グランアルト中野ってどうですか?
301:
ご近所さん
[2012-11-01 07:42:21]
|
||
302:
匿名さん
[2012-11-01 07:54:20]
|
||
303:
購入検討中さん
[2012-11-01 09:18:14]
そりゃあ買えるなら中野ですよね。。
東中野とは近くても生活も雰囲気もちがうし… グランアルトの地下は5000万円半ば強くらいじゃなかったでしたっけ? |
||
304:
匿名さん
[2012-11-01 09:27:10]
東中野はスレ違いなので、もう遠慮しましょう。東中野、良い住宅地だと思います。
1階は、やはり少しはお求め安い価格ってことですね。 もう、1階は出来上がっていて見られるのでしょうか。 |
||
306:
匿名さん
[2012-11-01 09:59:21]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
308:
匿名
[2012-11-01 10:32:52]
順調に売れてるみたいですね。2期で踏ん切りつかなかったので3期でなんとかいきたいです。
|
||
309:
ご近所さん
[2012-11-01 11:08:19]
303さん
>グランアルトの地下は5000万円半ば強くらいじゃなかったでしたっけ? それって平米数はどのくらいの部屋ですか? 70平米で、それならまあリーズナブルではありますが。 上の階は7000万超えですから。 |
||
310:
匿名さん
[2012-11-01 11:34:53]
305さん
お子さん連れて歩く時間帯なら、丸井の2階から出ると平坦ですから方法の一策です。 |
||
312:
購入検討中さん
[2012-11-01 13:46:42]
たぶんいちばん小さいサイズの部屋の価格じゃないですかね?
|
||
313:
匿名さん
[2012-11-01 18:28:01]
そうですね。
55平米くらいの部屋で低層階が5000万円台の半ば、 上層階だと6000万円を超えた価格でした。 第1期で出した上層階は早々に売れてしまいましたね。 |
||
|
||
314:
匿名さん
[2012-11-02 18:54:33]
駅近
|
||
316:
匿名さん
[2012-11-02 21:48:21]
中古だと、実際に騒音を内見客に確認されるし。
|
||
317:
マンコミュファンさん
[2012-11-02 21:51:08]
これだけ線路際だと、南側でも窓をあけると、電車の音はかなり聞こえると思います。駅は違うけど今住んでるマンションがそうだから。
でも、この立地はそれを上回る魅力がありますね。新改札口から至近!だから価格が高いんでしょうけど。 |
||
318:
匿名さん
[2012-11-02 21:53:26]
迷うならやめたほうが良いと思います。
この物件を、総合的に優れた高級物件と判断して、価値を認めた人たちが買っています。 ここでのアドバイスで買った方がいいと言われて判断するのはよろしくないと思います。 |
||
319:
物件比較中さん
[2012-11-03 01:26:33]
注目されてるのは人気のある証拠。
大通り沿いと線路沿いどちらも住んだことあるけど 線路沿いの方がはるかに気にならなかった。 それでも嫌なら買わない。ただそれだけ。 |
||
320:
超周辺住民さん
[2012-11-03 07:56:15]
グランアルト中野よりもさらに線路に近い物件に住んでいます。
音はもちろんします。窓は開けてられません。 でも、サッシがあるので音は軽減されます。 それに、長く住んでいると慣れてしまい、聞こえてはいても、気にならなくなってきます。 街道沿いよりも線路ぎわの方が私は好きです。 街道沿いは黒いすすであちこちがすぐに汚れるし、24時間うるさいです。 部屋に放置したレジ袋がすぐに黒ずんでくるのには閉口しました。 電車は少なくとも真夜中は走らないので、夜中はウソのように静かになります。 グランアルトはベランダ側が南向きで線路に背を向けているし、建物自体が防音壁になるので私の住んでいるところよりは静かだろうと思います。 サッシの性能もかなり向上しています。 音に過敏な人はやめとけばいいとは思いますけれど、ご参考まで。 |
||
321:
匿名さん
[2012-11-03 07:58:48]
>313
家賃レベル考えるとべらぼうに高いですね。何故ですか? |
||
322:
匿名さん
[2012-11-03 10:33:27]
>>321
>>家賃レベル考えるとべらぼうに高いですね。何故ですか? マンションギャラリーでお尋ねになることをおすすめします。 値付けをしたのは、検討者や契約者ではなく、デベロッパーです。 契約者は、上層階70平米が7千万円だろうと、低層階55平米が5千万円台半ばだろうと、 値段に対する価値があると判断し、買ったのでしょう。 【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】 |
||
325:
物件比較中さん
[2012-11-03 12:27:40]
高いとは思うけど、先考えると
買えるものなら買いたい物件 っていう感じです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
333:
匿名
[2012-11-03 20:08:48]
ずっと中野で探していて、というか希望に合うマンションが立つのを待っていたのですが、やっとここが出て来て決めてしまいました。
中野で駅から5分以内というのは、結構条件厳しくて殆んどなかったです。タワーはちょっと好みでは無かったので。 線路沿いは経験あったのでマイナス要素にはなりませんでした。他にも書いてる方がいますが、何故か気にならない音なんです(感じ方に個人差はあると思います)。サッシも二重になっているので、少なくともかつて経験した音よりは静かかなと。 要は、自分の条件が何かですよね。私の場合は、中野、駅近、陽当たり、これが絶対条件でした。 |
||
334:
匿名さん
[2012-11-03 20:37:42]
私も、だいたい333さんと同じです。ただし、地域はもう少し広く探していました。
あと、付け加えると、一戸建てとマンションとで迷いがありました。それで、私にとってマンションにする意義は、主要駅の徒歩すぐのところに住めること、一戸建てなら5分以上かかっても仕方ありません。主要駅が中野駅なのか、と言われそうですが、新宿駅・東京駅にすぐ、ということ、総武線と東西線も使えるということです。7000万円あれば一戸建ても場所により買えますが、立地と南向きと竹中工務店物件などの点が、評価できました。 |
||
335:
匿名さん
[2012-11-04 01:45:11]
中野駅周辺は今後も発展していきますし、この立地で施工業者もしっかりしていて、戸境壁やサッシも他よりも質がいいものを使っている。設備はほぼ完璧。ここは価値は落ちないでしょうね。
ところで、最近中野区内でたくさん新規マンションがオープンするようだけど、中野区の待機児童状況ってどうなんでしょう? これだけのマンションが一斉にオープンすると児童の数も増えると思うのだが、区はちゃんと準備しているのかな? 他区から引っ越してくる場合には、不利なのかな?どなたかご存知でしたら教えてください。 |
||
336:
匿名さん
[2012-11-04 08:07:24]
認可保育園に子供を預けています。中野区はフルタイムの0歳の4月なら複数申し込めば確実で、1歳4月も定員を
増やすので、大丈夫なイメージです。他の保護者を見ていると、0歳入園ならパートの人もいそうです。 あと、認証保育園0歳児は4月を過ぎてもしばらく空いていました。中野駅周辺の複数の園で。 保育園に確実に入るなら、年度はじめの方に産んで、0歳4月狙いですね。授かりものですが。 杉並区のように区在住歴を保育園入所で記入する欄はなかったと思いますので、他区からでも不利ではないと 思います。もうすでにお子様が2歳以上であれば、保育園入園は空きが出れば入れるといった具合で、 難しいと思います。私は既に子供を区内に入れていますので、本当はもう少し教育環境の良い区に引っ越し たかったのですが、中野で探すことにしました。区外に出て保育園に入園できず、退職するわけにもいきませんから。 個人的にこの程度のマンション供給では、さほど待機児童数が増えるとは考えていません。 一気に待機児童が増えるのは、500戸以上とかの大規模マンションが建つ場合ではないでしょうか。 それに中野のマンションはファミリータイプはさほど多くないですから。ここもファミリータイプは半戸ぐらい ですよね。 少し前に四季の森公園に行ってみました。遊具はありませんが、子供が走り回ったり、ベンチでご飯を食べたりと 素敵な場所ですね。 |
||
338:
物件比較中さん
[2012-11-04 09:51:39]
陽当たり良さそうですね♪
|
||
339:
匿名さん
[2012-11-04 10:53:13]
全戸が真南向き、高い仕様で高級感あり、大きなJR駅にすぐ、街はお店が豊富、中央線の吉祥寺以東で東京駅以西、私は良い物件と判断しましたよ。また、線路は北側で、道路も隔てていて、敷地分もあり、サッシも高仕様で対策されているので、納得しています。窓開けても、南側は住宅地が広がっていますので、大きな影響はありません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
343:
匿名さん
[2012-11-05 14:58:13]
336様
詳しい情報ありがとうございました。 >区在住歴を保育園入所で記入する欄はなかったと思いますので、他区からでも不利ではないと思います。 これを聞いて安心しました。 |
||
344:
匿名さん
[2012-11-05 15:54:21]
H25年4月より、保育園入園基準が変わったようで、
転入予定者として入所申込みをしている世帯は1点マイナスのようです。 詳しくはこちらにあります。失礼しました。 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d001489.html |
||
345:
匿名さん
[2012-11-05 20:34:58]
344様
早速追加の情報を頂き、ありがとうございました。 1点ですが、1点は大きいかと思いますので、引っ越した後に申請したほうがいいようですね。 |
||
346:
匿名
[2012-11-08 23:52:51]
南側のグレーの覆いが外されてますね。
|
||
347:
買いたいけど買えない人
[2012-11-11 21:21:10]
これですか?
![]() ![]() |
||
349:
匿名
[2012-11-15 00:42:09]
現地行きましたがさすが竹中という感じ。
|
||
350:
購入検討中さん
[2012-11-15 07:19:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここはグランアルト中野の掲示板だから、その話題でよろしくです。
地下住戸の価格は発表になったのかな。
手が届く値段だったらうれしいけど期待薄かな…?