ジオグランデ御影
251:
匿名さん
[2012-04-15 23:32:37]
|
252:
匿名さん
[2012-04-16 00:38:17]
ジオグランデって、
阪急のトップグレードじゃなかったっけ? そこに地下の部屋? |
253:
匿名さん
[2012-04-16 01:31:15]
地下室云々と言い始めると、近くにも色々と地下室マンションがありますよ、いずれも法の上では地下となっていますが、実際は眼下に大阪湾を眺める好立地です。ここの事情には詳しくないので地図と航空写真を見ての雑感ですが、傾斜地には違いないですね。
|
254:
匿名さん
[2012-04-16 02:20:46]
>地下室云々と言い始めると、近くにも色々と地下室マンションがありますよ
3流マンションなら当然ありなんでしょうけど、 阪急のトップグレードにありなのかという、 素朴な疑問です。 |
255:
匿名さん
[2012-04-16 02:41:03]
ジオグランデ六甲も、六甲駅ホームの「ずっと上」にある部屋が、法の上では地下室です。北にあるエントランス側からは、確かに地下に見えるわけですが、これも傾斜地のマジックです。地下室と一口に言っても、ドライエリアをどれくらい取ってあるかなど、細かい差があるものです。
|
256:
匿名さん
[2012-04-16 03:00:09]
営業の言い訳酷い
|
257:
匿名さん
[2012-04-16 03:08:47]
大京のトップグレード(自称)ザ・ライオンズ(ハーバーランド)も天井高2400台だったよ。
(2450だったか2400だったかは忘れたけど、MR見て低いな、と思ったことは覚えてる) 御影では、仮に階数1つ減らして、1戸当たりの値段が跳ね上がった場合と、どっちが売れるかな。 梅田のグランデも、茨木のグランデも、驚くほど仕様がいい訳じゃなかったし、要は立地なんでしょ。 |
258:
匿名さん
[2012-04-16 03:37:39]
まあ、手の届かない場所の広さをどう捉えるかという主観的な要素が強いですね。天井まで3メートルもあれば、ロフト造る気になりますが。技術というものは進歩しまうから、そのうち天井の壁紙をパソコン画面みたいに使う時代も来るでしょう、そしたら空でも映して、青天井気分を味わいましょう。確か宇宙戦艦ヤマトに、そんな部屋があった。
|
259:
匿名さん
[2012-04-16 03:37:58]
天井高2450って…。
しょぼい建売と同じレベルかよ。。住んでたら圧迫感は麻痺するだろうけど、友達呼んだら、「天井低!!」って思われるだろうな。 |
260:
匿名さん
[2012-04-16 05:38:27]
2450で十分ですよ。
それが嫌なら買わなければいいだけなのに。 神戸や横浜などの山手のマンションは、大体傾斜地を利用して建ててるので地下があるのは普通ですよ。 |
|
261:
匿名さん
[2012-04-16 08:10:30]
ここは地下室を作る理由になる程傾斜地ではなかったと思います。
|
262:
匿名さん
[2012-04-16 08:41:33]
天井高もそうですが、階高もセットで考えたいですね。
ここは、2750くらいでしょうか? 二重床、二重天井ではないのでしょうか? スラブ厚はしっかりととって欲しいです。 |
263:
匿名さん
[2012-04-16 08:46:13]
建築家の腕が試される物件ですね。これだけ制約が多いと、設計の仕方でかなり出来不出来の差が出そうです。
|
264:
不動産業者さん
[2012-04-16 08:57:58]
今どき直天はないでしょうが、二重床もないでしょう。
|
265:
不動産業者さん
[2012-04-16 08:59:31]
スラブ厚は200もあれば良いでしょう。
|
266:
購入検討中さん
[2012-04-16 14:56:17]
ここって、全然HPの更新されませんね。ネガティブ情報とは裏腹に相当問い合わせ多いって営業の人は言ってましたが、実際どうなんでしょうね?
|
267:
匿名さん
[2012-04-16 15:01:47]
問い合わせは多いよ。これだけの駅近は希少性がある。
ネガられても結局、メープル御影山手のように完売。 |
268:
匿名さん
[2012-04-16 16:00:00]
阪急不動産の方でしょうか?
売れ行き絶好調なんですね、さすがです。 ちなみにあと何戸残っていますでしょうか? |
269:
匿名さん
[2012-04-16 16:49:59]
地権者は他の区分所有者と平等ですよね?
|
270:
匿名
[2012-04-16 19:49:11]
問い合わせが多くても、MR見たらさようならだね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いい加減しょうもないネガキャンするの止めたら?同じ内容ばっかり。