ジオグランデ御影
521:
匿名さん
[2012-07-21 19:16:04]
独立バルコニーの物件って、どこがあるのですか。
|
||
522:
匿名さん
[2012-07-23 00:27:52]
ペラボーでジオグランデとか名乗ってんの? もう何でもありだな。、。、
|
||
523:
匿名さん
[2012-07-23 01:21:07]
梅雨明けペラボー中が増殖中~ てかペラボー無ければ上質物件?そんな単純じゃないでしょ(笑
|
||
524:
匿名さん
[2012-07-23 01:40:49]
いや、でもここでペラボーはやめて欲しかった。。。
一応天井まで仕切られてるけど、南面から見えるだけで印象マイナスかな。 有名建築家でもそこまではデザインできなかったんかな? |
||
525:
賃貸住まいさん
[2012-07-23 13:01:59]
ジェイグラン岡本は独立バルコニーですね。
そのかわりバルコニー狭いですが。 仕切り板がない場合は避難ハッチが必要です。 現住の賃貸マンションは独立ですが避難ハッチあります。 あれって結構じゃまです。 |
||
526:
匿名さん
[2012-07-23 15:12:34]
うちも有るけど、確かに邪魔。
上を踏みつけて歩くのは怖いので 避けるように歩いてます。 結構大きいから面積とりますよね。 |
||
527:
ご近所さん
[2012-07-23 22:34:49]
ジオグランデクラスにそこまで求めるのは酷じゃない?
ホーマットやドムスじゃあるないし。 地権者三軒が高級イメージを引っ張てるけど、 結局駅近の4000~7000万クラスが主な集合住宅だよ。 そこまでコストかけられるかっちゅう話。 |
||
528:
匿名さん
[2012-07-25 02:08:55]
あのね、、、
ほーまっとやどむす(いつの時代よ)なんかでなくても ふつうに世の中の中級から上のマンションは ペラボーなんか使いませんよ 今の時代と、デベが狂ってるだけです |
||
530:
匿名さん
[2012-07-28 17:47:38]
避難ハッチがバルコニーに必要なようですよね。ない住戸は隣りから避難するために避難の時に破ることができるものを使うようです。
でも、独立したバルコニーのほうがいいな~って思いますが、防災とかのことになると難しいのかも。 |
||
531:
by 匿名さん
[2012-07-31 23:11:12]
ここの建設地 昔深田池の南西にあった浅田池跡地にたてられている。
|
||
|
||
532:
匿名
[2012-07-31 23:27:07]
既出の情報ですね。
一体何が言いたいの? |
||
533:
匿名さん
[2012-08-01 12:42:39]
前の戸建は2階建てで、ここの半地下住居とどれくらい近接してるのでしょうか?
採光は入居してみないとわからないですよね? というより、安い半地下が残っていますか? |
||
534:
匿名さん
[2012-08-03 09:17:46]
残ってますよ。
|
||
536:
匿名さん
[2012-08-06 13:09:05]
神戸大学発達科学部付属住吉小学中学校の学区
だから |
||
537:
ご近所さん
[2012-08-07 00:36:54]
>531
厳密には「浅田池の北側隣接地に建っている」ですね。 南面の戸建てから駅の北面まで、15年程前までたくさん家が建っていました。 更にさかのぼるとその地域に浅田池があったというわけです。 池と言うより沼だったとは、祖父の話です。 |
||
538:
購入検討中さん
[2012-08-10 22:04:16]
安藤建設てゼネコンあまりきかないけど、評判はいかがですか?
|
||
539:
匿名さん
[2012-08-10 22:19:53]
準々大手くらいでしょうか?
建築は強い会社です。 土木の強いハザマと統合して、安藤・間になりますので、業界内ランクもあがるかと。 |
||
540:
匿名
[2012-08-10 22:23:51]
安藤忠雄の関連会社じゃあないんだ!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報