パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4
448:
匿名
[2012-04-02 13:48:45]
|
449:
匿名
[2012-04-02 13:54:03]
通常、管理費の大部分を占めるのは、エレベーターの維持管理補修費用と言われています。だからタワーは管理費が上がります。
その点、ここは2基に抑えられているし、コンシェルジュ、植物の維持など入れてもこの値段ですむのは200戸超の物件だからでしょう。都心にしてはかなり安いはずです。 |
450:
匿名さん
[2012-04-02 19:41:45]
確かに。
いずれにしても最初から公開されていた金額なんで、今更高いと言われてもちょっと迷惑。。。ってのが本音でしょうか。 これは納得するしかないですね。 |
451:
匿名
[2012-04-02 19:45:22]
この管理費が高いって、そんなに無理して買っちゃったのかな。
稀にみる低価格だよ。 |
452:
匿名さん
[2012-04-02 20:37:24]
まあ、237件で割り算しますからね。
|
453:
マンション住民さん
[2012-04-02 23:06:50]
費用だけの話ではなくクオリティも重要です。支払っている金額に見合う業務をしていただいているか、住民の目も重要になります。もしできていないようであればその時に減額していただく方法もあると思います。同じ会社でも要求の強い物件にはクオリティの高いスタッフを配置するのが常だと思うからです。
|
454:
特命さん
[2012-04-02 23:22:51]
要求の強い物件には、クオリティの高い管理組合役員がいるのが常です。
あなたのような方に役員をお願いしたいです。 |
455:
匿名さん
[2012-04-02 23:40:53]
230戸もあると、こういう余裕のない方がいても仕方ないね・・・
こういう人って、この管理費でどこまでの事を期待してるんだろう?? 勘弁してほしい。 |
456:
匿名
[2012-04-03 09:16:19]
ほんと…モンスターペアレントみたいな感じなのかな。。しかし、他人に役員をお願いしておいて、よく勝手な偉そうなこと言えるね。こういう人と同じ物件には住みたくないかも。
|
457:
匿名
[2012-04-03 09:23:51]
453、454、ネットでエラそうに高説たれるより、自分で役員やれば?
|
|
458:
匿名さん
[2012-04-03 09:30:46]
管理費安いね。小規模マンションのうちよりだいぶ安い。
やっぱり大規模マンションはいいなあ。 で、これだけ住民がいるとけっこういろんな専門家がいるでしょ、きっと。 管理会社との交渉でも有利だろうな。 |
459:
匿名さん
[2012-04-03 09:48:00]
うるさい住民が多そうですね。
役員になったら大変。 総会で吊し上げにされちゃいそう。 |
460:
匿名
[2012-04-03 10:31:15]
内見行きましたが、ここの住民の方は基本的にしっかりした大人の方が多そうでした。ギラギラしてなくて穏やかな感じというか。
|
461:
購入検討中さん
[2012-04-03 12:21:38]
ここは不動前も近いんですね。裏道歩いたら8分くらいで到着。目黒アクセスを考えてたのですが、ある意味プラス材料でした。外観も良かったし、中もホテルの様な雰囲気で好印象。バルコニー狭いのが難点ですが、契約者の方は乾燥機をフル稼働されるんでしょうか?今はバルコニーで干してるので、イメージが付きません。。
|
462:
匿名さん
[2012-04-03 13:14:27]
確かにバルコニーは狭いですよね。
柱構造を優先して、余ったスペースを無理やりバルコニーにしたって感じ。 まあ、その分部屋が広くなってるんで一長一短はあるのですが。。。それにしても小さいですね。 何か工夫しなければ洗濯物が・・・・ |
463:
匿名さん
[2012-04-03 13:43:35]
洗濯物は干せないでしょ、衣類はいいけど、ベッドシーツなどはどうしよう。困った。
|
464:
主婦さん
[2012-04-03 13:54:10]
バルコニー干しの規定とかはないのかしら、たしかに狭めだから基本は乾燥機にしようかなって考えてます。
お布団は今でもクリーニングに取りに来てもらってるからこれからもそのつもりです。 バルコニーの奥行きがないから直接日光がお部屋に入ってきそうなのは、むしろこれで良かったんじゃないかしらと思ってるんですけど、皆さん見方はそれぞれですね。 |
465:
匿名
[2012-04-03 16:16:32]
私はあの大きくて明るい窓が良いと思ったので、ベランダが狭いのは割り切って考えています。
|
466:
匿名
[2012-04-03 16:19:52]
皆さん浴室乾燥は使わないんですか?
|
467:
匿名さん
[2012-04-03 19:07:38]
自分が支払うコストの対価に関心を持つのは当たり前だと思いますけどね。余裕の有無に関係なく。
余裕がどうこうで片付けるのは使われる側の人間の発想でしょうか... |
勝手に変な交渉をして、管理サービスの質を落とすのはやめてくださいね。