パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4
260:
匿名
[2012-02-29 18:01:33]
|
261:
匿名さん
[2012-02-29 18:54:17]
ここって実際に後何戸くらい残っているのでしょうか?
|
262:
匿名さん
[2012-02-29 19:46:12]
10数件と聞いていますが、19件なのか11件なのか不明です。
15戸というのが妥当なのような気がしますが。 |
263:
匿名
[2012-02-29 21:48:16]
あら、意外と残り少ないんですね。かなり悩んでます…実際部屋の中を見れたら決めやすいんですけどねー。
|
264:
匿名さん
[2012-02-29 22:17:23]
まだMRには行ってませんが、規模や条件に魅力を感じて、2LDKの間取りを見て悩んでおります。。
まだチビですが子供1人の家族3人だと、使い易さや広さは如何でしょうか?やはり狭いですかね? お恥ずかしい話、お値段を考えると、2LDKが妥当かなと… |
265:
匿名
[2012-02-29 22:26:03]
スレ見返せば、同じ質問に丁寧に答えてくれていますよ。
|
266:
匿名さん
[2012-02-29 22:29:37]
|
267:
匿名さん
[2012-02-29 23:10:29]
265さん、確かに書いてありました…ご指摘有難うございます。
266さん、確かに坪単下げれば良い話ですが、この規模とアクセスに魅力を感じていたので、間取りの質問をさせて頂きました。環境はそこまで悪くないと感じてます。他も見てみます、有難うございました。 |
268:
匿名さん
[2012-03-01 08:42:11]
なんか不思議。
普通に検討されているスレがもう50以上続いています。 そろそろ、「ガツーン」と否定的で強烈なスレが登場するような気がして心配ですが。 色々悩まれている方多いですが、私なんかもう支払終わらせているのにまだ戸惑っていますから。。。 意味がわからないですよね~ |
270:
匿名
[2012-03-01 09:52:48]
あなたの書き込みの方が意味がわかりませんよ〜
|
|
271:
匿名さん
[2012-03-01 10:27:07]
あなたの書き込み、感じ悪いですよ~
24時間監視している感じも気味が悪いですよ~ なので269さんが不安を感じ判断しかねるのもよく分かりま~す |
272:
匿名
[2012-03-01 10:47:12]
269=271
契約者の方々にとっては、この人が購入者じゃなくてよかったね。 |
273:
匿名
[2012-03-01 10:49:33]
そもそも、住民の質を判断するのに、この掲示板を根拠にするって間違ってない?
情報のソースはきちんと選別する方が自分のためですよ(笑) |
274:
匿名さん
[2012-03-01 11:18:32]
今、正に検討している段階ですが、質問があり、このスレッドに投稿してみました。
通勤圏や実家との距離から、目黒界隈の物件でピンと来たというのが大きく、主人共に気に入っていますが、仕事上、今後転勤の可能性も否めない為、リセールのし易さも検討事項の1つです。 購入された方の視点で構いません。 今の段階では難しいかも知れませんし、永住の方もいらっしゃると思いますが、この物件のリセールの価値はいかがでしょうか? 営業さんには、勿論あります、と、言われましたが、普通は皆さんそうおっしゃいますもので、、 |
275:
契約済みさん
[2012-03-01 12:34:11]
通勤は便利です。リセールも目黒駅徒歩10分以内なので価値は下がらないと思います。確かに行人坂は厳しいですが、
私は現在、契約済みですが、現在、物件から数分の賃貸に住んで4年ですが、何処に行くのにも便利で近くの分譲マンションを購入しようと考えてました。行人坂がツライのであれば目黒不動前駅を使用するのも良いと思われます。転勤で賃貸に出しても借り手はすぐ現れると思います。下目黒は目黒川や緑が多いので人気ですよ。 |
280:
匿名さん
[2012-03-01 13:33:31]
先程リセールの質問をしたものです。回答下さった方、早速有難うございます!緑も多いのも気に入っている部分でした。賃貸にするかは分かりませんが、不安だった点が和らぎました。
また、質問したのは私ですが、回答頂いた方と同じではありません。回答頂いた方、そうですよね。初めての利用で、素直に質問してしまいました、、 |
283:
匿名さん
[2012-03-01 19:47:55]
なんか話がドロドロしてきましたね。
わけがわからなくなってしまいました。 |
284:
匿名さん
[2012-03-01 19:54:20]
人口密集度が高くて、区民一人あたりの公園面積も低い目黒区の物件が将来価値を上げるとは思えないんだが。間違っていますかね?
|
285:
匿名
[2012-03-01 21:22:44]
間違ってます。
住民の密度は都心のオフィス街より、隣接の渋谷、目黒、品川が多くて当然です。人が住む場所だということです。しかも、目黒は公園や学校の数は他地域より多いはずですよ。 |
286:
匿名さん
[2012-03-01 21:27:03]
認識が間違っているようなのでコピペします。
区民1人当たりの公園面積(単位m2) 千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、 渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、 足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、 大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、 品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、 北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、 荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、 中野区1.28、豊島区0.70、 http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf |
内覧会で部屋を見た感想を言えば、65の間取りは、部屋の広さや配置、収納のバランスが取れていて予想より使い勝手がよさそうでした。