その32です。
引き続き情報交換しましょう。
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-02-07 09:09:53
タマホームご存知ですか? その32
822:
コンクリ命
[2012-06-23 09:30:20]
|
||
824:
匿名さん
[2012-06-23 13:33:50]
|
||
825:
コンクリ命
[2012-06-23 13:57:05]
耐震性、耐久性、気密断熱、デザイン性、ライフサイクルコスト
|
||
826:
匿名さん
[2012-06-23 15:27:04]
|
||
827:
匿名
[2012-06-23 19:18:00]
|
||
828:
匿名さん
[2012-06-23 20:00:51]
断熱材の種類と暑さでQ値が判っちゃうんだってさw
|
||
829:
素人パパ
[2012-06-23 20:58:33]
教えてください。
Ⅰ地域仕様の家をⅣ地域で建てた場合 住み心地はどうなるんでしょうか? 冬、快適だけど 夏、寝苦しいとかに ならないのですか? 省エネ基準のQ値って夏の過ごしやすさ と冬の過ごしやすい丁度良い設定だから 地域毎に違うなかなーと思っていました。 |
||
830:
入居済み住民さん
[2012-06-24 09:25:33]
「マサオ君」を観て隣の女の子が号泣し妻も私ももらい泣きしてしまいました。
聞けば去年飼っていた犬が死んだことを思い出してしまったとのこと。 我が家のラブも10才なんで・・・ 間取りの検討で当然ペット(犬×2、猫×2)のことを考えました。 タマホームとデッキ(屋根付き)で連結して7坪の犬小屋(鉄フレーム+パネル)を建てました。 そのデッキを張り出した猫部屋(約8畳)と接続するリビング(約20畳)は腰壁とパートナーワンでフローングを施工しました。 犬小屋と言っても冷暖房や大型テレビや無線LANがOKなので勿論そちらでも過ごせますが、 リビングで家族とペットと過ごす休日もなかなか・・けっこう気に入っています。 犬小屋にも壁・天井・床に断熱材を入れていますが、やはりタマホームの断熱性にはかなわないので、真冬の夜や真夏の昼はリビングで過ごす時間が多くなっています。 タマホーム快適ですよ。 ところで削除ばかりで何が問題になったのか分かりません。 コンクリの今月末着工の話は? |
||
832:
コンクリ命
[2012-06-24 12:52:51]
>>No.824
確かに一条はデザインが悪すぎですね。 アイスマも今一です。 >>No.829 暑いでしょう。クーラーの利きもいいですが。 >>No.830 本日、地鎮祭を行いました。29日着工です。 正直、未だに実感が湧きません。 なんでしょう?このそわそわした感じは。 |
||
834:
入居済み住民さん
[2012-06-24 22:19:28]
誰かが必死になって削除要求しているみたいですね
私のレスも一部削除されていたし たしかコンクリの今月末着工の話だったかな コンクリは今日(24日)地鎮祭だって 12時のカキコミだから24日午前中に地鎮祭だろうけど 24日は先負だよ わざわざなんで先負の午前中に地鎮祭をやったのかな 契約書を投稿すればよけいな疑惑を受けなくてすのにね さてどんな言い訳が聞けるか楽しみですね ちなみに我が家の地鎮祭はタマホームで手配してもらいましたが たしか込み込みで3万円でした となりの県の神社の神主さんでしたが式次第、進行、お供え物(大きな鯛等) そしてなによりも店長以下の態度に満足しましたね |
||
|
||
835:
コンクリ命
[2012-06-24 23:33:50]
あのね、タマ建。
君は、ずーっとトンデモない勘違いしっぱなしなんですよ。 別にあなたの誤解を受けっぱなしでもかまわないですけどね。 いいわけ?神主さんが午後は忙しかったんです。 削除の嵐は、私を誹謗中傷をする人が、私を擁護してくれる人、タマホームについて純粋にレスしている人、ところかまわず自演扱いし罵ったので、皆の怒りを買い、罵り合い合戦となり炎上→ゴッソリ削除されたんですよ。 そりゃそうですよね。濡れ衣着せられて、罵声を浴びせられれば誰でも怒ります。 |
||
836:
元社員
[2012-06-25 01:12:35]
知識が豊富なコンクリさんはこのスレで何をしたいの?
自己満の家の披露なら自分で立ち上げたら? 辞めて他のHMも見て感じた事は『それなり』の一言。 価格と仕様のバランスから見たらもっと良いHMあるからね! 今1番心配なのは少し前まで土台の桧はグリーン材だったんだよね。 大丈夫かな… |
||
837:
匿名
[2012-06-25 17:11:10]
土台の檜をKD材では精油成分みんな飛んじゃうからシロアリに弱くなるだろうね。
|
||
838:
入居済み住民さん
[2012-06-25 18:17:18]
「コンクリが濡れ衣」
なんか梅雨の長雨に晒される土台のコンクリに申し訳程度のシートがかけられているというショボイ情景を思い浮かべるのは私だけでしょうか。 「濡れ衣」は「削除」するものなく「晴らす」ものでしょう。 コンクリの話はなんら実在を証明するものは提示されていません。 晴らすのは簡単です。契約書を投稿し、今まで書き込んでいた仕様と、自慢していたコストパフォーマンスと、それを実現してくれる工務店を明確にすればいいのです。 僕は実行しましたよ。危機管理?何の問題もありませんよ。 そして土台も写真投稿して、桧でもいかに問題なく処置できるかを証明し、タマオーナーを悔しがらせればいいんですよ。 実在するコンクリ邸ならできるでしょう。そう実在するならねェ さて休み時間終わり。もう少し頑張りましょう。 |
||
839:
匿名
[2012-06-25 20:13:40]
2年程度かなり長く検討したこだわりのコンクリ大先生は、暑くなる。天候も不安定なこの時期に。
いよいよ施工を始めるのですね。 状況随時UPお願いします。 |
||
840:
匿名
[2012-06-25 21:13:43]
|
||
841:
匿名さん
[2012-06-25 21:40:23]
ユニバーサルホームにしたんだっけ?
そっちでやってよ |
||
842:
コンクリ命
[2012-06-25 21:45:33]
タマ建君、今の時季に散水養生は常識ですよ。
雨が降らなくても自分で水を撒きます。 |
||
843:
入居済み住民さん
[2012-06-25 21:54:38]
コンクリ、結局証拠提示はなしかい
先負の午前中に地鎮祭 疑惑はさらに深まりますな さて実存するタマホームに帰りましょう ハッピーライフです |
||
844:
素人パパ
[2012-06-25 23:27:26]
|
||
845:
匿名
[2012-06-25 23:41:24]
843よ お前がホンマにタマに住んでるのかもあやしいもんやな。ハッピーライフに住んでる証拠でもみせろや。
|
||
846:
匿名
[2012-06-26 00:53:32]
タマスレッドなのでタマ主のタマ自慢がききたい
|
||
847:
元社員
[2012-06-26 01:24:31]
コンクリさん!
ここで何を言っても叩かれるだけです。 自分が満足する家造りが始まったなら他のHMにチャチャ入れるのは止めましょうよ? ところで 今のタマは決して安くは無いはずです。 昨年何回か値上げをしましたから。 皆さんは構造をじっくり見ました? 仕上がりなんてどこも大差ありません。 |
||
848:
匿名さん
[2012-06-26 06:02:06]
>>844
常時換気していて少なくとも0.5回/時以上の空気交換が義務付けられているのに、外気温の影響を受けにくいなんてのは幻想に過ぎませんけどね。 |
||
849:
コンクリ命
[2012-06-26 06:23:04]
>>No.847
そうですね。なので私から自分の情報を発信してはいないんですけどね。 問われたことに対して答えているだけで。 契約書や写真を晒すことは何の意味もないのでやる気はありません。 揚げ足だけを取られるのは目に見えていますしね。 元社員さんのように、情報を正確にしたいだけです。 コスパが本当に良いのか?構造はどうなのか?とかそういうことです。 タマ建のよに年柄年中シート養生すれば良いという誤った知識を植えられたのでは、消費者はたまったものではないでしょう。 それとも、タマホームはそういう養生方法を取るのかな? 暑中コンクリートに対する配慮が欠けていますよ。 |
||
850:
入居済み住民さん
[2012-06-26 06:58:32]
>>845 過去スレで契約書(建坪60坪、2,400万円現金払い)、建築中、7坪の犬小屋、出窓(2,000坪以上の敷地)を写真投稿したけどね
happy life の証拠写真ねぇ タマホームをからめて何か考えてみましょう どんなシーンがいいですか? 何か自慢レスになってしまいそうで不本意ですが、しょうがないですねェ ところであなたは、アンハッピーなんですか? お気の毒ですね 今日は新宿でセミナー受講です ちょっとゆっくり 明日は妻と有休をとって株主総会参加の後、美術鑑賞です 余裕のタマホームでした |
||
851:
入居済み住民さん
[2012-06-26 07:04:28]
おっとコンクリ連投かな
「年柄年中シート養生すれば良い」なんて僕はカキコしてないよ 嘘はいけないよ 揚げ足をとられる心配なんて本当にしてるのかな? もう一度言うよ 嘘はいけないよ |
||
852:
コンクリ命
[2012-06-26 07:28:52]
>なんか梅雨の長雨に晒される土台のコンクリに申し訳程度のシートがかけられているというショボイ情景を思い浮かべるのは私だけでしょうか。
変んな言い訳をしているとドツボにハマりますよ。素直に知識がないことを認めれば良いのです。 では、質問を変えましょう。 なぜ、梅雨の長雨に晒されるのがコンクリートにとって悪い影響を与えると言えるのですか? |
||
853:
匿名さん
[2012-06-26 07:42:25]
850
余裕のタマホーム って、ギャグ? 笑える~ |
||
854:
入居済み住民さん
[2012-06-26 07:52:39]
「建坪60坪、2,400万円現金払い」
って平屋でも坪40万円。 総二階だと延床120坪になって坪20万円だけど。 そんなにタマホーム安いのか。 建坪60の家はそうそうないわな。 延床はどのくらいなんですか? |
||
855:
入居済み住民さん
[2012-06-26 09:09:52]
>848
タマスレだからどうしようかなと思ったけど、経験談として。 私はIV地域でI地域仕様で建てました。幻想じゃなく、外気温の影響は受けにくいですよ。 空気が入れ替わったとしても、壁、天井、床からの輻射熱の変化は緩やかですから。 ただ、正直、湿度は全熱交換換気くらいじゃどうにもなってませんね。土壁にすればよかったのかなぁ。 |
||
856:
匿名さん
[2012-06-26 12:31:23]
|
||
857:
匿名
[2012-06-26 12:55:21]
建坪は建築用語でないから、建築面積を使ったほうがいい。
60坪2400万だとあまり安くはないかも。 50坪2000万で、吹き抜けやら造作が多数。 面積からすればもっと安くなりそう。 |
||
858:
匿名
[2012-06-26 13:10:32]
>>855
それは以前のお住まいとの比較であって、現在のⅣ地域仕様住宅との比較ではありませんよね? 内部の温度がどちらも変わらないのに、輻射熱は関係ないでしょう。 それから湿度がどうにもならないのは「全熱交換だから」だと思いますよ。 |
||
860:
匿名さん
[2012-06-26 13:43:48]
タマホームだと延床120坪でも4000万ちょいか。
夢ではないな。 |
||
861:
入居済み住民さん
[2012-06-26 16:37:46]
建坪(=建築面積)は建築物が占めている土地の面積です。
よって、建坪60で総3階だと延床180になります。 建坪60で2400万円って、たぶん平屋なんでしょうねえ。 |
||
862:
855
[2012-06-26 19:14:35]
>858
あー、やっぱり全く伝わらなかったようですね。書くんじゃなかった。消えます。 |
||
863:
他社で入居済み住民さん
[2012-06-26 22:02:51]
|
||
864:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:09:50]
換気システムってそんなに大事なの?
熱交換1種ってそんなにメリットあるの? 素人にアピリやすいから理屈こねてるような気がするけど、どう? 第3種集中換気システムで充分なような気がするけど。 |
||
865:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:15:35]
861>
建築面積(けんちくめんせき)とは、建築の外壁、柱の中心線で囲まれた部分の面積のこと。 あげ足をとないでね。ププ |
||
866:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:17:12]
したがって、土地の面積ではないですね。
|
||
867:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:19:43]
建物の真上から光をあてた場合、下に落ちた影の大きさに相当する。従って建物にひとつしかないことになる。
ただし、軒先やバルコニ-といった部分は1m以内の突出は面積に算出されない。また、地階で地盤面1m以下にある部分は除く。 |
||
868:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:35:57]
タマホームって、営業さんに説得力あれば、もっと売れると思う。
仕様と価格は素晴らしいから、もっとインターネットで最新の仕様を公開して、 アピールしたらいいのに、と思います。 自分は、根拠なくイメージだけでタマホームをやめ、地元ビルダーと契約しましたが、 その後、いろいろ調べるにつれ、タマホームの良さが分かってきました。 すごく後悔しています。 タマの営業さんがもっと良ければ、タマホームにしてましたね。 設計してもらったら、感じの悪い和風の建物で、階段が急なストレートになってたりと、 外観や間取りが上手く伝わらなかったのです。 もっと自分で勉強して、タマホームに挑むべきでした。 ちなみに、地元ビルダー提案の外見や間取は凄くよかったのですが、 仕様が貧素な事に、あとから気づきました。残念。 自分がもっと勉強しておけば、外観や間取りはどうにでもなったのですから。 順番が逆でしたね。 価格は、同じくらいでした。 タマホームで建てた人は幸運ですね。 でも、施工は心配かな。若いニーチャンが多いのが気になるけど。 |
||
869:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:37:57]
施工期間が短いのはどうですか?
|
||
870:
購入検討中さん
[2012-06-26 22:50:10]
換気の1種か3種との判断ですが、換気によるヒートロスを計算で行います。例えば時間あたり150立方メートルの換気をしますと、空気の比熱が0.3Kcalですから、150×0.3=45Kcalとなります。これに内外温度差をかけますが、外気温0度で室内温度20度場合、温度差が20度ですから、900Kcalの熱ロスがあります。
これは、電気ヒーター1KW分に相当します。この状態が、まる一日続けば24KWの電力を消費します。単純に電力料金を約20円をかけますと、1日の換気ロス分の電気料金が480円と計算されます。当然、エアコン暖房も燃焼機器においても、消費効率を上げて、実際には3分の1程度まで消費を抑えられています。しかし、シーズンを通して計算すれば換気によるヒートロスも膨大なものがあります。 第1種換気は、排気と給気を同時に行うことを言います。熱交換式換気扇は、換気排熱量の約60%を回収し、第1種換気に分類されます。 その同時給排気のとき、換気扇内でエレメントという熱交換部で排熱回収を行ったのが熱交換式換気扇です。全熱式と言われるのは、エレメントが紙のような透湿性の素材で構成されており、湿気も回収します。顕熱式と言われるのは、エレメントが金属などの透湿しない素材で構成されており、湿気を回収しません。北欧ではほとんどが顕熱式ですが、日本国内では大半が全熱式を使用しています。これは、日本の冬期間がことごとく乾燥することを考慮しているものと思われます。また、家のライフスタイルも考慮することが大切です。いずれにしても、家の気密性能が確立していることがあくまでも前提です。 第3種換気は排気するだけですが、気密性を向上させますと、その分の給気を行わなければ正常な換気量が確保できなくなります。隙間の多い住宅では第3種換気で十分です。 |
||
871:
コンクリ命
[2012-06-26 22:51:34]
>>No.864
全熱交換の第一種換気は省エネをうたっていますが、現実的にはトータルの電気代が多くなることが多いみたいですね。 熱交換される分の熱量をエアコンで温めた方が省エネということです。 イニシャルコストが元々高いのに、電気代も高い、第一種換気を導入するメリットはすごく微妙です。 >>http://www.first-pt.com/article/13843963.html |
||
872:
コンクリ命
[2012-06-26 23:06:02]
シンプルな構造の第三種換気だと、メンテナンスも楽です。
イニシャルコストは比べるまでもなく安いです。音も静か。 ダクト内のカビやホコリの心配などしなくて済みます。 第一種換気だと、すごく電気代を得するイメージがありました。だからこぞって採用しているのだろうと。 しかし、現実には、熱交換よりもヒートポンプの方が効率的で電気代も安い。 Simple is best 計画換気は第一種の方が行き届きやすいみたいですけどね。 |
||
873:
入居済み住民さん
[2012-06-26 23:54:06]
セミナーの後の講師を囲む会も終わり、タマホームに帰り着きました
5%を値上げして、日本の国力向上に寄与しない連中にばらまくなんて (パソコンにかじりついてありもしない工務店で家を建てるニートを含む) なんてバカな政府であり国民なんだ もう海外に拠点(生産・サービス等)を移さなければ世界競争力は喪失してしまうぞ そうしたら日本沈没だ とはいえごめんね建坪じゃなかったね 過去に契約書を写真投稿したという主旨を書き込んだんだから観てもらえば施工が62坪だと書いてあるのに でも120坪の家ですか・いいですね十数年後には考えようと思いましたが、消費税も上がるし、どうしようかな 風呂は大きくしたいし タマホームに話してみましょう 今なら増築かな どちらにせよ二世帯にして完全独立(長男名義)にしておいて、後は・・・かな その前に土地所有者の妻に相談でした ちょっと酔ってます おやすみなさい |
||
874:
入居済み住民さん
[2012-06-27 00:21:54]
ところでコンクリの写真投稿はどうなったんだ
まあ着工すれば基礎ぐらいは投稿できるだろう もちろん偉そうに自慢してた間取りが分かる全体像もね 風呂はTOTOだね ゆったりタマホームでした |
||
875:
元社員
[2012-06-27 01:52:37]
C値やQ値まして換気がどーのと気にしている方にはタマは合いません!
それなりの家なのです。 仕様とコスパの割合で得をしたいならレ○ハウスの方が良いでしょう ただ、家って言う物は安全である事が第一だと思います。 それを度外視してブランドや設備に固執するのは愚者の選択だと思うのですが… |
||
876:
匿名
[2012-06-27 02:04:57]
第一種換気は無意味って事?
|
||
877:
コンクリ命
[2012-06-27 05:58:48]
タマ建のスルースキル発動ですね。
毎度のこと天下一品です。全然関係ない話で誤魔化すのが何時もの定石です。 取り敢えず、風化しないように、テンプレを作っておきますか。 ・OB訪問によるタマホーム値上げの実態の確認は? ・梅雨の長雨からコンクリートを守らなければならない理由は? |
||
878:
匿名さん
[2012-06-27 06:04:20]
1種熱交換型が微妙なのは換気効率の問題もあるな。
同じ部分の空気を吸って吐いてしてるだけなんじゃないかという懸念が拭い去れない。 結局換気効率を高めるためには、キッチンやトイレの独立換気扇を回さなければいけないという。 |
||
879:
コンクリ命
[2012-06-27 06:14:50]
>>No.876
LCC(ライフサイクルコスト)を重要視する私は、そう判断しました。 複雑なシステムはあまり採用したくありません。 それに、ダクトのある換気方法だと換気を止めることが出来ません。 カビ生えますから。365日24時間、常に強制換気し続けることが基本です。 今ぐらいの季節だと、換気を止めて窓を開けたくなります。 自然換気量がかなり多くなるので、もちろん経済的ですが、衛生面においても有効です。 空気の流入量も排出量も機械換気の比ではありません。 健康的で自然です。 |
||
880:
入居済み住民さん
[2012-06-27 06:58:05]
おっ コンクリついに嘘だったと認めたか
コンクリみたいな連中を養ってやるために仕事を頑張るのかと思うとちょっと士気が下がるけど・・ さて今日は妻とデート happy life 断熱・換気ともに快適ですよ 全く問題ありません 絵に描いた家と比較しても無意味でしょう 仮想空間では数値しかないからねェ~ 余裕の実在するタマホームでした |
||
881:
入居済み住民さん
[2012-06-27 07:07:51]
もう少し時間が
①OB訪問・・:もちろん1年半前の仕様で今建てたらという話もしたよ・・でも僕はコンクリのパシリじゃないよ。写真投稿したら教えてやるよ。 ②くどいが僕はそんなことを言ってないよ。「コンクリが濡れ衣」という事実と違うコンクリの主張を揶揄しただけだよ。そんなことも分からないとはね。 さあお出かけ、行って来ます。 |
||
882:
コンクリ命
[2012-06-27 08:03:34]
①そうでしょうね。私も全く同じ意見です。そのままそっくりお返ししますよ。
②実は、梅雨の長雨については、タマ建の知識のレベルを試したものであります。 養生期間中は水和反応を活発に行う必要があるため、常に湿潤状態である必要があります。 特に、夏季は乾燥しやすいので散水養生が有効になるわけです。 しかし、養生期間が終わり、硬化期間においては、含水率をある程度下げないと上物に影響を与えてしまいます。 したがって、シートを被せて水分を防がなければなりません。 別に間違ってもいないんだから、オロオロする必要もないんだけどね。 これくらいのことは、サラっと説明して欲しいものですが、ちょっとからかい過ぎたでしょうか。 あと「コンクリが濡れ衣」というのは違います。 あの文章は、私を擁護してくれる人や、パパのようなタマホーム住人にまで、やたらめったら私の自演扱いをして口撃しているのを「濡れ衣を着せられている」と表現したのです。 以下の文章をもう一度読んでいただければ、主語が何であるのかわかるでしょう。 >削除の嵐は、私を誹謗中傷をする人が、私を擁護してくれる人、タマホームについて純粋にレスしている人、ところかまわず自演扱いし罵ったので、皆の怒りを買い、罵り合い合戦となり炎上→ゴッソリ削除されたんですよ。 >そりゃそうですよね。濡れ衣着せられて、罵声を浴びせられれば誰でも怒ります。 正直、私自身は関心がなかったというか、相手にするようなレベルの人でもなかったので、なんとも思っていません。ただ、巻き込まれて迷惑が掛かった人には申し訳なかったと思っています。 |
||
883:
匿名さん
[2012-06-27 08:53:48]
他所でやれ
|
||
886:
コンクリ命
[2012-06-27 16:44:33]
タマにアスファルトシングルを合わせるのは無謀です。
オサレな家を作ってくれる他社にしましょう。 |
||
887:
匿名
[2012-06-27 17:16:06]
コンクリさんってどこで建ててるの?
|
||
888:
入居済み住民さん
[2012-06-27 19:38:04]
コンクリが建てれるのは、仮想(下層)空間でしょ
デートから帰ってきました 株主総会と美術館などで心は豊かになりましたが 日本経済はなかなか光明が見えません 執行部からは国内市場の縮小という将来像しか聞こえません 消費税UP前の駆け込み需要に期待と言わなかっただけましかもしれませんね 今夜は家族でル・シダネル風に食卓にバラを飾り食卓を囲んで、 あとはゆっくりTOTOのデラックスバスに入りましょう 余裕のタマホームでした |
||
889:
入居済み住民さん
[2012-06-27 21:02:19]
今日は早めにゆっくり、1年ぶりかも。
60坪や120坪と言ったが、アメリカに滞在してたとき、部課長クラスのホームパーティーに何回も招待されたけど、500㎡以上は当たり前で、建築費も非常に安い。 なんだこの差はと言う感じ。30坪で4,000万円越えの高価格HMなんて考えられないね。 と妻にいって増築を話しかけたけど「あなたのへそくり?その金があったら投資しなさい」といわれてあえなく撃破されました。 本当、タマホームみたいなHMしか存在してはいけないね。 |
||
890:
コンクリ命
[2012-06-27 21:05:58]
タマホームでいうところのTOTOのデラックスバス。
下位クラスのサザナです。 名前一つでガラッと印象が変わりますね。 |
||
892:
匿名さん
[2012-06-27 21:23:53]
889>>
小さい人間ですね。 可哀想に。・゜・(ノД`)・゜・。 |
||
893:
入居済み住民さん
[2012-06-27 21:40:53]
>>890 コンクリ
「タマホームでいうところのTOTOのデラックスバス。 下位クラスのサザナです。 名前一つでガラッと印象が変わりますね」 TOTOは「スプリノ」と「サザナ」の2つのラインナップ スプリノはメーターモジュールには非対応だよ すなわちサザナしか使えないからその中でデラックスタイプを選ぶんだよ 他のハウスメーカーのメーターモジュールでスプリノを標準採用しているところはないよ 無知蒙昧のコンクリだね そのわりに厚かましく偉そうだね |
||
894:
匿名さん
[2012-06-27 21:48:14]
そーだょ。建坪60坪。
関係ないこと書いて板汚すな。 |
||
895:
他社で入居済み住民さん
[2012-06-27 21:49:08]
タマ建は、ほんとうに口が(文章がか)悪いね。
浪費大国アメリカとなにも比べる必要も無いでしょ。ヨーロッパの住宅はそれほど広くないよ。 |
||
896:
コンクリ命
[2012-06-27 22:06:15]
彼のことを悪く言わないで下さい。
「スプリノ メーターモジュール」でブログで検索をかけたら、セキスイハウスのメーターモジュールの家でスプリノを入れているブログを見つけて目が点になりましたが、そこもタマ建らしいところです。 モジュールが異なっても、壁の位置を変えれば対応できます。 注文住宅なので当たり前なのですが、そこが彼らしいお茶目なところです。 まあ、タマホームでそれをやったら高額請求がくるのでしょうけど。 このスレッドを開いた方の中には、8ヶ月間ほどドラゴンにくくりつけられて宇宙遊泳をしいた入居済み住民さんこと「タマ建」について知らない人も多いでしょう。掻い摘んで紹介致します。 入居済み住民さんこと通称「タマ建」 職業 宇宙工学関係のエリート 地位 セレブ様 趣味 下々の宴に参加して自慢をすること ペット ぬこといぬ 特技 ヒートアップからのブチギレ 住家 総二階のグリーンゲイブルズ 天敵 コンクリ命、でも実はツンデレ |
||
897:
入居済み住民さん
[2012-06-27 22:09:24]
|
||
898:
匿名さん
[2012-06-27 22:15:33]
愉快犯を無視してくれよ。
で削除依頼、これでいいじゃないか。 |
||
899:
購入検討中さん
[2012-06-27 22:21:01]
諸事情により、3年前にタマホームを解約し、今回改めて見積りお願したら、当時の営業が退社していたせいか、
凄く高くなっていました。3割くらいのアップになっておりびっくりしました。 仕様は、少し上がっている程度なのに。(サービスのオプションはなくなってましたが) |
||
900:
匿名
[2012-06-27 22:25:37]
タマホーム値上げしたら魅力ないですね。
安いだけが売りなのに、これからは買い手が減るだろう。 |
||
901:
入居済み住民さん
[2012-06-27 22:38:41]
「標準」という前提を入れているよ わざわざメーターモジュールで尺モジュールを入れる変人だからハイムなんだろうね TOTOでならNew Materialを選択すべきだろうね 僕も見積りまでとったけど・・そこまでバカじゃないよー サザナでデラックスへアップグレードするのが当然さ ちなみにTOTOのショールーム(西新宿)で説明しているかわいい説明員も同じことを言っているよ もう少し勉強してから偉そうなこと言ってね それとも仮想空間の工務店はメーターモジュールに尺モジュールのユニットバスを設置するように勧めるのかな そうユニット自体が高い上に、構造体の改修を含む工賃を高くするなんてね スプリノとサザナは内装を含め装備では差はないよ あくまで壁等の構造の差だよ それなのに尺モジュールの構造にフィットするようなユニットの構造のメリットを捨て去るような、メーターモジュールへの無理な当て嵌めは全くのムダだよ(とTOTOがいってたよ) |
||
902:
コンクリ命
[2012-06-27 22:45:27]
珍しい。
タマ建が住宅知識を披露している。 タマ建珍百景だな。 そりゃそうだ。 わざわざ高い金だしてモジュール違いの設備入れるこたぁない。 この件については調べたことないのでタマ建に軍配!! よかったねタマには勝てて。 |
||
903:
入居済み住民さん
[2012-06-27 22:46:36]
削除か まあいいでしょ
そろそろ下流の宴にも飽きたし コンクリにはこの仮想空間しかないからね 僕には happy life, happy home タマホーム が実在するからね おやすみなさい |
||
904:
購入検討中さん
[2012-06-27 23:57:01]
確かに値上げして、タマホームのメリットは下がったと思いますが、それでも大手や地元ビルダーよりはコストパフォーマンスは優れている。3年前のコストパフォーマンスは凄すぎた。
|
||
905:
他社で入居済み住民さん
[2012-06-27 23:59:09]
|
||
907:
他社で入居済み住民さん
[2012-06-28 21:53:52]
>906
コンクリさんが言ってるといえば言ってるんだけど、いやみな書き方をしてるのはタマ建なのですよね。 コストパフォーマンスの定義は難しいですね。建築中や建築後の揉め事があると少しくらいの値段差はふっとんでしまいます。それとタマの構造はいたって普通でしょう。普通に建てると耐震の等級は2だし。 |
||
908:
匿名さん
[2012-06-28 22:10:57]
確かにタマで設備をグレードアップし建てても
大手HMに比べれば、格段に安く出来るけど、 本当に満足感を味わえるのだろうか? 満足感をみたした人が、このスレで仔犬の様に やれ高高だの余裕だのきゃんきゃん吠えるのか? |
||
910:
入居済み住民さん
[2012-06-28 23:14:05]
家は器にしかすぎません
いい家族があればこそ happy life なんでしょうね しかし「水は方円の器にしたがう」 幸せの家族の証の一つが家であり それを実現してくれたのがタマホームだったというのは事実ですね happy home とにかく余裕のタマホーム いいですよ |
||
911:
他社で入居済み住民さん
[2012-06-28 23:23:13]
でたらめを書いたわけではなく、HM選考時にネットでタマの建築ブログに出てくる施主と工務の意思疎通の難しさとトラブルに辟易したのと、近所の現場を実際に見学して現場の管理の不十分さを実感してやめたのです。まあ、実際909が言うようにタマで建築したわけではないのでタマと揉め事は起こりませんでした。久々に実に来てタマ建がまたつまらないことを書いていたので書き込みをしましたが他社で建築したものですから、これにて書き込みをやめることにします。
コンクリさん、ほどほどにがんばってくださいね。 |
||
912:
入居済み住民さん
[2012-06-28 23:40:17]
|
||
913:
入居済み住民さん
[2012-06-28 23:45:54]
タマホーク!
カッコイイ! |
||
914:
匿名
[2012-06-29 00:40:00]
余裕のタマホーク…
ミサイル? |
||
915:
購入検討中さん
[2012-06-29 01:49:48]
値上げして、仕様が上がるのは当たり前。
値上げ分の仕様の良さを伝えられない営業。 良い資材を、上手く施工出来ない工務。 ハードは良くてもソフトが悪い印象かな。 |
||
916:
購入検討中さん
[2012-06-29 02:00:11]
営業は忙しすぎて、上手く提案できないので、自分で色々調べて挑みましょう。
|
||
917:
他社で入居済み住民さん
[2012-06-29 08:12:08]
もう書かないと言いつつ、書いてしまってすいません。
下層な人間が仮想の工務店で建てたとうことなので架空の書類を最後にアップしましょう。 加工してあるので嘘だというのならご自由にどうぞ。 |
||
918:
匿名さん
[2012-06-29 10:18:19]
所詮表紙のみ
もっともタマホームに客を取られ続ける○○ホームズ下層営業マンの可能性大だね 気の毒に必死 |
||
919:
コンクリ命
[2012-06-29 11:16:34]
どうせ揚げ足取られるだけだよ。
何の証拠にもならないんだし。 私は契約書だけなら三社から貰っていますよw |
||
920:
入居済み住民さん
[2012-06-29 12:52:41]
おやコンクリ
仮想空間の工務店との契約書等を投稿しなさい 僕は投稿したけど揚げ足をとられたという認識は無いよ 難癖はあったかもしれないけど タマホームは磐石です また書き込みした内容と証拠写真の間には相違はなかったからね コンクリはあれだけ偉そうなことをいい他人を批判したんだからねぇ~ 今日着工だったけ 言葉はいいいから現状を写真投稿しなさい 何年もかけて決定した家と工務店なんだろう 揚げ足なんていままでの白を黒と言いくるめる書き込みをしていたコンクリには何でもないだろう 自信を持ちなさい もっとも「嘘」なら投稿は無理だね 昼休み終わり |
||
921:
コンクリ命
[2012-06-29 13:36:36]
見せろと言われるほど見せたくなくなる不思議。
あんたのパシリじゃないっつーの。 丁張りは滞りなく完了しました。 どこかのスレでトランシット論争になりましたが、使用しませんでしたね。 あの時に絡んだ人ごめんなさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
奥様とデートとはよろしいですな。
うちは、ちび助がチョロチョロしていて、嫁ちゃんはなかなかかまってやれんがな。
ところで、OB訪問するなら、値上げの詳細レポよろ。