ジオグランデ御影
182:
匿名さん
[2012-04-09 12:31:46]
反響が少なくて営業が焦っている証拠だね。
|
||
188:
匿名さん
[2012-04-10 08:44:51]
この春期待の大型物件が、一転、、、って感じですね。
個人的には立地の評価は変わらないので、他も含めて要検討です |
||
191:
匿名
[2012-04-10 12:16:09]
岡本にジェイグランができるらしいから、どちらか迷う。
微妙に販売時期がずれている。。。 急行が止まるし、本二学区ってだけでやっぱり高値なんだろうか? |
||
192:
匿名さん
[2012-04-10 12:47:47]
ここ買えるなら、ジェイグランも手が届くんじゃないでしょうか?
どこもそうですが、ネガポジのポジが大きいところに決めたいですね。 ネガが少ないにこしたことはないですが。 あと、今、気づいたのですが、物件概要の竣工時期が変わってますね。 やはり契約者さんから指摘があったのでしょうか? 簡単に半月も工期が縮小できるものなのですね。 まだ1年あるから、実際は余裕なのかな? |
||
194:
匿名さん
[2012-04-10 16:34:56]
え?工期を早めたの?
引渡しを遅らせるのが筋なのでは。 |
||
195:
匿名さん
[2012-04-10 16:55:09]
中旬といっても19日までは中旬だから、完成予定を数日早めただけじゃあないかな。
|
||
196:
匿名さん
[2012-04-10 16:56:45]
すみません。20日まで中旬かも?
|
||
198:
匿名さん
[2012-04-10 17:24:58]
10日そこらで、内覧〜手直し〜再内覧〜引渡しは、
かなりタイトだと思います。 阪急さんの決算もあるとは思いますが、 もう少し購入側にたった工期も考えてもらってもいいんじゃないかと。 上の方のレスにもありますが、竣工時期と入居時期が同時になってたときよりはマシになったんでしょうけど。 |
||
199:
匿名
[2012-04-10 19:54:36]
そうですか?今回のジェイグランは場所的にはよい場所に建つと思いますが?
|
||
200:
匿名
[2012-04-10 20:28:47]
10日そこらで、内覧〜手直し〜再内覧〜引渡しは、
かなりタイトだと思います。 そう思うのなら引き渡しを延ばせば丁寧に工事してくれますよ。そんなに急ぐ理由がありますか? 引き渡しを延期しましょうよ。 |
||
|
||
201:
匿名さん
[2012-04-10 20:32:31]
引き渡し時期はそのまま
完成工期を早めただけ 3月末の突貫圧力が強まる 客に良いことありますか? もうそういうの古臭いよ |
||
203:
物件比較中さん
[2012-04-10 21:13:26]
入居を急ぐ理由があるのですか?
壁クロスを貼り数ヶ月経たないと安定しないよ。 御影のマンションだからさ、セカンドハウスじゃないの? |
||
204:
匿名さん
[2012-04-10 21:24:18]
阪急不動産もなかなかですね。
|
||
205:
匿名さん
[2012-04-10 21:58:42]
ジェイグランは、南が大京のマンション。北は阪急電車のガード。東は幹線道路。西は県営住宅。それで暗い道を通って徒歩6分でしょ。どこがいい場所?
しかもJR西日本不動産開発でしょ!?JVじゃないと売れないのに今回は単独やったら、ジオグランデ御影が負ける理由ないやん。 |
||
206:
匿名さん
[2012-04-10 22:30:34]
勝ち負けじゃないよ。
あからさまなジオ信仰はちょっとひく。 ジオグランデのネガ情報考えたら他人のこと言えないでしょ。 |
||
207:
匿名さん
[2012-04-11 06:42:09]
住み出したら天井の低さに圧迫されそうな点が本当に残念です。
高さ制限があるので仕方ないんでしょうか。 |
||
208:
買い換え検討中
[2012-04-11 07:38:57]
207さん天井高さは標準的な高さで開放感がありますが、MRを予約できればご覧下さい。
|
||
211:
匿名さん
[2012-04-11 08:51:56]
天井高さは標準的とありますが、何センチでしょうか?
あと階高も気になります。 女性でも気になる高さと書かれてありますが、最低でも2400はありますよね? |
||
213:
匿名さん
[2012-04-11 10:10:10]
事実と異なるなら反論すればよい訳だし。事実相違は削除対象ではないと当掲示板規約にも書いてあったはず。
|
||
218:
不動産業者さん
[2012-04-11 11:53:28]
地権者が住むとは限りません。賃貸に出すかもしれませんし。
|
||
219:
匿名さん
[2012-04-11 12:02:38]
まあ地権者なんて居ないに越したことは無いわな
|
||
222:
購入検討中さん
[2012-04-12 10:45:54]
天井高の話ですが、モデルルームのリビングの一部が低かったです。構造上、仕方ないかもしれませんが、一番広い部屋であれはちょっといただけないかと。
ただ、あくまで一部ってだけで、気にしない方もいるんじゃないでしょうか? 他はそんなに圧迫感があるような感じはしませんでしたが。 |
||
223:
匿名さん
[2012-04-12 11:33:02]
リビングの天井高が低いのは、入居後お客さんを招待しても、部屋も実際より狭く感じるし評判がイマイチだよ。
|
||
224:
匿名さん
[2012-04-12 12:11:30]
天井高を数値で教えてください。
まさか、建築基準法ギリギリの2100ではないでしょ? |
||
225:
地元住民
[2012-04-12 13:52:19]
たぶん、2400で、梁が出たりして2100。
長期優良取れる? |
||
226:
匿名さん
[2012-04-12 14:05:41]
2400だと二昔前の天井高ですね。
|
||
227:
匿名さん
[2012-04-12 17:44:22]
2450と聞きましたが
|
||
228:
匿名
[2012-04-12 20:41:19]
私も2450と聞きました。
「えー!感じない。」って思いましたけれど。 一番広い部屋をMRにしているはずなのに、 確かにリビングには圧迫感がありました。 上の階はとても買えないので、下の階をと 考えると、もっと狭い感じがするんでしょうか? 地面にも埋まった感じになるんだろうし、 現地をみたら、湿気に悩まれそうだったし、 がっかりしました。 |
||
229:
匿名さん
[2012-04-12 20:50:38]
ジオグランデの名前で天高2450か、、、
2700とは言わんが、 2550ぐらいその辺のマンションでも、、、 |
||
230:
匿名さん
[2012-04-12 21:49:31]
圧迫感を感じたのは、たぶん階高もぎりぎりに設定してる関係で梁下で2100くらいのところがあるからっぽいですね。
リビングじゃなければ我慢できそうだけど、、、もちろん直床直天井でしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報