早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。
前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/
以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???
あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化
でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?
新三田ってどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18
三田ウッディタウンpart2
550:
匿名
[2013-10-29 06:50:29]
いかんせん、大阪・神戸・京都市内から遠過ぎ。
|
551:
匿名さん
[2013-10-30 00:17:22]
三田のニュータウンは空き家だらけのゴーストタウンになる可能性が高いと市議会でも危惧されていますね。
人口減少時代に入って家が余りまくる時代になったら、 誰も都心から遠くて極寒で交通費も高くて不便な三田に住もうとは思わなくなりますよ。 |
552:
匿名
[2013-10-30 05:46:15]
ここ5年間のウッディタウンの人口増加率は
33536人(H25年9月)/30472人(H20年9月)=110% 10%の増加・・・ そろそろ頭打ちですね。 ウッディタウンの年少人口率(15歳未満)も17%しかないです(H25年9月)。 10年連続日本一の人口増加率を記録したのは過去の話。 三田市の生産年齢人口率(15~64歳)は70%前後で、こちらも全国812市町村のうちの上位10位に入るかどうか程度まで下がっています。 65歳以上の高齢者1人を4人で支えていく厳しい状況です。 |
553:
匿名
[2013-10-30 07:32:54]
ウッディタウンにはそんなに人がいるの?
5.88haの面積しかないのに? 人口密度 5800人/㎡超? これ以上、人数増えなくてもいいやん! |
555:
匿名
[2013-10-30 23:18:42]
どう計算しても5800人/㎡にはならんように思います。
それはさておき大きな買い物して『脱三田』ってそれはあまりに計画性が無さ過ぎますよ。 通勤時間とか寒いとかいうのを除けば日常生活は都心より便利と思いますけど。 |
556:
匿名さん
[2013-10-30 23:51:59]
「便利」なんて価値観が人それぞれだけど、少なくとも日常の生活インフラ(スーパー・金融機関・医療機関等)すら徒歩圏に無いクルマ必須の生活は「便利」などとは言えないでしょうね。
個人的には近隣に有名私立中・高やデパートが無いことも痛いですね・・・ |
557:
匿名さん
[2013-10-31 08:16:04]
>少なくとも日常の生活インフラ(スーパー・金融機関・医療機関等)すら徒歩圏に無いクルマ必須の生活は「便利」などとは言えないでしょうね。
そうですね。 バブル時代から分譲されている三田は、まだ恵まれている方ですね。 最近の大規模ニュータウンは、タウン内の生活インフラの充実は絶望的で、タウン外の施設をあてにしないといけないから。 人口1万人を突破している規模で、郵便局や交番すらないという事態は、かつてなら欠陥ニュータウンの烙印を押されても仕方なかったですが、今では普通のことですね。 ニュータウンというものが何世代に渡って住み継がれるものでなく、一代限りの使い捨てになるという現実が見えてきている中で、タウン内の公共機関や商業施設への投資に消極的となるのは当然です。 もはや新しいということ以外にメリットが感じられないのが、90年代以降新たに街開きしたニュータウン。 |
558:
匿名
[2013-10-31 08:43:14]
クルマなければ日常生活すらままならない三田が都心より便利なわけないでしょ。
|
559:
匿名さん
[2013-10-31 13:34:41]
553>さん
面積の単位を間違えていますよ。 ウッディタウンの開発面積は約598.2haです(三田市HPより)。 よって、人口密度は33536/598.2=56.06人/ha → 5606人/k㎡ です。 神戸市の中央区(4500人/k㎡)よりは多いですが、まだ5800人/k㎡ は超えていません。 555>さん 私も日常生活において、不便さを感じることは無いです。 |
560:
匿名さん
[2013-10-31 14:34:51]
559
離島に住んでおられるお年寄りでさえも「日常生活において不便さを感じることはない」などと仰るかもしれません。 住めば都ですから・・・個々人の主観を尊重すればキリがありませんし、何とでも言えます。 ただし客観的に見れば三田のバス便エリアは大阪へも神戸へも約1時間を要し、大阪へは頻繁に遅延を繰り返すJRのみで競合路線もない。よって交通費は電車も高速代もバカ高く、クルマが無ければ日常生活もままならない。それって明らかに「不 便」とみなされても仕方ないでしょう?それが客観的・一般的な評価だと思います。 |
|
561:
匿名
[2013-10-31 15:51:52]
例えばウッディタウンのゆりのき台公園前あたりの自宅から、いま著しく変貌したグランフロント大阪や三越伊勢丹までちょっとショッピング行こうと思ってもバス+JRの交通費が往復2000円越えてしまいます。
ちょうどランチ代が吹っ飛びますね。 三田には百貨店すらありませんし、お隣り神戸市北区のアウトレットは型遅ればかりですし。 格好気にしないオバサンならまだしも、まだまだオシャレしたいVERY世代の若いお母さんにはとんでもなく不便でしょうね。 |
562:
匿名さん
[2013-10-31 20:13:23]
若い世代の人には、確かに不便かもしれませんが、
寂れた地方都市よりはましかと |
563:
匿名さん
[2013-10-31 21:10:37]
地方都市って地域経済の中心だから駅前にデパートあったりしますから、ショッピングに関しては三田よりは便利かも。
|
564:
匿名
[2013-10-31 21:13:30]
阪神間の都市部でも徒歩圏に公共交通機関の駅がある所なんて限られてますよ。
結構駅から遠いのにバスすらない所もあります。 ま、何が便利かは人それぞれですから一概には言えません。 |
565:
匿名
[2013-10-31 22:02:31]
阪神間の他都市はJR・阪急・阪神等の複数の路線が競い合っていますから運賃・サービス面でも三田よりは優遇されており便利ですよ。
あと三田は福知山線がよく遅延するのでちゃんとした企業に勤めてたらかなり余裕をみて早目の電車に乗る必要がありますね。実際、30分くらい早く大阪に着いて時間つぶしされるかた多いですし。 |
566:
匿名さん
[2013-10-31 22:16:34]
大阪、神戸、京都いずれの都心にも公共交通機関を使って所要1時間以上、運賃1000円以上かかる住宅地が「便利」と言えるわけないわな。客観的に。そしてこの京阪神いずれにも遠くて高いのはご主人の通勤、奥さんのショッピングならまだしも、将来子どもの通学にも大きく影響するよ。
|
570:
匿名
[2013-10-31 23:59:57]
|
571:
匿名
[2013-11-01 02:39:00]
557さんの説明で納得しました。
私も大阪から三田に来るまで、彩都や奈良の分譲地を見て来ましたが、開発途中の中途半端な雰囲気を感じたのを覚えています。 ウッデイタウンにはバブルの面影がたくさん残っているんですね! 交番は2つあるし、郵便局は3つもあるし、 徒歩圏内に図書館があることは非常にすばらしいと思うし。 大型家電屋が2店舗、大型ホームセンタ-が2店舗、スーパーはイオン、オアシス、サンディ、小西屋、さらに近々もう一店舗できる予定だし、歯科は7軒、小児科4軒、内科5軒・・・マクド、モス、ケンタ、ゲオ、それに7スクリーンもある映画館があることもうれしい。 これで日常生活に不便さを感じる方は、たぶん、足るを知らない方でしょうか? 足るを知らなければ幸せにはなれないらしいですよ。 何処に住んでも不満は解消できないと思います。 |
572:
匿名
[2013-11-01 03:21:08]
近隣に有名学校が有る無しも子供さんがいらしゃれば大切な事だと思います。
ウッディタウンでは、北摂三田、祥雲館から地元の関学に行く方が多いと聞きます (関学の出身校のベスト3に北摂三田が入るらしいです)。 先週末、関学の新月祭に小学生の子供と自転車で行ってきました。 身近に感じるせいなのか、子供はここに通うつもりらしいです。 |
573:
匿名さん
[2013-11-01 06:50:13]
高校受験の話しでしょ。
少子化で受験戦争は中学受験にシフトしていってるのご存知ないのでしょうか? 過去スレでも以下のようなご意見がありましたよ。 (以下抜粋) 中学受験シーズンも概ね終盤ですね、でも今朝みたいな暖かい気候ならいいのですが、 先日の寒波のように氷点下を下回るような日々が続くと受験生には気の毒です。 三田には中堅校の三田学園くらいしかありませんしね。 三田ウッディタウンからですと大阪市内や阪神間の難関中高一貫校への 通学はやはり遠距離通学となり厳しいですかね? 起床時間をかなり早めないといけないので、 ただでさえ寒い三田の冬が一層厳しく感じるかなと心配にもなります。 受験生にとって寒さ対策、風邪・インフルエンザ対策は重要事項なので。 これは主人の出勤時間も当然早くなるということなんですけどね・・・ |