ジオグランデ御影
301:
匿名さん
[2012-04-20 12:26:29]
近隣にあるロジュマン住吉山手と比べると建物のグレード、間取りにがっかりしました。割安感はあるけど、これじゃ安かろう悪かろうですね。
|
||
303:
購入検討中さん
[2012-04-20 13:40:49]
ロジュマンのあの薄暗い感じ、建物とかよくても、買う気にならなかったけど。。。まあ、感じ方は人それぞれとして、そもそも建物のグレードって、全てが分かるくらいの説明ってありましたっけ?
|
||
315:
匿名
[2012-04-20 23:01:43]
ありませんでした。まだ決まってない感じでした。模型もないし、間取り変更のプランも見せてもらえないのに、「次回申し込みするなら、いろいろ書類持ってきてください。」って言われたときは、ホントに強気なんだなぁと思った。希望住戸聞かれるだけかと思ったけれど・・・。
|
||
316:
匿名さん
[2012-04-20 23:40:53]
薄暗いっていったらジオの予定地も相当だけどね。つーか、なんだ?この駐車場の数は。クルマはやめて、阪急乗りなさいってことか⁇
|
||
317:
匿名さん
[2012-04-20 23:48:39]
天下のジオブランドって笑えるwww
|
||
318:
匿名さん
[2012-04-20 23:52:12]
次回に書類もってこいって、強気とかじゃなくて思ったより評判よくないから焦ってんだろ。
|
||
319:
匿名さん
[2012-04-21 00:08:59]
天下のジオはどうかと思いますが、
関西の人間として関西のローカルデベロッパー(阪急不動産や和田興産)には MAJOR 7に負けないように頑張って欲しいです。 |
||
320:
匿名さん
[2012-04-21 00:16:15]
天下のジオって、、、
どんなちっちゃい世界に住んでるんですか(大笑) |
||
321:
匿名さん
[2012-04-21 08:41:16]
|
||
323:
匿名さん
[2012-04-22 01:21:08]
阪急不動産が近くにあるというのは、イザという時には心強いですよ。
|
||
|
||
333:
匿名さん
[2012-04-22 23:37:53]
今の世の中、匿名で投稿できる掲示板を機能させるには管理者のこまめな管理が必要なのです。ところで、この物件、御影に建つのですから、御影石も使われると思います。大昔に御影あたりで採石した蔵出しの石は滅茶苦茶高価なので、瀬戸内で今も採れる同じ材質のものか、輸入ものを使うことになるでしょう。石のひとつにも由来があります、住まわれる方は聞いておいて損はないです。
|
||
334:
匿名さん
[2012-04-23 00:31:59]
ウチはリビングも御影石張ってますが、
にせグランデには、 にせ御影石しか使わないでしょう。 |
||
335:
匿名さん
[2012-04-23 00:40:47]
本御影の名前で知られる古くからの御影石は、マンション建設現場で転がり出て来る大きな岩と同じ、六甲山のような茶色っぽい色をしています。灰色や赤っぽいのは他の産地のものです。本御影は、希少価値もあって、今では高級品扱いです。あ、そうか、このマンションの建設で掘り出した石は御影石と称して何の問題もないんだ。もったいないから、庭に並べましょう。
|
||
336:
匿名さん
[2012-04-23 01:19:13]
こんなマンションをジオグランデと呼ぶのと、
その辺の石ころを御影石と呼ぶのと、 同じレベルだということです。 |
||
337:
匿名さん
[2012-04-23 02:12:34]
そういう意味では、高級住宅地も下町も四角く囲った土地にすぎませんね。ここは日当りのよい尾根にあるのが特徴です。日当りと眺望だけなら、もう少し西の方が良いのですが、駅から離れることと、お墓が見通せてしまうという難点があります。持ち上げてばかりいると、次々と石が飛んで来ますが、それでも持ち上げたい御影のジオグランデです。
|
||
339:
匿名さん
[2012-04-23 10:14:08]
ただの相槌だけで内容がないから。
ではないでしょうか。 |
||
343:
匿名さん
[2012-04-23 23:54:29]
ここは地権者ネタはタブーなんですか?
削除されてた内容も読みましたが |
||
344:
匿名さん
[2012-04-24 00:48:50]
物件概要に地権者と書いてあるのが珍しいのです。普通は非分譲などとぼかして書いてあります。正直なデベロッパーですよ。なお、竣工後は区分所有になり、管理組合に運営がバトンタッチされますから、その時点では地権者ではなくて区分所有者となります。いや、もう既に登記は阪急不動産に移ってるんですよね? 一番広い住戸と、一番広い販売される住戸の広さも比べましょう。ともかく、事実に基づいて書き、事実以上のことを書かないことです、削除されない為には。
|
||
345:
匿名さん
[2012-04-24 01:57:26]
事実というかもし事実ならご存知の方しか知りえない情報が以前もありました。地権者マンションで地権者の存在自体を危惧する書き込みは他でも見かけますが、特定の地権者自身を危惧したかのような書き込みは一般的ではないですね。
|
||
346:
購入検討中さん
[2012-04-24 02:39:08]
どなたか、21日からスタートした事前発表会にいかれた方、いませんか?来週行くんですが、既に具体的な購入意向を示されている方もいらっしゃるとか。。。イメージが良くなったことと逆に悪くなったこと等があれば教えていただけませんか?
個人的には、3階か4階狙いなんで、日当たりはまあ良いかと思うんですが、如何せんあの変な形の土地にそれなりのマンションができるのか、イメージがつかないので。。。 |
||
348:
匿名
[2012-04-24 13:57:49]
説明会いきました。1階、2階は安かったですが、狭いし、日当たりは絶対に悪いと業者さんもおっしゃってました。
3階、4階は間取りもそこそこでしたが、1階、2階との値段の格差がありすぎて悩みます。 中間くらいがないです。モデルルームの内装はよかったですが、窓は何人か言われているように高さがなく広い部屋なのに狭く感じました。 |
||
349:
匿名さん
[2012-04-24 15:11:27]
高い部屋と安い部屋の格差が大きすぎるということは、
高級マンションにはほど遠いですね。 マンションの品はもっとも安いレベルで決まりますからね。 |
||
350:
匿名さん
[2012-04-24 15:14:34]
東京のように、全邸億ションとまでは言わないが、
せめて最低6000、できれば最低7000くらいで作ってほしかった。 ここはその可能性を持った立地だったのにね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報