阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ御影」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジオグランデ御影
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-25 09:33:41
 

ジオグランデ御影についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影山手一丁目1679-2(地番)
交通:阪急神戸線「御影」駅徒歩2分  JR神戸線(東海道本線)「住吉」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:72.32平米~142.89平米 ※地権者住戸3戸を含む
売主:阪急不動産株式会社

[スレ作成日時]2012-02-07 13:21:52

現在の物件
ジオグランデ御影
ジオグランデ御影
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影山手一丁目1679-2(地番)
交通:阪急神戸本線 御影駅 徒歩2分
総戸数: 31戸 ※地権者住戸3戸を含む

ジオグランデ御影

381: 匿名さん 
[2012-04-25 23:23:33]
配送車などがちょっと停めておくスペース…らしき場所だけはありました。
ントランスから駐車場までは濡れますね。
(そういえば、エントランスもなんだか奥まっていたような感じです。開放的な作りではありませんでした。)

屋根があるのは平置き2台の所だけでした。

ちなみに10台は高い値段の部屋に確約。
残りを安い部屋で争奪になるとのことでした。

382: 匿名さん 
[2012-04-26 00:17:10]
話を聞く内に、段々と原始管理規約がどうなってるのか、知りたくなって来ました。駐車場のこと、管理費用のこと修繕積み立てのこと、議決権とかあれこれ。
383: 匿名さん 
[2012-04-26 00:27:46]
しかしこの言い訳が相当痛々しいですね。
そのあとにイモビとキーレスゴーを間違えたふりまでして。
営業さんでしょうか。


No.370 by 匿名さん 2012-04-25 12:38:26
イモビライザ-をあんな隙間に落とす可能性は無いよ。故意にでもしないと
384: 匿名さん 
[2012-04-26 07:18:24]
ベンツおたくはしらないだろうけど、国産車の上のクラスは標準装備してるよ。
385: 購入検討中さん 
[2012-04-26 11:51:19]
このマンション 最初は購入するつもりだったけど・・・
価格<1億越え~5、6000万>で価格に開きがありすぎる。
住人同士で今後考え方の違い、住む層に開きがありすぎ、住んでから大変そうな印象を深くもちました。
今は撤退する方向かなー。
386: 匿名さん 
[2012-04-26 14:25:14]
国産おたくが、イモ ヒ ゙ の意味すらも知らなかったの間違いでしょう

ヨタ車に確かによく付いてますね すまーときー
387: 購入検討中さん 
[2012-04-27 09:43:28]
仮に、賃貸に出すとしたら、ジェイグ
ランとどっちがいいですかね?もちろん間取りにもよると思いますが、御影と岡本だったら、どっちが良いと思いますか?
388: 匿名さん 
[2012-04-27 12:30:29]
御影。だって徒歩2分だもん。
ジェイグランって徒歩6分でしょ!?
駅から遠いよ。賃貸に出すんだったら、
駅距離が命よ!
390: 匿名 
[2012-04-28 12:30:29]
でも歳取ってから買い物とか出かけるのが億劫だな。
駅の反対側まで行くのが面倒。
406: 匿名さん 
[2012-04-29 00:01:43]
阪急キッチンエールをお使いの方も多いですよ、こういう場所では。阪急の物件だから、というわけではありませんが、日常の買い物が億劫になるなら、選択肢として頭の片隅に置いて良いでしょう。
411: 管理担当 
[2012-04-29 14:23:14]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
416: 匿名さん 
[2012-05-01 21:29:22]
キッチンエールの、お料理セットというのは、お年寄りの一人暮らしには便利ですよ、余分に買わなくて済むので。大きくて重いものは、生協でもどこでも、たいてい宅配してもらえます。でもまあ、この場所で駅から離れてるとか坂道がどうのこうのと言ってたら、阪神間の斜面では住めたものではありません。
417: 匿名さん 
[2012-05-01 23:27:31]
家主不在時でもオートロック内に入れるのはジオでは提携しているキッチンエールだけですか?管理人さんに断って入り、玄関先のロッカー?に置いておいてくれる、と聞きました。生協は在宅している必要があるのでしょうか。
419: 匿名さん 
[2012-05-02 00:42:59]
ええ?宅配 Box 付いてないんですか?この物件には。普通は、管理人さんが居る間に玄関先まで持って来てもらって、積んでおきます。馴染みの宅配業者を覚えるのは、管理人さんの仕事のひとつですね。
421: 物件比較中さん 
[2012-05-03 09:11:28]
宅配BOXもなくこの価格!
と云う事は他にも設備面が悪いってこと。

ジェイグランの方が良い!
422: 購入検討中さん 
[2012-05-03 10:51:39]
宅配ボックス付いてるよ~(笑)
424: 物件比較中さん 
[2012-05-07 00:13:44]
モデルルームオープンから1ヶ月あまりでしょうか?
そろそろ分譲開始してほしいなぁ。
と、思いきや6月から販売開始なんですね。
売れ行きどうなんでしょうかね。
425: 匿名さん 
[2012-05-07 01:54:28]
あえて半地下にして容積率かせいでるのだから、
宅配ボックスを設置する場所くらいあるでしょう。
エントランスが豪華なってとこには、
こういう設備はもちろん含まれるでしょう。
気になるのはジオ甲子園北口のような半地下エントランスなのかということ。
半地下階とフラットにエントランスを設けて欲しい。
426: 匿名さん 
[2012-05-07 01:57:29]
最近とあるマンションの前で大雨の時に側溝の水がエントランスに逆流し
管理会社と消防が来て水汲みにてんやわんやになっているの見ました。
半地下エントランスは確かに避けたほうがよい。
427: 匿名さん 
[2012-05-07 06:58:44]
エントランスは、2階って聞いたような気がします。
428: 匿名さん 
[2012-05-07 09:54:59]
それじゃあ、半地下部屋は、エントランスから下に降りるのか。B1の雰囲気だね。
430: 匿名さん 
[2012-05-07 14:40:22]
B1Fがあって、1Fがあって、2Fがエントランス?
1Fではないの?
434: 匿名さん 
[2012-05-07 16:08:00]
ある業者のブログより

私が以前所属していた企業のトップは当時から「マンションで地下住戸は作らない」と断言していました。地下を作れば、販売対象の専有面積が増えますので事業収支は改善するのですが、やはりお客様のことを考え「NO」でした。

昨今のような過去の事例では予想もできないゲリラ豪雨が発生する中、過去の冠水・浸水事例を調べることも大事ですし、今後の冠水対策、豪雨対策がなされているかを更に確認すべきと思います。
地中に降りていく機械式駐車場も当然注意が必要です。(車は一度浸水すれば廃車となります。)

また、マンションの場合、窓の外側は全て共用部分ですから、浸水した場合の修繕費用は皆で負担しなければなりません。自分は6階の住戸を買うから大丈夫という訳にはいきません。

まずは地形的に浸水しそうな立地かどうかを調べ、同時に上記のハザードマップや河川の氾濫等の履歴を調べてみましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
436: 匿名さん 
[2012-05-08 21:11:16]
指摘はまっとう至極だと思うがな
437: 匿名さん 
[2012-05-09 05:28:50]
駐車場も含めて、どこも水に浸からないように建てるのは難しいでしょうね。住戸はドライエリアで囲むだけでなく、いざという時の排水も入念に計画するようになっていて欲しいものです。斜面でも、そういう対策をしてある物件はあります。
438: 申込予定さん 
[2012-05-09 20:50:09]
色々ネガティブ意見は多いようですね。本申し込みがどうなるか知りませんが、結構事前申し込みあるみたいですね。1億クラスはしりませんが、6000万円台、結局抽選ですか。。。
439: 匿名さん 
[2012-05-10 07:10:18]
水の問題は、豪雨で流入して来る水の量に対して排水が追いつくかどうか、途中でたまる可能性がないかどうか、そもそも排水先があふれることがないか、相互の関係で決まって来ますね。平地の地下ピットも充分に危ないのです。斜面の場合、谷筋は尾根に比べて水が集まり易いわけです。また、斜面の場合、排水先があふれる可能性はあまりない。斜面全面が小川状態になった時を耐える設計になっているかどうか、そこが問題ですね。見るからに、水がたまるような地下室はアウトです。そのような条件かどうか、建物の設計図だけではなく、盛り土などもよく見て検討しましょう。データ出てきませんね、なかなか。
440: 匿名さん 
[2012-05-10 08:25:46]
6000万円台抽選なんですか!
蓋を開けてみれば、、、って感じですね、6000万円台のお部屋は何戸くらいあるんですか?
442: 申込予定さん 
[2012-05-10 14:08:36]
6000万円台、確か6-7戸くらいじゃなかったですか?すいません、記憶が定かじゃありませんし、その全てが抽選かどうかはしりません。但し少なくとも私が関心ある部屋は既に要望が来ていると聞いてます。また、正式申し込みは6月頭からと聞いてますので、それからじゃないと、正確なところはわかんないですよね。まあ色々言われているけど、人気はあるんじゃないでしょうか?
443: 匿名さん 
[2012-05-10 14:43:15]
以前にも書きましたが
この近くの深田池そばの中古マンションの階下の部屋は
内覧時カビだらけでした。
一部屋でもそうだとマンション全体がそう見られますよ。
445: 匿名さん 
[2012-05-10 15:19:17]
なぜ2、3年で住み替えるのですか?
446: 匿名さん 
[2012-05-11 13:42:05]
傾斜地でもないこの場所で湿気を考えずに安易に地下を設けるのは企画として問題あり
447: 匿名さん 
[2012-05-11 21:25:14]
阪急不動産はイメージづくりが上手ですね。今のキャンペーン「そう、品と質」とか。
過去をみてもモンセーヌ南茨木とかジオタワー千里とか「品と質」とは程遠い案件もありましたが。
自戒の意味も込めているのかな。
肥大化したブランドイメージについていってほしいですね。
448: 匿名さん 
[2012-05-11 23:23:19]
ここは緩いながらも傾斜地なのでは?公開された現地「周辺」の昔の写真は、坂道そのものですが。
449: 匿名さん 
[2012-05-11 23:45:17]
この程度の傾斜地で地下を作ることのリスクを考えたほうが良い

ドライエリアだらけになるだろう

本来こういう企画設計を客側も許してはいけない

http://kk-consulting.jp/archives/2005/10/post_226.html

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0810/141990.htm?o=0
450: 匿名さん 
[2012-05-12 02:50:44]
その、敷地がすり鉢状になっているという悪条件が満たされているかどうかを読み取ろうとしているのですが、地図から見ると、どちらかというと尾根に近いようでもあり、しかし隣に池があるから谷筋とも言え、何とも言えないわけです。詳しい資料が出て来るのが待ち遠しいですね。非常に危ないドライエリアの例は、赤松町辺りで目にしたことがあります。竣工後はどうしようもないですね。
453: 購入検討中さん 
[2012-05-16 10:47:55]
ドライえエリアって何のためにあるの?
454: 匿名さん 
[2012-05-16 12:13:43]
通風・採光のため
455: 匿名さん 
[2012-05-17 02:15:09]
ドライエリアがないと、防水した壁に住戸が接することになって、防水層を補修することが非常に困難になります。
456: 匿名さん 
[2012-05-19 14:27:53]
ここ、ものすごいティーザー広告ですね。
見込み客だけで完売できそうなんですね、さすが関西の雄、ジオさんです。
457: 匿名さん 
[2012-05-25 21:53:50]
その後どうなんでしょう?
山幹の和田興産と悩んでます、、、
鴨子ケ原にも、ワコーレできるみたいだし、、、
ジオグランデにはてがとどかないかな、、、
458: 匿名さん 
[2012-05-26 00:02:32]
モデルルーム写真出ましたね、ラーメン構造のようです。それはそうですね、壁構造は複雑な形状には造り辛いですから。珍しい宣伝パターンです、室内の写真が先に出るのは。
459: 匿名さん 
[2012-06-04 02:02:47]
そば屋さんが近くにある、という情報が追加されましたね。御影を散歩して楽しむための物件、悪くはない持って行き方です。
460: 匿名さん 
[2012-06-04 08:36:33]
ジオでモデルルームの写真が先に出るケースってめずらしいのですね。
室内の梁や天井高についての質問や疑問が多かったからでしょうか?
が、ローアングルで撮影してると思うのであまり高さは参考にならないかも。
けど、内装はいいですね、モデルルームにいってみたくなります。
461: 匿名さん 
[2012-06-04 10:02:42]
内装はとても良かったですよ。
高級感有りました。建具一つ一つが
ちゃんとしてる感じ。
リビングの天井高も言われている程気になりませんでした。
何も言われなければ、なんとも思わない程度です。
MR行ってみる価値はあると思いますよ。

戸数が少ないのに1,2階と3、4階の購入層の差が大きいのと
そばの民家が結構隣接していること、
北側の自然が豊か過ぎる(笑)こと、(これは個人の好みですね)
などから
残念ですが、うちは見送りました。
462: 匿名さん 
[2012-06-06 03:21:27]
追加
買えない価格
4,500万円台予定~1億2,400万円台予定
などから
残念ですが、うちは見送りました。
463: 匿名さん 
[2012-06-06 06:50:28]
↑ 意地悪ですねえ。
464: 匿名さん 
[2012-06-06 08:35:29]
価格帯すごく幅がありますね〜
モデルルームの写真で4500万の部屋が想像できないけど、、、
これだけ幅があると仕方ないですね、貧乏はつらいです。
465: 匿名さん 
[2012-06-06 08:50:25]
1階は投資用じゃあないんですか。
賃貸で住むならお勧めだと思いますよ。
466: 匿名さん 
[2012-06-06 10:52:13]
たしかに、賃貸なら。
それこそ、超駅近だしね。
一生住むには一階はちょっと悲しい。。
468: 匿名さん 
[2012-06-06 23:44:25]
半地下だからじゃないですか?
けど、半地下でも買えるものなら買いたいですが。
469: 匿名さん 
[2012-06-07 12:34:44]
確かに、一生もぐら生活は嫌だな。
それに、4500万だせば、別の場所で良い物件が買えるしね。
阪急御影の駅前にこだわらなければ…
470: 購入検討中さん 
[2012-06-07 12:49:47]
私は逆にMRの内装は・・・。
すごく期待して入ってしまったからかもしれないけれど、
MRの見学はここのところ立て続けに行ってたけれど、
今まで一番がっかりした気持ちになりました。
億ションの部屋ならもう少し内装を考えてほしかった。
落ち着いた雰囲気はあったけれど、あまり豪華な感じはないかんじ。
471: 匿名さん 
[2012-06-07 14:18:46]
そんなの、好みの問題。
シックな億ションもあれば
豪華な億ションもありえる。
主観の問題をここにぶつけられてもねえ。

嫌なら、オプションをチョイスするか、
引渡し後に手をいれたらいいだけ。
億だせるんだったら、これくらい安いもんですよ、
内装チェンジは。
473: 匿名さん 
[2012-06-07 21:17:14]
どうもしないよ。
そこに価値を見出す人は、こだわればいいんだし、
それがどうしたの?って思う人には無駄に高いだけ。
それぞれなんだから良いんじゃない?
474: 物件比較中さん 
[2012-06-07 21:44:15]
473さんの言うとおりだね。私はこの辺りにこだわりがあって、去年のジークレフを悩んだ末にパスしこちらに期待してたのですが、希望の部屋が価格的に折り合いがつかないので見送るかもしれません。決断力がない自分が残念です(笑)
475: 匿名さん 
[2012-06-07 21:48:52]
駅2分ですしね。
この立地に拘りのある人は、価格が多少高くても
欲しいマンションだと思います。
476: 申込予定さん 
[2012-06-07 23:51:34]
475さんの言う通りですね。今週から本申し込みだそうですが、仮申込(?)では、億円の部屋にも申込入ってました。。。6000万円台も倍率4倍とかだったので、すごい人気だなと思います。抽選で優位にたてるような裏技って、ないんでしょうかね?なんやかんや言われても、良いところだと思うんです。
477: 匿名さん 
[2012-06-08 07:23:16]
騒音もあるし立地が最高ってわけではないけど、欲しい人は欲しい物件ですよね
479: 地元人 
[2012-06-16 15:10:35]
昔からの地元の人達の中では有名な話ですが、あの辺りは下に大きな活断層が走っています。
近くに深田池もございます。決壊する可能性もないわけではありません。
ですのでこの計画については皆とても驚いています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる