早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。
前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/
以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???
あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化
でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?
新三田ってどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18
三田ウッディタウンpart2
402:
匿名
[2012-10-01 07:06:07]
|
404:
匿名
[2012-10-01 16:00:58]
販売サイドの要請があるかは別の問題だね
|
405:
匿名さん
[2012-10-01 18:11:03]
不便なバス起点駅という汚名を返上できたらイイのにね。
|
406:
匿名
[2012-10-01 21:20:54]
朝晩の送迎車とバスの発着利便からしてどう考えても出店希望ないでしょう。
駅周辺の調整区域を市街化区域へ変更するための策と違いますか。 どの議員が公約していたのか知らんけど。 |
407:
匿名さん
[2012-10-01 21:26:21]
何にもない駅前は、いかにも田舎っぽいしイメージ悪い、体裁整えて欲しい。
|
408:
匿名
[2012-10-02 11:17:20]
同意。
|
409:
匿名さん
[2012-10-02 11:19:54]
喫茶店の一軒でもできたらいいのにな
|
410:
匿名
[2012-10-02 17:21:04]
スタバはこんな田舎には来てくれないだろうし・・・
|
411:
匿名さん
[2012-10-02 20:46:59]
同じく田舎の上津台には来てるけどね
プレミアムアウトレットがあるからかな? |
412:
匿名
[2012-10-02 21:30:15]
三田は休日と平日、昼夜間との需要というか人出というか、差が大きすぎますよ。
休日だけの需要では商売にはならんでしょう。 |
|
413:
購入検討中さん
[2012-10-19 08:26:18]
すいません。何度か話題にはなっているようなんですが、お教えください。
ゆりのき台で物件購入を検討しているのですが、新三田→大阪方面の電車は座れますか?7時半から8時発に乗ろうと考えてます。(具体手には7時50分新三田発が第一候補)検索すると座れるという書き込みもあるのですが、 購入にあたり営業さんに聞いたところ、最近は混雑がひどく座れるとは言えないときいたものですから… また、反対に帰りの新三田方面6時台はどうでしょうか? よろしくおねがいします。 |
414:
入居済
[2012-10-19 21:48:01]
6時半~7時ごろですが、新三田発であれば余裕で座れます。
(三田駅でも半数くらいの方が座れるほど余裕あり) 帰りは、どこから乗るかによりますが・・・ 各駅停車なら座れますが、快速は混んでいます。 |
415:
匿名
[2012-10-20 01:06:49]
快速は新三田で並ばないと難しいです。普通は確実に座れます。補足で、JRは頻繁に延滞します。会社に遅刻したくなければ30分は余裕を見ないと駄目ですね!大阪でモーニングを食べる人が多いみたいです。帰りはその時間だと川西池田から普通だと大抵は座れます。
快速は名塩からだと座れるかも。 |
416:
匿名
[2012-10-20 08:01:49]
7時33分発快速に乗車しています。
10分位前に並んでおけば確実に座れます。 数分前でも座れる日もあります。 帰りは大阪駅ですとすべて始発ですが、篠山行は15分くらい前に並ばないときついかなぁ。新三田行きなら5分位前に並べば何とか座れるのでは。 東西線経由の電車は尼崎駅でかなりの方が乗り換えされますので、そこで座れる可能性ありです。 あんまり座ることばかり考えるのもなんですけど、毎日となると疲れますからね。 |
417:
匿名さん
[2012-10-20 10:47:57]
私も7:33分の新三田発に乗ってます。
100%座れますよ。 丹波路快速でも、新三田駅からは座れないですが、 三田駅か宝塚駅らへんで学生が降りるので 座ってる学生の前で待つと座れることが多いです。 座れると寝れるので目が覚めたら大阪駅に着いてます。 中途半端な駅から乗って大阪駅まで吊り革にしがみついて立つのは苦痛ですからね。 新三田からの電車通勤はハッキリ言って楽です。 |
418:
匿名
[2012-10-20 10:57:44]
了解しました、辛三田からの遠距離痛勤は涙ぐましい努力が必要なのですね。
|
419:
匿名さん
[2012-10-20 12:31:54]
おもんな
|
420:
匿名さん
[2012-10-20 13:36:14]
近年まれに見る暴落を山手台で経験して憂さ晴らし中なのです
|
昨日投開票された市議会議員選挙でも誘致公約を掲げて当選された候補が何人もおられることですし今後なんらかの動きがあるかも知れませんね。