというのが大きく、主人共に気に入っていますが、仕事上、今後転勤の可能性も否めない為、リセールのし易さも検討事項の1つです。 購入された方の視点で構いません。 今の段階では難しいかも知れませんし、永住の方もいらっしゃると思いますが、この物件のリセールの価値はいかがでしょうか? 営業さんには、勿論あります、と、言われましたが、普通は皆さんそうおっしゃいますもので、、 |
||
275:
契約済みさん
[2012-03-01 12:34:11]
通勤は便利です。リセールも目黒駅徒歩10分以内なので価値は下がらないと思います。確かに行人坂は厳しいですが、
私は現在、契約済みですが、現在、物件から数分の賃貸に住んで4年ですが、何処に行くのにも便利で近くの分譲マンションを購入しようと考えてました。行人坂がツライのであれば目黒不動前駅を使用するのも良いと思われます。転勤で賃貸に出しても借り手はすぐ現れると思います。下目黒は目黒川や緑が多いので人気ですよ。 |
||
280:
匿名さん
[2012-03-01 13:33:31]
先程リセールの質問をしたものです。回答下さった方、早速有難うございます!緑も多いのも気に入っている部分でした。賃貸にするかは分かりませんが、不安だった点が和らぎました。
また、質問したのは私ですが、回答頂いた方と同じではありません。回答頂いた方、そうですよね。初めての利用で、素直に質問してしまいました、、 |
||
283:
匿名さん
[2012-03-01 19:47:55]
なんか話がドロドロしてきましたね。
わけがわからなくなってしまいました。 |
||
284:
匿名さん
[2012-03-01 19:54:20]
人口密集度が高くて、区民一人あたりの公園面積も低い目黒区の物件が将来価値を上げるとは思えないんだが。間違っていますかね?
|
||
285:
匿名
[2012-03-01 21:22:44]
間違ってます。
住民の密度は都心のオフィス街より、隣接の渋谷、目黒、品川が多くて当然です。人が住む場所だということです。しかも、目黒は公園や学校の数は他地域より多いはずですよ。 |
||
286:
匿名さん
[2012-03-01 21:27:03]
認識が間違っているようなのでコピペします。
区民1人当たりの公園面積(単位m2) 千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、 渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、 足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、 大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、 品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、 北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、 荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、 中野区1.28、豊島区0.70、 http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf |
||
287:
匿名さん
[2012-03-01 21:30:13]
私も特に目黒区がいいとは思っていません。財政難だし。
でも、目黒川沿いの遊歩道は好きです。嫌いな人もいると思いますけど。私はこれまで便利さ追求でビルに囲まれた生活だったので、ここの環境は静かで、散歩コースにも恵まれているように感じます。 でもこの検討者版を否定しつつも見る人は、元は検討者だったんでしょう。検討外の物件なんか普通検索しないです。何か気に入らない事があったのかもしれませんね。 |
||
288:
匿名さん
[2012-03-01 21:39:51]
|
||
289:
匿名
[2012-03-01 22:03:16]
ここの検討者で深川は…全然方角が違うので、厳しいです。ここをご覧になる方は城南地区で探している方が多いと思います。
286さんのデータで、この辺から千代田区、江戸川、江東に目を向ける人はかなり少ないと思います。面白いデータありがとうございました。 |
||
290:
匿名さん
[2012-03-01 22:13:25]
リセールの価値を、公園面積で見てる人がどのくらいいるだろうか(笑)よほど、城南エリアかこの物件が嫌いなんでしょうねえ。
|
||
291:
匿名さん
[2012-03-01 22:24:56]
意外に緑を重要と思わない人が多いのですね。
|
||
292:
匿名
[2012-03-01 22:27:10]
286さんへ
一人あたりの公園面積は、住民票をもつ区民の頭数から換算されます。すなわち、オフィス街で区民が少ない千代田区は一人あたりの面積が広い。一方、目黒区に公園が少ないわけではなく、区民の数が多いんです。(なぜなら住みやすいから) そこで公園の現状ですが、目黒区の公園が人で溢れかえっている、なんてことは起きていません。なぜなら、飽和状態にならない程度の絶対面積があるからです。さらに言えば、目黒駅は隣接する渋谷や新宿の大型公園にも行きやすいですし。 すなわち、公園面積とマンションの価値には相関関係はありません。お分かり頂ましたでしょうか? まぁ、それでも公園面積にこだわるなら江東区や江戸川区に住めばいいでしょう。価値があがるかはかなり微妙だと思いますが(笑) |
||
293:
匿名さん
[2012-03-01 22:35:07]
独身賃貸住民が多く、緑に興味が無い人が多いから絶対数が不足していてもさほど困らないのですよ。中野区あたりもそうです。
|
||
294:
匿名
[2012-03-01 23:38:11]
いや、絶対面積は不足してません。一人あたりに換算し比較した場合にと低いというだけです。
|
||
295:
入居予定さん
[2012-03-02 08:24:38]
おいおい、貧乏人のコメントにいちいち反応するなって!
検討者はここのポジティブ意見だけを読んで、あとは現地で確認すればいいじゃん。 だいたいモデルルームにも行かず、掲示板の書込みだけ読んで検討してますって、検討のうちにも入らんわ! 笑止千万。 |
||
296:
匿名
[2012-03-02 08:28:26]
295にこそ反応するのをやめましょう。勘違い甚だしい。
|
||
297:
匿名さん
[2012-03-02 08:47:46]
公園の面積=緑の多さ というのも短絡的では?
現在品川区に住んでますが、ホテルなど、公園ではないところで広い敷地内に豊かな緑というところも多いですよ。 ですからうちの周辺はかなり緑が豊かと感じています。 一方、江東区や江戸川区は、よく知りませんがこれまで数回行った経験でいうと、緑が多いという印象は特にありませんね。 さらに、286さんのデータでは、1万人あたりの医療施設数では江東区や江戸川区は最低レベルですね。 これは住むには不安材料ですね。 |
||
298:
匿名さん
[2012-03-02 10:33:03]
住む場所は、個々の優先順位が違うし、公園面積も相対的に見た中の判断基準の1つ。議論されている内容は、俯瞰的に見たら区全体の話。緑が多いと感じるのも、病院が多いと感じるのも、区のどこかに住んだ地域の周囲に集まっているかどうかによりますよ。そこまで○○区に住んでることにステータスを求めるなら別の話ですが。
|
||
299:
匿名
[2012-03-02 10:40:45]
297さん
データだけでは現状何もわからないし、それを理解した上で利用すればいいだけのことです。一つの指標には違いありません。江東区や江戸川区の状況をあなたの印象だけで話されても困りますしね(笑) ただ、確かに現実の生活にはデータにのらない個別要素の方が重要ですよね。例えば面積は広いけど不審者がうろつく公園が隣にあるより、目黒川の桜の方が良い、とか。 指標を使っても使わなくても、それぞれが自分の価値観で納得すればよいことです。 |
||
300:
匿名さん
[2012-03-02 11:49:35]
客観的に判断できる良い材料だけど、
目黒区の場合は なんとなくで買う人のほうが多いんじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リバーサイドは北東向きで午前中は朝日がよく差し込んでいます。午後は暗いと思われがちですが、部屋の窓が川向うの南斜面に面しているので、とても明るくきれいな景色が望めます。