クリオ東小金井ってどうですか?
321:
匿名さん
[2012-06-14 20:50:53]
|
322:
匿名さん
[2012-06-14 22:19:54]
>>320
そうなんですよ。おっしゃる通りです。しかも、上記の繁華街へ 行くときに東小金井駅の閑散さはとても快適です。 改札から人ゴミをかき分けてホームへ進むうちに1本電車を乗り過ごす こともありませんから。この過疎さが東小金井の駅力なんすよ。 わかるかな? |
323:
匿名さん
[2012-06-15 09:56:00]
そうですね。のどかなのは東小金井の良いところだと思います。でも東小金井でマンション買っても資産価値ないと思いますよ~たとえ駅近でも・・・。駅近の賃借料を調べてみたら、安っ!という感じでした。
1週間ほど前に、ここの明和地所からの電話がありました。(出れなかったけど、番号でわかった・・・)まだ売れてないんですね~。 |
324:
匿名さん
[2012-06-15 12:17:02]
残り9戸ですね。
資産価値のあるマンションの条件は、駅からの距離が10分以内であると 読んだ事がありますが東小金井も当てはまるのでしょうか。 混まない駅を利用できるのはストレス軽減になりますが、転売には不向きなので永住向けですかね。 |
325:
物件比較中さん
[2012-06-15 17:41:13]
なんとなくココの良さがわかってきた気がする。。
発達しきっていない街だから人で溢れかえることもなく、マンション価格も高騰しなくて、 322さんの言うようにスムーズな移動ができるゆとり、etc。 とかく自分は何でも便利、人が羨む駅のそば、といったステータス的なことばかり考えてた時期があったけど、それが必ずしもメリットじゃないことがココを考えるうちに見えてきました。ありがたいレス多数に感謝です。 |
326:
匿名さん
[2012-06-15 18:50:07]
本当の良さが分かるようになったら、小金井市で最も歴史が古い新小金井駅前が一番ですよ。
|
327:
匿名さん
[2012-06-15 19:02:07]
>324さん
>by 匿名さん 2012-05-11 14:03:32 >物件概要では、残り10戸になってますね >総戸数51 地権者12 登録型4 だから、なんだかんだと25戸売れたと。 1ヶ月少々で1戸売れたという事でしょうか? |
328:
無題
[2012-06-15 19:11:35]
東小金井ね。
よくも悪くもだな。 まさかここにマンションが出来るとわ思わなかったがね。 しかし、高い。 リバティまだあるのかしら? |
329:
匿名さん
[2012-06-16 08:22:49]
この立地で実質35戸を売るのに苦戦してますね。
やはり値段ですかね。 |
330:
契約済みさん
[2012-06-16 09:46:12]
品質です。
|
|
331:
匿名さん
[2012-06-16 14:37:51]
まだまだ売れ残ってるだろうな。
立地は悪くないが仕様設備はチープだし、品質がなー。 |
332:
匿名さん
[2012-06-16 17:14:10]
>330
契約済みの人が「苦戦しているのは品質に問題があるから」なんて言わないだろと思ったら、これと同じ人なんですね。 >以前、さんざん叩かれましたが(個人情報の意味を理解しない人に)、ここは土地の確保が割安だったから、この価格にすることができたのです。 >小金井市だかどうのこうのは、ほとんど影響はありません。一部の武蔵野市信奉者(他市睥睨者)が子供の医療費補助で何十万も違うとか言ってたけど(個人的には普通の子はそんなに罹らないと思いますが)、武蔵野市で土地の確保に失敗して、ここより500万くらい割高で、バス便なら、なんの意味のない批判です。 >みなさん、おめでとうございます。 >No.174 契約済みさん [2012-06-16 09:44:24][×] プラウド小金井緑町スレを見たら、この人がパークシティ武蔵野桜堤スレも荒らしているとか。 パークシティスレの書き込みも内容を見ると、同じ人が書き込んでるんでしょうね。 >そもそも、庶民に手が届くかどうかではなく、相対的に価格と品質のバランスが取れているか、が議論です。 >個人的なお好みは不要です。そんなんこと言い出したら収集つかないから。 >で、売れ行きからして、バランスが取れていない、ということになろうかと思います。個人的な見解ではありません。事実と意見は分けて下さいね。 >小金井市徒歩10分の物件は(同レベルの物件)の売れ行きは、こちらより良いのが事実です(プラウド桜町・プラウド緑町)。綜合地所やクリオをお願いですから比較に出さないでくださいよ。 これでは自分が書き込んでるのと変わらない「プラウド小金井信奉者(他物件睥睨者)」じゃないですか。 |
333:
匿名さん
[2012-06-16 17:54:23]
|
334:
物件比較中さん
[2012-06-17 13:16:50]
五日市街道は東に行くとどこまで行けるんだっけか。
甲州街道みたいにストレートで新宿区とかまで行けるようだと車も重宝しますな。もう最近都心で買い物した後の荷物の多いこと。電車だと他の人の邪魔になっちゃって、家族に帰るものは通販にしてくれって言ってる状態です。 そんなわけで車で行けるんならそういうストレスは減るかなと。ここからだと時間にして片道一時間ぐらいかな?? |
335:
匿名さん
[2012-06-18 22:15:08]
都心でひんぱんに買い物をするなら
もっと都心に住んだほうが良いように思いますよ。 |
336:
匿名さん
[2012-06-19 00:04:36]
小金井市民交流センターの1階に空きスペースがありますが、
喫茶コーナーができる予定が、業者が出店を断念し白紙に戻っているようです。 現在、この空きスペースの有効な利用方法を考えるべく市民にアンケートをとっていますが、 皆さんは何ができたら良いと思われますか? |
337:
匿名さん
[2012-06-19 18:28:10]
>336
当初は喫茶の予定だったんですよね、それなら同じ種類がいいんじゃないかなと私は思います。お客が来ることを見込んでの計画だったと思いますから他のお会社の店舗が入っても周辺目線では中身が良ければ行きたくなりますね。 クリオからは決して近くはないのでたまについでの利用という感じになると思いますが、地域内どこに行っても楽しめる場所は欲しいものだと思うので、何かしらお客の喜ぶお店がいいですね。 |
338:
匿名さん
[2012-06-19 23:35:14]
空きスペースは喫茶コーナーやコンビニ、親子遊びスペース、
障害者の働く場、多目的ギャラリーという話が出ているようです。 交流センターは利用者の多い施設なので、有効に活用できるような 施設ができるといいですね。個人的には託児つきのマッサージコーナーを希望します! |
339:
匿名さん
[2012-06-20 16:23:50]
私も喫茶店が良いと思います。武蔵境にある武蔵野プレイスの1Fみたいな開放的な雰囲気のあるカフェが理想ですね~。加えて、小金井のアンテナショップの「黄金や」的な感じで、レジ周りに小金井グッズを置けばよろしいかと思います。もしくは、ジブリの映像をスクリーンで流し、装飾や茶器等をジブリグッズでかためて「ジブリ・カフェ」にするとか。
|
340:
匿名さん
[2012-06-21 17:58:32]
ジブリカフェ!
いいですね。そうなったら。 大人も子どもも居心地が良いような空間になってくれたら ありがたいな~と思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
クリオはそうではないと思います。