ライオンズ向ヶ丘遊園レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目3963番7他(地番)、以下未定(住居表示)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.51平米~90.15平米
売主:大京
[スレ作成日時]2012-02-06 21:50:28
![ライオンズ向ヶ丘遊園レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目3963番7他(地番)、以下未定(住居表示)
- 交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩11分
- 総戸数: 49戸
ライオンズ向ヶ丘遊園レジデンスってどうですか?
1:
元遊園住民
[2012-02-09 12:46:21]
|
2:
物件比較中さん
[2012-03-03 09:42:19]
いいかなとおもったけど、南側にある神社の廃墟みたいのなんとかなりませんかね。
あと南東角部屋のプランが残念。 |
3:
マンション探し初心者
[2012-03-05 16:27:26]
昨日資料届きました。地方住民なので全く土地勘ありません。
地図を見る限り駅前は程よくお店もたくさんあり、少し離れると緑もたくさん、という印象を受けました。この辺りは坂ですか? あとディスポーザがついてないんでしょうかね? こいいった小規模マンションはすぐ売れてしまいそうですね。抽選とかになるのでしょうか? 初心者なので色々教えてください。 まだ書き込み少ないですね~ あまり話題になってないのでしょうか。 |
4:
匿名
[2012-03-16 01:47:33]
線路沿い?
かなり五月蝿いのでは? |
5:
匿名さん
[2012-03-22 22:56:55]
近くの踏切は2車線ではないので、かなり混雑。
また先は専修大学があり、学生がうろうろしているかんじ。 遊園まで徒歩11分とあるが、実際はもっとかかるような・・・。 駅に通じる細い道は夜は真っ暗になるので徒歩はこわいかも・・・。 連れ込まれてもわからないんので夜の女性の一人歩きは危険。 |
6:
匿名さん
[2012-03-22 23:08:24]
|
7:
匿名さん
[2012-03-23 20:55:33]
あっ、そうだ、大京ってしつこい電話勧誘してくるから、資料請求やモデルルーム訪問は覚悟の上でないとね。
とりあえず、勉強のためってなら大手財閥系のほうが無難。あちらは、買えないと見ると相手にしないからね。 |
8:
物件比較中さん
[2012-03-24 21:53:49]
この物件より東側でもクレーン立ててマンションらしき工事してますが、
あれは何でしょう? |
9:
現住民
[2012-04-11 12:15:23]
生田緑地に隣接していて自然が多いのが特徴です。
その先に専修大学があり、ただでさえ狭い道を道いっぱいに広がって歩いているので、特に朝と夕方はまともに歩くことさえ困難です。 車の方はかなり困っているようです。 購入検討される方は、朝夕の現地の状況をご確認されることをお勧めします。 |
10:
匿名さん
[2012-04-12 21:34:22]
震災以降のマンションは建材の放射能汚染が心配です。
|
|
11:
匿名
[2012-06-11 00:06:30]
擁壁は地震などの災害に対して安全なのかが気になっています。
|
12:
匿名
[2012-06-11 21:56:10]
書き込み伸びないですね!駅から遠い(しかも暗い?)、擁壁の安全性?などへの不安のせいでしょうか?生田緑地など環境はいいかなと思っているのですが。あまり注目されていないのかな。モデルルーム始まりましたよね。
|
13:
匿名さん
[2012-06-13 23:14:26]
駅からマンションまでの線路沿いの細い道を一部広くする工事やってますね
電柱も立ててくれてもっと明るくなると良いなぁ |
14:
匿名
[2012-06-14 00:29:36]
そうなんですか!いいですね。ぜひ整備されて欲しい。その細い道を通らなくても駅へ行ける道があればよいのに。
|
15:
匿名さん
[2012-06-14 23:14:23]
駅からの道の途中までは学生が大挙して押し寄せる。通学の時間帯にも見ておいたほうがいいよ。
|
16:
匿名
[2012-06-15 01:04:58]
いよいよ本格的に検討!となれば、色々な条件で見なければなりませんよね。学生のマナー向上も願いたいですが(笑)。
|
17:
匿名さん
[2012-06-15 11:12:48]
最近は学生どころか大学の教職員のレベルも落ちてる。ファーストフードで試験勉強のために長時間居座るのをお店の人が大学に注意したら、あほな職員が出入り禁止にされたなんて学生に通達したなんてのがニュースになったくらい。
|
18:
匿名さん
[2012-06-16 00:55:23]
あの細い道はセブンイレブンまでは学生や通行人が結構多いけど
その先のカナリ細くなってる辺りは通行人が少ないしカナリ暗いですね 明るくなってくれれば言う事無しに良いマンションなんだけどな でもマンションが完成そるのがスゴク楽しみです |
19:
匿名
[2012-06-16 01:18:36]
モデルルームに行った方いらっしゃいますか。私も近いうちにと思っているのですが、どんな感じか教えて頂けると嬉しい。
|
20:
匿名
[2012-06-16 02:04:09]
モデルルームにはもう4回ぐらい行ってます
こじんまりとした、わりと静かめって印象です。1階には商談する席が6席ぐらいとキッズルームと模型が展示してある部屋があって2階がモデルルームがあります うちらの担当の営業さんは丁寧でこまめに連絡くれて良い人です |
21:
匿名さん
[2012-06-16 19:30:54]
向ヶ丘遊園からの最短経路である「細い道」は確かに気になります。。。
経路は他にもいろいろ? セタマチ(道路)や府中街道からの経路は、「細い道」に比べたら ちょっと「遠回り」くらい? |
22:
匿名
[2012-06-17 00:56:18]
ほんのちょっと遠回りになるぐらいだと思いますよ。
あの超細くなってる所を通りたくなかったらちょっと遠回りになりますけどセブンイレブンを右に曲がって世田谷通りに出てまた踏切を渡ってマンションまでが良いかもです セブンイレブンまでは人通りが多いので セブンイレブンから先は極端に少なくなります |
23:
匿名さん
[2012-06-17 01:36:39]
細い道の一部広くする工事というのも気になります。
ヤフー地図で見るとバス停が世田谷通りありました。 遊園か登戸の駅からだと思われますが。。。 常時使うまでもない距離だと思いますが、 女性が夜遅い時、雨の時など、念の為に公共交通機関も知りたいです。 |
24:
契約済みさん
[2012-06-17 20:05:02]
先日契約しました
バスルームのカラーセレクトで3種類のうちどれにしようか悩んでいます 皆さんは何色にしましたか? |
25:
匿名
[2012-06-19 20:21:49]
小田急の踏切は一度遮断機が降りると上がるまでが結構長いですよ。
|
26:
匿名
[2012-06-19 22:07:22]
踏切はホントなかなか開かないですね
マンション前の踏切は狭いので車で通行するのが慣れるまで大変そうですね |
27:
匿名さん
[2012-06-19 22:11:19]
地元民です。確かにそうですね。否定はできません。。。
小田急線の高架は期待できませんし。 駅までの経路については、 朝は最短経路を使うことで踏切関係なしに東口へ、 帰りは西口から明るい道で帰宅。 これ、地元民からのアドバイスです |
28:
匿名
[2012-06-20 20:56:30]
行きと帰りはホントその道順が良さそうですね
あの細い道は距離は短いですけど、あの暗さは女性1人じゃ怖いですもんね ファミリーマート駅の方に移動しちゃいましたね |
29:
匿名さん
[2012-06-21 20:06:55]
フローリングは天然木ではないのかな。ライオンズでは、それを売りにしている物件がけっこうありますよね。
そんなに重要ってわけではないですが、やはり風合いがいいのかなと。 やはりディスポーザーはないんですよね。50戸くらいでも付いているところありますが。 これも絶対に必要ではないけれど、あったらかなり便利そう。 良い物件だから検討中だけどちょっとだけ残念なところです。 |
30:
匿名
[2012-06-22 13:31:39]
私も最初はディスポーザーは便利そうだからあった方が良いと思ってました。
でも色々話を聞いてるうちに結構維持費がかかるみたいだし、付いてる友達はあんまり使ってないって言ってたので24時間ゴミだしOKで十分かなぁって思ってます でもでもあったらあったで良いですよね~ この物件はもう既に何部屋ぐらい売れてるんですかね? |
31:
匿名さん
[2012-06-22 20:20:11]
ディスポーザーは浄化槽の設置が義務付けられていて、スケールメリットの無い小規模物件だとコストがペイできない。100戸以下でディスポーザーつけていたら管理費にかなりしわ寄せがあるはず。
ただ、ディスポーザーなしで24時間ゴミ捨て可はいかがなものかと。夏はゴミ置き場が臭うよ。 |
32:
匿名さん
[2012-06-22 23:01:28]
まっそこは、様子見で管理組合で規制すればいいのでは
私のマンションはそうしましたよ。 |
33:
匿名さん
[2012-06-22 23:20:49]
新築分譲マンションって、見ず知らずの人が集まるわけだからコミュニティが形成されて、自分たちで問題を解決するようになるまでに時間がかかる。それに販売時にこう説明されて、それを理由に購入したのだから変更反対って人がでてくるから、大変だよ。
|
34:
匿名さん
[2012-06-23 08:10:04]
なるほど
私は30戸のマンション。 それでも「すったもんだ」いろいろありましたからね |
35:
匿名
[2012-06-24 20:58:15]
向ヶ丘遊園駅の平日の朝7時30分ぐらいの新宿方面はどのくらい混んでますか?
小田急線ってカナリ混むって聞きました |
36:
匿名
[2012-06-26 12:30:36]
やはり24時間ゴミ出し可ですか。ディスポーザーなしはいいとして、それなら制限を設けて欲しい。ディスポーザーなし物件は、販売時に24時間可としてしまうのが多いのでしょうかね。ゴミ回収場所のある棟以外の住民はあまり問題感じないかもしれませんし、後から変更は難しいのでしょうか。
|
37:
匿名
[2012-06-26 15:45:42]
↑ゴミ回収場所ではなくゴミ置き場
|
38:
匿名さん
[2012-06-27 23:09:06]
このあたりもマンション増えてきているようですね
戸建にしようかマンションでよさそうな感じであればと迷ってしまいます セキュリティーや個性的な外観など魅かれるものがあります |
39:
匿名
[2012-06-27 23:48:01]
私もマンションか戸建か迷ってマンションにしました
やっぱりマンションの方がセキュリティーは万全かなぁって思いまして 近くに建ててるレグノヒルズはまだモデルルームもオープンしてないんですけ ライオンズと完成が1ヶ月ぐらいしか変わらないのに |
40:
匿名さん
[2012-06-28 00:00:22]
完成販売ってのもあるし、販売のタイミングは売る側の都合による(ただし、販売できるのは建築確認を取得してからで、それより早い青田はだめ)。そもそも大京って完成販売を一時期売りにしてたんだけどね。
|
41:
匿名さん
[2012-06-28 22:01:34]
完成販売ってどういう事ですか?
完成してから売るって事ですか!? |
42:
匿名さん
[2012-06-28 22:20:20]
>41
そういうこと。日本って売る側の都合で青田売りが主流だけどね。青田売りでも、間取り変更、セレクトとかができるなら買う側にもメリットがあるけど、そういうのが無いと買う側にメリットは全く無し。完成売りだと現物を確認できる。 売る側が青田売りするメリットは、竣工後なるべく早く引き渡して資金回収するため。引渡しが遅れると、借入金の利息がかさむ。ただ、青田売るする場合、実際の建物とは別にモデルルーム立てる必要があるけど、規模が小さいとそのコストがペイできなかったりするんで、小規模物件だと完成売りってのもたまにある。 |
43:
匿名さん
[2012-06-28 22:42:26]
|
44:
匿名さん
[2012-06-28 22:56:41]
おまけだけど青田売りの場合、建設が始まるのとほぼ同時にモデルルームを公開するってパターンが比較的多い。建設が始まって、しかもずっと前から告知してるのにモデルルーム公開が遅れるのって、資料請求が少なかったりするパターンで、蓋を開けると苦戦して売れ残りってのが結構あったりする。売れ残りがあると入居者にも影響があるから、そのへんも研究しておいたほうがいいかな。
|
45:
匿名さん
[2012-06-28 23:24:15]
ありがとうございます
ハイ、色々研究してみます ここのマンションはどのくらい売れてるのかなぁ |
46:
匿名さん
[2012-06-29 10:07:53]
登録抽選方式の販売ではなく、五月雨的にパラパラ売り出してる。これだと売れてるのか売れてないのか分かりにくい。
大京って、全戸の間取り図提示して選ばせるじゃなくて、売りに出してるところだけ勧めてくるし。 |
47:
匿名さん
[2012-07-03 21:43:02]
第二期はいつ頃から発売されるんだろうか
良さそうな部屋が残ってたら前向きに検討を考えています |
48:
ご近所の奥さま
[2012-07-13 23:33:31]
このマンションの登校する学校に子供を通わせています。
大同踏み切りかなり不審者でますよ。 学校から不審者情報のメールがたびたび届きます。 多分細い道にひそんでいるのかなー?? 7月13日金曜日 黒いスーツ・黒いマスク・黒いサングラスの男が夕方出没。 子供に声かけて、逃げたら追いかけてきたとか(怖) 冬、夜は動物病院をあがると、街灯くらいしかないので、 4時半、5時くらいには真っ暗になります。 お子様の安全対策はしっかりと!! |
49:
ご近所さん
[2012-07-14 09:09:01]
近くに住んでますが、特にそんな話は聞かないですけど...
あの道に隠れるところありましたっけ? 昨日黒いスーツ着てたら汗だくでしょうね(笑) ってか、黒いマスクって見たことないですね(笑) |
それよりちょっと暗いかな?