藤沢市の生コン業者が、溶融スラグをコンクリートの材料に使っていたため、分譲中のマンションなど2棟が工事停止中。神奈川県内の約300の物件について、調査が必要になったようです。
以下にニュースソースをご案内します。
==============================================================================
<生コン>神奈川の業者、溶融スラグを違法混入 2棟で確認
7月8日22時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000156-mai-soci
国土交通省は8日、神奈川県藤沢市の生コン製造会社「六会(むつあい)コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていないリサイクル資材「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使っていたと発表した。この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まるが、横浜市のマンションなど2棟で使用が確認された。同省は8日、同じ製品が使われているおそれのある神奈川県内の約300の物件について、関係自治体に混入の有無を調べるよう指示した。
溶融スラグはごみの消却杯灰などから作られ、これを混ぜた生コンは剥離(はくり)現象を起こしやすく、柱など主要部分に使用した場合は建築基準法違反になる。
国交省建築指導課によると、六会コンクリートは少なくとも昨年7月から原材料の砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。
溶融スラグは砂に比べ、1立方メートル当たり約100円安いが、同社の秋山広取締役営業部長は8日、取材に対し、混入の理由について「品質が良くなるうえ、リサイクルやエコに協力できるのではないかと技術者が判断した」と釈明した。
国交省の調べでは、建設中の横浜市栄区の分譲マンション(鉄筋コンクリート6階建て、計73戸)と、藤沢市のいすゞ自動車工場の事務棟(鉄骨造り9階建て)の2棟で、柱やはりに使用する建築基準法違反が見つかった。いずれもはく離があり、工事は中断している。横浜市のマンションは半数が売約済みという。同じ生コンを使ったとみられる約300物件の中には鎌倉市の「大仏トンネル」(約130メートル)も含まれる。
国交省と経済産業省が所管する財団法人「日本建築総合試験所」は8日付で、同社のJIS認証を取り消した。民間調査会社などによると、同社は70年設立。資本金1億円で、従業員約40人。
[スレ作成日時]2008-07-08 23:15:00
六会(むつあい)コンクリート
51:
匿名さん
[2008-07-11 15:10:00]
|
52:
匿名さん
[2008-07-11 15:53:00]
神奈川の生コン不正は「犯罪だ」 冬柴国交相
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080711/crm0807111247025-n1.htm 神奈川県藤沢市の六会(むつあい)コンクリートが砂のかわりに溶融スラグを入れた生コンクリートを製造、出荷していた問題で冬柴鉄三国交相は11日、閣議後の記者会見で「犯罪だと思う。納入する前のテストでは普通の骨材を入れて、納入するときは溶融スラグを入れていた」と述べた。 |
53:
匿名さん
[2008-07-11 16:01:00]
全く別の地域ですが、生コン工場の試験屋から少しでも力になればと思い書き込みします。
まず長谷工などの大手は生コンは工場から卸して現場試験はまったくの第三者機関にゆだねられます。 そのなかで不正をすることは生コン工場側からすると不可能なんです。 どの生コン車で試験するかは教えてもらえません。現場試験規格値からはずれるとその生コン車はお持ち帰りになり、当然生コン工場側の損失になります。 スラグ自体は生コンに混入するのは(JIS規格OKの骨材ならば)なんら問題ありません。 今回はJIS規格通ってないスラグ混入し、それを練り混ぜて生コン納入伝票にJIS規格で出したことが一番の問題です。 スラグの(今回は砂との置換え)がどれだけ(何%?)していたかが問題です。 強度は指定された強度(マンションなのでおそらく27〜36くらい)必要ですが、いくら強度が高くても養生状態が悪いとか、雨の日の打設、酷暑・極寒時の打設、強度出る前に次の階層に打設(突貫工事)すると強度値は飾りになってしまいます。 では何がどうして、こういう問題に発展してのでしょうか?やはり一番はコストダウンです。 原油高騰により輸送費UP、砂・石などの材料費UPなどで会社の利幅は減っているのが現状です。 現に私の地域の協同組合ではこの7月より生コン卸単価あげました。 だからといってこの会社のやっていることはNGです。 うなぎの偽装・牛肉の偽装・・・やっているのはごく一部なんですが、ニュースになれるとあそこもやってるのではと疑ってしまいますね。 生コン業者は補填問題には当然からんできますが、協同組合員なので体力はあります。 契約してしまわれた方々はとりあえず様子をみて、なんら公式発表あるのをまたれるのがよろしいかと思われます。 |
54:
匿名さん
[2008-07-11 16:23:00]
>スラグの(今回は砂との置換え)がどれだけ(何%?)していたかが問題です。
記事では3%とあります。 http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200807100150.html 溶融スラグについてのJISでは、生コンへの使用を認める規定があり、事前に行った社内の強度試験でも強度が確認できたことから使った、と説明。製品に溶融スラグを3%混入したことで昨年7月以降、計約1千万円のコストダウン効果があったとし、「絶対に使ってはいけないという認識はなかった。コスト削減を意識した面もある」と話した。 |
55:
匿名さん
[2008-07-11 16:38:00]
この事件で、客先のマンデベが連鎖倒産したら大変だね。
|
56:
匿名さん
[2008-07-11 17:15:00]
|
57:
匿名さん
[2008-07-11 17:40:00]
松沢神奈川県知事が鎌倉の大仏トンネルの視察に来ていましたね。
|
58:
匿名さん
[2008-07-11 20:15:00]
結局、現場試験なんて物は第3者が試験をしても塩分濃度と、1週目と4週目の圧縮強度さえ設計強度より出ていれば問題ないわけで、どんな材料を使っているってことは生コン屋の言っていることを信用するしかないのが現状。
おそらく、同じ経営状態の座間工場も同じじゃないのかね・・・仕入先は同じだろうし |
59:
一住民
[2008-07-11 21:08:00]
この損害いったいどこがかぶるのでしょうかね?
この不正で1000万稼いだらしいけど、これから出る損害は1000億の単位でしょう。 六会コンクリートはもちろんのこと、どこまで倒産するやら・・・。 保険でいくらか補えたりするのでしょうか? 補えるのなら、保険屋も倒産するかもしれませんね・・・。 生コン組合程度でしのぎきれる規模じゃあ無いと思いますよ。 鋼材高、燃料高って、そりゃ確かにかなりこたえてますが、そもそも一番影響しているのは 公共工事の低価格入札でしょう。 積算の基準となる、建設物価や労務単価が毎年引き下げられ、発注者の示す100%の工事 価格自体が下がりきっているのに、そこから6割、7割で受注している・・・。 赤字を(利益なんて遥か雲の上)少しでも減らすため、そりゃー生コンに限らず、半端じゃ なく叩きますって・・・。 建設業者はありとあらゆるものを買ってますから、どんどん不況が進むわけです。 政府や地方自治体は、建設費用がこんなに抑えられたといって喜んでますが、そのうちその分 建設業とその関連業種から、大量の生活保護世帯が生まれて、財政を圧迫するかも・・・。 圧縮強度試験の供試体は残ってないですね、基本的に、4週の強度を確認するためのもので、 試験後は産業廃棄物です。 まあ、成分検査をするなら、現物からコア採取して行うことになりますかね。 生コン車一台ごとのサンプル・・・? どのような目的で残すのでしょうか? 圧縮強度試験をするためでしょうか? 試験費用が半端じゃなくかかるようになるので、かなりマンションの販売価格に跳ね返って 来るでしょうね、一戸当たり十数回分ですかね? たいしたこと無いか・・・。 多分、試験機関がが追いつきません。 それに、多分今回のコンクリートでも圧縮強度試験の強度自体は出ていたと思います。 それとも将来瑕疵が有った場合に調べられるようにでしょうか? サンプリングした供試体を収納する倉庫が一戸分(足りるか?)必要になりますよ・・・。 今回の偽装の場合、試験回数を増やしても間違いなく発見できなかったと思います。 正規の生コンが隣に有り、それが偽装したものであると分かっていれば、もしかしたら色で 分かるかもしれませんが(3%じゃあ無理か・・・)。 JISで認定されているということは、製品そのものがJISで認定されているということなので 本来なら、現場試験や強度試験すら飛ばしてもいいはずなんですけどね・・・。 JISの存在価値がなくなってしまうかもしれませんね・・・。 役に立たないなら、JISもISOも制度自体なくしてしまえば良いのに、書類作るだけ資源の 無駄だ!! 戸建で基礎に使ってあるだけなら、今回の場合に限ってはそんなに影響は出ないと思います。 上裁荷重軽いですからね、見た目は悪くなるかもしれませんが・・・。 実は混入比率がとんでもなく多かったなら、耐久性に問題が生じるかもしれませんが。 あ〜ぁ・・・、これでまた、試験や検査が、そして書類がうるさくなるのでしょうね。 でもね、そこを強化すると、管理すべき現場に、いよいよゼネコン職員が出られなくなると いうこと・・・。 正直、現場の品質にとっては、大きなマイナスになると思います・・・。 すみません長々と、建設業に携わる者の、単なる愚痴です。 まったく、やってられませんね。 せめて、土木にまで影響が及びませんように・・・、ってトンネルもやられてるし、だめか。 |
60:
匿名さん
[2008-07-11 21:12:00]
グランドメゾン東戸塚(積水) 施工/株式会社長谷工コーポレーション
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT)施工/ 淺沼組 サンクタス戸塚(オリックス) 施工/大洋建設株式会社 レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン) 施工/(株)熊谷組 プラウド藤沢イースト・ウェスト(野村) 施工/(株)淺沼組東京本店 パークホームズ大船(三井) 施工/三井住友建設 ヴェレーナ湘南海岸(日本綜合地所) 施工/(株)長谷工コーポレーション グレーシアステイツいずみ野(相鉄不動産) 施工/五洋建設(株) グレーシアパーク藤沢善行(相鉄不動産) 株式会社長谷工コーポレーション 新規追加 レクセル藤沢(扶桑レクセル) 施工/東海興業株式会社 ヴェレーナ戸塚(日本綜合地所) 施工/株式会社長谷工コーポレーション >36さん、追加ありがとうございます。 サンプルのテストで、溶融スラグを使わない物で承認して、後はOKのデベで あることは確かだよね、これができない施工会社はデベから見放されるだろう。 責任も重大だよね。 しかし、株式会社長谷工コーポレーション多いね |
|
61:
匿名さん
[2008-07-11 21:15:00]
>サンプルのテストで、溶融スラグを使わない物で承認して、後はOKのデベ
デベではなく、施工会社でした申し訳ない |
62:
匿名さん
[2008-07-11 21:43:00]
工事現場30カ所を特定=偽装生コン使用の有無確認へ−横浜市
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071100882 判明したのは、公共工事14カ所と民間工事16カ所。うちJR大船駅前に建設中の民間マンションでは柱などに規格外生コンが使われ、建築基準法違反が確認されている。 |
63:
匿名さん
[2008-07-11 21:43:00]
とりあえず現状では、納入先全ては明らかにしない方針だそうです。
ど う し て ? |
64:
一住民
[2008-07-11 21:46:00]
>>60 さん
不正な材料を使っているかどうかは見抜けないですよ。 なぜって、300も納入されていて、ポップアウトが出るまで、ただの一現場も 見抜けなかったのですから・・・。 まあ、生コン会社の試験室を見れば多少はその工場の雰囲気は分かりますが、 JIS認定工場は普通信用してますからね・・・。 |
65:
匿名さん
[2008-07-11 21:48:00]
知らない方が幸せなこともあるとでもいいたいのでしょうかねぇ。
無責任だなぁ。 |
66:
匿名さん
[2008-07-11 22:08:00]
私も強度系を専門にしている者ですが、本件が何故ここまでネットで盛り上がっているのか少々疑問です。
たぶん、”偽装”だからでしょうけど。 JISというのは強度を安定化させる為にあるのであって、例えJIS非認定でも、強度がJIS品より高いものもあります。 今回の場合、まずは物件個々の強度を測ってから判断すべきで、JIS適合か否かで大騒ぎするのは、おかしな話です。 それに、JISやISOって、相当不完全ですよ。矛盾も結構ありますから。 |
67:
・・・
[2008-07-11 22:08:00]
グランシティ藤沢はどうなのでしょうか?
竣工2007年6月なので、六会が言ってる2007.7〜2008.6までで偽装したというのが本当ならば、 ギリギリセーフなのですが、もう何も信じられません・・・。 |
68:
匿名さん
[2008-07-11 22:22:00]
>>66さん
ポップアウトが出やすいということは、JIS認定よりも日頃の維持修繕の手間がかかるということはないのでしょうか。JIS認定を前提にした修繕計画では不足があると思うのです。その点いかがですか。 建物の強度は当初の計画通りでも、建物の定期点検のために多額のコストがかかり、計画していた修繕積立金の額では足りなくなるということはありませんか。 |
69:
一住民
[2008-07-11 22:36:00]
>>65 さん
うなぎの産地偽装を消費者が店頭で見抜けるかというのと同等ですよ。 正直お手上げです。 JIS認定工場なら、定期的に検査が入るはずだし、各現場でも、試験練から 現場試験、水分量試験、1週、4週の圧縮強度試験は、きっちり行っていますよ。 材料についても、各工場から検査結果書類を提出していただいています。 これ以上いったい何が出来るのでしょうかね? おそらく、受け入れ側で出来る、すべての試験に問題なく通っていたはずです。 |
70:
一住民
[2008-07-11 22:45:00]
>>68 さん
私は66さんではありませんが、いったい何が膨張しているかによりますね。 短期ですべての膨張現象が終わるなら、補修すればそれほど問題にはならないと思います。 アルカリ骨材反応と同じような長期に及ぶ欠陥なら、ちょっと深刻ですね。 不幸中の幸いは、寒冷地ではないということでしょうか・・・。 水分の凍結融解を繰り返すような地域だと、凍害を併発してさらに深刻な状況になりそう ですね。 |
71:
一住民
[2008-07-11 22:51:00]
>>66 さん
施工側としては、JIS認定が取れる工場か否かで判断しています。 (JIS認定を受けていない生コン工場などほとんど聞いたこと有りませんが。) 実のところ、製品がJIS認定製品かどうかはあまり関係が有りません。 というか、最近は発注者から、JIS規格外の高性能製品ばかり指定されています。 |
72:
匿名さん
[2008-07-11 22:53:00]
>64
見抜けないところにしか、納入していないかもしれませんよね いずれにせよ、なぜ、最初のサンプルは正規品でテストされたかではありませんか? 以降は、なんでもチェックされず、ありでは、何を信じればよいのでしょう? これは、施工会社の問題ではありませんか? |
73:
契約済みさん
[2008-07-11 23:06:00]
No.66さん
本当にBBSで盛り上がっている理由が理解できないのであれば、 ご認識が世間一般のそれとズレているとと思いますよ。 個々の物件の強度検査をしなくても一定の品質が維持されることを 担保するためのJISじゃないんですか?個別にJIS以上の強度があること を検査するコストを誰が負担するんでしょうか。 JISやISOは不完全な規格ではあるかもしれませんが、それであれば尚更 それすら守れないのに、実質問題ありませんと言われても、信憑性ない のじゃないですかね。 業界の常識、世間の非常識というのはよくある話なんでしょうが。 |
74:
一住民
[2008-07-11 23:08:00]
>>72 さん
例えば、マンションも大手物件からやられてますよね。 納入先も特定業者を狙っていた形跡はないですよね。 まあ、ポップアウト→工場査察は大手の現場でしたかね? 生コンは主要構造に使われることが多いので、ISOの管理の中でも大抵、 特に厳しく管理されています。 これ以上はJISと工場を信用するしかないんですよ。 まあ、コスト度外視で成分分析(どんな試験があるか分からないですけど) でもすれば、見抜けますかね? プラントを買い取って、自社工場にしてしまうとか・・・。 おおよそ、現実味の無いほうほうですね。 |
75:
住まいに詳しい人
[2008-07-11 23:08:00]
JISどころか最近では官公庁がよく指定するいわゆる『○適』取得工場だったのも
笑っちゃいます。多額の費用をとって工組で監査してもこれですから意味なしですね正直。 |
76:
匿名さん
[2008-07-11 23:09:00]
>>70さん
68です。ご丁寧にありがとうございます。 サンプルを取って調べれば、短期的な現象か否かが分かるのでしょうか。 被害にあったマンションを契約するのは、かなりリスクが高いですね。 建物の主要部分に使っていないのでOK、強度に問題がないからOK、 使用した部分だけモルタルを塗り直してOK。 これでデベは済ませてしまいそうだ。 |
77:
一住民
[2008-07-11 23:25:00]
>>76 さん
なんとも言い様がないですね。 症状が早く出たということは、早く収束するとは思うのですが・・・。 例えば、鉄分等による錆びの影響だと、コンクリートの中性化に伴ってじわじわ 進行していきますし、先にも書いたように、反応自体がごく緩やかだといつまでも 続きます。 中性化なら、一応対策工法もありますが・・・。 このスラグの中にいったい何が入っていたかですね・・・。 |
78:
匿名さん
[2008-07-11 23:31:00]
No.73さんに激しく同意。
問題ないっつーなら堂々とやりゃいいんだよ。 「JIS規格でないですが問題ありません」てね。 単にコスト落としたいからやって、やっぱり説得できないから黙ってるだけでしょ。 説得できないんなら規格に従ってなさい。 外に対して(しかも素人が相手でも判るように)ちゃんと説明できないくせに業界の論理を押し付けられても困ります。 |
79:
匿名さん
[2008-07-11 23:36:00]
>74
違うのではありませんか? なぜ、最初は正規品で六会コンクリートはサンプルを出したのでしょう? それ以降は、不製品を出しているのでしょう? 採用する、施工会社と採用しない施工会社とは偶然ですか? であれば、何を信用すればよいのでしょう? 信用できる、施工会社があるのではないでしょうか? |
80:
匿名さん
[2008-07-11 23:39:00]
|
81:
入居予定さん
[2008-07-12 00:25:00]
来週入居予定で、ローン融資はぎりぎり行っていなかったのですがどういった対応をすればよいのか・・・
ちなみに長谷工です。 |
82:
入居済み住民さん
[2008-07-12 01:03:00]
2ヶ月前から問題マンションの住民です。
今月はじめから毎日作業服の人が屋上や基礎を調べていました。何か変だとは思っていました。 心配は尽きませんが、とりあえず身が持たないので冷静になることにしました。 マスコミは、ただでさえ冷え切ったマンション業界に配慮して報道に慎重になっていますが、国交省・県・市も公式に調査に乗り出しましたことですし、一デベロッパーや施工会社が揉み消せるレベルではなくなっていると思います。 六会コンクリートごときは操業停止で即倒産・トンズラかと思っていましたら、50%保有の株主にセメント国内3位の上場会社「住友大阪セメント」の名前がありました。責任を全うするまで潰せないと思います。 http://www.soc.co.jp/news/pdf/080709news.pdf また、六会に溶融スラグを供給していた会社の弁明です。この会社の言う「外構まわり」に使われているだけなら一安心なのですが・・・。 http://www.refulex.co.jp/osirase.pdf |
83:
一住民
[2008-07-12 02:23:00]
>>79 さん
ゼネコンは直接プラントとは契約しません。 商社に品質と数量を指定し、商社がプラントの生産能力や混みぐあい等、勘案調整して決定します。 大きなマンションなら、近隣のプラントいくつも使っていたのではないですかね。 ゼネコンが商社を通すのは、そのほうが安くて確実に納入されるからです。 |
84:
匿名さん
[2008-07-12 04:58:00]
いろいろ見たけれど、最初から強度が不足することは
ないらしいです。 ただし、外壁にポップアウトが出れば「かぶり厚」の 不足になり長い目で見れば強度の低下が早く進行する可能性が 高そうです。剥離片の落下で怪我の恐れもあります。 内壁にでれば内装材を傷めたり、建具を歪めたりするはずです。 寒冷地で無くて幸いとレスは正しいでしょうが、潮風の 強い場所だと五十歩百歩でしょう。 当該コンクリートを使用した壁や柱は作り直ししか無いと 思います。 基礎杭についてはどうなんでしょうか。 これも作り直さないといけないとなると、費用も工事期間も 膨大になるので、既存杭は残置し、それをよけて再打設となる のでしょうが、やはり相当な費用と時間が必要となります。 すぐに危険というわけでは無いのだから、落ち着いて情報を 集めて、じっくりと交渉するしかないですね。 商社や住友セメントが絡んでいるんで、責任の分担と いうか責任の押し付け合いに時間がかかっても、ヒューザー 事件と比べれば責任者サイドに資産があることが救いですね。 |
85:
匿名さん
[2008-07-12 05:39:00]
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT)施工/ 淺沼組
↓ ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・東電不動産)施工/ 淺沼組 |
86:
匿名さん
[2008-07-12 08:10:00]
|
87:
匿名さん
[2008-07-12 19:23:00]
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080712-OYT8T00111.htm
横浜市は11日、問題の生コンが、調査途中の段階で、マンションや市発注工事など30件に、使用の疑いがあることを明らかにした。 それによると、市発注工事は30件中14件で、下水道整備や配水管工事など土木工事13件と、泉区の市立上飯田小学校の体育館増築工事の1件。民間では、マンションや病院、老人ホームなどの建築工事16件。いずれも、同社の工場がある藤沢市に近い戸塚、泉、栄の3区に集中していた。 藤沢市では11日時点で、市内の一戸建て住宅が22件、マンションや工場が42件に使用されていたことを確認した。該当マンションなどの施工者に、納入記録やどこの部分に使ったのかを記入させる「報告書」の書式を週明けにも発送する。鎌倉市でも11日時点で、問題の生コン使用が疑われる建築物22件を特定した。マンションや事務所ビル、一戸建て住宅など。うち、工事中の9階建てマンションでは、建物の一部のフロアの内壁などでポップアウトが生じているという。 |
88:
匿名さん
[2008-07-12 19:24:00]
『不正防止の仕組み検討』 偽装生コン使用問題現地視察で知事表明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080712/CK2008071202000107... 藤沢市への相談には、マンション購入者から「十月に入居予定だったが、問題のセメントが使われていたことが判明し、販売会社から解約を求められた。いまの住まいは売却済みで、九月末で明け渡さなければならないが、どうしたらいいか」との深刻な悩みも。 |
89:
匿名さん
[2008-07-12 20:25:00]
[22363] ゼネコン立ち入り 疑問・質問ホットライン
http://www.con-pro.net/qanda/viewthread.cgi?tid=004970&mp=on 他の板よりプラント関連 グレーシアステイツ いずみ野@マンション掲示板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8744/ No.118 by 購入者の家族 2008/07/12(土) 02:14 私は某ゼネコン(五洋ではないです)で工事現場の所長をやってます。家族がこの物件を購入手続中で・・・相談を受け・・・・参りました・・・・。 本契約前なのでまだ良かったです・・・。 私も現地に行ってみましたが、何年も探してやっと本人たちが納得のいく物件が見つかったと安心していましたが、こんな事になってしまうとは・・・ご入居されている方々のご心中お察し致します。 プラント(六会)の単独犯行と伝えられている様なので、相鉄さん・五洋さん・建材商社さんも被害者という事でかわいそうですね・・・・。 私が察するに事実関係は既に明らかになっていると思います。 入居者さんは相鉄さんとの長い戦いになると思います。 管理組合を強化して戦いに挑んで頂きたいと思います。 ただ・・・プラントがチョンボしてしまった理由の根源は相鉄さんから五洋さんへの発注価格?・五洋さんから建材商社への発注価格?・建材商社からプラントへの発注価格?・・・そうではない様な気がします。 ゼネコンが生コンを建材商社から買う段階で価格は決定しているのですがプラントは決まっていません。 建材商社さんが生コン協会と話し合いプラントを決める場合が通例の様です。 価格が合わないとアウトロー(協会会員外のプラント)から仕入れる事となる場合も往々にしてあります。 なので六会でなくても同じ価格で目的のコンクリートを練ることができる工場は他にも沢山あるのです。たまたま協会の割り当てで六会になってしまったのが不運だったって事だと思います。だからって・・・だれか責任とってもらわなと・・・・ No.119 by 購入者の家族 2008/07/12(土) 02:33 追記・・ 溶融スラグ入の生コンは扱った事が無いので(ある訳が無い!)ので解らないのすが、本物件が竣工するまで期間にコンクリート構造物に何らかの挙動があって品質に問題がある可能性が確認出来ていたのならば、その事を追求確認しなかった事は五洋さんなり相鉄さんはヤバイです。でも・・何も無かったって言うと思います。 何も無かったかもしれないし・・・だぶん追求する事は不可能に近いと思います(それなりのやり方はあるけど・・・)。厳しい戦いですね・・・ |
90:
匿名さん
[2008-07-12 20:31:00]
ポップアウトが出るまでわからないのが、すべての施工会社の実力ですか
やはり、施工現場でのセメントの受け入れ検査・・・実施されていない? または、今回の問題では、あまり意味がないのですかね? 今回のセメントのチェックがどこの施工でも一緒なのでしょうか?、であれば、 施工会社も被害者ですね。 |
91:
住まいに詳しい人
[2008-07-12 23:01:00]
セメント生コン業界内で働いております。
現場での生コン受け入れ検査では今回の問題は発見できません。 また検査で作成したテストピースは強度検査に用いられるので 所定の強度が1週並びに4週で確認できれば合格となります。 今回の件では責任の所在はもちろん六会にありますが 神奈川生コン協同組合、並びに湘南生コン協同組合にも 組合員としての共同販売という点について責任は有ると思います。 商社よりの物件オーダーにさいし各組合での遂行率、シェア等を 加味し組合として工場を選定ならびに販売するので当然といえます。 また当然JISの監査体制も問題はありますが業界団体として ○的マーク取得をしております。今回の六会社も取得しております。 JIS規格とは別に監査を有償で行っているのに見抜けないという まさにザルのような監査にも問題有りです。 ----------------------------------------------------------------------------------- 1997年からは全国共通の「全国統一品質管理監査基準」、「レディーミクストコンクリート全国統一品質管理監査チェックリスト」に基づき、地区会議によるレディーミクストコンクリート工場立入り監査を行っています http://www.hinkankaigi.jp/ ----------------------------------------------------------------------------------- 恐らく六会では保証できるだけの資産は皆無と思われますので今後、争うのでれば 上記も参考にすれば少しは足しになるかもしれません。 |
92:
匿名さん
[2008-07-12 23:47:00]
もし六会の単独だとしても、神奈川県なりの組合は、他の生コン会社はちゃんとやっている、というような声明を出さないと、神奈川県全体のマンション信頼性が崩壊しそうで恐ろしいのですが・・・そういった可能性はあるのでしょうかね。
商社が間に入ってくると、風評とかに対して弱腰だからうやむやにしそうだよなあ。 |
93:
匿名さん
[2008-07-12 23:54:00]
溶融スラグ入りコンクリート
プラント → 商社 → 施工 → デベ → 消費者 メタミドホス入り餃子 工場 → 商社 → ブランド記載メーカー → 小売店 → 消費者 さあ、一番悪いのは誰で、消費者に対して責任を取らなければならないのは誰だ。 餃子なら明白なんだけどね。 |
94:
93
[2008-07-13 00:04:00]
おっと、尻切れになってしまった。
不動産は金額も大きいし、いろんな法律がからんでいる。 しかも、あんまり考えたくは無いけど政治力なんかも働くだろうから最終的には消費者(購入者)が泣きを見そう。 でも、調査の結果『強度に問題はありません』というのは当事者じゃなくても普通に考えておかしいよね。 そういう問題じゃないだろって感じ。 |
95:
住まいに詳しい人
[2008-07-13 00:06:00]
>92
なんらかのアクションはあるでしょうね。 もともと生コン組合といっても結局は生コン工場の集まりで共同販売を行っているので 対岸の火事というわけには行かないでしょう。 また強度割れや納入にたいしても確か相互保証制度を盛り込んでいたかもしれません (これはちょっと曖昧ですが) |
96:
匿名さん
[2008-07-13 01:36:00]
生コンプラントに勤務しているものですが
今回の件に関しては、使用承諾されていない原材料である溶融スラグを使用したことが最大の問題でしょう。 納入に先立って試験練りやプラント検査を実施し、コンクリートの強度及び性状、設備の確認を得たにもかかわらず、六会コンクリートが原材料をすり替えたことによると思われます。 溶融スラグと言っても、スラグの原材料が鉄鋼炉なのか一般ごみ焼却炉から出た物なのかは分からないのですが・・・・一般ごみ焼却炉から発生するスラグ骨材は原材料(ごみの種類)もまちまちですのでバラツキが大きくなる事も予想されます。 ただ、有価物として取引されているスラグがリサイクル業者から無償でプラントに納入されていたことに、違和感を感じますが・・・ 常識的に考えれば、特殊な骨材を使用する場合、耐久性についてある程度の確認もできていない骨材を使用する事は無謀なことです。ポップアウトなら半年〜1年で充分こと足りると思います。 スラグ骨材の使用割合がどの程度であったかにもよりますが、設計細骨材料の40%以上使われていれば、現場での生コン受け入れ検査で発見できると思います。ただし、本来納入されるべき生コンの性状を熟知していればの話ですが・・・ 私も他県で監査員をしているますが ○適マークに関する監査については、監査日にスラグ骨材の受入れや使用を停止しストックも空にするような隠ぺい工作をしていれば発見する事は無理でしょう。 今回の件で被害に会われた方が安心して生活できるよう早期決着するよう願っております。 |
97:
匿名さん
[2008-07-13 09:07:00]
41 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 00:37 ID:DiyqVPcN0
スラグの膨張は3年ぐらいで収まるが 10%以上膨張したら強度半減しアウトだな 44 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 00:40 ID:a4DhT7Qo0 溶融スラグが悪いんじゃなく、未処理のスラグを使ったこと、偽装とが問題なんだが。 どうもこの記事の書き方では、溶融スラグそのものが悪いという印象が広まってしまいそう。 そういう意味で、こいつらは罪深い。 48 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 00:55 ID:DiyqVPcN0 主要構造部以外なら急を要しないが、 膨張によるクラックが全体に進行し、劣化 が早まるので寿命は半減する。 184 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 19:00 ID:8/9bjoSf0 今の段階でどの物件でも引渡し受けてない人は 手付け金倍返しの上契約解除で終了でしょう 手付け金払ってない人は何もなしでしょう 引渡しされてしまった人はかわいそうですね 多分、解除はもう無理でしょう 生コン会社の偽装の予見など どの段階でも無理でしょうからね これからの流れとしては スラグの膨張の収束を待って 強度試験その他検査を行い、 合格したものはそのまま住み、 不合格の場合は補強あるいは解体と 言うようになるのではないかと思います ただ、収束までには時間が必要なので 今工事中の物件はそれまで工事中止 引渡し直後の物件は何もせずしばらく様子見でしょう 引渡し受けた人はせつないですね 190 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 19:20 ID:ypxBFlpa0 >>84 こんな劣化素材を使って作られたオーナー涙目だな RCって60年は持つだろうと思って建てるのに 3、40年でボロボロ剥離しだしたら泣くに泣けない・・・ 192 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 19:30 ID:0TE3wmup0 あねはより被害が大きいよね。なんであまり報道されないのかな? 194 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 19:35 ID:DiyqVPcN0 >>192 影響が数値的に求められない。 時間(数年)とともに被害が拡大する。 |
98:
匿名さん
[2008-07-13 09:09:00]
224 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 21:34 ID:rDi9dJP00
>>190 別に劣化素材じゃないんだけどね 用途の違う材料を混ぜて安く誤魔化したと言うことであって、 溶融スラグ入れること自体は客からの注文や用途による規制によっては問題ない場合もあるのよ ていうか、場合によっては溶融スラグを入れた高炉セメントが逆に指定だったりするし 簡単に説明すると、 高炉セメントは初期強度が比較的低い代わりに硬化反応が長く続き、耐久性については普通のセメントと同等かそれ以上だったりする 塩害耐性やアルカリ骨材反応の耐性なども高くて、条件によっては一定量まぜて性能アップさせるようなこともしている ただし、↑の通り硬化反応が長く続くことと組成の関係で、初期にゆっくり膨張しつづける性質があり、 鉄筋マンションみたいな用途には向かない 鉄筋マンションみたいな用途では、流しやすくてサクッと固まって収縮が少なくコンクリートが向いてる >>196 粒状はあんま関係ないだろw というかスラグそのものが化学反応で硬化・結合するよ 225 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 21:37 ID:bifQL+sU0 >>224 じゃーなんでこんなに大事になってんの? 表面ぽろぽろ崩れたんだろ? 232 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 21:45 ID:rDi9dJP00 >>225 だから用途が違うんだってw 加えて、硬化がゆっくりだから養生期間長めに取ったりとか色々しなきゃならないが 普通の生コンだと思って養生期間取ると、強度がでないうちに型枠外されちゃったり 最悪型枠外す作業でコンクリート壊してしまう |
99:
匿名さん
[2008-07-13 09:10:00]
233 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 21:46 ID:lRbOVYz40
もう完工して入居してるとこあんだろな タイルがばらばら降ってきたら危ないから国は調査命じろよ 242 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 21:54 ID:rDi9dJP00 >>233 タイルがバラバラと落ちてくる可能性は低い 剥離するならかなり大きい「部分」として落ちてくる可能性の方が高い あと、雨漏りとか配管の異常とか =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 247 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 22:02 ID:r1apdftZ0 もし高炉セメントと同様な性質になるのなら上部躯体には向かないよね。 エコという観点で基礎部分に使うのはありだと思う。 散水養生しっかりしないとクラックはいりまくりだった覚えがあるな。 工期のないようなマンションに使うのはアホとしか思えない。 260 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/09(水) 22:18 ID:DiyqVPcN0 膨張は進行しているからね コアで定期的に膨張率と、強度を測定するしかないね それで膨張収束時の強度は推定出来る。 =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 460 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 09:28 ID:dHTOblivO うちの旦那土建関係。今回の公共工事、旦那の会社が担当してるところもあるみたい。 旦那はその現場じゃないけどね。 そもそも、この事件って何がきっかけで表沙汰になったの? 現場では、コンクリのテストしても作業途中で怪しければ、途中で強度検査やるっていってたけど、気付かなかったんかな? 468 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 09:40 ID:tsyNdjpf0 >>460 強度検査はできんよ、強度はあくまでも固まってからの話(固まる途中でするけどそれは後日) 事前に配合計画書を提出させて設計に適合してることを確認する、打設当日はあくまでもその 配合で練ったものがきてる前提で検査する、検査項目はスランプ(練り固さ)連行空気量、含有塩分量、 練り温度など、正直これをやられたら現場じゃ防ぎようがない、その為のJIS認定工場だからね。 473 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 09:48 ID:dHTOblivO >>465>>467 分かりやすくありがとう。 >>468 そう。強度検査は固まってからって言ってた。怪しいと思ったら一部をくりぬいて検査するっていってたような…。 でも、465の言うように、検査してもわからないんじゃ、意味ないね。 484 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 09:58 ID:tsyNdjpf0 >>473 簡易検査はシュミットハンマーっていう簡易強度測定器がある 正規に測るのならコア抜いて(円筒形の試験体を採取)から圧縮強度試験。 が問題は膨張なんだよな、何年もかかるからね膨張が止まるまで、 鉄筋付着力も落ちるしクラック入るし、水が浸入して鉄筋が錆びて爆裂・・・ |
100:
匿名さん
[2008-07-13 09:11:00]
478 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 09:50 ID:oFijETg60
スラグの膨張収束には数年かかる 現在強度を満足していても保障はない。 数年間凍上し続けるのと同じだ、鉄筋との 付着応力も減少し、強度は期待できないだろ。 481 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 09:57 ID:UDS+JGvO0 今現在の強度があろうが関係ない。そもそもJISがない生コンを使ったってことになる。 耐久性が全然わからないから解体するしかないのはまちがいない。 496 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 10:25 ID:oFijETg60 膨張進行中のスラグを未処理で使用するのは 悪質だ、生コン会社がこの危険性を知らぬわけが無い。 この会社が、違法なりにも、溶融スラグの抑制処理を行っていれば 少しは見方も変わるが、そうでなければテロ行為に等しい。 511 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 11:23 ID:nI6z2gUx0 JIS認定工場で提出書類と試験室ぐるみで不正やられたんじゃ、 発注者、元請け、現場は見抜けないわ。無理。 表面剥離も規模が小さいと施工業者の所為にされるし(施工や養生ミス) 完成後に構造物にコア抜き取ったら、開口部扱いになり、そのままじゃ 強度不足になるから周辺コンクリートを壊して補強の配筋しなきゃならなくなる。 最後に部分塗装しても、色合わないしねぇ・・・ =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 555 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 14:00 ID:N6VI4IeY0 生コンは組合が強いから需要側だけの論理で価格は決まってないと思う こういう抜け駆けやられると組合としても相当頭が痛いんじゃないか 558 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 14:08 ID:zuZr4PnOO そうそう、生コン単価は叩けないよ。 立米あたりの利益を上げたかっただけの単純な詐欺。 584 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 15:05 ID:hD6QCmvI0 >>579 生コンは、組合で値段と営業範囲決めてるから 価格競争なんて関係無いでしょ。 =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 638 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 17:54 ID:Jj6ZFWRP0 藤沢の違法生コン:市が調査開始 国交省リスト、使用の疑い1万件以上 /神奈川 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080710ddlk14040204000c.html 654 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:15 ID:HbarFtWT0 >>638 つーか一万件以上の実績あるんなら大丈夫なんじゃねえの? 658 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:18 ID:77gsmq440 >>654 これって時限爆弾付きのコンクリみたいなもんだから 今大丈夫でも何の気休めにもならん =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 677 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:32 ID:ms4dp2Ou0 これ物件の一部だけ使われてたらもっと悲惨なことになるかもね そこの部分だけコンクリート強度や劣化状況が変わるんだから 地震被害に合うときは弱いところにエネルギーが集中する場合があるからね 制震や免震も考え方はそこからきてるからね 使われるんだったら物件全部に使われていた方がまだ対処のしようがあるんじゃないかな |
101:
匿名さん
[2008-07-13 09:13:00]
678 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:33 ID:77gsmq440
>>673 JISに適合しない骨材だったらしい http://www.refulex.co.jp/osirase.pdf 681 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:39 ID:AYxA39y50 >>678 JISに合致しなければ、必ず悪影響が出るとは限らないだろう? (たとえば戦中の建築には骨材に竹が使われた。) 溶融スラグも使えるように、JISを改定するのが良い方法じゃね?? それと、今回の一件を違法建築として立て替えるとすれば さらに土建業界が潤うことになる罠・・・・まさかマッチポンプ?? 俺の考えすぎ?? 684 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:45 ID:77gsmq440 >>681 膨張しないJIS適合の溶融スラグなら使えるんだがこいつはそうじゃない こいつはコンクリの中でじわじわ膨らんで悪さを働くから性質が悪い 687 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:46 ID:wiC6xiRs0 >>681 その前に溶融スラグの品質基準だわな。 ゴミの種類が変われば品質に安定性が無いから、 それぞれのロット毎に品質保証が必要と思われます。 また天下り利権団体を増やさないと。 そうすればコストが合わなくなるじゃないかな。 =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 688 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:46 ID:AYxA39y50 もうさ、OKにしちゃおう。>溶融スラグ使用 まずはJIS準拠の破壊・耐久試験にかけてみよう。 話はそこからだよ。んでOKなら、JISに取り入れよう。 694 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 18:57 ID:77gsmq440 >>688 引き渡し前に表面がボロボロとポップアウト続出で、 これはおかしいだろ、ってことで調べて発覚したんだぜ? 今の圧縮強度はたぶん問題ない。問題は経年変化が読めないことだから。 =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 723 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 19:39 ID:oFijETg60 溶融スラグは処分に困り、再生材として可能な範囲で利用 してください、という推奨だよ。 抑制剤の使用、膨張が収束したものを利用するが、品質の バラツキは避けられないので、品質低下を考えるなら使うべきではない。 高炉スラグはコンクリートの品質向上になるため、積極的利用されている。 =---------=---------=---------=---------=---------=---------= 794 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 23:11 ID:O4aPqetyO 溶融スラグってなにからつくるの? 833 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 00:04 ID:3evov+XrO >794 これまでにも出てるが、主に都市ゴミ焼却灰を高温で溶かし、急冷させたガラス質の物質を粉砕したもの。カルシウムとシリカの含有率が高い。出所にも依るが熔融温度より高沸分の重金属(有害)やサルフェート、ダイオキシン他などが含まれる場合もある。 セメント・コンクリートに混和した場合、初期では問題無かったとしても、長期的には水和反応に伴うエトリンガイト生成に依る膨脹での構造崩壊やアルカリ刺激に依る前述有害物質の溶出も懸念される。 |
102:
匿名さん
[2008-07-13 09:14:00]
811 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 23:37 ID:LFRWmW7r0
生コン屋の記者会見見たが、設計強度から乖離しない範囲でうまいことスラグ 混ぜ込んでるみたいだな。 どのロットでテストピース取ってもつぶしの試験じゃ不合格判定でないようには なってるみたい。 中長期的には影響が次第に見え出してくるかも知れんが、去年おととしくらいの 物件だと、コア抜きしてつぶしやっても大丈夫だったりというケースが結構出そうだ。 ここまで入念に仕組んでればわかんねーよ。内部告発でもないと。 まあヒューザーで懲りてるから役所はあくまで他人面だろうな。 この生コン屋のバックにどんなセンセイがついてるかで皆様への対応が決まるでしょう。 それまではエンドユーザーがいくら騒いでも、無理じゃない? 853 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 00:32 ID:sISaCMGj0 スラグによる生成物の ①膨張率がコンクリートの弾性域内ですみ、強度が圧縮強度より大きい場合 ②膨張率がコンクリートの弾性域内ですみ、強度が圧縮強度より小さい場合 ③膨張率がコンクリートの弾性域より大きくて、強度が圧縮強度より大きい場合 ④膨張率がコンクリートの弾性域より大きくて、強度が圧縮強度より小さい場合 が考えられるね ①は最高 ②は調査次第 ③は④よりましだがOUT ④は最悪 916 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 08:59 ID:FMxqrI2m0 溶融スラグって焼却灰だろ、原料が特定不能だから強度への影響とか調べようがないな 高炉スラグはJIs製品で強度は普通の骨材よりでるから ふつうに値段高いけど 焼却灰は・・これって引き取りでお金もらえるんじゃないの 978 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 11:21 ID:Fo/K3Agc0 >>969 未処理溶融スラグを使ったアスファルト舗装を 見に行ったことがあるが、ポコポコ膨らむのな、 モグラかよって思ったよ。 バーナーで直してたが、歩道だったからまだましだ。 建物なら終わってるよ。 |
103:
匿名さん
[2008-07-13 09:18:00]
97〜102は2chの板からの抜粋です。おおむね正しいでしょうか。
それとも実務を知らない学生の戯言? 【社会】生コンで原料偽装 2棟で法違反 他300か所で使用か…神奈川の会社 http://mamono.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/newsplus/1215517289/l50 |
104:
匿名さん
[2008-07-13 10:12:00]
>スラグの膨張は3年ぐらいで収まるが
10%以上膨張したら強度半減しアウトだな >影響が数値的に求められない。 時間(数年)とともに被害が拡大する。 >膨張進行中のスラグを未処理で使用するのは 悪質だ、生コン会社がこの危険性を知らぬわけが無い。 この会社が、違法なりにも、溶融スラグの抑制処理を行っていれば 少しは見方も変わるが、そうでなければテロ行為に等しい。 >これ物件の一部だけ使われてたらもっと悲惨なことになるかもね そこの部分だけコンクリート強度や劣化状況が変わるんだから 地震被害に合うときは弱いところにエネルギーが集中する場合があるからね 制震や免震も考え方はそこからきてるからね 使われるんだったら物件全部に使われていた方がまだ対処のしようがあるんじゃないかな 恐ろしい |
105:
契約済みさん
[2008-07-13 10:19:00]
No38,No40
すみません、サンクタス戸塚を契約済みのものですが、 長期出張で現場にいけないので、アーバンと電話ベースでやりとりしていますが 金曜日の説明会はどのようなかんじだったのでしょうか? 書類も送られているようですが、見れませんので情報共有できれば 助かります。 手付け金倍返し、手付け金そのまま返還、手付け放棄、 この辺の見解などをお願いします。 他の方のマンションにも参考になりますので、こちらで そのまま掲載しています。 宜しくお願いします。 |
106:
契約済みさん
[2008-07-13 10:21:00]
N105です。
敬称がされていなかったのをお詫びいたします。 |
107:
匿名さん
[2008-07-13 10:29:00]
生ゴミの燃やしカスの熔融スラグと高炉スラグは別物なんだけど
用語知らない一般の方々が初めて聞くと同じ物と勘違いしてもおかしくないね。 高炉セメントは 高炉スラグを溶融状態から急冷砕し ガラスの多孔質にして混合したものです。 主に下水管や海中コンクリートに使用されるます。 化学抵抗性が大きい→腐食に強いコンクリートとして使用されます。 今回問題になっているのは 生ゴミ等の焼却カスで産業廃棄物の最終段階的とも言える 溶融スラグで 道路舗装のアスファルトに規定量を混合して使うのなら問題無いが マンション等の建築物のコンクリートの材料としては不適切であったと言う事ですね。 しかし3%程度でポップアウトとは… 養生や気温など いくつかの悪条件も重なって発覚となったのか それとも発表の3%以上に使用していた疑いもあるのでは? 細骨材に置き換えて使用してたんですからね。 |
108:
詳しくない人
[2008-07-13 10:36:00]
全体ではないでしょう。
自分の住むマンションについて分譲デベに問い合わせたら 生コン納入業者が3社あってその1社が「六会」です。 と言われた・・・・(怖 ↑のかたに質問ですが 築3年ほど経過していて特にクラックやポップアウトと思われる箇所は見当たりませんが大丈夫でしょうか???3分の1六会製なんですが・・・ |
109:
匿名さん
[2008-07-13 10:41:00]
108さんへ
六会コンクリートの発表によるとゴミ熔解スラグを混ぜ始めたのは 去年の7月との事でしたよ。 信用出来ればの話しですね。 大抵偽装は後から次々と発覚して行くので… |
110:
匿名さん
[2008-07-13 10:59:00]
物件が大きければ大きいほど六会社が入ってます。エリアは緑園都市、東戸塚、鎌倉・・・
この内側の圏内で大きい物件はまず100%ですかな。 長後とか茅ヶ崎、平塚、寒川は太陽湘南社とミックス藤沢社、桜ヶ丘社があるので安心ですね。 |
111:
匿名さん
[2008-07-13 11:07:00]
しかし去年の7月から
今年の6月までに六会コンクリートが調達したゴミ溶融スラグは 9,350屯 細骨材に3%の置き換えとすると いったい何m3分になるんだぁ? |
112:
匿名さん
[2008-07-13 12:41:00]
>>96さん
まだこのスレッドを読んでおられたら教えていただきたいのですが、 >ポップアウトなら半年〜1年で充分こと足りると思います。 季節的にポップアウト現象が起こりやすい時期はありますでしょうか? 例えば、湿度が高い梅雨時期に起こりやすいなど。 記事では一つの建物で約500のポップアウト現象が発見されたとあります。 素人なので分かりませんが、溶融スラグ5%でそんなに発見されるのは異常だと思うのですが、96さんの目から見てどう思われますか? 質問ばかりで申し訳ございません。ご教示いただけると助かります。 |
113:
112
[2008-07-13 12:44:00]
記載に誤りがありました。訂正します。
誤) 溶融スラグ5%で 正) 溶融スラグ3%で |
114:
匿名さん
[2008-07-13 14:17:00]
結局、少し補修して終わりだろうけど
住んでるひとや購入したひとはどうしたいんだろう |
115:
匿名さん
[2008-07-13 15:25:00]
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200807/images/phpnLOzDE.pdf
内訳 共同住宅 10件(うち1件は、建築基準法違反として国へ報告済み) このスレでリストアップされたのは11件で、1件多いですね。 民間工事の問い合わせ窓口: まちづくり調整局建築企画課 090−4937−0262 《受付日時:祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時45から午後5時まで》 |
116:
匿名さん
[2008-07-13 15:42:00]
生コン溶融スラグ混入問題/リサイクル業者から無料調達
生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜた規格 外生コンを納入していた問題で、同社が不正を始めたとされる昨年七月以降、横須賀市内のリサイ クル業者からスラグを無料調達していたことが九日、分かった。砂や鋼材などの価格高騰でコスト削 減が至上命題とされる建設現場の現状が不正の背景との見方も出ている。一方、コンクリの寿命を 売りにしていたマンションが販売中止に追い込まれるなど影響が広がっており、専門家も建物の長 期的な耐久性への不安を指摘している。 六会コンクリートが昨年七月から今年六月までに無料調達したスラグは約九千三百五十トン。この リサイクル業者が通常は一トン当たり二百〜五百円で供給するスラグを無料としたのは「スラグの認 知度を高め、新たな取引先を開拓するため」で、無料提供先はほかにもあるという。 六会の関係者はスラグを使った理由について「リサイクルへの協力」などと説明するが、(略)神奈 川生コンクリート協同組合の飯田康勝理事長は「原油高騰で運搬コストが上がり、砂利や砂の価格 も上昇している」と業界の苦しさを明かす。 砂に比べて安価なスラグを適切に利用すれば、コンクリートの強度を保てることがあるという。しか し今回は、建設中のマンションなどで表面がはがれるなどの「ポップアウト現象」が相次ぎ、“粗悪さ” が浮き彫りになっている。 「百年の耐久性」をうたい文句にしていた藤沢市内のマンションも同現象が確認され、販売中止 に。(略) また、今のところは「強度」が確保されていても、将来的な「耐久性」には不安が残る、との見方も 強い。横浜国大大学院の椿龍哉教授(コンクリート工学)は「一般にポップアウト現象やひび割れの 対策として、コンクリートで穴埋めするなど適切な補修と長期の経過観察が必要」と指摘している。 ソース:http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807229/ *「百年の耐久性」:プラウド藤沢 http://www.pfe170.com/ http://www.p-f1.jp/ *「横須賀市内のリサイクル業者」:リフレックス http://www.refulex.co.jp/osirase.pdf |
117:
匿名さん
[2008-07-13 15:42:00]
その発表は横浜市内のもの
このスレのリストでは藤沢など他の市のものも含めたものなので 実際にはこのスレのリストでは漏れてるマンションが数件横浜市内にあるということになる |
118:
匿名さん
[2008-07-13 15:50:00]
姉歯をはるかに凌駕
藤沢・「六会コンクリート」違法生コン事件 使用の疑いは1万件以上 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080710ddlk14040204000c.html 事件発覚後にHPが消えた、もしくは販売停止中とHPに載せてる物件一覧 グランドメゾン東戸塚 743戸 ブリリアアーブリオ戸塚 189戸 サンクタス戸塚 89戸 レーベンハイム鎌倉マナーハウス 96戸 プラウド藤沢イースト・ウェスト 373戸 パークホームズ大船 73戸 ヴェレーナ湘南海岸 197戸 グレーシアステイツいずみ野 157戸 グレーシアパーク藤沢善行 185戸 レクセル藤沢 144戸 ヴェレーナ戸塚 93戸 計 2,339個 *一戸3000万平均としても700億の被害? |
119:
匿名さん
[2008-07-13 16:00:00]
>117さん
115です。説明ありがとうございます。納得しました。 |
122:
詳しくない人
[2008-07-13 16:42:00]
ヴェレーナ湘南海岸 197戸
を契約した友人は手付け100万円を倍返しで白紙に応じて欲しいと連絡を受けたようです。 |
123:
匿名さん
[2008-07-13 16:54:00]
一戸建も22棟に使用が確認されたそうだ。
|
124:
サラリーマンさん
[2008-07-13 20:16:00]
六会コンクリート
もう、破産すると思います・・・・ 損害賠償 泣き寝入り状態!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 耐震偽装アネハ以上の犯罪です。 |
125:
匿名さん
[2008-07-13 21:33:00]
住友大阪セメントが50%の株を持ってるなら
実質的な経営権は握ってるのでは? 簡単に潰して 後は知らないとは出来んでしょ? それともアッサリ尻尾切って表には出て来ないかね? |
126:
匿名さん
[2008-07-13 21:33:00]
住友大阪セメントが六会コンクリートの50%の株を持ってるなら
実質的な経営権は握ってるのでは? 簡単に潰して 後は知らないとは出来んでしょ それともアッサリ尻尾切って表には出て来ないかね? |
127:
匿名さん
[2008-07-13 21:35:00]
書き足しでダブってスマソ
|
128:
匿名さん
[2008-07-13 21:42:00]
それにしても連日もっと報道されても良いニュースなのに
姉歯の時の100分の1も報道が無いのは ある種の圧力が働いてるのか? 重要性を広く知らしめてブッタたかんと奴等逃げるぞ |
129:
匿名さん
[2008-07-13 22:13:00]
まったくだ。
大分県教委の事件なんか連日紙上でやってるのだけど、 はっきり言ってそんなありきたりな事件なぞどうでもいい。 ま、偽装コンクリートもありきたりのことだったりしてな。 |
130:
詳しくない人
[2008-07-13 22:17:00]
三井も野村も倍返しらしいです。判例による根拠を匂わせながらの解約説明会のようで違約金請求は間逃れたいみたいですね。だいいち新築マンションの手付け金なんて通常の不動産取引に比べたら小額ですから。
売買価格の20%違約金支払いの集団訴訟やる人居ないのかな・・・ |
131:
匿名さん
[2008-07-13 23:01:00]
みのもんたに
朝ズバで切って欲しいな ってか報道番組で1時間タップリ放送してくれんか? |
132:
ビギナーさん
[2008-07-13 23:10:00]
20%違約金を集団訴訟で請求なんて恥ずかしくてできないでしょ。
2chあたりで火事場泥棒&守銭奴と非難されかねない。 デベだって被害者だしね。 契約者だって手付金倍返しでほっとしているんじゃない。 気持ちの整理ができない人もいるだろうけどね。 しかし入居者への対応はどうなったんだろうね。気がかりだね。 |
133:
匿名さん
[2008-07-14 05:52:00]
本当に報道少なすぎる。入居してる方への対応も納得できるものだと良いですね。耐震偽装より被害は大きいのに何故騒がないのでしょうね。
|
134:
詳しくない人
[2008-07-14 08:42:00]
消費者は完全に被害者だけどデベロッパーも被害者なのかな?プロでしょ?それ位のリスクしょってこそね。利益出す時は遠慮しないでバカみたいに出すんだからさ。庇う必要ないでしょ。
自宅を売却してしまった人や賃貸の退去通知出してしまった人が100万円位で泣き寝入りもどうかと思いますが・・・ |
135:
周辺住民さん
[2008-07-14 11:06:00]
大船駅のホームから、問題が発覚する切っ掛けになったパークホームズ大船が見えますが、
現在1Fの壁面がコンクリむき出しになっていて、補修した跡がはっきりと… 見るまではポツポツ生じてる程度かと思ってましたが、補修の跡だらけで結構凄い事になってます。 |
136:
匿名さん
[2008-07-14 12:11:00]
好地合を尻目に住友大阪セメント(5232)は売りが先行 日興CG証券では投資判断を「1H」→「2H」へと引き下げ
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=97655 関連会社の六会コンクリートが、07年7月〜08年6月にかけて、骨材の代わりに安価なJIS規格不適合の溶融スラグを使用した生コンを、藤沢市や横浜市の分譲マンション等、約300物件に納入していたことが判明したことを受け、日興シティグループ証券がレーティングを「1H」→「2H」へ、目標株価を 270円→200円へ引き下げたことが嫌気されている模様。 住友大阪セメント(5232)の10時56分現在の株価は、6円安の185円。 |
137:
匿名さん
[2008-07-14 12:13:00]
「JIS違反生コン、神奈川の196現場に納入」、六会コンクリートが謝罪会見
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/578250/ 小金井社長は「(問題となっている生コンの)納入先に説明に上がっている。個々の固有名詞を出すと、無用の混乱を招きかねないので、この場では差し控えたい」と述べた。入居済みのマンションで問題の生コンを納入していることを明らかにしたが、具体的な物件については言及しなかった。 |
138:
匿名さん
[2008-07-14 16:50:00]
溶融スラグを使うと、やはり、ポップアウトの危険性があるんですね。
結局、金属アルミニウムが入っている、溶融スラグかどうかが、ポップアウトの発生 を左右した。 六会コンクリートの生産管理部長は 元請けの建設会社が立ち会う試験練りの際には、溶融スラグを混入しなかったことも認めた。 業界新聞を見ていないのかな?、以前から問題になっていたのだろうに コンクリート新聞から 3:ハザマ〜溶融スラグの膨張抑制 フローリックと共同開発 http://beton.co.jp/news/2008/07/3_104.html > 溶融スラグ内に残留する金属アルミニウムがコンクリート中のアルカリと反応して > 水素ガスを発生、ポップアウトなどが生じて強度や耐久性の低下を招くことが問題 > とされてきた。 この記事は2008/7/10の記事だが 3:溶融スラグ 利用マニュアル発刊 http://beton.co.jp/news/2006/09/post_8.html > 講演会では、JIS化の経緯や内容のほか、溶融スラグの生産からコンクリート用骨材 > として使用する際の留意点 この記事は2006/9/21の記事だが |
139:
匿名さん
[2008-07-14 17:34:00]
|
140:
匿名さん
[2008-07-14 17:44:00]
確かに販売会社の中にはHP上で、問題に関する対処を説明しているところもある。
しかし建築担当の会社は黙秘してる。 IR担当に電話で確認しても、調査検討中ですと言って逃げてる。 相当の被害金額で脳死状態なんだろうか? |
141:
賃貸人
[2008-07-14 17:51:00]
六会は倒産だし、ゼネコンは、体力無いし、売主は、施工通りでないので、
受け取らないし、困るは消費者だけ? 連鎖倒産が、続出するよ? 広告代理店も、設備屋も、後数年は回復無理じゃない? |
142:
近所をよく知る人
[2008-07-14 18:03:00]
大船駅のホテルフレッサインかまくら大船も六会コンクリート、8月オープン予定の湘南台も該当でオープンの延期となってます。
営業中のホテルまで関係しているのに、全く報道されない何かがおかしいこの事件。 |
143:
匿名さん
[2008-07-14 18:20:00]
|
144:
詳しくない人
[2008-07-14 18:24:00]
契約者は手付け倍返し程度に応じないで団結して集団訴訟を起こすべきだね。
将来二度とこんな事起こらなくする為にもやるべきだと思う! |
145:
匿名さん
[2008-07-14 18:29:00]
関連の株式会社小金井彌作商店もプラント停止状態ですね。
座間工場でも同じようなことをしていたんでしょうか? パニックになるから公表を控ているのかな? |
146:
契約済みさん
[2008-07-14 22:26:00]
神奈川の片田舎のローカルニュース扱いなんですかね・・・
どう考えても新聞テレビがほとんどこの話題に触れないのはおかしい・・・ 捨て駒にはなりたくない・・・ |
147:
販売関係者さん
[2008-07-14 23:24:00]
小金井彌作商店もやっているとなると県央にも広がります。
正直小金井彌作商店を使用していたグレーなマンションは 私の会社が扱っているマンションでも数棟あります。 でも「六会は関係ない」とだけ言って販売するように指令ががでているようです。 私はそれが耐えられません。 小金井彌作商店のコンクリを使用していたことも言わないどころか 小金井彌作商店が供給しきれなかったコンクリを 六会が代わりに供給していた可能性があるにも拘らずです。 引き渡し済みの住戸があるので白黒はっきりするまで 販売停止にするのが当然だと思いますが、どうでしょうか? たぶん会社は販売停止にすると混乱して面倒臭いと思っているのです。 最低です 。 エンドユーザーにとってはン千万単位のお金の問題ですから大問題だと思うのですが・・・ 食品の産地偽造どころではないですよね。 たぶん私一人が騒いでも社内では蟻んこの戯言です。 黒と判明すればゼネコンに責任を押し付けて裏金で決着をつけて終わりです。 白なら何事もなかったということで終わり。 それが日本一のデべのやり方です。 |
148:
匿名さん
[2008-07-15 00:02:00]
警察もマスコミも押さえられたね
ビラ撒き等で地道に訴えて行くしかないのでは? 不動産やらゼネコンやらは バブリーな時代には地上げ屋とかで恐い方々が暗躍してたが 今でも居るのか? 巨額の金が絡む時メディアが味方して無いのは不利だな。 (-_ーメ) 業界大手→官僚の口利き→裏金動く→アウトサイダーに金が流れる |
149:
匿名さん
[2008-07-15 00:53:00]
ここはどう?
写真は2007年3月だけど? 問題なし? 分譲マンション・新築マンション、マンション購入はダイアパレス:(仮称)藤沢大鋸 http://www.diapalace.jp/article/system/contents/022370/top.html?BUID=0... 藤沢市大鋸マンション・鎌倉市岡本2丁目マンション問題メモ http://homepage3.nifty.com/daigiri-news/index.htm |
150:
匿名さん
[2008-07-15 01:27:00]
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807378/
生コン製造販売会社「六会コンクリート」による規格外生コン問題で、藤沢市 は十四日、この生コンが持ち込まれた現場は市内百十五カ所に上る、と発表した。 耐久性が不安視されるなか、同社は「耐震補強工事」のために市立小中学校三校 にも搬出していた。 同社が砂の代わりに溶融スラグを混ぜていたと認めている昨年七月から今年六月 までの搬出実績について、国土交通省から提供を受けたリストを基に確認した。 それによると、規格外生コンが出荷されていた現場は民間工事八十二件、公共 工事三十三件。 内訳は、民間は一戸建て住宅が三十二件、共同住宅二十三件、事業所など二十二 件、宅地造成五件。公共工事では村岡、浜見の両小学校、明治中学校の耐震補強 工事などに出荷されていたことが判明。橋の架け替えや市民センターの改築など にも持ち込まれていた。 市は今後、これらの現場について、建築基準法や強度の問題がないか調べる。 |
違うものを渡していても不思議ではないと思いますが。
(私はそう読み取りましたというか、試験練を偽装するならサンプル品も偽装
するのが普通かと思ったまでです)
あるいは検査対象の生コン車のみ正規品(全車両から抜くのは無理でしょうし)。
こういう事は疑ったらきりがないのですが。
仮に試験練りだけを偽装したなら、規格外コンクリを使用した証拠を毎回
渡していることになりますから、本当に無知でエコになると思ってやった
のか、通常のサンプル試験では発覚しないと思ってやったのでしょうかね。
いずれにしても、ポップアウトが発生するまで発覚しなかったという事は
問題コンクリートを使用した対象物件で竣工済み、施工中のいずれの強度
試験でもサンプル品を使用した結果が、問題なしと言う事なのでしょうか
ら、補修・改修での対応となりそうで、恐ろしいですね。