ジオグランデ御影
321:
匿名さん
[2012-04-21 08:41:16]
|
||
323:
匿名さん
[2012-04-22 01:21:08]
阪急不動産が近くにあるというのは、イザという時には心強いですよ。
|
||
333:
匿名さん
[2012-04-22 23:37:53]
今の世の中、匿名で投稿できる掲示板を機能させるには管理者のこまめな管理が必要なのです。ところで、この物件、御影に建つのですから、御影石も使われると思います。大昔に御影あたりで採石した蔵出しの石は滅茶苦茶高価なので、瀬戸内で今も採れる同じ材質のものか、輸入ものを使うことになるでしょう。石のひとつにも由来があります、住まわれる方は聞いておいて損はないです。
|
||
334:
匿名さん
[2012-04-23 00:31:59]
ウチはリビングも御影石張ってますが、
にせグランデには、 にせ御影石しか使わないでしょう。 |
||
335:
匿名さん
[2012-04-23 00:40:47]
本御影の名前で知られる古くからの御影石は、マンション建設現場で転がり出て来る大きな岩と同じ、六甲山のような茶色っぽい色をしています。灰色や赤っぽいのは他の産地のものです。本御影は、希少価値もあって、今では高級品扱いです。あ、そうか、このマンションの建設で掘り出した石は御影石と称して何の問題もないんだ。もったいないから、庭に並べましょう。
|
||
336:
匿名さん
[2012-04-23 01:19:13]
こんなマンションをジオグランデと呼ぶのと、
その辺の石ころを御影石と呼ぶのと、 同じレベルだということです。 |
||
337:
匿名さん
[2012-04-23 02:12:34]
そういう意味では、高級住宅地も下町も四角く囲った土地にすぎませんね。ここは日当りのよい尾根にあるのが特徴です。日当りと眺望だけなら、もう少し西の方が良いのですが、駅から離れることと、お墓が見通せてしまうという難点があります。持ち上げてばかりいると、次々と石が飛んで来ますが、それでも持ち上げたい御影のジオグランデです。
|
||
339:
匿名さん
[2012-04-23 10:14:08]
ただの相槌だけで内容がないから。
ではないでしょうか。 |
||
343:
匿名さん
[2012-04-23 23:54:29]
ここは地権者ネタはタブーなんですか?
削除されてた内容も読みましたが |
||
344:
匿名さん
[2012-04-24 00:48:50]
物件概要に地権者と書いてあるのが珍しいのです。普通は非分譲などとぼかして書いてあります。正直なデベロッパーですよ。なお、竣工後は区分所有になり、管理組合に運営がバトンタッチされますから、その時点では地権者ではなくて区分所有者となります。いや、もう既に登記は阪急不動産に移ってるんですよね? 一番広い住戸と、一番広い販売される住戸の広さも比べましょう。ともかく、事実に基づいて書き、事実以上のことを書かないことです、削除されない為には。
|
||
|
||
345:
匿名さん
[2012-04-24 01:57:26]
事実というかもし事実ならご存知の方しか知りえない情報が以前もありました。地権者マンションで地権者の存在自体を危惧する書き込みは他でも見かけますが、特定の地権者自身を危惧したかのような書き込みは一般的ではないですね。
|
||
346:
購入検討中さん
[2012-04-24 02:39:08]
どなたか、21日からスタートした事前発表会にいかれた方、いませんか?来週行くんですが、既に具体的な購入意向を示されている方もいらっしゃるとか。。。イメージが良くなったことと逆に悪くなったこと等があれば教えていただけませんか?
個人的には、3階か4階狙いなんで、日当たりはまあ良いかと思うんですが、如何せんあの変な形の土地にそれなりのマンションができるのか、イメージがつかないので。。。 |
||
348:
匿名
[2012-04-24 13:57:49]
説明会いきました。1階、2階は安かったですが、狭いし、日当たりは絶対に悪いと業者さんもおっしゃってました。
3階、4階は間取りもそこそこでしたが、1階、2階との値段の格差がありすぎて悩みます。 中間くらいがないです。モデルルームの内装はよかったですが、窓は何人か言われているように高さがなく広い部屋なのに狭く感じました。 |
||
349:
匿名さん
[2012-04-24 15:11:27]
高い部屋と安い部屋の格差が大きすぎるということは、
高級マンションにはほど遠いですね。 マンションの品はもっとも安いレベルで決まりますからね。 |
||
350:
匿名さん
[2012-04-24 15:14:34]
東京のように、全邸億ションとまでは言わないが、
せめて最低6000、できれば最低7000くらいで作ってほしかった。 ここはその可能性を持った立地だったのにね。 |
||
351:
匿名さん
[2012-04-24 15:16:48]
地権者マンションじゃなかったらできたかもね。
|
||
352:
匿名さん
[2012-04-24 15:21:38]
地下部屋で、坪200万超はどうなん?と聞きたいですね。
|
||
353:
匿名さん
[2012-04-24 15:30:34]
あの地下が駐車場なら、
だれもが高級マンションと呼んだかもしれない。 |
||
355:
匿名さん
[2012-04-25 00:34:39]
では駐車場はどこにあるのですか?屋外ガレージ?まさか、戸別の屋内ガレージ?
|
||
356:
匿名
[2012-04-25 01:08:42]
2台除いて、屋外の屋根無し立体です。 グランデなのに、屋根もないんですよ!
しかも数全然足りませんし… |
||
357:
匿名さん
[2012-04-25 01:12:34]
屋根なしの機械式?(まさか最近も事故のあった地下からにょきにょきじゃないですよね。)
しかしジオグランデの名で雨ざらしの機械か、、、、、 |
||
358:
匿名さん
[2012-04-25 01:15:43]
そうですか、建ぺい率が低いので、戸別の青空くらいは付くのかな、とボンヤリ思ってたんですが、坂では無理だったか。
|
||
359:
匿名さん
[2012-04-25 01:18:46]
地権者の満足のために、
どんだけ犠牲がいるんだなって話だな。 |
||
360:
匿名さん
[2012-04-25 01:19:45]
一番の被害者は阪急かもね。
ジオグランデなんて名前、付けたくなかったと思うよ。 |
||
361:
匿名さん
[2012-04-25 01:33:14]
しかしブランドにそもそも社内基準が無いのかね
仮に三井ならパーマンなんて滅多に出せないだろう ジオグランデって何?何がグランデ??? |
||
362:
匿名さん
[2012-04-25 01:36:57]
まぁ、
三井と違って、 たかが阪急だからな。 何でもありでしょう。 |
||
363:
匿名さん
[2012-04-25 01:38:34]
三井や野村には見放されて、
阪急が飛びついただけだからな。 そういうレベル、ここは。 |
||
364:
物件比較中さん
[2012-04-25 01:45:46]
地上1台 地下2台のニョキニョキでしたよ。駐車場。
|
||
365:
匿名さん
[2012-04-25 03:55:05]
錆びないステンレススチールで作ってあれば、たとえ屋外立体駐車場であってもジオグランデの名に恥じないでしょう。
|
||
366:
匿名さん
[2012-04-25 05:51:34]
なんだかんだ言ってもここは買った人お得だ。
もう駅前で出ないからな。どんなに待っても。 |
||
367:
匿名さん
[2012-04-25 10:49:05]
|
||
368:
匿名さん
[2012-04-25 11:15:24]
ここに住む住民の車に、イモビライザ-が無いとは思えないんだが。
|
||
370:
匿名さん
[2012-04-25 12:38:26]
イモビライザ-をあんな隙間に落とす可能性は無いよ。故意にでもしないと。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
強気とかじゃないと思います。
口頭で年収がいくらと言われてもね・・・。
買えない人に時間をかけてセールスしても仕方がないですから。