株式会社大京の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ南大高ディアグランデ《契約者さん専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデ《契約者さん専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-08-30 00:26:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ南大高ディアグランデを契約済みのみなさん、
住民掲示板を立てましたので意見交換しませんか。

検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152707/

物件URL:http://lions-mansion.jp/ME101028/
施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-02-08 13:07:12

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデ《契約者さん専用》

81: 匿名さん 
[2012-04-08 00:43:21]
クロスのクレームが多いようですね。
うちは内覧会時に2回、その後1回じっくり見て、気になるところはなかったけど
住み始めたらやっぱり粗が見つかるのかな。

ただ、クロスは、ちょっとした所が気になって張替えを依頼すると
もっとひどくなる…というケースがけっこうあるそうなので、要注意ではないでしょうか。
同じ業者が張り替えるなら、尚更。
82: 匿名さん 
[2012-04-10 11:11:04]
>>78
他の会社に変える提案をしてみては?
知り合いのマンションは実際に変えたことがあるみたいです
83: 住民さんB 
[2012-04-11 07:03:35]
ライオンズだから購入しましたけど、名前で購入したのは失敗でした。
84: 入居済みさん 
[2012-04-11 11:54:01]
そんなにひどいですか?
ここに書き込まれている方々の気持ちは十分理解はできますが、このマンションの中でどれくらいの割合で、我慢できないようなレベルの苦情になっているのでしょうか?

もし全般的に同様のケースであれば、住民皆さん対大京という話し合いをすべきでしょうし。個々の家によってだいぶん異なるようであれば、その差は埋めていってほしいですよね。

お陰さまで私の家のなかは、内覧会の一回目でしっかり修正箇所を指摘し2回目の内覧会で確認を行いました。
ほぼ指摘部分は改善されていました。
あとは実際に住みはじめてから玄関ドアの開閉に軋みはでるとか、ガス代が過去にないくらい高いとか(笑)、問題もありますけど、次回半年後の再点検で全て洗い出して、最終改善してもらいたいと思っています。

ただひとつご指摘したいことがあります。
カキコミされる方々の中で、これまで内覧会などでも丁寧にご覧になっていらっしゃったのかどうか、疑問に思うときがあります。高い買い物ですのに、レストランでメニューを決められないほど悩まれる方もマンションがある程度できはじめたら以外とささっと見て、だいたいでOKを出してきたのではないかなぁと想像してしまいました。

せっかくの本当に高い高い買いものです。資産価値です。
みんなで、このマンションの価値を落とさないような、実のある問題提起やいいところの話し合いをしませんか?

改善できるところはぜひ声を出しあってやっていきましょう。個人の価値観だけで失敗したと思ってる方はあまり内部告発的に行動しないで将来中古に出されるかもしれないときのために資産価値を高める行動をとってほしいとおもいます。

なんやかんや言っても立地やネームバリューは気に入る人には悪くない物件です。
我々自身でも資産大事にしましょ♪
長文失礼しました。たとえ何人かでも共感してもらえる人がいらっしゃれば心強いです。
85: 契約済みさん 
[2012-04-11 12:58:56]
私は共感します。

ただただ早急に組合ができるのを切に願います。

皆さんでこのマンションを良くしていきましょう!
86: 入居済みさん 
[2012-04-11 18:01:31]
まだ一斉入居中なので、仕方ないと思いますが、
日曜日の朝9時頃から、長時間電動ドライバー等で作業するのは無しじゃないですか?

87: 匿名 
[2012-04-11 18:15:47]
83は住民じゃないので流しましょう。
88: マンション住民さん 
[2012-04-11 21:40:02]
ガス代、確かに高いですよね。
床暖房、ミストサウナ
何が高いのでしょうか。

お風呂のシャワーのお湯もなかなか切り替わらないし
バケツ一杯分ぐらいは、水が流れている気がします。
水道代も高くなりそうです。
89: ご近所さん 
[2012-04-11 22:31:27]
所詮、誰でも書き込み掲示板です。住民の書き込みかは、不明ですね。
90: 入居済みさん 
[2012-04-16 23:17:41]
組合が出来たら、管理人を組合で採用したいです。
ダメ元で言ってみますが、24時間管理人がいてくれたら良いなと思います。

掃除や管理は、高齢の管理人では、細かい点に気が付なかいと思います。
昔は住宅管理人というと、高齢の管理人が当たり前だったようですが、もっと住人の声に素早い対応が出来たり、
管理や掃除も細かい点に気配り出来る管理人を置いて、マンション価値を高めていきたいです。

ゴミ置き場のドアに張ってあるような、雑な手書きの張り紙を張るのは止めて欲しいです。
91: 入居済みさん 
[2012-04-17 01:47:22]
No.90さんの意見に賛同します。

せっかくのお洒落な雰囲気の建物なのに、あの張り紙はナンセンスですね。字も汚いですし・・・。

あと、エントランスはヒーリングのBGMが欲しいですね。無音は味気ないです。

管理人も、平日の9時~17時?でしたか、その滞在時間の決め方は恐らく自分達の都合に合わせているだけだと思います。

実際に過ごしていくと、夜の方がトラブルや管理人がいた方が助かる場面もあるかと思います。

統計的に必要な時間帯を挙げていき、その中で管理人の滞在時間をずらすのか、それとも滞在時間自体を伸ばすのかを検討してもいいと思います。

相手の言いなりで鵜呑みにすると、快適な住空間はできないと思います。皆さんと一緒に快適な住空間をつくっていきたいです。

早く組合ができるのを切に願います。
92: 入居済みさん 
[2012-04-17 23:09:49]
管理人のいる時間帯は納得の上でしたが、平日の9時~17時だけというのは、確かにあまり意味のない時間帯ですね。
深夜に管理人がいてくれた方が安心です。

セキュリティ会社がマンションに到着するのに、大体10~15分と説明会で聞きました。
何かトラブルが起きた時に、ある程度頼れる管理人かどうかも重要だと思います。

管理人は、マンションの最新のセキュリティ機能や設備を、きちんと把握出来ているのが大前提ですが、正直心配です。

緊急時に管理人がセキュリティ会社との連携がうまく出来ないとか、
機能の把握をしていなくて対応が遅れるような事があっては、2次災害に繋がりかねません。

管理人に全て任せるつもりはありませんが、共同で住むうえで管理人を選ぶのは、大切な部分だと思います。

BGM欲しいですね。マンションの雰囲気が良くなると思います。ただ必要かどうかは意見が割れるかもしれませんね。

ロビーのソファー横に置いてあるランプに電球が入っていなかったのですが、フェイクなのでしょうか。
93: 匿名 
[2012-04-18 17:05:49]
貼り紙の件を見られるのもよいですが・ゴミを捨てる時に・資源ゴミを規定通り袋に入れて捨てるなどのルールは守ってほしいですね。
            今日はロビーに犬の排泄物の匂いがしていましたので・ペットを飼ってらっしゃるかたは後も注意していただきたいと思います。
94: 入居済みさん 
[2012-04-18 18:39:37]
ゴミの出し方も大事なマナーですね。

我が家は犬を飼っていませんので詳しくはわかりませんが、
匂いだけで犬の排泄物だとわかったのでしょうか。

ロビー床に濡れた後があったので、水漏れかと一瞬天井を見ました。
あの水の跡が、その排泄物?を水で洗った跡だったのかなと、今№93の書き込みを読んで思いました。
天井は水漏れしていませんでしたし、匂いもしませんでした。

NO93さんは、管理人さんご本人のようなご意見ですね。
ごみの事やロビーの事は住民でも可能性はありますが、
立場も住民ではなく匿名だったり、文章に「、」が打てなかったりと、
特定したいわけではないですが、ちょっと気になりました。

ランプの電球の書き込みを読んだのか、偶然なのか、
今日ロビーソファー横のランプが、昼間から3つ全て点灯していました。
電球が入っていれば、必要な時に点灯出来ればいいのですが、意図があるように思えて消しませんでした。
明日も昼間からついていたら、ソーラー発電とはいえ無駄なので消そうかなと思いました。
95: 匿名 
[2012-04-18 19:47:42]
>93

携帯を使ったので変な文章だったかもしれません。
すみません。

残念ながら本人ではないですが、貼り紙を気にされるのもよいですが、客観的に見てゴミの出し方など基本的なところが気になったので
そういう事も大切だと思いました。


おそらく犬が通ったすぐ後位では匂いはわからなかったと思うので
今はわかりませんが夕方ごろ気になりました。
すぐ消えてしまうようなら問題ないですが、マンションのエントランスであの匂いは初めてだったので・・・
96: 入居済みさん 
[2012-04-18 22:40:52]
ゴミ出しのルールは大事ですね。
管理人さんの張り紙の件と、ゴミ出しの件は、全く別の論点ですけどね。

犬が通ったか、犬の排泄物かではなく、匂いで「犬」とわかったのかが疑問でした。
キッズルームも近くにあるので、赤ちゃんのオムツの匂いかもしれませんし、
犬以外のペットの可能性もあります。犬の可能性が高いかも知れませんが。

サカイ引越しセンターの青い覆いが取れて、ロビー全体の雰囲気が見えるようになりましたね。

97: 匿名 
[2012-04-18 23:05:18]
何の動物なのかは大したことではないかもですが・猫か人か犬かの違いは大体わかります。

タヌキとかでしたら微妙かもしれませんが(あまりいないと思うので)
98: 入居済みさん 
[2012-04-18 23:19:12]
お願いだからめんどくさいやりとりはやめましょ…

それぞれ他人に不愉快を与えないように過ごすのは至極当然ですし、マンションなら余計です。
賃貸と違って、長くそこに住まわれる方が多いのですから、ゆっくりやさしい話し合いや交流して、安心したマンションライフを過ごしましょう。末長くお願いします。

ただ、臭くする、汚す、うるさくする、挨拶しない…これは最低限みんなで守っていきましょ♪
99: 入居済みさん 
[2012-04-19 00:10:39]
入居者皆さんの挨拶ができていないように感じてしまいます。

例えば1Fロビーで自分がエレベータを待っていて、玄関の自動扉が開いて足音がエレベータ方面に近づいてくる。

自分は乗るのと思い扉を開けて待っていても途中で足音が止まる。

どうやら相手は人がいるのに途中で気がついて自分がエレベータに乗って行くのを待っている様子。

また、ある日はロビーですれ違っても目も合わさずにコソコソと行こうとする人・・・。

そんな人はマンションに住まなければいいのにと思ってしまいます。

様々な理由で集合住宅に住んでいるんでしょうが、住むと決めたら挨拶ぐらいは最低限交わして欲しいなと思います。

なんかいい大人たちが挨拶もできない姿を見るとこっちが嫌な気持ちになります・・・。
100: 入居済みさん 
[2012-04-19 06:56:37]
殆どの方が、挨拶をしたら挨拶をしてくれます。
たまに会釈だけ交わすときもあります。小さい子供でも挨拶をしてくれるし嬉しいです。

NO99さんの例えは、足音が止まった方が大荷物で迷惑がかかると思ったのかも知れませんし、
自分についたタバコや焼肉などの匂いを気にされて、一緒に乗るのを遠慮していたのかも知れません。
大声で「先に行ってください」と言うのも、エレベーターの方がこっちに気付いているかわからなくて言わなかったとか。
会社ではそういう経験結構あるので。
後、男性と2人きりでは乗らないようにされている女性もいます。

コソコソされる方は、今すっぴんで見られたくないとか、挨拶の距離とタイミングがずれてしまい、今回だけ出来なかったとか。
大人になってもいらっしゃいますので、「マンションに住まなければいいのに」は言い過ぎだと思います。
それこそ、それくらいでいい大人が掲示板で言うことではないように思います。

マナーや常識はもって生活したいと思っていますが、他住民にマナーの強制や、馴れ合いの強制は、しないつもりです。
101: 入居済みさん 
[2012-04-20 12:47:05]
皆さんのご意見を聞かせてください。
いくらかの部屋の前に、自転車や傘たてなど置かれている方がいると思います。
一応、大京からの説明では、部屋の外にそのようなものを置くことは禁止されていると思います。
しかし私の意見は、マンションですし、スペースがないので、他の部屋の方が不快にならない程度であれば、
良いのではないかと思います。
特に、子供の自転車や三輪車など、置く場所がないですよね。
どのようにみなさんはお考えですか?
102: 契約済みさん 
[2012-04-20 12:56:27]
①折りたたみ以上の自転車は、自転車置き場に停めるべきと思います。(きちんと駐輪代を払って停めている方にしてみれば何故と思うはずです)
②子供用のおもちゃの自転車(後ろに大人が握る棒があるタイプ)は玩具なので邪魔にならない場所ならいいと思います。
③傘は下駄箱に傘置きがあるはずなのでそこにしまうべきだと思います。しかし、乾くまでは邪魔にならないところに立てかけておくのは問題ないかと思います。(私はこの方法です)
確か、どこかの部屋で車のタイヤを置いている人がいましたが、あれば非常に見た目が良くないですね。
ある一つを認めてしまうと、他のも認めてしまわないといけなくなり、結果、全てがグレーになり基準がなくなってしまいかねませんね・・・。
103: マンション住民さん 
[2012-04-20 14:17:01]
駐輪場のすみに何台か停めてある自転車は
お金を払っていないんでしょうか?

管理人は注意すべきでは?
104: 入居済みさん 
[2012-04-20 19:04:04]
ここで聞いて、数人に(これくらいなら)いいんじゃないかと言われても、ダメだと思いますよ。
組合で意見を出して、細かいルールを決めるまでは、規定の通りにするのがマナーです。

物を出していて、管理人や住人注意された時、
「ネット掲示板でいいって言っていたし、これくらいいいじゃない」と逆ギレする方が出てきたら厄介です。

自転車置き場の番号以外の場所に停めている自転車は、管理人さんに注意と手続きをして欲しいですね。
ただ管理人さんもずっと監視しているわけにもいきませんし、隅に停めている当人に自覚して欲しいです。

ゴミ置き場建物の外壁(道路側)が、既にさびの様な色のただれがありました。結構広範囲にわたって。
建物ってこんなものなのでしょうか。
ゴミ置き場までの外通路にも、よーく見ると、雨よけになっているコンクリートの間からさびが出ています。
まだ新しいのに既にさびてきていると、地震の際の強度が心配です。
105: 入居済みさん 
[2012-04-20 21:57:02]
No101のものです。 ご意見ありがとうございます。
私も自転車置き場のあのような置き方は良くないと思いますし、各自フィーリングでルールを決めるのは
良くないと思います。
ぜひ、組合でルールを決めましょう。

ちなみに、組合というのはいつ立ち上げられ、どのように運営されるものなのでしょうか(一般的に)。
もし、他のマンションなどですでに経験されている方などいらっしゃったら、どのようなものなのか教えてください。
106: 入居済みさん  
[2012-04-21 00:30:32]
自転車について入居説明会の時に, 2台以上所有している家庭で, どうしても必要な場合の対応について確認したところ, ラック式の61番以降に止めてくださいと言われました。 詳細の扱いについては, 管理組合ができてから対応しますとも言われました。

その点についての情報の共有をお願いしたところ, 掲示板に張り出すと言われていましたが・・・未だ張り出されていません。
107: 匿名さん 
[2012-04-21 18:57:50]
管理組合の発足は大体住んでから3ヶ月後ぐらいと言ってましたよ

私は前もマンションですが
共用部分に物を置いて良いことのルールを定めるとそれは各自どこまでの議論になりまとまらなかったことがありました
自転車は良くてタイヤはダメなんですかね
何が良くて何が悪いか でしょうけど結論は出ないと思います

他人に迷惑がかからなければいいと個人的には思います
また、マンションはややこしいこという人がいるとルールがどんどん厳しくなって住みにくくなります

108: 入居済みさん 
[2012-04-21 23:27:49]
子供用の自転車は、目をつぶるとしても、タイヤを玄関先の通路に置くのは、常識的にダメだと思います。せめて ベランダに置くべきだと思います。
109: マンション住民さん 
[2012-04-21 23:43:42]
みなさん、NHKの支払いしてますか?
110: 入居済みさん 
[2012-04-22 18:26:47]
タイヤも三輪車も共に禁止が基本ですよ。
子供のおもちゃや三輪車を室内に置く場所がないって言い訳になるんですか?

NHK払っています。
111: 入居済みさん 
[2012-04-22 20:25:46]
何か特例を認めてしまうと なし崩し的に特例が生まれると思います。
共有・共用スペースには、個人の物は置かない。
面と向かって、住民同士で言うのは、良くないので、管理人がしっかりと指摘して
是正してもらうようにすればいいと思います。

NHKは、法律で決まっていることなので、払ってます。納得がいかない部分はありますが。。。
112: 入居済みさん 
[2012-04-22 22:27:35]
我が家の配線?設定?が間違っていると思いますが、
BSが見れません。皆さん見れていますか?

先日NHKが来て、このマンションはBSが見れるから払えと言われました。
家族の者が対応した為、詳細はわかりませんが、手続きはその場でしてしまいました。

元々NHKの料金は支払うつもりでいましたが、BSを見てない以上、
支払うものなのかと思っているのですが・・・。
たいした金額でもなく、設定を正せばいいことですが、
見れるマンションだから払えというのがどうも腑に落ちません。
113: 入居済みさん 
[2012-04-23 12:36:48]
BSについては、配線の問題ですよ。 必ず、見れるはずです。
二股のアンテナが必要です。
配線は私が説明するより、地デジ、BS、CS、配線などのキーワードで検索し、
何かのHPで確認されたほうが良いと思います。

確かに、見なくても見れるからBS払わされるのは納得いきませんよね。
でも仕方ないので、可能な限り見て、楽しむようにしましょうよ。
たま~に、良い番組もありますよ。
114: 入居済みさん 
[2012-04-23 14:43:21]
うちも幼児用の玩具みたいな三輪車を持っていますが
普段はバルコニーに置いていますよ。

玄関に子供のボールやらキックボードとか置いている方がいますが論外です。

置く場所がないなんて言い訳です。作って下さい。

あとバルコニーでもタバコもね、出来れば控えてもらいたいです。
自分も部屋さえ良ければいいのでしょうか。

115: 入居済みさん 
[2012-04-23 18:57:52]
子供の物なら目をつぶるとか、置き場所がないというのは正論ではないですね。
家の前には物を置かないのが前提だと思います。
あくまでも、組合が出来てからの提案の一部だと思って欲しいのですが、
自転車置き場が結構空いているようなので、組合で話し合って、自転車置き場に三輪車置き場の場所を指定するとか。
自転車置き場は大京の土地でしたっけ?勝手な事が出来なくて無理かもしれませんが。
組合の話し合いで、どうしても家に置き場所がない方の解決策が見つかるといいですね。

>>「マンションはややこしいこという人がいるとルールがどんどん厳しくなって住みにくくなりますよ」
これに関しては、無法化して住み難くなるよりは、ルールが厳しくなって住み難くなる方がましかなと思います。
ルールがなぁなぁになってしまう方が、ややこしい事や、問題が増えそうな気がします。
皆で一定のルールを守れば、住みやすいはずです。
ややこしい事の基準は人それぞれですが、ルールは組合で多数決で決まっていく事なので、
厳し過ぎたり、住み難くなるルールは基本的に、可決されないと思います。

マンション購入時に、BSが繋がっている事は把握されていなかったのでしょうか。
パンフレットにも大きく載っていました。BSも共益費に含まれると思っていたということでしょうか。
BSを観ている観ていないで支払わないというのは、マンション関係なく、NHKと当人の問題です。
支払いたくない場合の「解約」や、「マンション全体での解約」の活動を起されたいならまた別ですが。
腑に落ちないお気持ちはわかります。

タバコは我が家の誰も吸いませんが、喫煙者にバルコニーで吸うのを控えさせるのは難しいかと思います。
確かに外からタバコの匂いがする時はありますが、それを言うと、違う家の換気扇から料理の匂いが出たものが、
自分の家に入って来る時もありますよね。自宅キッチンの換気扇の下でタバコを吸う方の場合はOKになるのでしょうか?
でも、バルコニーフェンスで布団を叩かないとか、ペットをバルコニーに出さないとか細かいルールもあるので、
もしかしたら禁止に出来るかもしれませんね。
バルコニーにゴミを放置して異臭がするというような問題が出てきたら、それは禁止したいですけど。
116: 入居済みさん 
[2012-04-23 19:10:09]
24時間換気口のフィルターをしっかりしたものに換えると、外気の匂いも随分違いますよ。
住んですぐに「花粉・DEP対策エアフィルター」に変えましたが、1ヶ月も経たずに真っ黒になりました。
窓を開けたら意味がないですし、フィルターも全部屋変えると結構高いので、根本的な解決にはならないと思いますが。
117: 入居済みさん 
[2012-04-23 21:09:46]
昨日、昼間に車で出かけましたが、ものすごい渋滞でした。
みんなそこまでしてイオンに行きたいのかってくらい。
118: 匿名 
[2012-04-24 09:27:31]
住民専用レーンが欲しい
119: 匿名 
[2012-04-24 21:32:15]
敷地に大京の土地など無く、大京と住民の繋がりは、大京がマンションの保証義務があるだけだと思います。駐輪場等のルールは住民で改訂していけば良いですね。少し窮屈かもしれませんが、住民がみんな仲良くするために細かいルール決めは必須と思います。すべてを禁ずるのではなく、採決をとり、◯◯は良くて、△△はダメなど。2/3以上の賛成などで。詳しい方に仕切って欲しいです。
120: 入居済みさん 
[2012-04-25 19:21:13]
朝エントランスを出た途端、歩きタバコをしながら駅に向かう方が居ました。
毎日なのかはわかりませんが、最低限のマナーを守れない方もやはり居るのですね。
残念です。
121: 入居済みさん 
[2012-04-30 10:43:07]
最近になって、リビングや廊下を歩くたびに床がギシギシと音がするように
なってきたのですが、皆さまの部屋はいかがですか?

そのような症状は出ておりませんでしょうか?
122: 入居済みさん 
[2012-05-01 08:15:19]
我が家のリビングのフローリングも「キシキシ」と音が鳴ったり、「パキッ」と嫌な音がしたので鉄建を呼んで診てもらいましたが、木は生きているので、四季で伸び縮みしてどうしても音が鳴るから問題ないとの事でした。
とりあえず様子を見て、6ヶ月点検時にもう一度状況を見ましょうと言われました。
なんか対応を先延ばしにされた気分です。
123: 匿名 
[2012-05-02 12:31:23]
ここは不満・苦情・愚痴スレですか?
124: 入居済みさん 
[2012-05-02 13:32:56]
私も同感です。投稿が必要な全体の問題と、個人の好き嫌いは全く別ですので、いいところを言い合うハッピーな話ならともかく、本当にせっかく住み始めたばかりの新居です。良い掲示板にしていきたいですね。
125: 契約済みさん 
[2012-05-02 14:08:44]
でも、悪い所を載せずに良い所ばかりを載せて意味がありますか?
悪い情報を共有して、それを組合などで改善していく事に意味があると思います。
もちろん良い情報を載せる意味がないとは言いません。
逆に良い情報はそれほど多くありますか?
良い情報は皆さん達が既に認識している範囲の情報じゃないでしょうか。
もちろん上記の2名の意見を否定しません。

ただ、私自身このマンションのハード面、ソフト面の悪い所を組合ができるまでに挙げて、皆さんに共有してもらい少しでも良くしていきたいだけです。
あくまでも組合ができるまでです。組合ができれば当然組合の中で意見を出しいけばいいだけだと思います。
126: 入居済みさん 
[2012-05-02 16:49:59]


良いと思ったことがあればをどんどん載せていけばいいとおもいますよ。
ただし、短所等もはっきり言い合える掲示板にしたいですね。
今は入居も間もなくて、理想と現実の格差に多少の落胆を感じている時期なんです。
そういう気持ちを共有できるのってこのマンションを購入した人だけでしょ。
口では言いにくいけど本音を吐き出せるのが掲示板のメリットですもの。
127: 匿名 
[2012-05-02 19:39:35]
玄関前に物を置いてる云々あったけど、気になるならその家に直接言えば?私は各部屋のアルコーブ部分ならある程度物置いてもいいんじゃないと思いますが。
景観がって通路側だしそんな大層なこと言うほど高級マンションでもあるまいし。
例えばバルコニー手摺に布団かけてたりしたらそれこそ景観悪いし、何より危ないから苦情を出すべきだとは思うけど。
そんな細かいこと気にしてたら100戸の物件なんて住んでられませんよ。
128: 入居済みさん 
[2012-05-03 21:15:12]
言いたくても言えないのを判っているのに、「言えば?」は意地悪なコメントだと思います。
管理人がしっかり指摘すれば、いいと思います。

共有スペースに私物を置かないのは、大して細かいルールとは思いません。基本です。
集合住宅だからこそ、ルールを守らないと気持ち良く生活できないのでは?

そんな細かいことを言うの?と思う人もいれば、そんな基本を守れないの?と思う人がいるのが
集合住宅です。後者がいる限り、ルールを守るべきです。私物を置きたいなら、ルール化しましょう。

ちなみに 私は、置くことに関して、別に反対ではありません。大きさ、置けるもの、範囲など決めれば、良いと思います。
129: マンション住民さん 
[2012-05-04 19:21:53]
貼り紙が貼られていましたが
ゴミ出しのマナーが悪いみたいですね

24時間出せるのは便利
ディスポーザーで、生ごみが少ないとはいえ

今後、夏場のゴミ出しが心配ですね
130: マンション住民さん 
[2012-05-14 10:39:01]
数日間、同じ車がずっと来客用駐車場に停まっていました。
まだルールが無いから仕方ないのでしょうが、
引越ししてきてすぐで来客も多いのは皆同じかと思います。
さすがに数日間ずっとというのはいかがでしょうか?

組合が出来れば、ルールが明確になっていくのでしょうが。
現状は仕方ないことなのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる