クリオ東小金井ってどうですか?
300:
ご近所さん
[2012-05-25 22:28:36]
|
301:
物件比較中さん
[2012-05-28 18:00:51]
この辺りは中央線上の位置的にも上り通勤者と下り通勤者の混在する立地かな??どちらかに寄ると休みの移動範囲も偏りがちだけど、この辺に住めば東西両方に行く機会が増えそうですよ。たまには都心じゃなくって立川とか八王子にでも行きますか、っていうのもいいもんだと思います。
値段も手頃だと思うし、駅近でこんなに安い相場の場所だったかな?? すごくお得な気がするんですけど。 |
302:
購入経験者さん
[2012-05-28 22:32:29]
営業さん、八王子になにがあるの?
|
303:
匿名さん
[2012-05-29 19:08:31]
高尾山も八王子市
|
304:
匿名さん
[2012-05-29 21:31:22]
無知な人が、無能な営業に騙されて買う物件ですよね、ココ。
|
305:
物件比較中さん
[2012-05-30 14:37:18]
東小金井限定で探していたら駅に近いからまず目に入る物件情報だと思いますよ、
近くてけっこういいマンションだと思う。 平日休日ともに下り終電もけっこう遅めまであるみたいだし仕事が忙しい人のいる家庭はちょうどいいかも。ちょっとデメリットが見つからないので、もし「これはちょっと・・」というポイントがあったら参考にさせて欲しいです。 |
306:
匿名さん
[2012-05-30 18:57:37]
>>305
買い物が不便。近くにスーパーはあるが高いので武蔵小金井の方面に行かないといけない。 学校が隣なので、うるさい。 大きい病院が近場にない。 クリオというマンションが二流以下。 価格の割に仕様設備がイマイチ。 |
307:
匿名さん
[2012-05-30 20:06:13]
①学校が隣なので、うるさい。
②パチンコ屋が隣なので、うるさい。 ③中央線高架が隣なので、うるさい。 ④小金井街道が隣なので、うるさい。 さあ、あなたなら何番を選びますか? |
308:
匿名さん
[2012-05-31 10:20:05]
⑤営業がしつこいので、うるさい
|
309:
匿名さん
[2012-05-31 11:25:05]
学校が隣でも特に騒音は気にならないと考えていましたが、
先日用事があり小学校の前を通ったところ、運動会の練習で太鼓と応援の音が 地響きみたいになってました。 行事がある期間だけで年中騒がしい訳ではないと思いますが、専業の方は結構 厳しいかもしれませんね。 |
|
310:
ご近所さん
[2012-05-31 19:54:17]
昼間はどこの小学校もうるさいもんです。
ましてや、自分のこどもが通うとなったら、 その意味合いも変わってくると思いますよ。 近隣には珍しく校庭が広いし、学童も敷地内にあって 子育てには良いと思います。 ここはむしろ良い点がなにかと考えると、 駅近しかない、ということのほうが問題。 駅前にこれだけなにもないと10分歩く立地とたいして変わらないもの。 |
311:
匿名さん
[2012-06-01 19:18:19]
>駅前にこれだけなにもないと10分歩く立地とたいして変わらないもの。
何かいわれていることがわかったような意味不明のような。 20分歩いてもイオンがあればいいのか? 中央線沿線駅前とは思えないほど商店はしょぼい東小金井ですね。 ただし中央線駅徒歩4分というのは都心へ通勤している人にはとても 便利です。買い物は吉祥寺で下車して買えば済みます。 東小金井に常駐している主婦には不便この上ない場所かもね。 |
313:
匿名さん
[2012-06-02 08:27:22]
東小金井駅はすいています。
これが一番の駅力です。 |
314:
匿名さん
[2012-06-02 10:27:33]
駅がすいてても、電車が混んでるんじゃ意味がない。
|
315:
匿名さん
[2012-06-02 12:23:40]
そんなことないですよ。
武蔵境と比べてみてください。 改札からホームまで人ゴミをかきわけて進むことは 結構ストレスに感じます。また、特定のドアから 同時に電車に乗る人も少なくなるのです。 これは、かなり快適です。 |
316:
匿名さん
[2012-06-02 15:09:49]
武蔵境駅改札の混雑ぶりを見ると東小金井は快適です。
武蔵境には来春に西口改札とショップエリアが出来るそうです。 東小金井にも同様の計画がありますが、乗降客数の差を見ると、計画が進まないのも無理はないかなと思ってしまう。 |
317:
匿名さん
[2012-06-02 21:54:15]
東小金井駅付近にお住まいの皆さまへ
東小金井で買い物をしようなんて思っちゃいけませんぜ。 将来も期待できません。 買い物は吉祥寺、三鷹、武蔵境、武蔵小金井、国分寺、立川ですよ。 |
318:
周辺住民さん
[2012-06-02 22:29:18]
東小金井駅はバスよりマシな電車の停留所と思った方が割り切れます
|
319:
匿名さん
[2012-06-02 22:43:59]
そうそう、その電車の停留所がたまたま超人気の中央線。
このアンバランスが東小金井の特徴です。 |
320:
匿名さん
[2012-06-14 13:57:18]
>>317
並べてくださった通りこれだけの場所に簡単に行ける場所に位置しているのが東小金井駅のいいところ、かなり生活圏を広く解釈していると思う方もいらっしゃると思いますが、電車に乗ってみればこれらの駅はあっという間の時間です、東に西にと自在性のある生活は自身の情報の幅も広げるでしょうし、楽しい生活を送るには不可欠な条件だと思います。マンション立地での買い物には完璧が無くてもよいワケがこの生活圏の広さにあるかと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちは最初の1週間に2度、突撃されただけで
あとはさっぱり。
検討したいと思ってたんでわりと思わせぶりな
応対だったんだけど、
期待してたのにその後はないなあ。
バインダー持った営業マンも姿が見えないし、
好調で完売したのかと思ってた。