藤沢市の生コン業者が、溶融スラグをコンクリートの材料に使っていたため、分譲中のマンションなど2棟が工事停止中。神奈川県内の約300の物件について、調査が必要になったようです。
以下にニュースソースをご案内します。
==============================================================================
<生コン>神奈川の業者、溶融スラグを違法混入 2棟で確認
7月8日22時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000156-mai-soci
国土交通省は8日、神奈川県藤沢市の生コン製造会社「六会(むつあい)コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていないリサイクル資材「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使っていたと発表した。この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まるが、横浜市のマンションなど2棟で使用が確認された。同省は8日、同じ製品が使われているおそれのある神奈川県内の約300の物件について、関係自治体に混入の有無を調べるよう指示した。
溶融スラグはごみの消却杯灰などから作られ、これを混ぜた生コンは剥離(はくり)現象を起こしやすく、柱など主要部分に使用した場合は建築基準法違反になる。
国交省建築指導課によると、六会コンクリートは少なくとも昨年7月から原材料の砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。
溶融スラグは砂に比べ、1立方メートル当たり約100円安いが、同社の秋山広取締役営業部長は8日、取材に対し、混入の理由について「品質が良くなるうえ、リサイクルやエコに協力できるのではないかと技術者が判断した」と釈明した。
国交省の調べでは、建設中の横浜市栄区の分譲マンション(鉄筋コンクリート6階建て、計73戸)と、藤沢市のいすゞ自動車工場の事務棟(鉄骨造り9階建て)の2棟で、柱やはりに使用する建築基準法違反が見つかった。いずれもはく離があり、工事は中断している。横浜市のマンションは半数が売約済みという。同じ生コンを使ったとみられる約300物件の中には鎌倉市の「大仏トンネル」(約130メートル)も含まれる。
国交省と経済産業省が所管する財団法人「日本建築総合試験所」は8日付で、同社のJIS認証を取り消した。民間調査会社などによると、同社は70年設立。資本金1億円で、従業員約40人。
[スレ作成日時]2008-07-08 23:15:00
六会(むつあい)コンクリート
309:
匿名さん
[2008-07-23 13:54:00]
307のは299と同じURLですよ。
|
310:
匿名さん
[2008-07-23 14:25:00]
http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/080722.pdf
各位 2008年7月22日 株式会社長谷工コーポレーション (証券コード:1808 東証・大証一部) 「六会コンクリート(株)のJIS規格不適合コンクリート問題」について 国土交通省が7月8日に「六会コンクリート(株)が出荷したレディーミクストコンクリートの一部がJIS規格に適合していない」と発表しておりますが、当社が施工者として神奈川県内で建設中の新築分譲マンション4物件において、建物の一部等に当該コンクリートが使用されている可能性があることが判明いたしました。すでに事業主、国土交通省、関係諸官庁へご報告し、購入されたお客様へは事業主を通じて現時点で判明している内容をご説明いただいております。 当該コンクリートの安全性につきましては、横浜市が「構造耐力や耐火性能については問題はない」と公表しております。また、現在、国土交通省において「JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会」が設置され、当該コンクリートの耐久性、構造等安全性、補修方法について技術的検証が行なわれてまいりますが、すでに一部報道では「構造安全性には問題がないと考えられる」との見解が示されております。 当社におきましても、当該コンクリートが使用されている可能性がある建物については、使用された建物部位の特定や施工状況などの調査を実施し、第三者の専門家も交えて安全性の確認を進めております。今後は、国土交通省、関係諸官庁のご指導の下、全力を挙げて対応を行なっていく所存です。 関係者の皆様に多大なご心配、ご迷惑をお掛けいたしておりますことをお詫び申し上げます。 |
311:
サラリーマンさん
[2008-07-23 18:32:00]
今回の件はデベも被害者だけど、
「すでに一部報道では「構造安全性には問題がないと考えられる」との見解が示されております。」 とか 「今後は、国土交通省、関係諸官庁のご指導の下、全力を挙げて対応を行なっていく所存です。」 こんな言い訳はひどいですね。 故意でないにしろ結果としては、建築基準法違反の建物を売ったわけなんですよね。 購入者はそんなこと知らずに買ったわけですよね。だまされたんですよ!! 報道、国交省、関係諸官庁とか関係なく、デベとしてもっと誠意のあるコメントが欲しいですね。 これではどこかの大学教授が安全です。って言ったらそのままエンドユーザーに「いろいろありましたが、なにも問題ありませんのでこれからも安心して住んでくださいね。」って平気な顔して言いそうだよ。 もう少しエンドユーザーのこと考えてコメントして欲しいですね。 それと、仮に今後安全が確認され建築基準法が改定されても、購入したときの建築基準法違反には変わりないのですから。 それに、基準法改定後の基準に今回のコンクリートが適法なのかも分からないのでは? このことについてはどう説明するのだろう? 資産価値無しだよね? 無理だろうけど、ごめんなさいって素直に謝って、借金してでも、すぐに立て替えますと言えないのだろうか? そのお金は後からゼネコンやコンクリート屋から回収すればいいじゃない。 回収がどうにもならなかったら、その時は致し方ないから税金からでも出せばいい。 弱者に使う税金は文句でないよきっと・・・・。? その代わり責任追及はとことんやってもらうけどね。 |
312:
匿名さん
[2008-07-23 19:53:00]
今回の被害を、建築会社を救済して、デベを見捨てた?
売ってよいといわれても、売るの大変だよね。 |
313:
匿名さん
[2008-07-23 19:57:00]
|
314:
契約解除さん
[2008-07-23 23:20:00]
現在居住中の賃貸マンションのコンクリート打ち放し部分を見ていたら、
「これって過去のポップアウト跡?」という直径1センチくらいの丸い欠損が いくつかある。 そしてその穴からは錆びが流れ出て、壁に10センチくらい茶色い筋が 染み付いている。中が錆びてるってこと? このマンションは時期も地域も全く異なっている物件だが、 溶融スラグが混ざっていなくても、施工によってはポップアウトが生じ、欠けた部分を 放置すると侵食されるということだろうか。 ポップアウトが生じたらすぐ上塗りしないとやばいのだろうな、と素人ながら思います。 逆に、ポップアウトをすぐに処置すれば、耐久性にはそれほど問題はないのだろうか。 |
315:
匿名さん
[2008-07-23 23:41:00]
だから、ポップアウトは骨材が悪ければ普通に起こる、補修するだけ
それを今までは隠してきた。 埼玉の物件も必死で隠しているんじゃないかな? 溶融スラグは、ある一定の基準を満たしていればポップアウトは起きないし 強度的にも問題ない。 |
316:
匿名さん
[2008-07-23 23:48:00]
>311
貧乏くじ引いただけの運のない奴ってだけだろ。 無駄な立替なんかで税金使おうとすんなよ。 補修で住めるならそのまま住めよ。 資産価値まで補償するなんて**げてる。 地価が急落した、近くで残酷な殺人事件があった、隣の空き地に墓地が計画された、などで デペに、資産価値が下がるから補償しろって言ってるようなもの。 デペが補償するのは、居住できるかまで。 |
317:
匿名さん
[2008-07-24 00:06:00]
この問題7月8日にニュースリリースされたけど、登場する企業の株価変動変だよ。もっと以前にわかっていたのでは?って「間違いない!」(古い!)
企業側は遅くともかなり前に認知。6月下旬の株主総会後の7月上旬に国交省からリリース。 国交省が認知して即リリースするほどフットワークが良い筈も無く、リリース日程のコントロールかなりされているね。 誰が書いた絵なのか? デベの上層部は知っていて、末端営業はそれも知らずに長い間販売続けていたかも?こうなると犯罪だね。 いずれにせよ官民癒着の構図! どこのグループ企業に天下りが何人いるか?時間があれば調べなきゃ! あと登場した政治家だな。今回の一件で株でしこたま儲けたかもね。 フィクション?ノンフィクション? |
318:
契約解除さん
[2008-07-24 00:31:00]
うちの解除物件は、淺沼組の物件でしたが、HPが閉鎖されておかしいなと思い即時に
関係各社の株価をニュース報道前に自分で調べたんですよ。手抜きか不祥事発覚かな、 などと思って。 で、淺沼組は特に、6月に不自然に大幅上昇して下旬にガクンと下がってて、 「仕手筋にでもやられてる?」と素人ながら直感したんです。 こりゃ何か絶対大きな背景があるな、と7月5日くらいには、勝手に想像してました。 どっかの雑誌でもすっぱ抜いて欲しいなぁ。 |
|
319:
匿名さん
[2008-07-24 00:47:00]
「デペが補償するのは、居住できるかまで。」
って安心して住めない住居を提供したってことは、補償できてないってことじゃない。 |
320:
匿名さん
[2008-07-24 01:04:00]
>316
「デペが補償するのは、居住できるかまで。」←もう少し勉強した方がいいですよ。 景観等でもデベが負けている裁判とあるから。 それにしても心が広いですね。 「貧乏くじ引いただけの運のない奴ってだけだろ。」 と言う位だから自分が被害者になった時も運がなかったとあきらめ早いのだろうね? デベにとっては最高に楽な客だね。 自分の時はヒステリックになったりして(笑) 間違っても役所には泣きつかないでください。 役人が一人対応するにも税金はかかりますので。 |
321:
匿名さん
[2008-07-24 01:34:00]
|
322:
一住民
[2008-07-24 11:48:00]
>>314 さん
直径で1cmのポップアウトで錆汁? その直径のポップアウトなら深くても5mm程度ですよね? かぶりがちゃんと取れてるなら、その程度で鉄筋が錆びるはずは無いのですが・・・。 良くあるのは直径3〜4cmくらいの穴で、これは型枠を固定した跡で、 補修のモルタルが剥離して、芯材が錆びているという状態ですね。 これはちゃんと補修した方が無難ですが、致命的な欠陥ではないです。 >>321 さん 製鉄所から出る高炉スラグは古くから実績ありますが、焼却灰のスラグはまだ最近の ものですからね。 ごみの焼却灰を千数百℃で溶融するなんて昔は聞かなかったですよね? こんな設備が昔からあったら、ダイオキシン問題は騒がれなかったでしょう。 (ダイオキシンは800℃以上で分解しますから。) コンクリートの実績自体、まだ60年程度しかないですし、最近の高性能コンクリート はそれこそ10年程度しか実績ありません。 100年コンクリートも耐久力は予測ですね。 まあ、施工が適切なら軽く持つでしょうけど・・・。 |
323:
契約済みさん
[2008-07-24 13:31:00]
>>316
320さんも仰っているように、 もし自分が購入したばかりのマンションがこのような状態になっても、 「自分は貧乏くじ引いただけの運のない奴だ」って文句の一つも言わずに 諦められるんでしょうかね。 他人事に思うのは個人の勝手ですが、わざわざ被害者の目に付くような所で このようなことを言うのはねぇ・・・ 補償にしても(税金の問題は置いとくとして)、 >地価が急落した、近くで残酷な殺人事件があった、隣の空き地に墓地が計画された、など は売主・施工主の責によらない事由なので補償しないのは当たり前です。 今回の問題は売主・施工主の責による事由なので補償するのが当然です。ってか、売主も施工主も有識者の強度云々を強調してるけど、 それ以前に偽装生コンを使用したってのが問題なのを忘ないでくれ・・・ |
324:
匿名さん
[2008-07-24 18:14:00]
溶解スラグコンクリートは適切に使えば問題ないのかもしれませんね。
今後の調査でより詳しく分かってくるのでしょうね。 安全性が確認されれば今後骨材不足の悩みがなくなりリサイクルもできよいですね。 でもでもでもですよ。 それは、これからの問題で現在は溶解スラグは建築での使用はJIS基準でみとめられてないですよね。 今回は明らかに違反ですよ。偽装コンクリートなのです。 なんだか最近、購入者の不安解消が目的なのか?諸官庁・専門家・デベ・ゼネコンなどは、溶解スラグコンクリートは安全ですみたいな風潮になりつつあるけど不安ですね。 323さんも仰っているように、今回は明らかに建築基準法違反ですよ。 どんなに安全が確認されても犯罪は犯罪です。 それは絶対に忘れてはいけないですよ。 |
325:
匿名さん
[2008-07-24 18:24:00]
溶融スラグ、仮に安全であっても、ポップアウトが出てきて壁が盛り上がったり、塗装やタイルが剥離して落ちたりするんじゃ実用に耐えませんよね。
ポップアウトが出るようなのは、よっぽど状態が悪いということなのでしょうか。 |
326:
匿名さん
[2008-07-24 18:28:00]
325です。よく見ずすみません。315さんがポップアウトについては、既に指摘されてましたね。
|
327:
匿名さん
[2008-07-24 18:29:00]
325です。ポップアウトについては既に315さんが指摘されてました。よく見ずすみません。
|
328:
入居済み住民さん
[2008-07-24 19:15:00]
私が入居している六会偽装物件ですが、壁に結構ポップアウトが出てきています。
先日補修のために壁紙をはがしたところ、結構長い亀裂も入っていました。 業者は、それほど深くないから大丈夫だろう、とか無責任なことを言っていましたが、 これって結構ヤバイのでしょうか。 どなたかご存じないでしょうか。 |
329:
匿名さん
[2008-07-24 19:31:00]
六会コンクリート(株)問題
市内でも6件が該当 建築基準法違反の物件も1件判明 http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/02_chig/2008_3/07_25/chi... 六会コンクリート(株)(藤沢市)が出荷したコンクリートにJIS規格外の溶融スラグが混入していた問題で、茅ヶ崎市内でも対象となる物件が6件あることが分かった。市内では大きな被害は出ていないが、今後も国・県と連携を図りながら問題解決に向けて適切に対応するという。 コンクリートの表面がはがれる「ポップアウト現象」が各地で起こり、県内でも200件前後の物件でJIS規格に適合しないコンクリートが使用されていた。出荷の中心である藤沢市・鎌倉市・横浜市では建設中のマンションやホテルなどにも使用され、工事中断の影響が出ている。 茅ヶ崎市も7月18日現在で6件が確認されている。そのうち、建築基準法に違反する物件は1件。これは矢畑にある工場の増築工事で使用され、昨年10月に竣工されたもの。「(混入は)過去にないケース」と市建築指導課。市は15日に現地確認を行った。該当物件は2階床の鋼製デッキの上にコンクリートが使用されており、強度や耐火性能は現状問題ないと見ている。残りの5件は建築確認を必要としない修繕工事などで、違反対象にはなっていない。 15日には県と茅ヶ崎市を含む関係5市で早期解決を目指し、連絡調整会議を設置。「国や県と連携をとり、方向性が出ればそれに基づき動いていきたい」と同課では話している。 |
330:
匿名さん
[2008-07-24 19:33:00]
大仏トンネル改築工事
片側通行 最長来年3月まで 規格外生コン使用の影響 県は交通規制に理解求める http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_kama/2008_3/07_25/kam... 六会コンクリート(株)(藤沢市亀井野2301)が出荷したJIS規格外の生コンクリート(生コン)問題で、市内笛田と長谷をつなぐ「大仏トンネル」の改築工事にも一部使用されていたとして神奈川県は、現在、同工事現場のコンクリート成分を調査中だ。この影響で当初7月末に片側通行が解除される予定だったが、県藤沢土木事務所では「最長来年3月まで延長」と話す。夏本番を向かえ一層の渋滞が予想される中、同事務所では道路の案内標識に規制を明示するなど対策をとっており「協力をお願いしたい」と利用者へ呼びかけている。 大仏トンネル改築工事では、県藤沢土木事務所によると現状、コンクリート強度に問題はないという。しかし、溶融スラグを使用した規格外の生コンが一部使用されており、今後、どのような影響が出るのか現在調査している。結果が出るまでは数週間かかるという。 同事務所では、「安全が最優先。最悪の事態を想定して対策をとっている」と、片側通行延長の理由を説明する。問題の生コンを使用した箇所の工事は中断しているが、それ以外の工事は行われており来年3月までには工事を終える予定だ。 道路案内標識で交通規制呼びかけ 8月11日(月)には鎌倉花火大会が行われるなど夏本番の鎌倉。同事務所では、渋滞対策として大仏トンネルを通る県道藤沢鎌倉線の道路案内標識に「大仏トンネル工事規制中」と明示している。トンネルを配送ルートに使用する事業者や観光バス業者には交通規制を直接伝えており、同事務所によると「工事前より交通量の実態数は減少している」という。今回の生コン問題については「想定外のことで本当に困惑している。工事が進められるよう努力していきたい」と話した。 生コン問題の経緯は以下の通り。国土交通省に、六会コンクリート(株)が出荷した生コンに不適切な溶融スラグ骨材使用の可能性があると情報提供があり、調査を開始。7月8日、横浜市と藤沢市の2物件で建築基準法違反の事実が公表された。その後、鎌倉市内の1物件を含む5物件で同法違反が判明している。市内で問題の生コン使用が特定できた工事場所は24件(内、市公共工事2件)で、鎌倉市は今後、主要構造部への同生コン使用の有無などを調査し国交省に報告の上、対応を図るとしている。 |
331:
匿名さん
[2008-07-24 19:53:00]
>>323
>もし自分が購入したばかりのマンションがこのような状態になっても、 >「自分は貧乏くじ引いただけの運のない奴だ」って文句の一つも言わずに >諦められるんでしょうかね。 ああいう発言をするレベルの人は、一生 新築マンションには縁が無いから大丈夫w |
332:
匿名さん
[2008-07-24 20:31:00]
>>328
328さんの場合、「建物の強度には大きな影響を与えていない」ということだと思います。 亀裂が深くなければ深刻な問題はないというのは正しいのではないかと思います。 (本で読んだだけの知識です、専門家ではありません。) ただ、法に適した生コンを使用した物件に比べ建物の点検・補修にお金がかかると思います。 328さんのデベはこの点についてどのような補償を申し出ているのでしょうか。 差し支えなければ、教えていただけませんか。 |
333:
匿名さん
[2008-07-24 21:15:00]
生コン偽装で訴訟も辞さず/藤沢市長が見解
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807677/ 生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを納入していた問題で、藤沢市の海老根靖典市長は二十四日、市発注の工事について損害賠償を求める考えを示した。 同社の生コンが使われた市発注の公共工事は、三十二件。そのうち市立第一中学校の改築(三階建て)では基礎部分に使用された可能性が高く、現在三階の一部の建設を残し、工事を中断している。同市長は工期の遅れ、また是正措置の費用を負担することへの対応策として「施工主への損害賠償請求も辞さないつもり。(六会コンクリートの)入札の資格停止処分もあり得る」と話した。 また問題の生コンが使用されたマンションなどの民間工事は八十二件に上っているが、今後も増える見込みという。同市長は住民への支援策については「安全性の確認の調査を終えてから。今は判断できない」などと話すにとどめた。 |
334:
一住民
[2008-07-24 21:46:00]
>>328 さん
壁なら構造的には、普通は問題ないと思います。 コンクリートは引っ張り強度期待していないので、ひびは短期的には 問題ありません。 ひび割れが問題とされるのは、そこから水や空気が入り、部分的に中性化という 劣化を促進するので問題視されます。 なのでひび割れの幅によっては補修した方が良いかもしれませんが、屋内である ということ、壁紙が張って有り外気と接触しにくいということから、そのままでも ほとんど影響ないかもしれません。 特に構造躯体ではないですし、様子見だけでよいのかもしれません。 私は土木に従事しているものですが、ひび割れ幅0.2mm以下のものは通常 経過の観察のみで特に補修などはしません。 まあ、ポップアウトの方は・・・。 石灰が原因だとか、アルミが原因だとか言われてますが・・・。 砂のスラグとの置換だけだったのか、配合そのものをいじってないのか、こちらの方が 亀裂よりも気になるところです。 |
335:
毛が生えた程度の人
[2008-07-24 21:57:00]
>>328
コンクリートには 1.入ってはいけないひび割れ 2.入ってもいいひび割れ 3.入らなければいけないひび割れ の3種類があります ひび割れの深さを外観で間違いなく当てる専門家など 聞いたことありません 推測なら可能かもしれませんがね |
336:
契約解除さん
[2008-07-24 22:53:00]
314でポップアウトと思われる跡の錆びについて書いたものです。
型枠の跡とは違います。 剥離は薄いですが、中心部分に小さな1ミリくらいの穴が開いているんです。 ガスの抜け道として圧力で開いてしまったのかな、という感じです。 たまたまそこから雨水でも浸透して鉄筋に達してるのかもしれないです。 その小さな穴に昆虫が卵をうみつけたような跡になってる箇所も。 なにせ賃貸物件で、超テキトーな施工に見えます。まるでアバタのように コンクリート表面にたくさん穴が(ポップアウトではなくて)あいてますし。 骨材も品質の悪いものが使われただろうし、施工業者も手抜きしたんだろうな、 と素人目にもわかる感じですね。街中のコンクリートが剥き出しになっている 公共の場所など、よく見ると補修だらけなんですね!小さく上塗りした跡が 無数にあって。これまで全く気にせず生きていましたが、急に世の中を見渡してみると、 目に付く目に付く。 コンクリートの質も施工技術も、ピンキリなんでしょうね。賃貸物件なら 手抜きやられても仕方ないですが、分譲物件の場合は、現状での最高の品質を 求める購入者が多いのは当然です。 今回のいくつかの分譲マンションでのポップアウト状況ですが、物件によって 差があるようです。500箇所以上剥がれたような物件は、もしかしたら 施工内容がひどかったことも相乗的に作用してるのでしょうか。 ポップアウトがところどころ確認できる、に留まっている物件との違いは 何なのか、気になります。 たまたまその出荷分のスラグ混入率が違っていただけなのか、施工時の 条件(水が多かったとか?)の違いなのか。 素人にとって謎だらけなのですが、お分かりになる方いたら教えて下さい。 |
337:
匿名さん
[2008-07-24 23:26:00]
六会コンクリートに50%を出資する住友大阪セメントがこのような見解を明らかにした。
http://www.soc.co.jp/frame07.html 法的責任がない・・・・・・・ じゃ、道義的責任はどう考えているんだ! |
338:
入居済み住民さん
[2008-07-25 00:05:00]
>>332さん、334さん、335さん はじめ皆様
328です。貴重なアドバイスをくださいましてありがとうございました。 デベ・ゼネコンとの具体的交渉はこれからとなるのですが、現在の感触では、とりあえずの補修は業者の負担でやってもらえそうな感じです。 ただ、今後長期的にどうなるのかについては、現段階では全く不透明な状況です。 |
339:
毛が生えた程度の人
[2008-07-25 01:20:00]
|
340:
一住民
[2008-07-25 13:09:00]
>>339 さん
一応室内の方がCO2が多く中性化が進行しやすいというのは知っています。 ただ、今回の場合は、雨水など気候の変動を外部よりは受けにくい、そして 壁紙でシールされているので、空気の対流が無いということで書いています。 劣化は色々な条件が重なって起きるので確かに一概にはこれと決め付けることは 出来ないと思います。 私の経験からいくと、大気中にある部分と、土中にある部分では劣化の進行が ぜんぜん違います。 明らかに土中の方がしっかりしていますし、以前に中性化の試験をしたときも 土中(深さ50cm程度)ではまったく進行していませんでした。 細かいところは研究者に任せたいと思いますが、当然のことながら、劣化は 気象の変動や気温・気候の変動に大きく影響を受けているようです。 そういった意味で、室内の方が安定していて気象・気候などの影響が少く、 中性化などの進行も少ないかもしれないと言いました。 |
341:
一住民
[2008-07-25 16:03:00]
>>339 さん
ちなみに同じ構造物でも南面と北面、雨が当たるあたらない、あるいは周辺の交通量 や駐車場の有無などでも、中性化速度はぜんぜん違います。 また、コンクリートの配合によっても変わってきます。 中性化速度の予測は、現地構造物で中性化深さを調べ、その深さと施工後からの 年数により今後の中性化速度を予測します。 つまり、現物であたってみないと分からないくらいばらつきが有ります。 私の感覚では、こんなにばらつきがあるのに、よく室内の方が中性化速度が速い などと言う研究成果を導き出せたなと思います。 どういうサンプリングをしたのでしょうね? もちろん、コンクリート診断士の資格を取るためには、室内はCO2濃度が高いので 中性化速度が速い、と覚えておく必要があります・・・。 |
342:
匿名さん
[2008-07-25 16:09:00]
藤沢の違法生コン:海老根市長「施工の業者に損賠請求する」 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080725ddlk14040100000c.html 六会コンクリート(藤沢市)の違法生コン問題で24日、海老根靖典市長は市発注工事に関し「使用が分かった物件については施工業者に損害賠償請求する」と述べた。同社を指名停止処分にする考えも示した。 市によると、市内で違法生コンが使われた可能性が高いのは計115件(市工事33、民間工事82)。3階部分建築中に工事が中断された市立第一中学校は完成済みの1、2階の柱部分などに規格外生コンが使われ建築基準法違反の疑いが極めて濃厚という。12月の完成予定がずれ込むのは避けられない見通し。 同社や市役所には、問い合わせが連日数十件寄せられている。だが海老根市長は民間住宅について「(耐震偽装事件の)ヒューザーの問題とは明らかに違う」と述べ、市独自の救済策は否定した。【永尾洋史】 毎日新聞 2008年7月25日 地方版 |
343:
一住民
[2008-07-25 17:24:00]
>>336 さん
1mmの穴とは良く分からないですね・・・。 穴が出来るなら硬化前だし、硬化後ならひび割れと言う形になると思う。 で、ポップアウトが起きるのは硬化後・・・。 表面に多数あいている穴は、エアーのあばただと思います。 コンクリートはどうしても、エアーを巻き込んでしまいますので、これは しょうがないものです。 このエアーを抜くためには、生コンクリートを限りなく軟らかくしてよく締め固め なければいけませんが、そうすると今度は材料が分離してしまいます。 現在の技術レベルでは通常エアーあばたがあるのが普通です。 逆にエアーあばたがまったく無い構造物がありましたら、全面を補修している 可能性があります、施工業者から見れば補修したことが一目瞭然なのですが、 素人目には非常にきれいな打ちっぱなし構造物に見えます。 賃貸でも分譲でも施工業者にとっては同じですよ。 施主から請け負っていることになんら変わりはありませんから。 まあ、自社物件というのならいくらか話は変わってきますが、その場合は自社の 看板物件になるわけですしね。 ああ、施工品質の問題で、内装など、グレード自体は施主しだいですよ。 |
344:
匿名さん
[2008-07-26 17:15:00]
グランドメゾン東戸塚
注目の説明会の結果。 「手付けは返すが 倍返しなし!!」の結果だそうだ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/res/144-153 |
345:
匿名さん
[2008-07-26 18:10:00]
まずは最低線の回答をして、少しずつ譲歩をしていくという考えなのでしょうね。
|
346:
匿名さん
[2008-07-26 23:57:00]
>>344
売主は危機管理をしくじったな。 |
347:
匿名さん
[2008-07-27 10:53:00]
|
348:
匿名さん
[2008-07-27 10:55:00]
説明会では、ポップアウト現象が起きたりして、耐久性に疑問符が付く物件となってしまったが、これは完全なものを引き渡すという契約に反するのではないかとの質問が出たようです。この質問に対し売主は、ある契約者さんのメモによれば、それは重要事項にあたるのだが、重要事項説明時にはその問題は判明しておりませんでしたとの意味の答えをしたとか。
|
349:
匿名さん
[2008-07-27 18:47:00]
GM東戸塚の住民板を見る限り、売主は情報の開示の仕方が下手なようですね。
当初(一部説明会前のリーク): E棟とGエントランスが「クロ」だが他は問題ない。 国交省の方針が出る2ヵ月後めどに入居済みの解約・明け渡しについて決める。 しかし、引渡し前で解約希望者は8月2日までに申し出て欲しい(第Ⅱ工区)。 解約は売主買主合意で手付けのみ。オプション等は? 入居者に予想されるリスクに対して保証期間を延長して対応する。 27日時点: E棟とGエントランス以外にも使用はあるが重要構造部分ではない。 使用状況を調査し、建築基準法に準拠させる。 ポップアウト等の問題箇所は是正する。 8月2日までに解約を申し出なかった人に対しても不利益となるような扱いはしない。 解約に当たり、契約に絡む費用は返金の対象とする。 入居者に予想されるリスクに対して保証期間を延長して対応する。 資産価値の低下に対しては、今の販売価格維持で対応する。 最初からそういえばいいのにという事項が... |
351:
匿名さん
[2008-07-28 19:47:00]
|
352:
匿名さん
[2008-07-28 23:12:00]
神奈川生コン協組 六会問題で補償対応
神奈川生コンクリート協同組合(飯田康勝理事長)は24日、六会コンクリート(本社・藤沢市)がJIS規格外材料の溶融スラグ混入生コンを出荷した問題で、国土交通省をはじめ関係自治体等に対し、同社が納入したすべての現場について物件および出荷数量を特定、文書にまとめて報告した。「国交省の今後の方針を踏まえて、補償問題をはじめ協組として誠意を持って対応していく」(飯田理事長)考えだ。 セメント新聞 主な記事:2008.07.28 http://www.cement.co.jp/ie.html |
353:
匿名さん
[2008-07-29 22:53:00]
社長を含め、従業員の給料なしでもお金を工面して、買い手への違約金を払え!
|
354:
周辺住民さん
[2008-07-30 07:19:00]
|
355:
周辺住民さん
[2008-07-30 07:33:00]
連続投稿で申し訳ないです。
>神奈川生コン協組 六会問題で補償対応 一見、拍手なのだけれど、 [六会は氷山の一角に過ぎず、六会を助けてやらないと業界全体に飛び火してしまう。] なんてことが真相だったら嫌だな。 鎌倉藤沢界隈で、レディーミクストを使ってなさそうな、現場にミキサーがあるとこでもあちこち工事中断したままなのはいったい何故なのか。 |
356:
匿名さん
[2008-07-30 12:05:00]
コンクリート協同組合は、本件コンクリートの売買にからんでいるので、瑕疵担保責任を負う立場にあります。
直接責任のない同業者ではないですよ。 |
357:
匿名さん
[2008-07-30 14:16:00]
【死の淵に立つ倒産不況】
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37794 (前略) そこに建築費高騰が追い打ちをかけ、さらに住友大阪セメント系列の六会コンクリートによる不良生コンの強度不足問題も顕在化した。危ないマンションは相当数に及び、自治体が耐震偽装のときと同じく、安全確認をする騒ぎになり、大手も販売中止に追い込まれている。まさに弱り目にたたり目です」(マンションディベロッパー幹部) マンション業者が一気に倒れるのは9月とされる。その場合、公共事業の仕事がないゼネコンも共崩れになるとみられている。破局は刻々と近づいている。 |
358:
匿名さん
[2008-07-30 20:01:00]
>鎌倉藤沢界隈で、レディーミクストを使ってなさそうな、現場にミキサーがあるとこでもあちこち工事中断したままなのはいったい何故なのか。
「安全確認」の作業中なら良いんだけどね。そうでないとすると・・・怖いね。 |
359:
契約済みさん
[2008-07-30 20:03:00]
自宅を売却して9月末に湘南海岸のマンションに入居する予定でした。7月上旬に日本○○地所からポップアウト現象が出たため契約を白紙にして欲しいと連絡がありました。すぐに契約解除の書類が届き、目を通すと鉛筆書きで下書きがしてあり、契約解除理由のところに売買不成立のためとなっており、私の自宅が売れず買い替えが成立しないせいにされていました。コンクリート問題にはいっさい触れていなかったのです。ちょうどうちを買いたいと言ってくれる人が現れ、自宅の売却が成立しそうな矢先にこんなことになってとてもショックです。マンション購入は家族の夢であり、それを壊すのですから謝罪の一言があってもいいのにと思うのですが、一方的にこちらのせいにされていてとても悲しい思いをしています。日本○○地所としては違約金を支払わないためにしているのでしょうが、あまりにも購入者の気持ちを踏みにじる行為だと思います。
|
360:
周辺住民さん
[2008-07-31 01:34:00]
|
361:
匿名さん
[2008-07-31 06:20:00]
本来ならば、売主が施工者に補償を求めて契約者に迷惑を
かけないようにするものでしょうが、施工が長谷工さんの物件で、 長谷工さんの持ち込み案件に頼っているデベだと、施工者よりも 契約者を泣かせるしかないって構造かなって感じるんですが。 |
362:
匿名さん
[2008-07-31 08:17:00]
>>359
>ポップアウト現象が出たため契約を白紙にして欲しいと連絡がありました。 >契約解除理由のところに売買不成立のためとなっており >私の自宅が売れず買い替えが成立しないせいにされていました。 普通、資金繰りがつかない場合は買い主都合で手付け放棄でキャンセル。 もし売れたらという契約を結んでいたなら、 通常は期日までに売れなければ安く買い取られるので、 あなたの言っていることは売主にはできないことでしょう。 売り主からの契約解除なら手付け倍返しですしね。 「売買不成立」はあなたの自宅の話じゃなくて契約したマンションのことでは? どちらにしても矛盾した内容ですね。 結局手付金は、取られましたか?それとも倍返しを受けましたか? 倍返しを受けたのなら、あなたの勘違いで売主はまとも。 手付けを取られたのならあなたは信じがたいバカ。 釣りだとしても、もう少しまともな書き込みをお願いします。 これじゃあ、釣られての同情もできない。 |
363:
地元建設会社
[2008-07-31 22:39:00]
施工者の見解を知りたい
|
364:
匿名さん
[2008-08-01 00:10:00]
Re: 立ち入りの件
投稿者名: ○潟ぶる〜す 投稿日: 2008/07/31 22:55:33 記事No: 22829 CsCD wrote. >神奈川のJIS工場全てに立ち入りが入るとの情報が流れてきました。8月から順次立ち入りみたいです。 >皆さん準備はお早めに〜 >神奈川だけかな? 東京地区の全工場のも立ち入りの情報が入ってきました。セメントメーカーからです。 徐々に北上か? |
365:
匿名さん
[2008-08-01 02:03:00]
2008/07/31
株式会社大坪敏秀商店など3社 (生コンクリート・セメント卸 長崎県長崎市)民事再生法の適用を申請 http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html 当社は、1928年(昭和3年)5月創業、51年(昭和26年)7月に法人改組した生コンクリート、セメント及びコンクリート二次製品等の卸業者で、最盛期の2000年6月期には約46億円の年売上高を計上していた。 しかし、2002年5月(株)山田興産(長崎市)に約3億円の不良債権が発生。その後も不良債権が散発していたほか、公共工事の減少などから2007年6月期の年売上高は約16億3000万円にまで落ち込み資金繰りも悪化、7月末の決済見通しが立たず今回の措置となった。 |
366:
匿名さん
[2008-08-01 19:46:00]
マンション業界にさらなる打撃!生コン偽装で相次ぐ販売休止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000001-dol-bus_all 7月31日11時22分配信 ダイヤモンド・オンライン 7月10日、神奈川県藤沢市の生コンクリート業者、六会コンクリートが、JIS(日本工業規格)に適合しない生コンを規格品と偽り、神奈川県内の 196ヵ所の現場に納入していたことが発覚した。さらにこれらの現場のうち5ヵ所でポップアウト現象(打設後のコンクリートの表面が剥がれ落ちる現象)が発見された。 今回の偽装で驚くほど多くの大手ディベロッパー、ゼネコンに甚大な影響が出ている。野村不動産、オリックス不動産、扶桑レクセル、東京建物、日本綜合地所、積水ハウスなどの大手ディベロッパーは現在販売中の物件にこの規格外生コンが使われていた可能性があるとし、安全が確認できるまでの期限で該当物件の販売休止を決めた。なかには500戸以上の大型案件も多く含まれ、ディベロッパーにとっては大打撃である。 六会コンクリートという一地方企業にすぎない生コン業者の偽装がこれほどまでに大きな影響を及ぼす背景には、生コン業界の特殊な納入形態がある。 ディベロッパーからの工事を受注したゼネコンは、まず商社経由で生コンの発注を行なう。商社はそれを、各地方の生コンクリート協同組合に発注。最終的にどの業者が生コンを納入するかは、組合が加入企業に振り分ける仕組みとなっているという。さらに、公平を期すため、1つの現場に2〜3社の業者を参加させる。 こうして中小でも多くの現場への納入が可能になるが、その結果、「最終的な瑕疵担保責任を負う売り主側も、直接工事を担当するゼネコン側も、誰も生コン業者と直接の接点を持っていない」(ゼネコン業界関係者)ことになる。 建築現場では、打設前に指定の流動性を持つ生コンが納入されたかを調べる試験は行なうものの「製品の成分を現場で調べることなど不可能」(同上)で、偽装生コンの使用を食い止める手段はない。 事態を受け、国土交通省は学識経験者による技術検討委員会を設置。2ヵ月程度で規格外生コンが使われた建物の強度や継続使用する際の問題点などを検討する。現時点では「構造上深刻な被害をもたらす可能性が出てくるとは考えにくい」(枡田佳寛・宇都宮大学教授)というが、打設後に時間が経過したらどのような状況になるかは不明である。 検討委員会で具体的な対処の方向性が決まるまでは、住宅以外にもトンネルや学校などの公共施設も含まれる約300ヵ所の現場で工事がストップ。さらに三井不動産などのように、販売ずみの物件を抱えるディベロッパーのなかには「顧客への引き渡しが大幅に遅れることが予想されるため、一度すべての契約を解約する」(三井不動産)措置を余儀なくされるところも出てきている。 販売不振に悩むマンション業界には、まさに泣きっ面に蜂の生コン偽装。収束の方向性は当面見えそうもない。 (『週刊ダイヤモンド』編集部 鈴木洋子) |
367:
契約済みさん
[2008-08-01 20:34:00]
359です。手付け金は全額返すと言われています。倍額ではなく支払った分だけです。うちの場合は手付け金以外にオプションを300万円弱つけていて、そちらは長谷工に支払っています。日本○○地所はオプション代は長谷工に支払っているから本来はうちが返すべきものではないと言っていて、まだ返してもらえるかを交渉しているところです。
|
368:
匿名さん
[2008-08-01 22:30:00]
|
369:
匿名さん
[2008-08-01 23:31:00]
>>367
>>122 の情報では倍返しになってますけど・・・? ヴェレーナ湘南海岸 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8516/res/22 ヴェレーナ戸塚 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8528/res/85 |
370:
匿名さん
[2008-08-01 23:51:00]
Re[2]: 立ち入りの件
投稿者名: (´・ω・`) 投稿日: 2008/08/01 20:00:15 記事No: 22836 ○潟ぶる〜す wrote. >CsCD wrote. > >>神奈川のJIS工場全てに立ち入りが入るとの情報が流れてきました。8月から順次立ち入りみたいです。 >>皆さん準備はお早めに〜 >>神奈川だけかな? > >東京地区の全工場のも立ち入りの情報が入ってきました。セメントメーカーからです。 >徐々に北上か? 六会コンクリートにスラグ販売したところが、東京地区でも同じように販促してたからか・・・ これ以上拡大しないといいな。 |
371:
周辺住民さん
[2008-08-02 05:10:00]
>>359
>>367 事実だとしたら、売主都合キャンセルなのに、手付倍返しを回避する目的で、キャンセル理由を買主都合とするように貴殿を騙したのですから、詐欺です。 さすが日本◯◯地所。 まあしかし、簡単に騙された貴殿もお人好し過ぎると言うか。。。 鉛筆の下書きが消し跡でも残っていれば証拠として警察に提出できるでしょうが、恐らくもう手元に残していないのでしょうね。 証拠がないなら残念ながら泣き寝入りでしょうね。 買主都合キャンセルとされてしまった以上、オプション代も返ってこない可能性があります。 さすがに販売不能マンションですので、間取り変更等していても現状復帰費用まで追加で請求されることはないでしょうけど。 猛毒六価クロムが問題となったグラン□ティ鎌倉植木の杜を、営業に中古で売れば新築購入時より高く売れると吹き込まれて買ってしまった人を知っているので、胡散臭いところだなとは感じていました。 アフターサービスランキング最下位、無料立駐の管理費不足問題、修繕積立金不足問題。。。 ご愁傷様です。 |
372:
匿名さん
[2008-08-02 08:08:00]
>事実だとしたら、売主都合キャンセルなのに、手付倍返しを回避する目的で、キャンセル理由を買主都合とするように貴殿を騙した
宅地建物取引業法違反では? |
373:
匿名さん
[2008-08-02 14:41:00]
|
374:
建設業界人
[2008-08-02 14:57:00]
施工者からの意見。生コンは半製品なので今までに打ち方によってもっと強度的にヤバそうな事や仕上がり失敗など多々ありました。何故こんなに騒がれているのか、解らない。
|
375:
ババ
[2008-08-02 15:08:00]
あなたは施工者失格ですね
|
376:
匿名さん
[2008-08-02 15:18:00]
>374
パークホームズ大船 鉄筋コンクリート造地上6階建・工事予定 2007年5月1日〜2008年8月30日 http://wm-t.net/6i/08-07-19PHoofuna/album.htm 当たり前のように、補修して売るのですか? |
377:
建設業界人
[2008-08-02 15:59:00]
これだけ騒がれれば補修して引き渡す事が出来ません。今までならこの程度の事でいちいち壊さない。エンドは現場を知らないので騒ぎすぎ。
|
378:
匿名さん
[2008-08-02 16:23:00]
なるほど、だから、2年目でもボロボロタイルが剥がれてくるって、あり
なんだね。 パークホームズ大船が、この程度の事ならば、ごまかすの相当上手ですね プロですか、ごまかしの |
379:
匿名さん
[2008-08-02 20:03:00]
そう言えば阪神大震災で壊れた高速道路って板切れやゴミが一緒に埋め込まれてたよね
現場を受け持つ方の良心次第で 死なずにすんだ人が沢山居たんだろうね |
380:
匿名さん
[2008-08-02 21:33:00]
>日本◯◯地所は、それが出来なければ、手付金倍返しに応じるしかない
同感です。 神奈川県庁の不動産業課に相談してみては? |
381:
建設業界人
[2008-08-02 22:08:00]
施工者の意見。全ての製品に細かい配慮をし完璧なものを求めると単価が異常にあがりエンドユーザに受入られないし受注出来ないと思います。勿論程度にもよりますか・・・
|
382:
匿名さん
[2008-08-02 22:19:00]
>381
誠実に回答しようとするのは感じられます >全ての製品に細かい配慮をし完璧なものを求めると パークホームズ大船の購入者は完璧なものを要求したのだろうか? ごまかすのは、船場吉兆のおばはんと一緒だし、肉屋の社長の発言と変わらない 信頼を失わせているのは、あなた方です |
383:
建設業界人
[2008-08-03 00:15:00]
ごまかしているわけでもなく、施工者から見ると大袈裟に取り上げられすぎ。工場で造るものと違い完成の品質にばらつきはあたりまえ。性格にもよると思いますが買主が建設業の人なら安く値引して購入する人もいるかもと思います。
壊して直す費用負担は工事保険からでるのかな?実際携わってる施工会社の方おしえてください。 |
384:
保険会社勤務
[2008-08-03 09:48:00]
保険では無理です。履行ボンドの対象外。
|
385:
契約済みさん
[2008-08-03 13:06:00]
359です。いろいろなご意見ありがとうございました。先日、日本○○地所の営業の方と話しているときにあちらが漏らした話ですが、買い手によっては手付け金を倍返しにしているケースもあるそうです。うちのように自宅の売却が終わっていないケースはうまいように倍返しを避けこちら側の責任にしているんだと思います。県庁にも電話して親切に相談にはのっていただいたのですが、建築許可を出しているのが国なので、県庁レベルでは業者に口出しできないとのことでした。日本○○地所が送ってきた鉛筆書きの契約解除書類はまだ手元に持っています。相手方はそれを郵送しないとオプション金返還のことも上に話せないと言うのですが、書類を送り返したら契約解除だけされてオプション金が返ってこない恐れがありそうなので。
|
386:
いつか買いたいさん
[2008-08-03 13:09:00]
六会コンクリートの物件て、何社もいるのに日綜さんの話題がすごいよね。
日綜さんて、そんなに対応悪いの? |
387:
匿名さん
[2008-08-03 13:42:00]
積水、東急、相鉄の物件も話題になっている
|
388:
匿名さん
[2008-08-03 23:33:00]
ミオカステーロ藤沢本町は、大丈夫なのだろうか、山田建設さんは使用していないと言っていたが、納入先には、他所の地域のミオカステーロが入っていた。誰か情報を知っていたら教えて下さい。
|
389:
匿名さん
[2008-08-04 00:25:00]
山田建設株式会社売上高
平成15年3月期 548億円 平成16年3月期 563億円 平成17年3月期 621億円 平成18年3月期 531億円 平成19年3月期 558億円 平成20年3月期 461億円 売上がここまで落ちているのは尋常ではない やめときなはれ |
390:
周辺住民さん
[2008-08-04 08:02:00]
>>385
>建築許可を出しているのが国なので 本当ですか? 建築確認申請の提出先は市だし、市街化調整区域の建築許可は県知事の管轄ですよ。 営業さんに、買主都合キャンセル扱いに不服であり、詐欺ではないかと正せばしぶしぶでも倍返しに応じるのでは? それでも駄目な時は、相談の相手先は消費者センターとか警察の知能犯係になるのではないですか? |
391:
契約済みさん
[2008-08-04 08:16:00]
>>385さん
>うちのように自宅の売却が終わっていないケースはうまいように倍返しを避け >こちら側の責任にしているんだと 買い手の責任(自宅売却による資金繰りがつかないため)にするならば 売主の言い値で買い取られる契約にはなっていないのですか? それがなければ、ローンキャンセルでない限り、資金不足による解約は 倍がえしどころか、あなたが手付けを放棄しなければなりませんが。 そのどれにもあてはまらないのに、買い主側の責任にするなど 普通ありえません。非常に矛盾したお話だと感じますが・・・。 |
392:
近所をよく知る人
[2008-08-04 11:34:00]
>No.383 by 建設業界人
>ごまかしているわけでもなく、施工者から見ると大袈裟に取り上げられすぎ。 >工場で造るものと違い完成の品質にばらつきはあたりまえ。 「品質にばらつきはあたりまえ」 おみそれいたしやした〜〜 こんな人間?業界がつくるものじゃあ、だめだめなのは当たり前ですなー しょせん建設業界ってのは3流業界。今の株価は3流なところを物語っていますねー まあせいぜいサブプライムのせいにしておくんですなー |
393:
一住民
[2008-08-04 12:39:00]
>>383 さん
あなたは根本的に勘違いをしていませんか? 今回の問題はとんでもない問題ですよ。 施工誤差による品質問題と、今回の材料偽装はまったく別次元の問題です。 我々施工側は正しい材料を使用していることを前提に、品質管理を行っています。 施工誤差は確かに出ます、これは仕方の無いことです、なので機械製品などに 比べて大きな安全率を使用しています。 しかし、材料の品質は別ですよ!!! 例えば今回の問題が、生コン屋ではなく鋼材屋だったらどうなります? 高強度鉄筋の品質証明を付けて、実はSD295の材料で製造されたものだったとしても 同じことが言えますか? アルカリ骨材反応をおこす骨材を使用されていても、あなたはそのマンションに住みま すか? 材料は工場製品ですからね。 そして、材料を入れ替えるのは、施工誤差ではない!!! なぜ工場のJIS規格が取り上げられたか一度考えてみてください。 |
394:
近所をよく知る人
[2008-08-04 12:56:00]
>No.393 by 一住民
しかし、これが3流業界の頭の中の常識なんでそ? あーいう人(No.383 by 建設業界人)に何言っても無駄ですよ 絶対他のコンクリ会社もやっているに全部!(笑) |
395:
一住民
[2008-08-04 13:39:00]
>>394 さん
今時こういう考え方をする職員も、工場もありえないですね。 一つ発覚すれば企業として致命傷ですよ。 こんな緊張感の無い企業はそうそう無いと思います。 第一材料をケチってもたかがしれてる、リスクに対してまったく割に合わない。 こういった発言が出来るのは、入社して日が浅いか、普段品質管理に携わって いない職人さんでしょう。 |
396:
匿名さん
[2008-08-04 15:52:00]
建設業界人ではないが、パークホームズ大船の現状をよく見てみな
一生懸命、ポップアウトの補修しているだろう 一般的な考えなら、ポップアウトが起きた時に騒ぐだろう 建築業界は違うんじゃない? タイルもボロボロはがれてきて、対応しきれなくなって発覚じゃないの |
397:
匿名さん
[2008-08-04 19:44:00]
389さん、ありがとう。たしかに尋常だはない・・・
|
398:
一住民
[2008-08-04 22:37:00]
|
399:
匿名さん
[2008-08-05 00:19:00]
>ありえない症状に対して原因を特定するのは時間がかかります。
ありえるから、はじめは補修したのでは? この物件は、ポップアウトが500か所出ている物件です。 1階だけタイルがないのではなく、ポップアウトが出たからはがしたのではありませんか それ以外も痛々しい、上に広がっていますね |
400:
匿名さん
[2008-08-05 04:47:00]
未施工だっただけだろう
1Fは全ての資材の搬入路でありストックヤードでもある からタイルを張ってる時間も場所もない ポップアウトの補修と断定はできない むしろタイルを張る下地調整の補修と見るべきだろう その証拠に他にバルコニーの裏が写ってる写真があるが きれいなものだ スラグコンならそこにも補修跡があってしかるべき シロウト判断は危険ですよ |
401:
匿名さん
[2008-08-05 05:55:00]
|
402:
匿名さん
[2008-08-05 12:29:00]
|
403:
近所をよく知る人
[2008-08-05 12:45:00]
>>398さんへ
駄目なことでも、それが継続されていると駄目じゃなくなるのが 閉ざされた組織の中だと起こってきます。 これが産地偽装だったり、構造計算書偽造、検査値捏造の原因な んじゃないかと。 他だってやってるじゃん?なにが悪いのというのが本音じゃない かと思います。 六会が駄目でつぶれるのはさっさとつぶれてくれればいいですが アネハの教訓をまだ舌の根も乾いていないのにもう忘れている業 界なのが一番直すべき点でしょうか 建設業界であれば「材料の偽装」なんてリスクの一番基本の基本 でしょう。なんの知識もなしにスラグを混ぜればどうなるかなん て、ちょっとネットで調べればすぐ出てきますよ。「ありえない 症状」どころか、スラグ入りのコンクリは別の規格のものとして 普通に流通してますしね。またサンプルと実物のすり替えなんて、 日常茶飯事的な偽装ですよ。建設業界だけじゃなくね。 いったいぜんたいデベはアネハで何を学んだのか? 日本全体の問題なのかな?「ありえない」リスクじゃなく、「見 たくない」リスクは「見ない」という、臭いものには蓋な環境。 管理不足以外のなにものでもない問題ですね。 六会ごときに簡単にだまされてしまう管理体制が諸悪の根源です な。これでまた官僚が既得権益を貪り食える環境が一つできそう な予感(笑) |
404:
一住民
[2008-08-05 15:55:00]
>>403 さん
あなたに言ってもしょうがないですがね。 まず、管理についてですが、曲がりなりにも管理されているから 六会コンクリートが特定できたはずです。 打設箇所が記録されていたからこそ発覚したのだし、 業界内全体で常態化していたら、特定は出来なかったはずです。 施工時の検査による発覚はほぼ100%無理です。 それを発見する手段も、試験方法もありませんから。 目視による確認しか無いわけですが、現場に到着した生コンクリートは 水分を含んだセメントの色をしていますのでまずわかりません。 かりに洗ってみたところで、まずわからないですね、砂は金属とは違って 色々な色をしていますから。 今現在も、ポップアウトを除けば、六会コンクリート納入のコンクリートと 他社納入のコンクリートの見分けはつかなでしょう。 この見えない部分を保障するのがJIS規格です。 業界の今回の事件に対する受け止め方ですが、これは軽くはないですよ。 JIS剥奪とは軽く聞こえるかもしれませんが、これは事実上の営業免許 取り上げです。 補償問題が無くても、この工場は終わりでしょう。 デペもゼネコンも責任は何らかの形でかぶることになるでしょう。 デペ評判の倒産情報スレを見ていただければ、業界の窮状が見て取れるかと 思います。 今後、デペにしろゼネコンにしろぎりぎりのところで補償交渉をすることに なるでしょう。 倍返しに必要な資金にしろ、建て替え・補修費用にしろ莫大な金を必要とし どこからも入ってきませんからね。 この件で、直接・間接的に倒産する企業・業者が出てくるでしょう。 たった、1000万の為に、何百・何千億の損失がでる。 自らの怠慢でかぶる損害ならあきらめもつくでしょうが、ほとんどただの もらい事故・・・、むごいことです・・・。 あ、後一つ、昔からある高炉スラグ以外の焼却灰スラグは全然一般的では 無いですよ。 まだ、ほとんどの技術者は使ったことが無いと思います。 まだ、規格として定着もしていませんから。 インターネットで調べればすぐわかるというのも、それが原因だと言われたから わかることです。 入っていないはずのものが入っていたのでは、どんなに優秀な技術者でも 原因を特定するのは容易では有りません。 |
405:
匿名さん
[2008-08-05 16:26:00]
規格外生コン使用、新たに3件確認
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3916532.html 神奈川県藤沢市の「六会コンクリート」製の規格外の生コンクリートが、マンション建設などに使用された問題で、法律に違反する物件がさらに3件確認され、あわせて10件となったことが分かりました。 国土交通省によりますと、横浜市のマンション「いずみ野共同住宅」など新たに3つの物件で、「六会コンクリート」製の規格外の生コンクリートが使用されていたことが確認されました。これで、建築基準法に違反する物件は合わせて10件となりました。 「いずみ野共同住宅」では、4棟中、2棟に使用されていて、すでに74世帯への引渡しが済んでいますが、国交省では「直ちに安全性に影響することはない」として、退去要請などは行わない考えです。 また、専門家などによるこれまでの調査から、コンクリート表面の剥げ落ちも一部にとどまっていることが分かり、国交省では、将来的な安全性も問題がない可能性が高いとの見方を強めています。(05日14:55) |
406:
匿名さん
[2008-08-05 17:06:00]
不適合生コン、8月中にも是正の方針/国土交通省
( 2008年08月05日 ) http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=26902 国土交通省は5日、六会コンクリートのJIS不適合生コン事件で建築基準法違反状態となっている建物の是正について、8月中にも是正指導の方針が決まる見通しだと明らかにした。 対策技術委員会は、ワーキンググループや現地調査を行い①ポップアウト減少はごく表層にとどまる②ポップアウト現象は成分分析で検出された生石灰がおそらく原因−−であるとの見ている。今後、対象建築物のコア抜きを行い、促進養生、反応・強度試験を行いメカニズムや将来の劣化状況を調べる。「おそらく将来的にも限定的な範囲への影響に限られる」と見られることから、技術的な裏付けが得られるのを待って、建基法37条の大臣認定を個別に行い適法化する方向。建築物の状態によって、同12条による定期的な報告や、表面処理など必要な改修を条件にする。 同日までに横浜市で新たに分譲マンション3件への使用が確認され違法状態となっている。これまでに違反が確認されたのは、分譲マンション6件、賃貸マンション1件、事務所1件、福祉施設1件、工場1件。藤沢市では出荷現場が多いため、全物件の調査が終了するには、しばらく時間がかかるという。 |
407:
匿名さん
[2008-08-05 17:32:00]
違法生コン、新たに横浜市のマンション3物件 国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000001-jsn-ind 8月5日17時18分配信 住宅新報 国土交通省は8月5日、六会コンクリートが出荷した建築基準法違反のレディミクストコンクリートに関する横浜市の調査で、新たに同市内のマンション3物件(泉区1物件、戸塚区2物件)で違法状態が確認されたと発表した。泉区のマンションでは74戸が引き渡し済み。戸塚区の1物件は工事中断中。泉区と戸塚区の1物件で、違法な溶融スラグの混入により、ポップアウト現象が発生していた。 現時点では、ポップアウト現象が生じても構造耐力上で危険な状態ではないことが専門家により確認されている。現在、将来にわたって安全であることの検証を行っており、国交省では安全性が確認できそうな感触だという。8月中に結論を出す。 今後の対応として、将来の安全性についての検証結果を踏まえ、物件ごとに安全性が確認できれば、個別に大臣認定を実施して適法化を図る方針だ。問題の原因となった溶融スラグの混入を一般的に認めることはしない。 工事を中断したり、販売や引き渡しを見合わせている物件もあるが、適法化できそうな段階で行政から工事再開などの指導を行う方向で検討している。 |
408:
近所をよく知る人
[2008-08-05 18:03:00]
>>404さん
>曲がりなりにも管理されているから六会コンクリートが特定できたはずです。 これって、現場の工事のおっちゃん?からなのか、そこから変なもん使っているという 情報が漏れたからじゃなかったでしたっけ? デベ自らが発見した不具合じゃないような気がしました。 >施工時の検査による発覚はほぼ100%無理です。 これについては言いたいことわかりますが、無理だから放置しておくことは リスク対応を放棄した=許容したこととなります。 こんなとこで二人でリスク管理について論議交わすのもなんですが、100% リスクはなくせない。でも80%、60%、40%とすることはできるはず。それ がリスクマネジメント。 >昔からある高炉スラグ以外の焼却灰スラグは全然一般的では 無いですよ。 なるほど、スラグ入りコンクリという仕様や、それに関する報告書があった んで勘違いでしたか。申し訳ない。 >ほとんどただのもらい事故・・・、むごいことです・・・ ちなみに自分のマンションも問題になったデベであります。今のところ六会 は使用されていないみたいですがね… 六会や当該デベがつぶれても、被害者は救済されないですからね。当然、わ ざわざ基準以外の原材料使っているマンションに住みたい人いませんし。 姉歯の件だって2重ローンになって苦しんだいる人いると聞きます。人事じゃ ないですわ… 腐った業界に、いいシステム(基準法改正)入れたって、すぐ腐ります。運良 く改善したとしても、癌のように違う部位に転移しますね。 最近、将来が不安でしかたないです^^; 検索 → 「カビ型違法行為」の恐ろしさ ぜひ一読を(既読でしたらおせっかいすんません) |