現在40坪の土地を借りています。家が老朽化した事と個人と契約の為年々地代があがるので引っ越して新築をしようと土地を捜したところ、県の住宅供給公社が販売する土地が気にいりました。
宅地分譲と賃貸宅地が選べます。
定期借地権の土地に家を建てられた方
[スレ作成日時]2006-09-09 13:20:00
定期借地権の土地を購入された
22:
匿名さん
[2006-09-12 19:22:00]
|
23:
そら
[2006-09-12 19:53:00]
18さん、22さん
定借で40坪1000万円代は建売の家の値段です。土地の保証金、地代、諸経費等は別です。 50坪の土地が1000万円〜で買える地域ですのでかなり田舎です。 田舎暮らしの方は中古住宅を購入するという選択です。 コンビにも信号もないようなど田舎だと家土地つき500万円代、月10万円以下生活可能。まるで銭金生活です。 |
24:
そら
[2006-09-12 21:22:00]
上記の書き込みの訂正です。
田舎暮らしは主人がリタイアしてからの希望の話です。20〜30年後の夢なのであまり真剣に考えていません。 現在未就学の子供がいるので学校や病院に近い場所、定借で立地のよい場所に借りて注文住宅を建てた方がよいか、皆さんがいわれるように、老後の事を考えると売却出来るように土地を購入し、費用を押さえる為に建売を買って、立て替えを考えるか・・・そんな選択が頭をよぎります |
25:
No.18
[2006-09-12 22:31:00]
そらさんは、お若いですね。
まだ、未就学のお子さんがいらっしゃるというのなら、 老後の生活設計の前に、考えることがいっぱいあると思います。 子供の学費もかなりかかりますよ。 田舎暮らしといいますが、私も、田舎出身、今は都会暮らしなのですが、 おそらく、田舎は思い描いていられるほど、いいものではありませんよ。 これから、子供を育てられて、そこでできた人間関係を捨ててまで行きたいと思いますか? お子さんが結婚されてお孫さんができられて、その場所を離れてまで田舎に行きたいと思うのでしょうか? 老後の年金がどうなるのかわからないこのご時勢に、60歳定年は70歳くらいに延びると思います。 そらさんが老後を迎えられるころは、70歳を過ぎられる頃なのではないですか。 身体もいうことをきかなくなった頃、だれも知り合いもいなくなったような、田舎に行き、 楽しい生活がまっているのでしょうか? また、受け入れる田舎の方も、老人がくるのを喜ぶのかどうか疑問です。 自分の家を買うときに、よく、「売るときに高く売れるから・・・」と言う人がいますが、 よっぽどのことがない限り、めったに売るものではありません ほんとうに便利でよい場所に建っている家なんて、ほとんど売りにでません。 住んでいて、気に入っているからです。 子供にも孫にもそのお気に入りの場所に住んでもらいたいと思うのでしょう。 今、広がりつつある格差社会、借地権より、所有権が勝ると思います。 |
26:
匿名さん
[2006-09-12 23:39:00]
>>25さん
私は、どちらとも勝ることはないと思います。どちらも一長一短 ありますから。 例えば所有権を得たとしましょう。上でも書いてある通り、 現在の日本は明らかな少子化社会です。土地の値段は激減するとも 言われています。30年後の住宅地は高齢化社会の縮図状態です。 1971年に出来た東京にある某ニュータウンが現在その状況下にあります。 それでも売れれば良いのですが、売れなかったら固定資産税や土地の メンテナンス費用が否応なくかかってくるのです。 「子どもや孫に譲ればいいや」と思う方がいるかもしれませんが、 いくら便利でも高齢化タウンに住みたがる子どもはいるでしょうか。 借地権を得たとしましょう。確かに毎月の土地代は発生します。 また、途中で何か家族にあった場合を想定すると、ちょっと手を つけられないのではないでしょうか。借地権終了後のことも考えない といけません。また、上の例と同じように、高齢化タウンになります。 途中で貸せばよいと言う考え方は同じく通用しないと思います。 将来のことは誰にも分かりません。分からないからこそ、いろいろな 方に掲示板で語って頂きたいと思っています。 |
27:
匿名さん
[2006-09-13 04:00:00]
>>26
じゃあ、賃貸がいいってこと? |
28:
No.18
[2006-09-13 10:41:00]
いろいろな考え方があるのは、当然ですね。
私は、やはり、買うほうの立場をとります。 将来、少子化で土地の値段が激減するというのも、予想にしかすぎません。 外国人が多数、入国してきて、土地を買い占めれば、 日本人の少子化などは、関係ありません。 現在の日本の法律では、外国人が不動産を買ってはいけないということはありません。 誰でも、日本の土地を買えるのです。 私は、私はある程度は、二極化してくるのではと考えています。 たとえば、少子化により田園調布の土地が安くなるとは思えません。 いつの時代も人気の土地は、高くてなかなか手にはいらないのではないでしょうか。 26さんは、「1971年に出来た東京にある某ニュータウン」を念頭におかれているようですが、 私は、東急線沿線に住んでいるため、 同じ頃、東急が開発した分譲住宅地のことを念頭において、考えていました。 古く、落ち着いた街は、家が新しく建て替えられつつあります。 これまで、物件を探していたのですが、中古でよい場所にある家はお目にかかれませんでした。 現在、私の周りでは、地価は明らかに値上がり傾向にあります。 現に、東急の建売住宅は、去年の同じ時期に比べて、300〜500万円くらい高くなりました。 東京近郊では、東急線から時計周りに不動産価格が上がるといわれています。 スレヌシさんのところも、そのうち値上がり傾向になると予測します。 このまま右肩上がりになるのか、ある程度のところで止まるのか、 需要と供給しだいなのでしょうね。 50年の借地権が成立した背景には、バブルの影響を受けて土地が高くて買えないので、 借地権として貸すということがあると思います。 土地の二極化により、再び、借地権つきという土地が増えるかもしれません。 幸運にも、元気で長生きができ、80歳から90歳で借地権に満期が来た時、 その年齢の人に貸してくれる賃貸の物件を見つけるのは難しいでしょう。 もしかしたら、外国人経営の賃貸物件に住むということも、冗談ではなくなるかもしれません。 所有権があれば、それを売って、どこかに買い換えることもできますが、 借地権の場合は、売る物がありません。 50年間、値上がりの可能性もある地代を払い続けるのか、 35年ローンで、自分のものにするのか、 結局、買う人の考え方、経済状態によります。 そらさん、よく考えられて、年配の方たちの意見をきかれるのもよいかと思います。 |
29:
15
[2006-09-13 20:25:00]
そらさんは現在下記の通りに悩まれているのですよね?
1.現在未就学の子供がいるので学校や病院に近い場所、定借で立地のよい場所に 借りて注文住宅を建てた方がよいか 2.老後の事を考えると売却出来るように土地を購入し、費用を押さえる為に建売 を買って、立て替えを考えるか そらさんとご主人さんの意見を一致させるのは、至難の業ですね。どちらかが折れない 限り話が進展しないのではないでしょうか。私がその立場でしたら、宅地分譲を選び 比較的安い注文住宅にすると思います。で、30年後にその時の状況を踏まえ考え直す と思います。あくまでも私ならの話でお願いします。 話はそれますが、私は定借が良かったと思っています。色々な状況があるので一概に 定借が良いとは思ってはいませんが、定借には期待していることがあります。 それは、定借期間途中に住んでいる土地の格安販売があるかも知れないという期待です。 思いっきり夢のような話ではありますが、都営住宅や県営住宅では過去にあった 前例があります。30年後というと住宅供給公社の内部の人間はほとんど入れ替わって いると思います。訳の分からない定借で、元手もとっていない土地。しかも、定借 終了後は保証金も返還しなければならなく、51年も面倒を見なくてはならない土地 は公社としても邪魔だと思うのです。ですので、途中で販売する可能性も少なくは ないのです。淡い期待かも知れませんが、宝くじと同じように、あればラッキーと いう夢は持っています。全く違う話で申し訳ありませんでした。 |
30:
そら
[2006-09-14 09:47:00]
15さん
1、に対しては定借の土地の広告には「将来買う事が出来ます」という文があります。 主人も15さんが書き込みしているように、今よりもずっと安い値段になるのではという期待もあるようです。この土地は去年に比べて分譲価格が70万円安くなりました。定借の地代はかわっていませんが。 確かにこの分譲地の重要が引く手あまたという感じではありませんので夢ではないように思います。 ただ、月二万円の地代は捨て金ですから購入するならおしいのかしら?と。 2、の意見ですが、現在の資金計画で購入可能な物件はあまり立地のよい場所とは言えないので売却するとなるとかなりの損が出ると思うのです。なので土地を購入したらずっとそこで暮らす事にしないといけないと思います。 18さん 田舎暮らしは奥さんだけが兄弟、子供、孫のいる場所に帰ってしまったという話をよく聞きます。 私も↑かもしれません。 将来の夢はさておき、私も子供の事と現在は元気な姑の面倒をみることが重要と考えています。 やはり頑張って宅地分譲を選択した方がよいのでしょうか?と考えています。 でもその場合は定借の土地ではなく、もっと不便な土地を選択しないと生活が大変なので。 資金計画、子供のお金、老後・・・主人としっかり話をして考えてみます。 |
31:
15
[2006-09-15 20:34:00]
本当に究極の選択なのですね〜
1に対してですが、せっかくなので、もうちょっと妄想話をしてみます。 もし格安で販売されるとしたら、かなり安くで販売するものと考えています。 なぜなら、定借で借りている人は、すでに「ローンは家だけで」と考えている はずだからです。もし仮に販売するとしても、購入できるだけの金額は持って いないでしょう。それは、公社も分かっているはずなので、格安販売を行うと 考えるのです。しかも、新たなローンができない50年後に販売することは到底 考えられません。その場合20〜30年後で販売されるのではないかと考えます。 これは、他の宅地分譲者からの不満が出るのを隠すためにも十分な時間だと思 うのです。 ちょっと計算してみます。仮に2,000万の土地だとします。 購入する条件を 30年ローン ボーナス返済なし 利率年3% としますと、 土地2,000万 + 利息1,035万 = 総額3,025万 定借する条件を 月2万の賃借料 保証金500万 (月2万 × 12ヶ月 × 30年) + 500万 =総額1,340万 30年経過した時点で、土地購入は完全にローンが終了します。 ここで万が一、格安販売が発生すると想定します。 2,000万の土地が半額の1,000万で購入できるとしたら、 いままでの定借総額1,340万 + 土地1,000万 =総額2,340万 購入した場合に比べて約650万分安くで購入できるのです。 1,500万で購入できたとしても、総額2,840万。約200万分お得に なります。しかも便利な土地で。 かなり妄想話なので、みなさん謝っておきます。スミマセン・・・ |
|
32:
匿名さん
[2006-09-15 21:09:00]
この人は楽天家だなぁ〜と思いつつ
宝くじでローンの一括返済を考えている俺・・・ みんなもそんなもんだよね? |
33:
匿名さん
[2006-09-15 21:23:00]
はい、先日も、6億の夢を見て、ロト6を買いました。
きっと、これからも買うことでしょう。 |
34:
匿名さん
[2006-09-15 22:28:00]
|
35:
匿名さん
[2006-09-22 14:43:00]
ロト?
|
36:
匿名さん
[2006-12-16 00:16:00]
|
37:
匿名さん
[2017-02-25 22:25:18]
初めまして。私は貧乏人です。
長文になりますがお付き合い願います。 幼少より借地権の土地の戸建てに住んでました。現在コツコツ貯蓄、所有権の土地にマイホームを夢みてます。現在の住まいも老朽化しつつあり借地権を売却したいと考えております。下記が地主との現状となり、それを踏まえて御助言を頂きたいので宜しくお願い致します。 ①地主…高齢88歳(顧問弁護士がいます) ②私…37歳、借地権は残り10年間あります 【地主との交渉】 以前、やんわり借地権と底地を所有権として売り出す提案をしました。地主自体は前向きだったのですが顧問弁護士、地主家族会議での返答は売らないでした。所有権も底地権も単体より所有権という大きな権利で売却する方がいいはずなのに…困っています。 借地権の売却の場合方法は絞られます。 ①地主への売却 ②私が底地を買う ③断られましたが地主と借地権としての共同売却 ④第三者への借地権の売却 (④の場合、借地誹訟手続き) ⑤等価交換 私の場合どのような方法で対応するのがより高値で借地権を捌くことが出来るのでしょうか?どうか借地権に精通した方の御助言お願い致します。 |
本当にそれで全てなら、それはそれでよいと思いますよ。
借りてるより安いくらいですから。
失礼ですが本当なら、凄く田舎なんですかね。
私は埼玉県で都市公団の定期借地権の物件をみましたが、
結構不便な場所にもかかわらず、所有権よりいくらか安いくらいでしたよ。
4000万位から?HMは大手メーカーでしたが。
メリットは首都圏で所有権より広い敷地と立派な建物がお手頃で確保できること
みたいでした。
それに、保証金も数百万必要と言ってました。