藤沢市の生コン業者が、溶融スラグをコンクリートの材料に使っていたため、分譲中のマンションなど2棟が工事停止中。神奈川県内の約300の物件について、調査が必要になったようです。
以下にニュースソースをご案内します。
==============================================================================
<生コン>神奈川の業者、溶融スラグを違法混入 2棟で確認
7月8日22時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000156-mai-soci
国土交通省は8日、神奈川県藤沢市の生コン製造会社「六会(むつあい)コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていないリサイクル資材「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使っていたと発表した。この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まるが、横浜市のマンションなど2棟で使用が確認された。同省は8日、同じ製品が使われているおそれのある神奈川県内の約300の物件について、関係自治体に混入の有無を調べるよう指示した。
溶融スラグはごみの消却杯灰などから作られ、これを混ぜた生コンは剥離(はくり)現象を起こしやすく、柱など主要部分に使用した場合は建築基準法違反になる。
国交省建築指導課によると、六会コンクリートは少なくとも昨年7月から原材料の砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。
溶融スラグは砂に比べ、1立方メートル当たり約100円安いが、同社の秋山広取締役営業部長は8日、取材に対し、混入の理由について「品質が良くなるうえ、リサイクルやエコに協力できるのではないかと技術者が判断した」と釈明した。
国交省の調べでは、建設中の横浜市栄区の分譲マンション(鉄筋コンクリート6階建て、計73戸)と、藤沢市のいすゞ自動車工場の事務棟(鉄骨造り9階建て)の2棟で、柱やはりに使用する建築基準法違反が見つかった。いずれもはく離があり、工事は中断している。横浜市のマンションは半数が売約済みという。同じ生コンを使ったとみられる約300物件の中には鎌倉市の「大仏トンネル」(約130メートル)も含まれる。
国交省と経済産業省が所管する財団法人「日本建築総合試験所」は8日付で、同社のJIS認証を取り消した。民間調査会社などによると、同社は70年設立。資本金1億円で、従業員約40人。
[スレ作成日時]2008-07-08 23:15:00
六会(むつあい)コンクリート
450:
匿名さん
[2008-08-17 20:33:00]
|
451:
匿名さん
[2008-08-17 21:00:00]
8月末のNHK「クローズアップ現代」で取り上げられるんですよね?
|
452:
匿名さん
[2008-08-17 22:48:00]
グランドメゾン東戸塚のスレによると
TBSも取材していたそうです |
453:
匿名さん
[2008-08-17 22:56:00]
民放は大人の事情で無理でしょうたぶん。
|
454:
ご近所さん
[2008-08-18 04:22:00]
規格外生コン使用、新たに神奈川19件/国交省発表
生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを交ぜた JIS規格外の生コンを出荷していた問題で、国土交通省は十二日、規格外生コンを使用した ことで建築基準法違反になった建物が、横浜や鎌倉市などで新たに十九件確認されたと発表した。 これで同法違反の建物は計二十九件となった。 発表された建築物は以下の通り。 【横浜市3件】(仮称)戸塚マンション新築工事(戸塚区名瀬町)▽公文国際学園・公文毅記念講堂(同区小雀町)▽市立上飯田小学校屋内運動場改修工事(泉区上飯田町) 【鎌倉市14件】岡本ビル(岡本二丁目)▽複合施設A(七里ガ浜一丁目)▽複合施設B(同)▽宗教施設(台二丁目)▽大町ビル(大町一丁目)▽城廻店(城廻)▽上町屋倉庫(上町屋)▽戸建て住宅七件 【大和市1件】小田急藤沢ゴルフクラブ・六番避雷小屋(福田) 【綾瀬市1件】小田急藤沢ゴルフクラブ・十六番避雷小屋(深谷南) http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug08081910/ |
455:
一住民
[2008-08-18 10:50:00]
>>443 さん
当時は海砂を使う影響がはっきりしていませんでしたからね・・・。 その経験を基に、今現在ではコンクリート中の塩分量を管理しています。 アルカリ骨材反応についても同様です。 以前にもどこかで書きましたが、鉄筋コンクリートが使われるようになって から、ようやく半世紀、初期の構造物が、ようやく当初想定されていた耐用 年数50年に到達したころです。 この過程でようやくデータがそろってきたというところでしょう。 あなたは電子顕微鏡見たことありますかね? 私はありません。 現場に持ち込めるようなものでは無いと思いますが・・・。 第一、電子顕微鏡は髪の毛の先よりも小さな範囲を見るものですよね? 雑多な材料を使用する、コンクリートの検査をマクロなレベルで管理するには 非常に不向きな検査方法だと思います。 欠陥箇所がわかっていて、そこを調査するためには有効かもしれませんけど。 |
456:
匿名さん
[2008-08-19 06:50:00]
中性化は薬剤で調べる事が出来ると言いますが
不特定な材料が混ざっているかを判別する事は出来るのでしょうか? |
457:
匿名さん
[2008-08-19 11:45:00]
>>453
ご参考 2008/08/24 13:00〜13:54 の放送内容TBS 噂の!東京マガジン 建築業界でまたまた重大な不正がおきた。神奈川県藤沢市の生コン製造販売業者がJIS規格外のものを納入。小学校校舎やトンネル、港湾の工事に使われ、工事が次々ストップしている。さらに民間マンションにも使われていた。工事の中止、販売も中止に追い込まれた。すでに入居している住民もおり、大きな社会問題になっている。番組はこのような不正がおこる背景を徹底的に探る。 |
458:
匿名さん
[2008-08-19 13:21:00]
住民か契約者かだれか投稿したのだろうけど全国区になって逆に
風評被害にならなきゃいいが。(物件特定されるような内容なら) |
459:
一住民
[2008-08-19 13:30:00]
>>457 さん
中性化の試験は、深さ方向に確認しなければいけないので、 コンクリート構造物をコアカッター等で切り取らなければ いけませんが、試験自体はアルカリ性の強さを調べるだけ ですので、フェノールフタレイン液をかけてやればすぐに 中性化深さが判断できます。 異物の種類がわかっていて、かつそれに反応するような、 薬等がある場合なら簡単に試験は出来るでしょう。 でも、入っている予定の無い何かわからない 『異物』 を特定する方法は難しいですよね。 鉄みたいに単一の原子で出来ているとか、特定分子の結晶 なら方法はあるでしょうけどね。 |
|
460:
匿名さん
[2008-08-19 15:30:00]
噂を封じるには事実の開示が一番。
デベは、問題がないならそういえばいいし、 不幸にして問題があるなら、経緯を説明し、謝罪し、 今後について安心できる対処プランを示せば良い。 |
461:
匿名さん
[2008-08-19 21:02:00]
|
462:
匿名さん
[2008-08-21 07:13:00]
No.356 by ご近所さん 2008/08/20(水) 23:41
相鉄不動産さん そろそろいい加減に情報の隠蔽工作をやめて、情報の公開を近隣住民にもお願いします。 このマンションの遊水地は、近隣住居の遊水地を兼ねているので周辺住民も心配してい ます。私達が相鉄さんに問い合わせても一切本当の回答はいただけません。 ところが本日マンションにお住まいの方から説明会の資料を拝見させていただきまして非常 に驚きました。 おもいっきり遊水地の基礎部分および人口地盤を支える支柱すべてにポップアウトコンクリート を使用しているではないですか。その上で質疑応答の部分で「人口地盤は大丈夫か?」の質問に 対しての相鉄さんのお答えは「地震に対して絶対に安全とは言い切れません」とはいったい なんですか。 |
463:
匿名さん
[2008-08-21 11:48:00]
生コン偽装が示す建材リスク
2008年8月21日 10時17分 http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/582120/ 記者会見で深々と頭を下げる経営陣──。牛肉やウナギなどの食品偽装事件で見慣れた光景が、建設業界で起こってしまった。 上の図は生コン偽装問題の構図だ。神奈川県の生コン製造販売会社である六会コンクリートは、砂の代わりに溶融スラグを骨材として使い、正規の生コンであると偽って出荷していた。一般に生コンと呼ばれるレディーミクストコンクリートは、日本工業規格のJIS A5308で材料や配合が決められている工業製品。 規格外の生コンを使った建物は、建築基準法違反となる。建築基準法第37条では、建築物の基礎や主要部材について使用材料の規格を定めている。その地域の自治体では、六会コンクリートの出荷情報などをもとに調査を進めており、戸建て住宅の基礎など、主要部材への使用が判明した建物は建築基準法違反になるとしている。 |
464:
匿名さん
[2008-08-21 13:56:00]
当社設備における六会コンクリート株式会社から出荷されたレディーミクストコンクリートの使用について
平成20年8月8日 東京電力株式会社 神奈川支店 http://www.tepco.co.jp/kanagawa/index-j.html 当社神奈川支店(以下「当支店」)では、六会コンクリート株式会社がJIS規格不適合のコンクリートを出荷していたとの報道を受け、同社製のレディーミクストコンクリートを使用した当社設備工事の有無について、該当期間(昨年7月9日から本年6月30日までの間)に実施したコンクリートの打設工事を対象に調査を行ってまいりました。 調査の結果、藤沢市内の送電鉄塔建替工事(1箇所:送電鉄塔基礎部分)において、六会コンクリート株式会社から出荷されたコンクリートが使用されていることを確認いたしましたので、ただちに当支店において、民間の研究機関に依頼し、検査を行ったところ、このたび、溶融スラグ*1が含有されていることを確認いたしました。 また、検査とあわせてコンクリートの強度試験を行った結果、当該基礎に必要な強度を確保しており、現時点で安全性に問題がないことを確認するとともに、コンクリート表面上にポップアウト現象*2等の異常がないこともあわせて確認しております。 当支店では、今後も外観点検を継続的に行うとともに、行政にもご相談させていただきながら適切に対応してまいります。 なお、その他の設備工事については、現時点で当該コンクリートの使用は確認されておりません。また、送電鉄塔の基礎部分に関しては、建築基準法ではなく電気事業法に基づく「電気設備の技術基準」により定められており、JIS規格への適合が求められているものではありません。 以上 *1 溶融スラグ 一般廃棄物、下水汚泥又はそれらの焼却灰を加熱・溶融し、冷却固化したもの *2 ポップアウト現象 コンクリートの表面部分が、コンクリート内部の膨張圧により部分的に飛び出し、剥がれてくる現象 |
465:
匿名さん
[2008-08-22 10:20:00]
規格外生コン、横浜で新たに5件
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080822-OYT8T00065.htm 藤沢市の「六会コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていない骨材入り生コンを製造していた問題で、横浜市は21日、病院の増築部分や住宅など5件で新たに建築基準法違反が見つかったと発表した。これで市内の違反物件は計15件となった。 市建築企画課によると、違反と判明したのは戸塚区と泉区の2病院と飲食店、住宅2軒の計5件。増築部分や基礎工事などで規格外生コンを使用していた。5件中2件でコンクリート表面がはがれる「ポップアウト」現象がみられた。 このうち、戸塚共立リハビリテーション病院(仮称)は建設中で、工事を一時中止。別の病院と飲食店は営業しており、住宅1軒も入居済みだが、いずれも安全性に問題はないとみて使用を続けている。 同法では、JISで認められていない原料で作ったコンクリートを柱や梁(はり)に使うことを禁じている。 (2008年8月22日 読売新聞) |
466:
匿名さん
[2008-08-23 02:07:00]
またあったそうです。ポップアウトが。
投稿者名: 生コン業界を嘆く者 投稿日: 2008/08/21 22:12:43 記事No: 23075 またあったそうです。ポップアウトが。名古屋近郊のマンションに起きました。 今度は、透明T平洋生コンだそうです。三河でポップアウトが続発した生コン 工場に骨材を納入した業者から、透明T平洋は購入しているとの事です。 なぜこの様な事故が続発するのでしょうか?組合シェアの2倍量を出荷するため には少々の危険は必要なのでしょうか?それほど大量に出荷するためには、安い (=危険?)な仕入れが必要なのでしょうか?現在の薄利多売体質から、将来に渡 り安心して利用できる製品づくりに転換するターニングポイントに来たのではな いのでしょうか? |
467:
匿名さん
[2008-08-23 02:13:00]
Re: 六会コンクリートのはなし
投稿者名: CsCD 投稿日: 2008/08/20 21:11:16 記事No: 23053 おけら wrote. >その後どうなりましたか?損害賠償とか工組の監査とか。 >他でも、コンクリートの不具合で取壊しになった話を聞いています。 >どのような不具合だったのか情報は掴んでいませんが、 >生コン工場はいったい何をしてるんだろう。 >コストを抑えるために安い材料を平気で使っているのだろうか。 またまた、代行屋です。 前回ちょっと自分の書き込みに対して怒られたのでちょっと考えていたのですがまた新しい話になってきたのでここに書きます。 とりあえず、代行屋でいろいろな現場・工場・インターネットから情報を仕入れてみますと例の六会の生コンは「大臣認定」があとから付くらしいです。 ただし、条件はあるようです。 いろいろな検査をした後、安全であると国が認めた場合で現場単位のようです。 そのため、かなり時間が要することになるようです。 この処置は、六会コンクリートでは全責任がとれず、デベロッパー・施工者に多大な影響を与え倒産などが増えることを考え、やむを得ずとる処置のようです。 ただ、これで得をするのは誰でしょうか? という話です。 一番得をするのは、これは私の見解ですが「六会コンクリート」だと思います。 会社としては倒産しかないですが、大臣認定が付くことで損害賠償はかなり軽減されると考えます。 では、一番損をするのは?というとこですが、これも私の見解ですが「購入者」だと思います。 購入時に、大臣認定と銘打たれ販売されるが、使われたのは後付けされた大臣認定品であり正式な物ではないのです。 これを、デベロッパーがどこまで表示するでしょう? 私は、一切この溶融スラグを使用しているとはうたわないと考えます。 損害額は、300億円以上と言われている今回の件ですが、私は全ての責任は「協同組合」にあると思います。 協同組合は、製品の品質保証をしている以上責任はとらなければならないと考えます。 協同組合が責任をとらないならイン工場もアウト工場も意味が無くなります。 むしろ全工場アウト工場でいいと考えます。 協同組合の「わりけつ」には自分は納得できません。 一番近い工場を選べず、この炎天下で生コンは1時間以上かけて運搬されている場合も平気であります。 前回大口の物件では、5分の工場から30立米・50分かかる工場から270立米の打設に立ち会いました。(配合は別) これも全て「わりけつ」の影響です。 移動時間が長く、現場はやわめ要求で、全ての生コンの状態チェックを現場より命じられました。 15cmものが20cmでアウト 12cmでアウト すごい状態になっていましたが生コン工場の試験室は、やわめ要求で現場距離・時間考えてくれといわれました。 協同組合のわりけつの影響であるのに現場までの距離・時間をこちらの代行屋のせいにされてはたまりません。 協同組合も十分に頭をはねているのだからある程度考えて工場の選定をしてください。 そうそう、生コン工場の暴露話です。 骨材メーカーより悲鳴が聞こえてきました。 今まで水砕スラグをいれて使用していた細骨材が工場より水砕スラグを入れないように指示がきているようです。 もともと、コスト削減で入れることを工場も認めているのにそれをやめてそのままの単価なんて虫が良すぎですよ。 と某骨材メーカーさんがぼやいていました。 要するに、配合報告書に水砕スラグをうたっていないため、もし材料を持って行かれたらやばいとなる工場が多数あるようです。 何でそんなことするのかな? 混合砂として表記して各材料及び混合を試験分別してやるだけですよね? 大変なことではないですよね? あくまでも、代行屋レベルの情報ですので間違っている部分などあるかもしれません。 気分を害された方はすいません。 |
468:
匿名さん
[2008-08-23 15:53:00]
名古屋であった話、本当ですか?
やっぱり六会は氷山の一角ってことでしょうか |
469:
匿名さん
[2008-08-23 19:47:00]
8月24日 午後1時TBS系列「噂の東京マガジン」で
「六会生コン事件」溶融スラグを生コンに混入させた! が放送されます。 ちなみに藤沢市は施行業者に損害賠償請求する方針らしいですね。 血税を使っているのだから当然ですよ。 |
六会コンクリートへの賠償責任とかって、どうなってるんでしょ?