京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2013-05-01 13:48:51
 

ファインレジデンス戸田公園の住民用スレです。
どうぞ宜しくお願いします☆


ファインレジデンス戸田公園の検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150442/

[スレ作成日時]2012-02-07 12:51:12

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ

861: 住人A 
[2013-02-19 06:05:53]
騒音なし、悪臭なし、生活音なし、住民の摩擦なし、生活環境よい、育児環境よい、教育環境よい。
 私は大変満足しています。いいマンションですよ。
862: 入居済みさん 
[2013-02-19 06:19:28]
工場向きの部屋に住んで居ますが、今の所困った事は少ないですね。あえて上げるとすれば、
・リビングでの携帯受信感度が他の部屋よりも低い(一部キャリア)
・換気口が各部屋にあるので今の時期は乾燥気味?
・来客用の駐車スペースが3か所のみ
と、いったところでしょうか。

携帯については別の部屋に置いているので不便は感じてませんし、
乾燥については結露が生じるより良いですし、必要な場所には加湿器を置いています。
ただ、来客用の駐車スペースがチョット難点ですね。空いて無い時は、
駅前の時間貸し駐車場に止めてタクシーでマンションまで来て貰い、
帰りは隣のマンション前のTOCOバスで駅前まで戻る・・・という手もあります。
http://www.city.toda.saitama.jp/10/9701.html (川岸循環)

良い点として、余程飛んだり跳ねたりしない限りは聞えない位の防音性はありますよ。
少なくとも我が家は上からの騒音はホボありませんし、
両隣(入居されてます)から話声が聞こえる事はまったくありません。

関係無いですが自転車で敷地外に出る際の段差の件、
ゴム製(騒音対策)の段差解消プレートが一枚3,000円前後でSV戸田店に売ってました。
両端用プレートとズレ防止に多少砂を使うとしても最低限のサイズなら1・2万で出来そうですね。
問題は敷地と道路の境界なので設置許可が下りるかどうかですが・・・。
もちろん費用の出所も考えないといけないので、こちらも管理組合待ちでしょうか。長文失礼しました。
863: 入居済みさん 
[2013-02-19 09:26:38]
作りが雑な部分があるので、購入の際は直してもらうといいですよ。機能は大満足です。駅の自転車置き場の申請は今日までなので、駅利用は徒歩か日々利用の自転車になるかと思います。川沿いだけに風が強いですが、夏は涼しいことを期待しています。
864: 住民 
[2013-02-19 14:06:57]
№859さん

このマンションに決めて良かったと思っています。

住むまで不安なことばかりでしたが、実際はトラックや工場の騒音などは全然気になりません。
むしろ、もっと駅に近い物件の方が(何軒か悩みました)車が行き来する音などでうるさかったのではと思っています。

865: 内覧前さん 
[2013-02-19 18:10:18]
みなさん丁寧なご返答ありがとうございます。改めて検討させていただきます。
866: 住人 
[2013-02-21 19:26:30]
皆さん少し親切すぎじゃないでしょうか?契約前の方が住民スレにいきなり書き込んでくるのは少し失礼ではないかな。
 悪く勘ぐれば業者かもと思いましたよ。
867: 入居済みさん 
[2013-02-21 19:55:41]
業者はこんな効率わるい情報収集しないでしょう
住民用スレですが住民が管理しているものでもないし、失礼ってこともないかな。
マンション前で聞き込みだったらひどいですが。。
868: 入居済みさん 
[2013-02-22 00:19:01]
補足ですが、自転車置き場は空いていればいつでも登録可能です。ので、入居してから3月までも借りてます。もちろん金額的なお得度は下がりますが、3ヶ月区切りくらいで1段階安い金額になってたかと思います。
869: 入居済みさん 
[2013-02-22 14:46:56]
あまり良い情報だとお伝えするのも公平性にかけるので、
一応 悪い情報も良い情報も書き込みます。


1. 入居してから数ヶ月経ちましたが、やはり駅から遠いです。
  歩けなくもないですが、私の足で徒歩18分くらいです。自転車が便利です。

2. 近くのアリオが便利です。スーパーの価格はサミットと同じか、
  少し安いくらい。徒歩10分くらいでしょうか。よく歩いていきます。

3. 今はわかりませんが、夏頃になると荒川沿いの土手が素敵です。
  しかし、その手前に交通量が多い道路がありますので、若干不便です。
  信号はありますが、子どもが1人で遊びに行かすのは少し心配です。

4. 24時間換気をしないと、冬の日は必ず窓が凍結します。換気をすると少し寒いです。
  逆にいえば、換気をしないで暖房は要らないくらい暖かいです。
  以前は賃貸に住んでいたので、この保温性の高さは一番驚きました。

5. 他のマンションは知りませんが、多少ですが、上の階の大きめの足音は聞こえます。
  壁はかなり厚いようで、お隣さんの生活音は聞いたことがありません。


駅からの距離や、周辺のショッピング施設の少なさなど不満もありますが、
この価格帯で購入できるマンションとしては満足しています。

夏は荒川沿いの散歩や花火などがありますが、今のところ「住むことの楽しさ」は感じません。
しかし、「平和に、静かに、住む」という側面から今の生活を考えると、
悪くはないなと思います。戸田公園は静かな街です。
870: 匿名 
[2013-02-24 08:39:08]
今朝、ベランダに出たらタバコの臭いがして
朝から不快でした。
目覚めの一服でご本人は満足でしょうけど。

残念です。
871: 住人 
[2013-02-25 20:14:01]
先ほどラウンジでコップ酒飲みながらふらふらしているおじさんがいましたね。私が行くとすぐ連れの方といなくなりました。出て行ったか中へ入ったか見ていなかったですが。あまり良くないですね。
872: マンション住民さん 
[2013-03-03 14:52:18]
ほぼ毎日、来客用駐車場に住民が車を長時間とめている。機械式の駐車場の出し入れが面倒なのか、駐車場契約していないのか分からないが、ルール違反だし迷惑だ。昨日の夕方から今日もまだとまっている。いつも時間の記載もない。そもそも早い者勝ちみたいなシステム自体変えた方がいいと思う。リバージュは予約制。このマンションも予約制にすべきでは?
873: 匿名 
[2013-03-03 16:04:52]
それは迷惑ですね!

管理人さん知っているんでしょうか。

来客用は是非予約制にしていただきたいです!

遠方から来る友人の時など事前に分からないので困ります。

874: 住人 
[2013-03-03 17:45:01]
ルールを守らない車は厳しく取り締まるべきですね。世間一般もそうですから。車輪に車輪止めをして動けないようにする。所有者が分かれば掲示板にナンバー、部屋番号、氏名を公表する。
 予約制は難しいと思いますよ。だれが管理するのですか?今空いてるのに車が来ても予約のために使えないというのもおかしいと思います。
やはり今のルールで、ルールを守らない車を取り締まるべきだと思います。
875: 匿名 
[2013-03-03 17:59:54]
 管理人さんは駐車場係ではないでしょうからね。
どこかの住民が悪いのですから住民の自治として解決しなくてはいけないと思います。
876: マンション人 
[2013-03-03 18:07:53]
 ついでですが、昨日昼ごろ駐車場出入り口のチェーンが片側外れていましたよね。どうしたんでしょうか?管理会社へ一報いれておきましたが。
877: 匿名 
[2013-03-03 18:27:30]
先着優先は公平なルールだと思います。
遠くから来る人は1時間位時間がずれることはあたりまえでしょう。そういう場合は近くのコイン駐車場を利用すればいいと思います。
878: マンション住民さん 
[2013-03-03 18:45:23]
私の駐車場は来客用駐車場の目の前の機械式なので、そのいつもとまっている住民の車のナンバーも部屋番も覚えてしまいましたよ。住民にも何回か出くわしてます。

たった三台の来客用駐車場にしょっちゅう占領されてはいざ使いたいとき困りますよね?近くにパーキングなんてありましたっけ?まったくルールが守られていない現状でこのまま早い者勝ちのやり方でいいのでしょうか?お客さんが来たとき、住民の車で埋まってたらなんのための来客用なのでしょうか?
879: 匿名 
[2013-03-03 19:22:42]
早い者勝ちと考えるのは間違いではないでしょうか。あくまでも先着優先のルールでしょう。そのルールを守ることが大切ですね。
 住民の自覚が低いということはマンションの恥ですね。
880: 匿名 
[2013-03-03 19:24:15]
 駅近辺にパーキングはいくらでもありますよ。 
881: 住民 
[2013-03-03 19:34:31]
 悪質な人はデジカメで証拠写真を取って掲示板に張り出してください。
882: マンション住民さん 
[2013-03-03 19:48:55]
駅近くに行けばあるでしょうが、マンション自体が駅近辺ではないので近くではないですよね。

このままのルールでとおっしゃるなら、ルール違反の住民は野放しですか?何か方法があればお願いします<(_ _)>
883: 匿名 
[2013-03-03 21:28:29]
本当に迷惑ですね。

違反行為ということは本人も承知のはず。
注意されるまで、利用しようとでも思ってると思います。

玄関前の共有部分に物を置かないでと掲示板に
書かれてあっても、堂々と置いてる人もいますよね?
あれは植木鉢か何かでしょうか?
884: マンション住民さん 
[2013-03-03 21:41:00]
今も二番の駐車場にとまってます。昨日からずーっと今日も一日中二番にとまってました。
885: 入居済み住民さん 
[2013-03-03 22:18:04]
役員発足してない現状
なんとしろとか言い切るなら
他力本願じゃなく自分で言えばいい。

部屋番割れてるんだし
直接言えないなら
注意書きでも投稿してみれば。
886: マンション住民さん 
[2013-03-04 03:37:00]
855さん。あなたにそんなこと言われる筋合いないですよ。別に誰かに何とかしてくれなんて頼んでませんよ。何かいい方法がないか、このことに対してどう感じるか聞きたかったのです。そういうための掲示板ではないのですか?本人に直接言えだなんてずいぶん強気ですけどあなたはできるんですか?私はできませんし、できるならわざわざ掲示板に書いたりせず言ってますよ。855さん大丈夫ですか?
887: 匿名 
[2013-03-04 04:58:18]
855じゃないでしょう。
私ならとりあえず一言いいますけどね。
黒板に書いてます?とか、昨日からずっと停めてますよね。とか。
その反応をみて、管理人に相談するのがいいのでは。
888: 入居済みさん 
[2013-03-04 08:24:37]
駐車場の件で色々意見出てますが、タバコ、ベランダに布団、音に関する事は、管理会社から注意書きが来ましたよね。   それは、誰かが管理会社なり、管理人に話してるから来る訳で駐車場も話せばいいだけじゃないですか?
889: 匿名 
[2013-03-04 12:30:14]
先日、給湯器メンテナンスについて業者の方がみえました。
その際にプリンセスアクアという室内全体の浄水器を勧められました。
これを取り付けると専有部の水道管メンテナンスが不要になると。

水に対して人それぞれでしょうが、設置された方
いらっしゃいますか?
890: マンション住民さん 
[2013-03-04 16:00:57]
先日来客駐車場にお客さんに車を停めていただきました。
残念なことに車をぶつけられました。相手は名乗りもあげず、あて逃げをされました。
監視カメラも映っていると思いますが警察か管理事務所の会社の方の立ち合いが必要となるようです。
とても気分が悪いです。
そして来客駐車場は予約制にするべきです。
来客者にたいして来てもらった時点で空いていたらどうぞは失礼だと思います。
以前のマンションは予約制プラス料金を取っていました。
もしかしたら料金を取るのは抵抗ある方いらっしゃるかもしれませんが
結局お金を出すことによってみなさんきっちりと時間帯等守って気持ちよく使っていましたよ。
でもまずは理事会が立ち上がらないと何もかも決まりませんね。
もう少しの辛抱ですね。
891: 入居済みさん 
[2013-03-04 18:56:41]
数日見ない間に随分とコメントが増えましたね。
現状の来客用駐車場の利用ルールを守れない方が一部居る様で・・・。
1月29日付けで各戸に配布された紙面によれば、
先着順、1回の利用は4時間(PM8時~AM5時までの利用開始は例外)、
ステッカーの提示、ホワイトボードへの必要事項記載、が利用のルールです。

簡単なルールの筈です。あまりにも守れていない様であれば、
予約制も良いかとは思いますが、無料な事をいいことにルール無視で止める人が居る限り、
現状の強制力が無いルール同様、各利用者の節度に期待する部分が大きいのも否めません。

最悪のパターンですが、
タイムズなどの駐車場管理会社に委託してクルマ止め設備で有料化、予約制も絡めて運用する。
といった面倒な事になりかねません。
(マンション敷地内なので委託出来るか否か?費用は?など問題もあります。)

正直なところ、駐車場の件はチョット呆れました。
誰か一人が好き勝手する為にルールが厳しくなり住み難くなるのが分からないのでしょうか。
多少、利用時間に足が出たり、ウッカリ記載忘れ、といった程度であれば・・・とも思いますが、
直近いくつかのコメントを見る限り、その範疇を超えてますよね。

別件、室内全体の浄水器ですが、今のところ設置してません。
長期を見据えて必要かなとは思いますが、結局は予算と信頼出来る業者・製品か、ですよね。
現状お風呂場の水が乾くと白い粉が浮くので心配ではありますが・・・。
892: 入居済みさん 
[2013-03-04 19:20:18]
本日、住宅ローン控除のため確定申告にSKIPシティへ行ってきました。
やはり、というか何というか混んでますね。
受付まで1時間待ち+書類手続きに1時間でした。
私自身が確定申告初心者なので戸惑ったせいもありますが、
混んでいると手続き中に待たされる事が多くなる様です。まだ済ませて無い方お早めに。
893: 住人 
[2013-03-04 19:23:37]
 891さん、理路整然としたご意見ありがとうございます。うれしく思いました。
私は来客用駐車場3回ほど使いましたが、いつもスペースが空いていて快適に使用できました。私の場合は30分から1時間ほどですから今のルールで使用できるのがいいと思います。予約を取るというほどでもなく急に使うことになるものですから。
 ルールを守ることと、ルールを変更することは別の事ですよね。
894: 匿名 
[2013-03-04 20:55:12]
891さん、

浄水器の件、コメントありがとうございました。
我が家は一旦保留にすることにしました。
家中浄水、特にお風呂のお水が浄水になるのは魅力的です。
895: 匿名 
[2013-03-05 09:44:28]
私も890さんと同様の理由で予約制に賛成です。
896: マンション住民さん 
[2013-03-05 10:45:21]
駐車の件に関して管理人の居るあいだに関しては申告制、いない時間帯、曜日は予約制なんてのはどうですかねえ?
それでもルール無視がまかり通るなら監視カメラや車止めの設置とかお金のかかることになるんじゃないですかねえ。

897: マンション住民さん 
[2013-03-05 10:49:30]
あ、申告というのは管理人にです。あと来客駐車スペースにホワイトボードの設置も必要だと思います。
898: 匿名 
[2013-03-05 12:35:21]
ルールを守らない人がいるのが現状ですから、
管理組合発足後、すぐに議題にして頂き、
再度ルール作りをしていかないといけませんね。

今回、きちんとルールを守っていない方、
集合住宅で1人でもルールを守らないと迷惑になると理解して
頂きたいですね。
899: 住人 
[2013-03-05 18:58:39]
ルールを変えることよりも、今はルールがあるのですからそれを守ることが第一です。
私は予約制には反対です。予約制を取り入れるにしても1台分だけにして頂きたいです。2台分は現状のルールがいいですね。
 
900: 匿名 
[2013-03-05 19:31:36]
 どこかの会社を訪問するとします。その会社には駐車場が3台分しかありません。予約しては行きません。空いていれば会社の駐車場に入れる。空いていなければ近くのコイン駐車場に入れる。
時間どおりには着かないからです。予約制にすれば空いているのに使えないとなります。
157所帯に対して3台というのはこういう会社の駐車場のようなものだと思います。
901: マンション住民さん 
[2013-03-05 20:56:04]
予約制に賛成です。
予約制であれば例えば、この時間帯が空いていないから来週にしましょう。
とか予定をずらすことも可能だと思います。
さすがに遠方、年配、子供のいる来客でつい先ほどまで空いていたけれど・・・今満車になって使えなくなった
なんて言いたくもありません。
来ていただいた方に無責任になってしまうと思います。
902: マンション住民さん 
[2013-03-05 22:11:24]
会社の駐車場だってルール違反(違法駐車)はレッカーですよ?
現状のルールが守られて来客スペースがいっぱいというのならば誰も文句は言わないはずです。

個々の良識に任せた結果が違反横行なら管理する人決めるべきなのでは?









903: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:15:58]
住む前まで色々言われていたけど、住んでもそうなのですね…
早く住み替えした方が無難かも?
904: 匿名 
[2013-03-05 23:05:28]
住み替えですか?
どこでも何かしら問題はありますよ。
問題があるたびに住み替えするなんて、
非現実的では?

管理組合の理事会も立ち上がるようですし、
問題解決して、住みやすいマンションにしていきたいですね。
905: 匿名 
[2013-03-06 00:30:05]
来客用の駐車スペースが空いてない場合は駅ちかくのコインパーキングって意見もありましたが、駅からは、徒歩でもタクシーでも大変ですよね。

来ていただくのにコインパーキングに止めていただくなんて色々な意味で申し訳ないです。

事前に分かり、確実に止められるように予約制にしていただきたいです。
906: 住民さんF 
[2013-03-06 01:45:31]
仕組みを変えるのも時間がかかるし負担増となればマンション全員の総意を得るのにも時間がかかります。
どなたがルール違反しているかわかっているのなら、まず管理人を通して注意してもらいましょう。
それで直らなければ罰則規定を含むルールに変更&負担増でも止む終えないですけどね。

しかし、自分もみなさんも今後ずっとマンションに住むことになるでしょうが
些細なことで今後ずっと後ろ指さされながら住むことにはなりたくないでしょうに。
907: 住民さんF 
[2013-03-06 01:52:11]
誤解を招く書き方になってしまっているかな?
これからずっと皆さんと集団生活していくマンションです。
些細なことだと思ってもマナールールはちゃんと守っていきましょう、
ということです。
908: 匿名 
[2013-03-06 01:59:42]
世の中来客用駐車場が無い家庭がほとんどでしょう。ちょっと贅沢な話しになっていませんか?
909: 匿名 
[2013-03-06 02:59:50]
来客用駐車場は全廃しましょう。あそこは自転車駐車場にしましょう。マンションには車は全く使わない人も多く住んでいます。
910: 入居済み住民さん 
[2013-03-06 07:43:47]
自転車を全く使わない住民もいる事をお忘れなく。
911: 入居済みさん 
[2013-03-06 08:34:18]
久しぶりに拝見してビックリしています。
現状ルールを守れない状況でルールを変えても同じことの繰り返しではないでしょうか?
敷地内で当て逃げされるなどもってのほか、被害者の方は当然ですが関係者の方も相当気分を害してると思われます。
現状ルールをキープしつつ、ルールを守れない方は駐車場使用禁止にするルールを追加するべきではないでしょうか。
どこにでもあるこの程度のルールが守れない方がいることが不思議で仕方ありません。
912: 入居済みさん 
[2013-03-06 09:30:29]
自転車置き場足りなかったでしょうか?
いずれにせよこれからは理事会で決を取っていくことになると思います。
理事会が発足してから提案してみては?
913: マンション住民さん 
[2013-03-06 10:05:05]
先日来客があり、朝からずーっと来客用駐車場が埋まらないか何度も確認しに行ったりしてとても気疲れしました。ぜひ予約制にしてほしいです。せっかく来てもらって駅前にとめてもらうのはどうなのでしょうか。それと、来客用駐車場をなくして駐輪場にするっていうのは違う気がします。
914: マンション住民さん 
[2013-03-06 15:04:19]
皆さん、はじめて書き込みます。

ここで、ごちゃごちゃ議論しても、何も始まりません。
どうせ、駐車している本人は気にも留めていないでしょうし、
車のない世帯、自転車のない世帯など、いろいろでしょうから。

こんなとこで単方向の議論したって、どうしようもありません。
915: 入居済みさん 
[2013-03-06 16:19:37]
この掲示板だけで解決出来るとは思ってませんが
意見を交わす事で今後の参考にはなるとは思いますよ。
916: 匿名 
[2013-03-06 17:18:44]
ごちゃごちゃ議論はしていないと思いますよ。
掲示板は意見交換の場ですから。
917: 入居済みさん 
[2013-03-06 19:16:46]
ごちゃごちゃ議論してるつもりは全くありません真剣です。
意見交換の場としてとても貴重な掲示板だと感じております。今後も参考にさせていただき自分だけではなく皆さんが住みやすい過ごしやすいマンションにしていきたいと思っております。
918: 匿名 
[2013-03-06 19:34:45]
ちょっと話題を変えましょう。このマンション何年持つと思います?
30年?50年?その時どうしますか。
私の場合は30年後ぐらいまでしか考えられないです。その頃お迎えが来そうですから。
裏の駐車場あたりに新しい30階建てを建てて今建ってるところを駐車場やアプローチ植栽にするのがいいですね。楽しみですね。
919: 匿名 
[2013-03-06 21:59:13]
マンションの掲示板にも貼り出されてましたが、
「音の問題」
案外下に響くものですね。
我が家の上階の方、何の音なのか?お子さんが走り回る音なのか?
掃除機の音なのか?わかりませんが、かなり響きます。

集合住宅では必ず問題になりますが、
せめて、夜12時頃のドタバタするのは止めて頂きたいです。

管理組合で是非問題提起して欲しいです。
920: 匿名 
[2013-03-07 19:06:21]
何度も書かれていますが、まずご自分で上の階の方に話すべきです。管理組合うんぬんはそのあとです。
921: 入居済み住民さん 
[2013-03-07 19:25:13]
自分もそう思います。

なんでもかんでも管理組合に投げる前に、
個人個人でもそれなりに対応取らないと解決しないと思いますよ。。。
922: 匿名 
[2013-03-07 19:36:43]
何でもかんでもって?
では何を管理組合にお願いをして、何を管理組合に託せばいいのでしょう?

この掲示板って相手を非難する場なんでしょうかね?
923: 匿名 
[2013-03-07 19:48:33]
おおざっぱに言えば、住民全員の多数決で決めるべきことは管理組合の扱いでその他個々の事情やトラブルはまずは当事者同士の話し合いが先ではないでしょうか。
924: マンション住民さん 
[2013-03-07 21:22:19]
上の階がうるさいと苦情が出ております皆さん夜はお静かに。

って言ったところでその本人が気づいてるかなんてわからないですよね?
そのおうちは関係ないって思ってるかも。
管理組合経由で直接注意して欲しいんでしょうか?
間接的に言われた家庭がもし変な噂立てやがってなんて逆恨みしてきたら怖いですよ。
まずは自分から動いたほうがいいですよ。
それでも変わらないようでしたら騒音の証拠なりなんなりを揃えて理事会へ訴えればいいのでは?

925: 匿名 
[2013-03-07 22:10:51]
長谷工さんの他のマンションに住む友人から聞いたのですが、配管などの構造上、斜め上のお宅からの音がかなり聞こえるらしいです。
それは上の階の方が引っ越しされてから気付いたそうで、何年も上のお宅からの音だと思っていて何度か揉めた事もあったそうですよ。

皆さんそんなに音うるさいですか?
子どもの足音くらいなら許容範囲だと思って生活していますが。

926: 匿名 
[2013-03-07 22:53:22]
我が家も時々ご近所の音を感じますが、
どこからの音なのか?わからないんですよね。

もう、しょうがないと思ってます。
927: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 07:36:41]
戸建と違って集合住宅ですからね。

うちもある程度聞こえる音は仕方ないと思ってます。
928: 匿名 
[2013-03-08 08:24:27]
換気口のフィルターについてお尋ねします。
フィルターを取り付けたいのですが、業者をご存知の方いらっしゃいますか?

エクセル販売?が悪徳業者だと以前掲示板で注意喚起されてるのを
見ました。
以前、生活流通という業者の訪問販売がありました。

みなさんどうされたか、参考にさせて頂きたいのですが。

よろしくお願いします。
929: 入居済みさん 
[2013-03-08 08:52:12]
管理組合で話し合われるのは全住戸に関わる事が優先されてしまうと思います。
特に共有している資産・スペース(ラウンジや廊下、ゴミ捨て場や駐車場など)の事がそうですね。

上階や隣家との騒音問題について、
管理会社・管理組合から全住戸に対して紙面での注意喚起という事は出来ると思いますが、
少なくとも1戸を名指しで注意、訪問はまず無いでしょう。
これは他の方も指摘されていますが騒音の発生元を証明する事が難しい為です。
出来て「△階および□階において騒音被害が報告されています。」の様な紙面が限度でしょうけども、
日時と事象を報告し、上記に付記して貰うだけでも効果はあるかと思います。

尚、敷地外の近隣住宅まで騒音被害が及ぶ場合、
または特定住戸から出る騒音の被害を受けている住戸が複数に及ぶ場合は別です。
この場合はこのマンションの評判、ひいては全住戸への評判に関わる事になるので、
管理会社・管理組合と被害者全員で連携し対応する範囲に入るのではないでしょうか。

あと勘違いして欲しく無いのですが、
管理組合に立候補した方もただの住人です。困っている当人と同じ立場の一般人です。
解決策が分からず困っている窮状をどうにかして欲しいという感情は分かりますが、
警察の様な強制力は無く、弁護士の様な法律の専門家でも無い事をご承知下さい。
930: 入居済みさん 
[2013-03-08 09:17:30]
928さん
エアフィルターの件、生活流通さんに取り付けてもらいました。
取り付けに男性2名の方が来ましたが何らトラブル・押し売りは無かったです。
他の商品のパンフレットや、こんな商品もあります的な話は作業中に雑談程度しましたが、
むしろ、こちらのマンションにこの○×商品は不要ですね的な話を向こうからされた位です。
工事は外側から取り付け&内側から掃除をするといった具合です。
内側を掃除する際に部屋に入る事になりますが、これは断る事が可能です。
さすがにリビングは入らないとベランダに出れないので断るのは無理ですが。

尚、取り付け時にフィルターの隙間を無くす関係上、
スリット状金具の最下部を曲げる事になりますが許容範囲でしょう。
小型と大型のフィルタそれぞれ各22枚+固定金具4個で2万5千円前後、
少々値が張りますが、部材と工費を考えればそんな物ではないでしょうか。
931: 匿名 
[2013-03-08 11:37:48]
930さん

ご丁寧にありがとうございました。
932: 匿名 
[2013-03-08 19:21:46]
管理組合、理事会には何も期待しておりません。普通にやって頂ければそれで結構です。
933: 匿名 
[2013-03-08 19:23:44]
 929さんはちょっと変な発言ですね。理事会さんみたいな。
934: 匿名 
[2013-03-08 19:27:47]
 ある程度音が聞こえる方がいいんですよ。無音だと気味が悪いでしょう。
人間の生活の場ですから。上も生きてるな。俺たちも生きようと思うでしょう。
935: マンション住民さん 
[2013-03-08 21:41:37]
929さんは至ってまともな発言じゃないですか?

理事会をわかりやすく説明してくれてますよ。



936: 匿名 
[2013-03-08 23:13:45]
934さん面白い(笑)
937: 匿名 
[2013-03-08 23:15:07]
932さん 何様ですか…
938: マンション住民さん 
[2013-03-09 18:52:25]
そういえば
自転車置場の真ん中の列の端から3個目か4個目くらいの自転車が
1台だけ飛び出しているのですが、お気づきでしょうか。
苦情を言いたいのですが、管理人室にいけば何号室の方かわかりますかね。

みなさんの意見を参考に直接言ってきます。

あれも匿名なのが問題な気がします。シールに何号室か書いたりすればルールを守る気がするのですが・・・
いかがでしょうか?子供の自転車でしたら保護者の方が注意していただきたいです。
939: 匿名 
[2013-03-09 20:02:52]
あの、アプローチにある花壇早く使いたいですね。1/157は私も使えるんですかね?
940: 匿名 
[2013-03-09 22:53:38]
自転車飛び出てるとの事で確認してきましたが、50cmくらいですよね?

全体を見たら白いコンクリート部分より出ている世帯は他にいくつもありました。

気をつけるに越した事はないですが、少し細かくないですか?

皆様いかがでしょうか?

941: マンション住民さん 
[2013-03-09 23:15:52]
ひどい時は車体半分以上ですよ。
邪魔で何度か治したことありますよ
942: 入居済みさん 
[2013-03-10 02:48:17]
騒音問題もそうですが、言われなければ問題であると気づかないケースが多いです。
自転車の件もまず全体周知してもらってはどうですか?
943: 匿名 
[2013-03-10 14:23:52]
特定できてしまうような件は、こちらの掲示板ではなく管理会社に相談がいいと思います。

944: 匿名 
[2013-03-10 23:49:00]
3月分の管理費修繕費って2月末に引かれてますか?
945: 匿名 
[2013-03-11 18:56:36]
944さん、こういう事は管理会社に問い合わせすればすむことではないですか。
946: マンション住民さん 
[2013-03-11 19:18:15]
騒音なんて住む前から分かってた事。
直床、工場脇を承知で購入したから大丈夫。
それより駐車場のマナー違反の輩だよ…
947: マンション住民さん 
[2013-03-12 03:21:15]
駐車場の方へは週に1・2度位しか行かないので把握していないのですが、
長期で来客用駐車場を利用している車がいる、という件ですか?
そういう違反者は、私有地だから平気だろうという魂胆なのでしょうが、
自動車の保管場所証明を指摘されたら言い訳出来るんですかね。
あきらかに車庫証明出せる場所じゃないので、
常習である事の確認と証拠が取れれば通報する事になりそうですね。
948: 入居済みさん 
[2013-03-13 09:59:10]
先日の煙霧の後、部屋が汚れていました。
強風で埃が酷い時は24時間換気システムを切っとくべきですかね?
換気口もフィルターあるけど閉じるべきだったのかも。
一度も窓を開けてないのに汚れていたので驚きました。
949: 入居済みさん 
[2013-03-14 00:12:11]
>No.947さん
自分もしばらく来客用駐車場をチェックしてますがたしかに来客駐車場利用ボードに書かれていない車があるときがありますね。
一応管理規約に違反者の利用差し止め&それでも守らない場合の訴訟についても規定されていますが
入居早々そこまでの強権発動なんてことにならないことを祈ります。

それと駐輪場を囲っている生垣がところどころ枯れ始めているのが気になります。
敷地の木々の管理は管理人さんがしてるのでしたっけ?
950: 入居済みさん 
[2013-03-14 12:27:57]
みなさんくるりんポイに交換してもらいますか?
家は今のままにしようと思います。
くるりんポイにした方がいいのに・・・ などアドバイスいただけるようであればお願いします
951: 匿名 
[2013-03-14 20:50:54]
我が家はくるりんぽいにする予定です。
952: マンション住民さん 
[2013-03-14 22:03:52]
とりあえず変えて不都合があれば戻そうかなっと思ってます。
業者さんに言えば古い方置いてってくれるんじゃないのかなぁ?
953: 入居済みさん 
[2013-03-15 08:36:14]
951さん・952さん、有難うございます。
952さんのおっしゃる通り、古い方をいただけるのであればそれも有りですね。
954: マンション住民さん 
[2013-03-16 18:38:48]
管理室郵便受けってどこにありますか?
955: 入居済みさん 
[2013-03-16 19:22:54]
>No.954
ないですよね。
3ヶ月点検の申し込みが出来なくて困っています。
これこのままだせないと補修してくれなくないのかな。
956: マンション住民さん 
[2013-03-16 19:43:39]
ないですよね?どうしたらいいですかね(´Д`)
957: 住民さんC 
[2013-03-16 22:31:15]
ごみ捨て場に一番近い郵便受けの一番下の段に管理人室という場所がありますよ。
958: 匿名 
[2013-03-17 06:15:37]
そうです。中からは投函出来ないですから、郵便配達人と同じように外側から「管理事務室」のポストへ入れればいいと思います。
959: 入居済みさん 
[2013-03-17 08:50:07]
外なのですね。
ありがとうございます探してみます。
960: マンション住民さん 
[2013-03-17 10:41:20]
ここのネット回線すごく早いですね。

前のおうちでは光回線で上り下り60M前後でしたがここは80M以上出てます。

うちはeマンションですがNTTの方も同じくらい出てますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる