現在、プレシス入谷のお部屋購入を検討しています。
売主が一建設という会社なのですが、あまり良い噂がないもので決めかねています。
アフターケアや住んでみての感想などを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-02-07 17:31:10
プレシスにお住まいの方教えてください
2:
匿名さん
[2012-02-09 16:56:26]
|
3:
入居済み住民さん
[2012-08-24 16:17:57]
NO.1です。
入居しはじめました。なかなか快適な住み心地です。 今までそれなりの賃貸マンションに住んでいましたが、内装は今までと全然違いますね。巾木は木製だし、壁紙施工も精密にきっちりされています。今までの賃貸が極端にボロだったという事は無いと思いますが... 二重床になっている為か、上階からの音や振動を全く感じません。隣との壁も十分な様で、音が聞こえてきませんね。 エントランスに空調が無かったり、植栽が敷地を囲む程度だったりと、豪華なマンションとは言えないのかもしれませんが、自分としてはレベルをクリアしているので満足です。(あまり豪華だと維持費がかかりますからね。) |
4:
匿名さん
[2012-08-24 21:03:53]
竣工後売れ残りは大体2割引きで売るようだね、ここは。
体力的に早く売り切らないともたないんだろうが、客にとってはすみふみたいに値引かず何年も売り続けるデベよりいい。 でも、定価で買った人は不満に思わないのかな? 「欲しい部屋が選べたからいい」というにはあまりに値引きが大きすぎるように思うんだけど。 |
5:
匿名さん
[2012-08-24 21:21:50]
二重床二重天井=高級、音が伝わりにくい
なんて単純すぎです。 |
6:
匿名さん
[2012-08-25 23:16:31]
アイディーコートという物件も多数あるからそっちでも検索してみればいい
|
7:
入居済み住民さん
[2012-08-27 11:45:54]
No.3です。
No.4さん 値引きされるってのは、さすがに先行入居者にとっては「損した」って感情が出ると思います。 でもいつまでも空きのままだと管理組合運営や、修繕積立関係に支障を来す可能性もありますね。 先行入居人としてははやく空きが埋まって欲しいという気もありますね。 No.5さん >二重床二重天井=高級、音が伝わりにくい ??高級って? スラブベタの床と比べ、音が伝わりにくいのは事実だと思いますが... 上で書いた感想は私自身が感じた事をそのまま書いたものです。 二重床、二重天井は今時のマンションの施工方法としては当たり前なのは十分承知に上で書いたんですけどね。 |
8:
購入検討中さん
[2012-09-30 10:22:28]
戸建に関しての評判は悪いようですが、マンションならば
そこそこ満足できる物件なのですかね? |
9:
評判気になるさん
[2017-08-16 10:02:49]
実際都内のプレシスシリーズのマンションに住んでます。皆さん書かれている通り、大手と比べてしまうと高級感は断然劣ります。
しかし、住み心地は良いです。収納も多く気に入ってます!無駄な共有施設もなく、管理費なども良心的です。身の丈に合った価格が一番の決め手で購入しました。 |
10:
口コミ知りたいさん
[2017-08-27 11:36:23]
こんにちは。
プレシスのマンションに住んでいます。 うちのマンションは、プレシス系の中では比較的規模も大きく、 他のプレシスよりは、エントランスは豪華に見えます。 プレシス系で最もいいな、と感じているのは、 「余計な共用施設がないので管理費が安い!」ということです。 住みごこちはいいですよ。 分譲マンションに備わっている設備はほとんど揃っていますので、 贅沢をいわなけば快適に住むことができると思います。 正直言ってあまり聞かない売主さんだったので心配でしたが、 全然大丈夫ですよ。 他の住んでいたっしゃる方の感想も、ぜひ聞かせていただきたいです。 |
11:
匿名さん
[2019-10-26 10:34:34]
こんにちは。建築関連に少し関わったものです。
プレシスは戸建てではあまり良い話を聞きませんが、マンションの部屋は見た感じはまあまあで値段なりなのかなという感じでした。 ただ、マンション全体を見ると、ところどころ安く仕上げているのかなという箇所があり、特に防火に関するところが甘い印象があります。 具体的には、特例を使うべきでない場所なのに、特例を使ってスプリンクラー設置義務を回避したりしています。法律が使えるんだからOKと思うか、それはNGじゃない?と思うかは人それぞれだと思いますが。 私は心配性なだけかもしれませんが、安全性を多少なりとも軽んじているのではないかと思い、購入をやめました。 |
|
12:
プレシス住人
[2022-09-27 20:49:55]
新築でプレシス購入して住んでます。一建設は販売代理を他社に委託、購入後も一建設と称する営業からも挨拶なし、内覧会にいる人はもしかしたら一建設かもしれないが、自分の説明範囲以外のことを聞くと「担当ではないので知りません」と全員が責任転嫁。豪華ではないが2重床2重天井2重サッシ、横の壁も厚く、騒音に悩むことはない。専有部内の有効利用という意味の設計のセンスは良いと思います。ただ、なぜか録画不可のインターホン、音声案内なしの給湯器、聞いたことないメーカーの床暖房など、なぜそこをケチるかというところが随所にあります。マンション自体の基本性能は担保されてるので、身の丈に合ったという表現はその通りだと思います。
|
13:
契約者さん3
[2023-03-05 21:30:19]
確かにネームバリューは二流ですね。
でも口コミや評判はどの会社も悪口だらけ。 ダメ出しすればキリがないですし、気に入れば良いと思いますよ。心配なら一流ゼネコンで建築したマンションを選ぶべきかな? マンションはプレシス含め三軒所有してます。不動産は立地、価格、販売主、施工会社などなどバランスと妥協が必要だと思います。 大手ゼネコンは無駄に高い印象もありますし、悩む気持ちはわかりますが、妥協もとても大切ですよ。ちなみに私はプレシスに悪い印象はありません。 |
14:
マンション掲示板さん
[2023-04-11 22:38:59]
とりあえず宅配boxがしょぼすぎる。
ポストと一体型の宅配boxはほんとにやめて欲しい。小さいし使いずらい! |
15:
匿名さん
[2023-04-18 23:02:18]
宅配ボックスはポストと一体なんですね?
えんめり見たことないのでイメージがつかないのですが、 空きがないってケースが無くなるんじゃないんですかね? |
16:
名無しさん
[2023-05-14 11:48:10]
プレシスの武蔵境に友人がおりますが、遊びに行った際に、階上の足音がひどくつらそうだった。
子供のいる世帯がいて仕方ないと友人はいっていたが、一建設物件は騒音品質は低いので注意が必要。まー価格も安く仕方ないとはいっていたが。 |
17:
eマンションさん
[2024-02-27 18:21:31]
一建設はダメだよ
何の対応もしない 売るときは不動産屋 トラブルは管理会社任せ 直接クレーム言ってもかわすだけ |
18:
eマンションさん
[2024-02-27 18:23:45]
部屋の壁紙も数年したら汚れが浮き出てきた
拭いても洗浄しても取れないから一建設に言ったら知りませんご自分で解決してだとさ ![]() ![]() |
19:
評判気になるさん
[2024-02-29 07:31:34]
うちも同じ様なのが
![]() ![]() ![]() ![]() |
20:
評判気になるさん
[2024-02-29 07:38:42]
最初は良いですが部材や工事が悪く
アフターサービス期間が過ぎてから屋内配管が壊れたり、ポンプが故障したり、壁紙が剥がれたり その都度管理組合で決議しで一建設に言うも、もう当社の責任外ですの一点張りで結局、居住者の自腹 |
21:
通りがかりさん
[2024-02-29 07:44:39]
すみふ、のむらと違って瑕疵担保の2年だけ不具合でないギリギリな部材と工事してるんじゃ無いかと思うよねぇ
まあ、それでも他より、ちょっと安いからいいかと思って買うべし |
奇遇ですが、本日プレシスの別の物件を見に行きました。
内装材は正直賃貸マンションレベルでしたが、
二重床二重天井になっており、長谷工さんとは違うレベルのコスト感覚と感じます。
正直、高級感とはかけ離れているので住む前に少し手を入れた方が良いと思います。