注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その32
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-07-03 10:36:00
 

その32です。
引き続き情報交換しましょう。

タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-02-07 09:09:53

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その32

639: 匿名 
[2012-06-17 18:55:15]
大手で金利、カードでの優遇は無いでしょう。

カードも所詮、ハウスメーカーの信用で無く個人の信用が重要でしょう。

大和、ミサワとかカード使えるけど限度額無いのでしょうか。

タマホームならダイナーズで自己資金処か全額払えますよ、でマイルも沢山貰えますし、ダイナーズの優遇も十分充実してますよ。

でも、いくら限度額無いダイナーズでも数千万が限度ですかね。

これも個人の信用の問題でハウスメーカーは無関係ですね。

640: コンクリ命 
[2012-06-17 19:00:15]
ん!?
嫌味で言っているんですよw

素晴らしいサービスだけど、実際の出来上がった家において無意味なブランド価値に金を出すんなら。
その分をリビングライコンにでも回した方がよっぽど賢いということ。

「虚を捨てて実をとる。」

その点、タマホームは賢い判断だとは思ってはいますよ。
まあ、今二ぐらいだけど。
641: コンクリ命 
[2012-06-17 19:29:33]
>>No.639
なんかだいぶしつこいようなのでググッてみました。

ダイワ、積水ハウス、住林、セキスイハイムなどの最大手は日本住宅ローン株式会社というモーゲージバンクを大手ファイナンス会社と共同で設立しています。

私が検討している時期には、低金利キャンペーンをやっていて、当時の通常借りられる住宅ローンの最低金利とのことでした。

ダイワの営業マンが、
「この金利は大手HMの信用があるから可能なことで、外では無理。」
と威張っていましたよ。

カード限度額は知りませんが、お得な特典は大量に付いています。
世の中には、ダイワハウスが関わっている建築物、商売が五万とありますからね。
ダイワファミリークラブ的なものがあって定期的にプレゼント企画なんかもあり、流石だと思わせるものがありました。

タマホームはタマホームなんだから、何もこんな建築業界トップ1兆7000億円企業と張り合わなくても良いと思いますよ。
642: 匿名 
[2012-06-17 20:48:05]
コンクリさんは尊敬してますが。

大手の話を唐突に言い出したのはコンクリさん。

カード、金利の優遇からハウスメーカーのオーナーズクラブの話にすり替えたのはコンクリさん。

大手と張り合わせたのはコンクリさん。

コンクリさんともあろう方が大手でしか出せない金利とか信用するなんて。
どこも普通の信用度なら最低金利で借りれますし、更に個人の信用度高ければ通常最低金利より低く借りれますから。

大手自社ローンの金利は優遇で無く逆に金利高目ですよ、金利高い分審査条件が緩いのかも知れませんが、銀行で金利安く借り入れ出来る人が選ぶメリットは無いです。

後、オーナーズクラブとかの企画に普通は参加しないでしょう。

車でもオーナーズクラブ(強制登録?)ディーラーからお得なオーナー限定ゴルフコンペ参加とか定期的に連絡くるけど、なんか恥ずかしく貧乏たらしい。

643: 匿名さん 
[2012-06-17 21:58:46]
子供が学校で<お前んち安っすいんだろー>
とか言われたりしないか心配です
建て売り買った方や、大手で小さくてショボく建ててしまった方より
一回り大きくて拘りも取り入れても建築費は同等もしくは安くたてちゃったんだし
644: コンクリ命 
[2012-06-17 22:03:15]
今現在の金利は知りませんがね。私が検討して各社回っていた時期は大手が最低金利なのは事実ですよ。
かなり魅力的な金利キャンペーンをやっていましたね。
説得力がないのでググッてみましたが、中々証拠がでてきません・・・。

金利キャンペーンは見つかりませんでしたが、なんとか手数料のキャンペーンは見つかりました。
やはり、2010年当時では、楽天モーゲージと同率で最低金利であったとの記述があります。

>>http://ibastra.blog136.fc2.com/blog-entry-9.html
>楽なのに最低金利+最低手数料なんて、ラッキーでした。

その当時は、大手HMだから大手ファイナンスと共同で金融機関を設立でき、低金利で住宅ローンを提供できると解釈していました。まあ、当時の解釈としては間違っていないと思いますが。

私の情報も古くなりましたね・・・。今でもキャンペーンとかやらないのかしら?

一応、私の沽券に関わるので、大手HMを優遇している某金融機関のキャンペーンを貼っときます。

>大和ハウス×JAグループ 合同キャンペーン
>>http://www.kn.zennoh.or.jp/shisetu/jyutak/s_news_kobetsu_cp_daiwa.2012...

カード払いについては、考えたこともなかったですが、ダイナースで一括払いできれば、タマホームで購入する動機にかなりなりますね。
645: 匿名 
[2012-06-17 22:18:26]
タマホームと積水はあまり変わらないですよね⁈
だってただの家ですよね?
ビルディングとかじゃないんだしww
積水大和旭化成が高いのは、ネームヴァリューでしょ
知り合いのへーベルとかダイワみさせてもらったけど、正直展示場のタマホームのほうが数段上に感じたよ。。
だから今度の土曜に決めてこようと思います(^O^)/
646: 入居済み住民さん 
[2012-06-17 23:06:55]
コンクリに沽券ですか・・ふっ
まあローンには縁がないので、虚言と妄想に任せましょう
647: 他社で入居済み住民さん 
[2012-06-17 23:29:44]
ひさびさに見にきたら、まだやってるのね。
646ってあの家の写真アップしてた人ね。飽きないことだ。
コンクリさんはまだ建ててないの?
648: コンクリ命 
[2012-06-18 07:20:24]
今月末着工です。
ゆっくりと気の済むまで検討してきましたが、ここにきてバタバタ決定しなければならないことが多すぎて欝です。
簡単に考えていた照明がヘビーで参っています。
しかし、光明が見えてきたのであと一歩というところでしょう。照明だけに。
649: 匿名さん 
[2012-06-18 10:17:24]
コンクリ様。
間取りみせてくれませんか?

650: 匿名 
[2012-06-18 11:14:25]
外壁についてなんですが、タマでは塗り壁+光触媒ってできますか?
652: 匿名 
[2012-06-18 12:34:36]
変わってなければだけど、間取りは特別いいとは思わなかったけど無難だった。
653: 匿名 
[2012-06-18 13:08:28]

え、サイディングのみ?
654: 匿名さん 
[2012-06-18 20:17:27]
安く建てることを得意とするメーカーですから
特殊なものはスケルトン階段位しかできません

あとは施主が資材から説明できればできるかもしれない場合があります
655: コンクリ命 
[2012-06-18 22:57:20]
私の間取りについてですが、以前載せたものは、あれでも練りに練ったものです。
一周回って帰ってくるというか、かなり多くの間取りに触れ、間取りソフトであらゆるパターンを模索し、嫁さんの大好きな家相・風水と格闘し、半年間頭が痛くなるほど悩んだものです。

その結果、無難になったのです。
人間、思考錯誤すると無難なものに落ち着くモノです。

その後も改定を加え、更に納得の出来る間取りになりました。

間取りを決定する上で重要なのは期間です。
良いと思った間取りも別の角度から考えると大きな欠点があったりします。
時をおいて考え直すと、以前とは違った答を出す時もあります。
思索し、疲れて期間を置くとぽっと良案がでてくることもあります。

それを繰り返せば、間違いのない間取りが出来るはずです。
既に何度も住む姿をシミュレーションしているわけですから。
656: 匿名 
[2012-06-19 01:22:12]
斬新や奇抜な間取りは最初はいいが永く住むには不便なものだよ。

コンクリ氏のように無難な間取りにに落ち着いた方が住みやすいものだよ。
658: 匿名 
[2012-06-19 18:19:42]
コンクリの間取りは和室の機能が不明確だったな。
客間として使えるわけでなし、リビングとスムーズにつながってるわけでもなし、中途半端なイメージだった。
あれから変わってなければだが。
659: 他社で入居済み住民さん 
[2012-06-19 19:05:18]
コンクリさん
着工おめでとうございます。
照明関係は、値段も選び方しだいですごい額になりますしね。あと、カーテンもね。
これで妄想とか言われなくなりますね。
660: 購入検討中さん 
[2012-06-19 19:26:58]
タマホームって、長期優良住宅仕様で設備もいいもの入れているように思いますが、肝心の施工はどうなのでしょう。工期が他より短いようですが。長期優良住宅の現場検査ってどういう事するのか知ってます?
663: 購入検討中さん 
[2012-06-19 19:43:52]
車のように実験検査出来ないもんね。紙面の設計書からしか判断できなしね。
それと、施工による、個体差が大きくでますからね。いくら太い柱や、断熱材使っていても施工が悪けりゃ台無しだもんな。
でも、タマホームでいい施工してもらえれば、大手メーカ並みの家建つんじゃないかな。逆に、悪い施工者にあたれば、建売以下になるんじゃない。タマホームで建てるには、このリスクは大きいね。
664: ビギナーさん 
[2012-06-19 19:59:08]
大安心の家って、ちょっと高くなりすぎたのかな。
元気の家ってどんなのか知ってます。仕様どこにも書いてないので。
665: 購入検討中さん 
[2012-06-19 20:04:12]
タマホームのCMって最近、値ごろ感について謳わないですね。適正価格とも言わなくなった?

666: コンクリ命 
[2012-06-19 22:24:22]
ただいまー(-^〇^-)
台風が絶好調でございます。
ワインとモルツでよっp@あらってございます。

>>No.658
あの当時はだいぶ保守的であったであります。
老後の心配もあったので、息子に家を譲った時のことも考え、和室の独立性を持ちたいと考えておりました。
しかし、皆様の貴重なご意見も踏まえ、最終的には和室とリビングの間にハイドアの三連引き違いを設け、開放感を重視した仕上げになっています。
どうなるかわからない老後より、今を楽しむ間取りになっております。

>>No.659
そうなんです。照明についてはなんとか光明を見出すことができました。
リビングライコンによる、LEDの調光と調色で理想的なライティング環境が描けそうな気がしています。
予算的に限りがあるので、LDに焦点は絞って家の全体的な調和は、できる限りで検討していこうと思います。
意見をくれる方、本当にありがとう(-^〇^-)、コンクリ邸は、皆様の善意で成り立っております。

>>No.662
スペックとコストですが、最終的にそれなりの高額になっちやうので、タマホームとは単純に比較できません。
私には、基本的に標準だとかそうでないだとかいう概念はありません。
好きなものを検討比較して(もちろん価格も考慮しますが)取り入れるスタイルです。
もちろん、そういう我侭を許してくれる会社に依頼しています。
施主支給がかなり多くなってしまいました。会社側にとっては利益にならない部分も多いです。
それでも、根気良くわがままに付き合ってくれる今の会社に感謝です。

好き勝手とはいっても、流石に相場は調べています。だから良心的なのが分かります。
利益を乗せるのは当たり前ですが、ネット価格(最低相場)で提供してくれている部分が多いんです。
だから、信用していますし、任せることができます。

>>No.663
太い柱や断熱材はタマホームは良いレベルですよ。
というか長期優良住宅レベルになれば、どこでも昔の基準と比較したらかなり良いものを使用しています。
そして、すごい誤解している人が多いんだけど、大手HMの性能は大したことありません。
タマホームと同レベルがほとんどです。

繰り返しますが、大手HMのレベルは大したことありません。値段の割に単なるボッタクリです。
668: コンクリ命 
[2012-06-19 23:25:04]
釣って~釣って~
釣られて~飲んで~

妄想は人一倍激しいですが、どうやら現実になりそうです。
イメクラ・・・じゃなくてイメージするのが得意なのでかなり妄想してきましたが、それももう終わりです。
今度の日曜日に地鎮祭なので笹を4本切ってこなければなりません。いよいよ着工です。

ライティングとコンセントと配管は保留中ですが、なるべく早急に決定しなければなりません。

今まで、自由にやってきたのに欝です。
669: 匿名 
[2012-06-20 01:02:42]
施工はどんなもんですか?
670: 契約済みさん 
[2012-06-20 01:10:30]
5年後に購入予定。
2000万で建坪30、2F建ちますかね?
672: コンクリ命 
[2012-06-20 09:09:58]
基本的な仕様は木の家整備促進事業のスペックです。
無垢材やらなんやら良い目のものが使用されております。
まあ、こういった構造の部分は、長期優良住宅なら過剰にできているし、拘りはありません。
配筋が場所によっては@150で入っていましたが、そんなに必要なのかな?ってな感じです。
審査も管理も厳しく、仕様も過剰気味な促進事業を利用して補助金120万をゲッツ。
良いことづくめです。

気密断熱もちょっと良いぐらいです。サッシは樹脂のロウイーです。

こういった部分より目に見えるところや快適性に金を掛けました。
一階全館床暖、無垢フローリング、建具、照明、階段、水周り床のタイルとかですね。

なので、タマホームとは単純に比較できないよ。


673: コンクリ命 
[2012-06-20 09:19:49]
あーあと、大きな違いで外壁は樹脂サイディングです。
コーキングレスで30年色あせ保証、つまり最低30年はメンテ不要です。
壁内部が通気しやすい構造なので湿気にも強いです。

窯業系サイディングはメンテ代が高くつくのが残念です。
674: OLさん 
[2012-06-20 12:33:26]
コンクリさん 以前載せた間取りってどこで載せました?
非常に見たいのです。以前載せた間取りで良いので教えてください。
676: 匿名さん 
[2012-06-20 13:03:37]
防火地域じゃ樹脂サイディングは使えないんだろ?
コンクリはカントリーボーイなんだな。
677: コンクリ命 
[2012-06-20 14:49:43]
>>674
間取りスレに季節風の名前ででています。

>>675
性能面での評価をお願いします。
因みに、グローバルな視点でみると圧倒的に樹脂サイディングのシェアが多いです。
むしろ、窯業系サイディングがガラパゴスな製品でしょう。

支持されるものには理由があります。

>>676
そうですね、カントリーボーイです。
むしろカントリーが性に合っていますが。
都会のあくせくした感じはどうにも馴染めません。

たまに行って、友人と遊んだり、旨いものを食ったり、買い物をする程度で十分ですね。
ただし、建材のショールームを見るのなら、新宿のオゾンなど東京まで行くべきです。
充実度が全く違いますから。

家を建てたら、外構をセンス良くまとめていくつもりです。
樹脂サイディングに合う素晴らしい庭にするつもりです。

既にある、ハーブガーデンやローズガーデンに合わせて、住宅だけでなく総合的に夢が溢れるような住処にしたいですね。
678: 匿名 
[2012-06-20 16:46:59]
>677

サイディングに関してはガラパゴスで良いと思うが?日本の気候に合わせて進化してきた窯業系サイディングとグローバル(笑)な樹脂サイディング。どちらが優れているかは明かだ。日本で30年の実績のないものがどうして30年メンテ不要だと言い切れる?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
679: 匿名 
[2012-06-20 17:07:38]
ここタマホームのスレなんですけど(;^_^A
680: コンクリ命 
[2012-06-20 17:22:11]
どうでもいいけど、日本の風土に合ったジョリパットを使用することを薦めるよw
樹脂系は日本の十八番で、性能もジョリパットの方が良いらしいよ。
682: 匿名 
[2012-06-20 18:18:46]
コンクリさん、タマホームで建てるわけじゃないのなら他トピックに行ってください。
非常に目障りです。

お前の家なんか、別に興味ねーし
685: 匿名 
[2012-06-20 18:33:09]
コンクリさんの意見、タマに関係無くとも良いと思いますよ。

話の流れ(コンクリさんにふるし)でそうなっただけだし、中々興味深いじゃないですかコンクリさんの話。

荒らしは意味無い批判する方じゃないかな。

コンクリさん意外に素直に間違い認める所もあるしね。

皆さんも穏やかに意見交換しましょうよ。

686: 匿名さん 
[2012-06-20 19:30:31]
>因みに、グローバルな視点でみると圧倒的に樹脂サイディングのシェアが多いです。
>むしろ、窯業系サイディングがガラパゴスな製品でしょう。
>支持されるものには理由があります。

ガラパゴスの何が悪いんだ?
自分にとって都合のいいものが世界に通用してなきゃいけない理由でもあるのか?
日本で支持されるものには理由があるんだよ。

687: OLさん 
[2012-06-20 19:49:03]
コンクリさんありがとう。間取り見れた。
からっ風さんですね。

まとまった素敵な間取りですね。

何点か気になるところがありますが、修正されていると思いますので余計な事は言いません。

突然ですが

建築日記ブログを作ってもらえませんか?

あなたがこれまでに調べ上げた事を書き綴り

工事が行われていく様子なども載せて

今後 素人同然の新しい世代に伝えて欲しいです。

この掲示板での影響力の大きさや、知識の豊富さ。これは記録しておかなければもったいない。

タマ建さんと絡んでいる場合ではないのです。

すでに10歩以上リードしているのですよ。

ぜひ経験談をブログに掲載してもらいたいです

よろしくお願いします。
688: 入居済み住民さん 
[2012-06-20 21:03:21]
私もブログ化希望に1票。e戸建ても3年前くらいはいろいろ参考にさせてもらったんだけど、最近は良スレ少ないように思うし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる