部屋間取りを考案中です。
一階をリビングダイニングだけにして広くするか(23畳くらい)それともリビングダイニングを16畳くらいにして畳部屋を6畳分一部屋もうけるか悩んでます。(この場合、リビングダイニングに畳部屋を繋げて、引き戸をつけ、分断したり開けて広く使ったりも出来るようにする)
わたし的には後々畳部屋を一部屋として使ってもいいし、こどもがおもちゃなどをちらかすのでお客様がきたときは畳部屋を閉めて分断してもいいかなと思っているので畳つくりたいのです。
が旦那は汚れてもフローリングならすぐふけるし、寝室や個人部屋は2階にあるから経費節減するのにも畳部屋はいらないと言ってます。
お家を建てた方、どちらの方がいいと思いますか?または同じ間取りでの成功や失敗をお聞かせ頂ければ幸いです。
[スレ作成日時]2012-02-09 10:50:58
畳部屋を作るべきかご意見下さい
51:
匿名さん
[2012-02-13 17:04:06]
50 = 「荒らしたいだけのレス」
|
52:
入居済み住民さん
[2012-02-13 17:06:59]
スレ主さんのように間取り段階からいろいろと意見を言ってくれる奥様は素晴らしいと思います。
我が家の場合、間取りは私、その他内装は妻が決めました。 住んで2年になりますが、妻の毎日のような愚痴にうんざりです。 |
53:
匿名さん
[2012-02-13 17:28:37]
|
54:
匿名さん
[2012-02-13 17:32:26]
|
55:
匿名さん
[2012-02-13 17:33:13]
「置き畳み」という選択肢もあるんじゃないかな
|
56:
匿名さん
[2012-02-13 17:36:30]
|
57:
入居済み住民さん
[2012-02-13 17:42:19]
|
58:
匿名さん
[2012-02-13 17:44:08]
独立した和室を作りました。
以前住んでいたところがリビング続きの和室が嫌だったからです。 好みもあると思いますが、独立させてよかったです。 客人が来ても部屋に案内できるし、寝起きは気を使わせなくてもいいからね。 普段使うところは片付かないけど、和室は普段はあまり使わないので、急に子供が遊びにきても対応できます。 また、趣味の部屋にもなるので、縫物をする時には和室でして、そのままの状態で家事をして・・・ということもしています。旦那は書斎があるけど、和室は私の趣味の部屋にもできます。 また、我が家は今まで一つのテレビでチャンネル争いがあり、テレビが二つ欲しかったので、独立の和室も必要でした。 冬はこたつ生活なので、広いリビングを温めるよりも経済的な感じがしましたよ。 ただ、旦那さんの広いリビングというのも、確かにいいですね。 和室の使用目的がはっきりとあれば、あった方がいいけど、あると便利ぐらいだと実際は使わないなんてこともあるので、もったいない。広いリビングの方がいいですよね。 リビングに何を置くのか配置図を書いてみましょう。(細かく書いた方がいいですよ) それで足りていれば和室はいらないけど、部屋が足りなければいるんでしょう。 |
59:
匿名さん
[2012-02-13 17:46:32]
分断するなら畳でなくても、同じフローリングにして、絨毯にするっていうこともできますよ。
|
60:
匿名さん
[2012-02-13 18:07:17]
|
|
61:
匿名さん
[2012-02-13 23:00:47]
>>56
そんな安っぽい畳ではなく高級の畳がいい。 和室は畳というイメージだが、実は「柱」の方が重要だったりする。 しかし、大抵の和室というと付け柱、って感じで「和室もどき」となってて 偽っぽい・安っぽい感じがするんだよね。 だから、高級な置き畳を買って、畳洋室にして、センスのよい証明を付けたりするだけでも かなり高級な感じがすると思う。 後々不要になったら畳をとっぱらえば、そのままLDKに簡単に戻せるしね。 予算的にもいいんじゃないかと。 |
62:
小学教授さん
[2012-02-13 23:09:06]
洋建材和室で中央部分だけフローリングと同じ9mm厚の畳にしておいて
後から洋室に変更するのも簡単にしておくのはどーですか? |
63:
匿名さん
[2012-02-13 23:10:13]
補足、>>61は予算がない場合ね、
間取り段階から考えている注文というのなら、 まずは「何のために使う和室なのか」ってのをはっきりした方がいいですね。 んで、和室を作るなら場所は北側がいいですよ。(南側にはLDK) よく東LDK西和室とか(あるいは逆)も見るけれど、実は北和室南LDKが快適だったりする。 |
64:
匿名
[2012-02-13 23:38:10]
うちは東西に長いからLDKから和室まで南側。
畳でゴロゴロしたいからリビングが畳。来客様にと和室も作ったが泊まるのは親か親しい友人ぐらいなのでリビングとつながっている。 今の生活に必要かどうかだと思う。 |
65:
匿名さん
[2012-02-14 09:12:38]
置き畳をとっぱらうとか、フローリングに戻すとか言ってますが、
旦那は畳が嫌いなわけではないだろうからその必要はないのかと思いますね。 畳を置いた時と、中央に埋め込んだ時で、どれぐらいコスト差が出るんでしょうかね。 とっぱらう気がなければ置き畳ってメリットないですよね? できてしまった家ならば有力な選択肢でしょうけど、今から作るならフラットにしてしまえば。 |
66:
入居済み住民さん
[2012-02-14 09:24:27]
>とっぱらう気がなければ置き畳ってメリットないですよね?
その発想はおかしいのでは? 今はとっぱらう気がないとしても、後でとっぱらいたいと思うかもしれないし。 ただ、仕切りを付けたいのであれば、置き畳は却下ですかね。 |
67:
65
[2012-02-14 09:34:47]
>66
まあそりゃそうですね。 「とっぱらうことも可能」「とっぱらうことを想定する必要なし」「後から気が変わることもある」 というやりとりをスレ主さんがどう見るかですね。少しでも参考になればと思います。 置き畳の段差がアクセントとして良いという見方もあるでしょうし。 |
68:
匿名
[2012-02-14 10:03:35]
私も畳すっごく悩みましたが、結局リビング続きの洋室にしました
いいラグを敷けばゴロゴロくつろげますよ。 アトピーなので、畳ってどうしてもダニが気になる… でも結局は「畳が落ち着く」って感覚が私にはないからかな〜 |
69:
入居済み住民さん
[2012-02-14 13:06:05]
私は、子供が悪いことをしたとき、和室に正座させて「ばかもん!」と、叱ってみたいので和室にしました。
|
70:
匿名さん
[2012-02-14 16:57:52]
自分が正座させられてかあちゃんに怒られるのも一興ですな。
|
71:
匿名さん
[2012-02-15 05:20:09]
>>68
畳にもよるけど、ひのき畳がいいですよ。きちんとした高級畳ならダニもかぶれもなく体にいい。 |
72:
匿名さん
[2012-02-15 05:24:56]
>>65
ライフプランを考えてみて、 例えば ・もうすぐ赤ちゃんが生まれるので置き畳にして、昼寝や川の字で容易に寝れるように ・老人になったら1階しか行動範囲がなくなるのでとっぱらって、置き畳の代わりにベッドを置く・・・ というふうにそのときそのときに活用できるメリットがありますよ。 |
73:
匿名さん
[2012-02-15 07:06:41]
>>70
あー,それライフプランに入れとこう。 |
74:
匿名さん
[2012-02-15 08:37:17]
|
75:
匿名さん
[2012-02-15 21:01:12]
|
76:
住まいに詳しい人
[2012-02-15 22:07:46]
畳も和紙の畳がダニも生えず色も変わらずメンテナンスも楽なようですね
http://data.daiken.jp/catalog/sougou2011/catalog1.html#1_235 |
77:
匿名さん
[2012-02-15 22:10:24]
スレ主さん、名前を「スレ主」にしてね。
|
78:
銀行関係者さん
[2012-02-20 17:23:41]
スレ主さん、その後どうなりましたか?
ひょっとして釣りでした? |
79:
匿名さん
[2012-02-22 00:19:42]
釣りかどうかは分からんが、ひどいスレ主だったなあ。
みんな優しく相談に乗ってあげていたと思うけど、何の返答もなし。 それで >失礼ですが荒らしたいだけのレスならご遠慮願いたいです だもんね。 |
80:
入居済み住民さん
[2012-02-22 15:57:21]
こういう場合は、リビングダイニングの間取り図を提示してもらった方が、イメージがまとまりやすくて良いですね。
間取りによって、和室や置き畳が適しているか適していないか変わってきますしね。 |
81:
匿名さん
[2012-02-22 16:21:23]
もう出てこないよ。
読み返すとひどいスレ主だよ。 |
82:
入居済み住民さん
[2012-02-22 16:41:18]
そんなにひどいスレ主かはわかりませんが、
旦那さんも大変でしょうね(笑) |