株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-05 09:48:45
 

3月の入居に向け、皆さんで仲良く意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2012-02-07 23:02:12

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part2

571: マンション住民さん 
[2012-04-19 12:42:14]
そうですね。何処かに喫煙場所を作れると良いですね。
572: 入居済みさん 
[2012-04-19 12:43:52]
時間制限、私は賛成です。
日中に洗濯物へ匂いが移るのだけは避けたいですね。
夜はたしかに窓開放する時期も来るかもしれないので、時間帯の細かい詰めは必要かとは思いますが。
例えば21時以降からにするとか。

喫煙場所の確保も良い案かと思います。
喫煙部屋を作るのは現実的ではないので、そういうスペース(内覧会の時にあった場所のような)を設けるとか。

来月の組合総会で議題にのぼるのかな?
573: 入居済みさん 
[2012-04-19 13:20:48]
お隣のベランダって見えないですよね?
どうやって洗濯物の有無を確認しているのでしょうか?

夜の洗濯物は「その家のライフスタイル」によって違うので、夜は干さないのが常識。と思うのは
違うと思います。
日光に当てて干したくないもの、洗濯量、取込が夜になってしまう家庭…

ガーデン側での喫煙は本当に目立ちますよね。(フィットネスやロビーから丸見え)
何も言われないから、いいっか♪と思われているのならば、喫煙は辞めていただきたいです。

喫煙所の設置は反対です。
喫煙所にかかる経費は共益費にて負担ですよね?

自分の室内で吸えばいいじゃないですか??
それが無理なら、都度外出してコンビに喫煙してください。

夜気の中の一服が至福のときならば、コンビにでも一緒でしょ?


574: 匿名 
[2012-04-19 13:35:40]
総会ではスムーズに喫煙制限の方向に行くと良いですね。
契約者全員が現状の規約(喫煙可)に一旦は合意しているということを踏まえて
慎重に話し合えることを望みます。
575: 匿名 
[2012-04-19 14:04:34]
禁煙者も喫煙者もお互いに歩み寄る姿勢がないと円満解決しませんよ。
どんなに「室内のみ」を書きこんでも、窓空けて室内から外に向かって煙を吐いていたら同じこと。譲り合い、我慢しあってこそ、解決すると思います。
それができないわがままな人は他へ引越したら?
576: 入居済み 
[2012-04-19 14:08:38]
室内のみで喫煙所を作らないとなったら、我が家では、窓空けて扇風機でベランダに空気が流れるようにしつつ吸うでしょうから同じことですね。
でも禁煙者の希望通り、室内で吸っているから水かけたりしないでくださいね。

577: 匿名 
[2012-04-19 14:55:35]
ゴールドクレストが条件がわるくて売れ残った部屋を喫煙所にすればいい。
これだけ世帯数があるんだから一部屋分くらい全員で負担してもたいしたことない。
こんな案を出しても通らないだろうけどね。
578: 匿名 
[2012-04-19 16:49:15]
では、大型ホテルを模範にして、マンション内一ヶ所に喫煙所を設けるのはいかがでしょうか?
場所は議論する必要があるかと思いますが…。
579: 匿名 
[2012-04-20 08:20:26]
どこのマンションの掲示板でもそうですが、ベランダ喫煙は愛煙家と嫌煙家とのバトルになって荒れる原因になります。
喫煙所を作ることによって罵り合いは避けられますし、マンション自体の価値も上がると思います。
新居の出費で大変な時ですが、一つ喫煙コーナーを作ることで長い目で見たら有益になることは間違いありません。
580: 入居済みさん 
[2012-04-20 11:26:30]
喫煙者で割り勘してください。
喫煙部屋なんて同フロアにあるだけで嫌です…。
581: 匿名 
[2012-04-20 12:38:19]
ほら、そういう人がいるからまとまらない。
582: 匿名 
[2012-04-20 13:14:31]
580の考え方だと結局、ベランダで自由に喫煙されるだけだって早く気付くべきだね。
583: 入居済みさん 
[2012-04-20 13:28:50]
嫌煙家への配慮は愛煙家の皆さんがしていただけると助かります。
周りが迷惑だとこれほど言っていても我を通すのは、かっこわるいですよね。
ガーデン以外でもベランダは見えますし、愛煙家のお部屋が特定されるとご家族も肩身がせまくなってしまうんじゃ…。
タバコは害になるってことは愛煙家の方も承知のはず。
ご家族を守るのと同じように、これから長い付き合いとなる近隣の家族への優しい配慮も望みます。
584: 匿名 
[2012-04-20 16:43:20]
非喫煙者です。
非喫煙者から見れば、何故喫煙者の尻拭いをしなきゃならないんだと思いますよね。
でもそういう問題があるであろう共同住宅を購入したのは自分なので、喫煙所をどこかに設ける案は賛成です。
そうしないと一向に問題は解決しないと思うからです。
また喫煙所の設置はそんなに費用がかかるのでしょうか?
例えば、ゴミ捨て場や駐車場の前あたりの一階に喫煙スペースを作って、そこに吸い殻入れを置く程度だったら、吸い殻入れを購入する費用しか掛からないかと思うのですが…
585: 入居済みさん 
[2012-04-20 16:54:53]
灰皿の設置だけの喫煙所では、臭い・煙が周囲に逃げて
「臭い!汚い!」とまた問題になるのではないでしょうか?

喫煙ルームを設置するのは、非現実的だと思うので「自宅内」で喫煙していただくほか
ないと思います。

ベランダの手すりに布団をかける、ベランダ喫煙
見た目だけで『非常識な家庭だなー』と思っています。

自分だけが良ければいい。の典型です

タバコを吸いたければ、【家の中で】吸えばいい!!
ご近所に「辞めてください」と言われれば辞めれるのですか?

入居前さんの、ベランダに居るときは一声かけますよ。マナーだから
と、マナーについて考えられるのあれば、ご近所迷惑な喫煙は慎んでください。

ベランダ喫煙=迷惑行為です。
586: 匿名 
[2012-04-20 17:07:38]
一ヶ所では駄目でしょう。駐車場側ならガーデンの方には近いけどサウスやブライトからは遠いとか文句言われると思います。
喫煙所を作る場合、喫煙者だって移動の手間を承知してくれているのだから、禁煙者もそこに感謝して協力する心を持ちましょう!ベランダで気軽に吸えたのに、わざわざ下に降りて寒さ暑さを我慢してもらうんですから。
私は喫煙者ではないので、そこまでして吸いたい気持ちがわかりませんが、吸いたい気持ちを我慢して喫煙所まで移動してくれるお隣さんなら、顔を合わせた時に挨拶ついでに「いつも協力ありがとう」と言いたくなります。
587: 匿名 
[2012-04-20 17:42:13]
家の中で吸えばいいというのは道理なんですが、そうしないでベランダで喫煙するから問題になるわけです。
奥さんが妊娠中だったりお子さんが小さいなど家で吸えないとどんなに迷惑がられてもベランダで吸う人はいますよ。
一ヶ所でいいから喫煙場所を設けるほうが問題は少ないはずです。
588: マンション住民さん 
[2012-04-20 17:50:42]
それで奥さんは恥ずかしくないんですかね。
旦那さんがベランダ喫煙してると奥さん肩身狭くて恥ずかしい思いをすると思いますが、奥さん自ら旦那さんをベランダ喫煙に追いやってるのかな。
589: 匿名 
[2012-04-20 19:00:55]
本人に辞める意志がない以上(あってもやめられない場合もあるが)仕方なくベランダで吸ってとお願いしていることに、何も肩身の狭い思いをする必要はありません。むしろ家族に気を使っている旦那さんを持って幸せな奥さんなのねと思います。
590: 匿名 
[2012-04-20 19:15:21]
喫煙反対の方々は自分勝手ですね! 初めから分かってるんだから嫌なら購入しなきゃいい!

あと喫煙反対の方々が吸わないから屁理屈言ってるけどもしあなた達自身が喫煙者だった場合、同じくベランダで吸ってると思いますよ間違いなく!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる