オール電化の住宅は化石燃料を燃やさないので、どうしても空気が乾燥しがちだと思います。
冬の加湿はどうしていますか?
我が家では、具体的に対策はしていません。
加湿器はカビの発生が嫌なので考えていません。
加湿器以外で何か良い方法は無いものでしょうか。
[スレ作成日時]2006-12-02 17:19:00
オール電化住宅の加湿はどうしていますか?
42:
匿名さん
[2006-12-07 12:27:00]
|
43:
01
[2006-12-07 12:43:00]
荒れてきたのは、色んな方がおっしゃる通り私にも原因があります。
不快感を与えた方には、お詫び申し上げます。 申し訳ありませんでした。 ストーブは脱線した話で、問題にしていません。 オール電化住宅が乾燥しやすいと言ったのは、42さんがフォローしてくれたそのままです。 植物や水槽(生き物無し)の加湿方法も、どれだけの加湿能力があるかわかりませんが 試してみたいと思いました。(関西弁が妙に説得力というか迫力ありました。) 私はネットの掲示板のマナーもあまりしらないし、私の性格が掲示板向きじゃないかもしれません。 荒れるのは嫌なのでこのスレは勝手ですが終了したいと思います。 削除依頼は敢えてしませんが、私の投稿は終了します。 ありがとうございました。 そして すみませんでした。 |
44:
匿名さん
[2006-12-07 12:53:00]
やめる必要ないんちゃうか?
おかしいのはどっちか最初から順に読んでいったら歴然やで。 荒れた原因が俺にも有るのは悪かったと思てます。 |
45:
匿名さん
[2006-12-07 16:03:00]
社会全体で存在するマナーが姿の見えないネット掲示板では欠落する事が良くあります。
ここはその典型です。 ネットがどうのこうのという前に当たり前のマナーさえ守っていれば問題は起きないはずです。 そういう点を今後考えると良い掲示板になるのではないですか? 個々人が自戒の念を持って反省すれば良いと思います。 良い掲示板にしましょうよ!ねっ!!! |
46:
匿名さん
[2006-12-07 16:19:00]
常識ぶってるあんたはいったい誰だ?
初めての投稿か? 何番さんだい? |
47:
匿名さん
[2006-12-07 17:08:00]
↑46
常識ぶっているって・・・。 もうこれではアカンわ。 |
48:
匿名さん
[2006-12-07 17:14:00]
↑
案外張本人の16だったりしてな。 |
49:
匿名さん
[2006-12-07 20:54:00]
まあ、冬に暖房を入れて24時間換気をしたらどんなに加湿をしても
いたちごっこでしょ。 24時間換気を止めて加湿しつつ、結露させない方法を考えないと ダメだと思うけど。。。 |
50:
16
[2006-12-07 22:02:00]
>>気密の悪い家ほど、冬は乾燥しやすいはずやで。
湿度の説明をします。 湿度とは、ある気温における空気中に水蒸気として含むことのできる 最大水蒸気量(飽和水蒸気量)に対する、現在含まれている水蒸気量 の割合です。飽和水蒸気量は気温が高いと多く、気温が低いと少なくなります。 冬場、暖房により気温が低く飽和水蒸気量の少ない外気を暖房であたためると 飽和水蒸気量が増え空気中の水蒸気量が同じであっても湿度が下がることに なります。高高住宅でなくてもこのようなことは起こるはずですが、高気密 でない家は隙間風により暖房効率の低下と引き換えに湿度の低下を抑えたり しますので、高高住宅より乾燥しにくいという訳です。 オール電化の件は、調理器具の話とは思いませんでした。ただ基本的に 換気扇を回しますので、それを指して、オール電化の方が乾燥しやすいと 指摘するのはおかしいと思います。 スレ主さんは、良識ある受け答えをしていると思いますが、32の様な 方とは説明することすら無意味に思えます。中学生の理科から勉強しなおしてください。 ちなみに45は私ではありません。 |
51:
01
[2006-12-08 09:22:00]
もう投稿はしないと言いましたが、一言だけ。(本当に最後です。)
16さん、色々と意見を交わせられて嬉しかったです。 お陰様で知識の幅も少しだけ広がった気がします。 不愉快な思いもさせたかもしれませんが、ありがとうございました。 |
|
52:
匿名さん
[2006-12-11 11:37:00]
一番不快なのは、掲示板でわざわざ方言で書き込む人ですよ。
内容の正誤はともかく、すごくイライラします。 |
スレ主は「冬の加湿はどうしてますか?」って質問してるやないか。
なんで梅雨の時期は?やねん。
負け惜しみ言うなや。
それになオール電化の家はコンロがガスやなくてIHやねん。
そのこと言うてるんやろ。
勝手にストーブと勘違いしてるのあんたやろ。
どもならんやっちゃな。