住宅設備・建材・工法掲示板「充填内断熱工法の家での石油ストーブをつかうとどうなりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 充填内断熱工法の家での石油ストーブをつかうとどうなりますか?
 

広告を掲載

こうたくん [更新日時] 2006-12-16 17:15:00
 削除依頼 投稿する

来月、新築の家に住みますが、そこで今まで使用していた石油ストーブを使用したいと思います。充填内断熱工法で作られた家で使用すると何か問題が起きますでしょうか?こういった問題に詳しい方、いらっしゃいましたらぜひご教授くださいませ。
ちなみ我が家は木造住宅でサイディングによる外壁通気工法、壁断熱材はロックウール、床断熱材はグラスウールで内断熱仕様です。耐力壁は筋かいによるものです。

[スレ作成日時]2006-12-12 01:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

充填内断熱工法の家での石油ストーブをつかうとどうなりますか?

22: 匿名さん 
[2006-12-14 01:22:00]
>>21
冬は加湿しないと湿度は20%切ってしまうと思うんだけどあなたは加湿器使わないの?
うちの家族は乾燥肌が多いからほとんど起こらない結露よりも、過乾燥や風邪を防ぐために
加湿するのに苦労してるんだけど。。。(湿度40%台に乗せるのにも苦労してます)
23: 匿名さん  
[2006-12-14 01:27:00]
このスレは、充填内断熱工法の家での石油ストーブをつかうとどうなりますか?


です。22のいってる話は誰でも分かっていること。
そんなことは話題にしていません。

24: 匿名さん 
[2006-12-14 11:22:00]
それ程高気密ではないから ということ?
25: 匿名さん 
[2006-12-14 12:13:00]
>>23
だから、結論としては場合によってはOKだし、湿度が上がりすぎて
結露するような家&部屋ならNGってことでしょ。
どこからか仕入れた知識を鵜呑みにしてお題目のように
石油ストーブを完全否定するのは了見が狭すぎると思うんですけど・・・
26: 匿名さん 
[2006-12-14 15:31:00]
はいどうも締めて頂いてありがとうございます。

鵜呑みだとか、了見が狭いだの、好きなだけ云って下さい。
最近の住宅が高高化しているなかで、どんな暖房機器がふさわしいか
自然と分かると思うのですが、聞く耳を持てないようなので、
ばかばかしいのでやめます。

ところで、誰も突っ込まないので、変だと思っていましたが
石油ストーブは絶対ダメでしょ。少なくてもファンヒーターにしてくれよ。
27: 匿名さん 
[2006-12-14 19:28:00]
冬の停電時 あると重宝するとおもいますけど。その時だけはね。
28: 匿名さん 
[2006-12-14 19:37:00]
外張り断熱でも、排気管が戸外に出ていないストーブは良くないと思うの。
29: 匿名さん  
[2006-12-14 19:46:00]
外断熱とか内断熱とかの違いに関係なく、排気管が戸外にでてないのは
基本的に良くないよ。でも結構寒冷地では普通のように使われているようですね。
30: 匿名さん 
[2006-12-14 20:01:00]
なんでファンヒーターはOKで、石油ストーブはダメなの??
31: 匿名さん  
[2006-12-14 21:19:00]
ファンヒーターがOKではなく、まだましなだけ。
。石油ストーブとの違いは、空気と灯油の混合割合や発熱量を電気的に
コントロールできる点です。またそれによって不完全燃焼が防止される
機能にもなっているはずです。

32: 匿名さん 
[2006-12-14 22:54:00]
>>26
なんだやっぱり高高おたくでしたか。
高高のマニュアルに書いてあるようなことしか言わないので
そうじゃないかとは思ってましたが・・・
33: 匿名さん  
[2006-12-14 23:11:00]
石油ファンヒーター等の燃焼器具が不完全燃焼を起こすと一酸化炭素を発生し、
人体に吸引されれば死亡にまで至る中毒症状を引き起こします。
石油ファンヒーターが不完全燃焼する原因は、機器不良による場合以外では、
密閉された部屋で長時間使用し換気不十分による場合と、機器手入れの不備に
よってホコリなどで給気不足になる場合があります。
必要な換気量については、(社)日本ガス石油機器工業会発行のガイドブックに
よれば、室内外の温度差が10℃で窓の高さを120cm とした場合、1時間毎に
3分間30cm又は2分間45cm又は1分間90cm開ければ、最低限必要な換気量が
得られるとしています。また、2cm開け続けていても同じ効果があるそうです。
従来の木造住宅では、部屋の空気は1時間に5〜10回くらい自然に入れ替わっ
ていましたが、最近の高気密の住宅では、自然換気は1時間に0.5 〜2回程度
しか行われません。十分な空気を補給するために積極的な換気が必要です。




34: 匿名さん 
[2006-12-14 23:29:00]
何人かの机上の理屈はもういいから。
「ウチでは石油ストーブを○○な部屋で△△な使い方をしたら××な不具合がおきた」
とか、「ウチでは石油ストーブを・・・・・・って使ってるけど全く問題ないよ」
って意見を聞きたいですね(中程度以上の断熱性能はありそうな一戸建てで)。
35: 匿名さん 
[2006-12-14 23:44:00]
ガスファンヒーターはどうでしょう?
36: 匿名さん 
[2006-12-14 23:44:00]
断熱性能ですか?気密性能の間違いでは。
昔の家屋よりも今の家屋の方が気密性が高いので、普通に考えて
問題が生じる可能性は高くて当たり前。

問題がおきていないのであれば、それは暖房機器を使用している
空間が広いからなのでは。
37: 匿名さん 
[2006-12-14 23:49:00]
なんだかえらそうに、断熱環境の問題なんていっている人がいるね。
38: 匿名さん  
[2006-12-15 08:22:00]
>>中程度以上の断熱性能はありそうな一戸建てで

今朝も北海道で一酸化酸素中毒の死者がでました(これはアパートですが)
まだ最終的な因果関係はつかめていませんが、石油ストーブの可能性が高いと
見られています。昔から、こういう風にニュースが絶えないわけで
そんななか、昔から気密性が高まっているので、さらに問題をおきる状況に
なっていることになるとおもいますけど。

広い居間などで燃焼している場合は、さほど問題にならないはずです
問題は、各居室内で暖房をする際に起きるはずです

ただ問題がおきたときは、もう既に遅い。

39: 匿名さん 
[2006-12-15 08:35:00]
今はエアコンを使ってる家庭が多いから、それだけ換気に対しての重要性が希薄
になってるのでしょうね。
石油ストーブの燃料代の安さ、暖まるまでの時間、加湿性能は捨てがたいメリット
だと思います。エアコンの暖房は乾燥するため、嫌う方も多いですし。

ただ、開放型石油ストーブ類を使う場合には、二酸化炭素、一酸化炭素、
それからT−VOCの濃度が高くなりますので30〜1時間に一度は、
窓を開けての換気は必ず行わなければなりませんね。

 初期コストと設置場所(かなり大きい)が敷居を高くしますが、FF式の石油
ストーブはいいと思います。

 
40: 匿名さん 
[2006-12-15 10:57:00]
なんかオール電化vsガス、高高vs非高高住宅みたいなループする
議論になってきたので、34さんの言うように実体験を持たない
理論上の問題や通常起こりえない安全性の問題を過大に取り上げるのは
止めたほうがよいと思います。
41: 匿名さん 
[2006-12-15 11:12:00]
>今朝も北海道で一酸化酸素中毒の死者がでました(これはアパートですが)
>まだ最終的な因果関係はつかめていませんが、石油ストーブの可能性が高いと
>見られています

理論上の問題や通常起こりえない安全性の問題ではないようですが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる