株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランアルト中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. グランアルト中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-11 10:05:21
 

グランアルト中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野3丁目20番2号(地番)、46番以下未定(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.75平米~71.75平米
売主:大京
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2012-02-06 18:30:33

現在の物件
グランアルト中野
グランアルト中野  [再登録受付住戸]
グランアルト中野
 
所在地:東京都中野区中野3丁目20番2号(地番)、46番以下未定(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩4分
総戸数: 77戸

グランアルト中野ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-02-19 15:00:25]
販売統括?はライオンさんみたいですよ。
電話かけるとライオン繋がります。
22: 物件比較中さん 
[2012-02-19 22:05:33]
21
懸命な判断ですね。ライオンさんは最近、商品企画に力入れてますしね。
23: 匿名さん 
[2012-02-20 13:20:48]
>懸命な判断ですね。
ってどういう意味?

>22の意見の内容がいまいち解らない。
詳しく細かく書いてもらえますか?
24: 匿名さん 
[2012-02-21 22:53:25]
この建物と、線路を挟んで反対側にある中野セントラルパーク?の棟の圧迫感はなかなかのもん。まあ日光が反射して北側でも明るくなるくらいの勢いだけれど。まだグーグルのストリートビューとかで見ても建物は出てこないんで、現地で確認したらいいかと。
25: 匿名さん 
[2012-02-22 08:58:13]
そうですか?確認してみます。
26: 匿名さん 
[2012-05-01 21:32:50]
現地行ってみたけど、朝から夜までうるさいぐらいならプラウド高円寺の方がよくないか?
1分駅に近くて道がフラットで騒音がなくて坪単価が安いんだよ。
中野駅周辺の施設や商店街は毎日行くわけじゃないし。
27: 匿名さん 
[2012-05-02 00:26:58]
南側の部屋なら電車の音はさほど気にならないと思いますが。
中野駅が橋上に立て替えるってJR側でも確定してる話なんですかね?
区の未来予想図では平成30年頃の話になってたような。
その前に桃園小跡地に南北の連絡通路ができるのが先でそれでも十分便利になりますけどね。
北口のシティよりこっちかな、という気がしてきました。
28: 匿名さん 
[2012-05-02 00:38:37]
連休も出張中につき事前案内会参加できず。。

ここは地権者どれくらいいるのでしょうかね?
周りに特に何があるわけではないけど、スーパーも比較的近いし気になる物件です。
29: 匿名さん 
[2012-05-02 09:19:09]
南側と言っても昼間使うリビングなわけで・・・。
夏とか春秋の寝る時、冷房は体に悪いから窓開けてたら朝電車出発のアナウンスとベル音で目が覚めること、間違いない。
その時から窓を閉めて冷房をつけても、一回耳に入った音って妙に敏感になるから、閉めた後かすかに聞こえる音も気になって熟睡できず。

30: ご近所さん 
[2012-05-02 11:42:51]
南北の連絡通路が西側にできるときに西口が橋上にできるはず。まだ先だけど。

音は、神経質な人はやめたほうがいいと思うよ。

間取りがわからないけど、北側の部屋で窓を開けると相当聞こえるはず。
駅の音というよりは通過音だと思うけれどね。

南側は窓を開けていても平気なくらいだとは思うけど、個人差があるから何とも。

中野のほうが東西線使いとかには便利だと思う。
31: 匿名さん 
[2012-05-02 13:35:03]
中野ツインタワーが380なのに、ここは350だって。
徒歩が2分多いからそれだけならこの差でいいんだけど、ここは更に万人にとってうるさい「線路隣接」。

寝室の窓を開けた状態でうるさくないという人はいない。
それなのにうるさい分はまるっきり値段に反映されていないんだよね。
他のデベだったら訳アリ物件として300前後にしただろうから、さすが住友価格だな。
32: 匿名 
[2012-05-02 14:11:52]
山手線逆側のグランアルト錦糸町は
同じく線路隣接だけど安めだよ。

ちなみにグランアルトは、住友・大京、のブランド。
33: 匿名さん 
[2012-05-02 18:02:41]
ここの場合は住友が半分以上の割合だよ。
34: 匿名 
[2012-05-03 05:10:55]
便利さも街のごちゃごちゃした感じも災害時の危うさもほとんど変わらないから、錦糸町のグランアルトと同じくらいだといーなーと思ってたけど
やはりそんな甘くはなかったか…手の届く値段だといいな。
ちなみに、錦糸町が安いのは、多少安くしても売り切りたいという丸紅の意向だそうです。
うちじゃあり得ない価格、とか、予想以上に反応が良いからもっと高くしたかった、とかMRに言った時対応してくれた営業さん(住友の人)がボヤいてた(笑)
20階建てと高層なのが嫌で見送ったけどね。

どうでもいいけど、窓開けて寝ることあるの?
騒音より防犯上の問題でやめた方がいいと思うけど、それは気にならないのかしら。
で、リビングのある南側に線路、駅徒歩1分というマンションの10階に住んでたことあるけど、窓開けてても駅や電車の音は大して気にならなかったです。
35: 匿名さん 
[2012-05-03 10:18:38]
気になるよ。
36: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-04 11:41:55]
12、13日の事前案内会どうしよう?もしかしたら北口のハウスのように満席かも...。
37: ビギナーさん 
[2012-05-08 12:25:56]
説明会行ってきました。
線路沿いなのに強気の値段!!
床の色や引き戸への変更も1期に購入しても間に合わない可能性大とのこと。そんなもんなのでしょうか?
それでも駅近魅力だし、検討しようと思っていたけど、
窓を開けて入ってくる風の気持良さを感じる今日この頃、
気持ち良い風と一緒に電車の音も入ってくると想像すると。候補からはずそうかどうしようか悩むなぁ。
38: 匿名さん 
[2012-05-08 23:31:23]
南側の部屋はそんなに電車意識不要でしょ。
南に早稲田通り抱えるより断然マシ。 電車敬遠する人はどうぞシティへ。
39: 匿名さん 
[2012-05-09 01:00:13]
両面開口じゃなきゃ風は通らないから、窓一つ開けてもどうせ風は通らないよ。

線路まで道路を挟んでるし、駅近だから電車のスピードもゆっくりで、そんなに大きな音ではない。
40: 匿名さん 
[2012-05-09 08:06:51]
そうそう。
みんなシティ買いなよ。

うちはここ買うから。
41: 匿名 
[2012-05-09 08:47:33]
以前、武蔵小金井のタワマンのプラウド見に行った。あそこも道1本隔てた線路際で、電車の眺めが素晴らしかったなあ。電車好きにはたまらない立地でした。
中央線はまっすぐだから、遠くまで見えて。
ここも同じ感じなんでしょうか。
武蔵小金井より都心よりの分、いいですね。
42: 匿名さん 
[2012-05-09 10:28:07]
確かに窓開けてる時に多少聞こえるのはデメリットではある。
でも、2重サッシだから聞きたくない時は閉めればまったく気にはならないから、自由に選択できる。
その程度のことによって、南側の抜けてる広い開放感だけでなく、北側も遠くまで抜けてて非常に気持ちいいよ。

田の字の南向きによくある「北側の寝室は真っ暗」っていうのはこのマンションには当てはまらなくて、北側の寝室もかなり明るいでしょう。

43: 匿名 
[2012-05-09 10:39:00]
あまり宣伝するなよ。シティからこっちに人が流れて困るだろ
44: 匿名 
[2012-05-09 11:35:17]
普通にシティよりこっちでしょ。
価格次第てはあるが。
45: ご近所さん 
[2012-05-10 12:20:50]
電車音は、均一というかパターン化してるので、私は平気だけど、人によって好みはあるかもね。

南側は高層なら抜けるけど、北側は、北口のビルが線路挟んで立ってはいるので、抜けるとは言い難いかと。
道路と線路の分だけ密集感はないのは、よく取ればプラス。

駅の再開発自体は、区とJR東日本で握ってるはずだから、進むのは確か。
南口の公営住宅の再開発もあって、これからも中野駅界隈はいろいろ変化があるよ。
46: 匿名さん 
[2012-05-10 12:25:35]
41
武なんとかのプなんとかは新築時
内覧会の仕上がりで住民スレがアレテたなあ
47: 匿名さん 
[2012-05-10 14:33:28]
>>42
住戸全体に明るさが望めるという物件は珍しいです。寝室って雰囲気まで暗くなるパターンは否めませんから明るい寝室というのは気分がいいものですね。良い田の字の典型例ではないでしょうか。

立地はとにかく中野駅のそば、乗車後新宿まで4分も実際本当で、昔は仕事に寝坊しても間に合ったぐらいの近さです。現在一度中野から離れて生活中ですが、忘れられない良い地域、特にこちらのマンション、希望にも適う条件が多く再移住の可能性が大きいです。
48: 匿名さん 
[2012-05-10 23:25:30]
ここは今徒歩4分だけど、数年後にほぼ確実に2分になるんでしょう?
そしたら即日完売したツインタワーが坪単価380なら、ここの350は安いんじゃないの?

ツインタワーだって車道の車の音がするし、西側の部屋でも深夜は聞こえるでしょう。
そんなに条件が見劣りしない感じだから、ここも即日完売しそうだね。
49: 匿名さん 
[2012-05-13 20:30:48]
今日説明会行ってきました。
竹中工務店がしっかり作ってて、日当たりもよく、駅に近いということでかなり人気が出そうですね。
50: 匿名さん 
[2012-05-13 21:20:55]
根拠なく言える人って
51: 匿名さん 
[2012-05-13 23:14:12]
新しい公園に近いのもいいですね。
都心に近い立地でありながら、これだけ全てが揃った物件はなかなかないと思います。
52: 匿名さん 
[2012-05-14 10:07:37]
立地はいいが新しい公園って四季の森のこと?

冬場はビル陰にになるよ? しかも大学完成すれば学生や会社員の溜まり場確定。
中野区のセンスの無さが情けない。

でも公園差しひいてもこの物件は良いよ。
53: 匿名 
[2012-05-14 18:31:27]
MR行った感想を不満点メインで。

・天井高が250しかないからかちょっと圧迫感があった(今住んでる家が無駄に280くらいあるのでそれに慣れてしまったせいかも)
・だからかも知れないけど、洋室1と2、台所と居間が畳数の割りに狭く感じた。
・せっかく日当たりの良い立地なのに地下住居…。
・価格は立地を考えても高いと思った。

総合的には可もなく不可もなく、かな。
54: 匿名さん 
[2012-05-14 23:12:50]
>31,48
ツインタワーは坪単価380万円もしませんよ。
平均では365万円のだったようです。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news434.htm
55: 匿名さん 
[2012-05-15 00:22:23]

1期の価格は、だろう。
56: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-24 21:34:21]
>48え?即日完売ですか?ツインタワーの売主となる野村と三井なら竣工前完売できたのは良かったのですが、ここグランアルトは住友と大京ですから、大京の場合は竣工前完売は当たり前ですが、住友は完成してから売り出しするのが基本中の基本です。
大京は昔、日経1面で“大京など在庫値下げへ”と書かれていましたが、
住友は値引きは一切しないし完売するのに最低でも1~3年かかるため、
もしかすると売れ残る可能性はどうかは分からないんですぅ~(´・ω・`)。
57: 購入経験者さん 
[2012-05-24 22:12:32]
他を契約した者ですが、立地はいいですね。前にも書いておられましたが、新しい改札口ができれば、駅二分だし。中野駅至近のマンションはなかなかないし。ファミリーは買わないかもだけど、丸の内や大手町勤務の独身者、デインクスには大人気でしょうね。デベが好きじゃないけどね。
58: 匿名さん 
[2012-05-24 22:18:35]
グランアルトって、面白い立地が多いですね。
錦糸町は駅近だが線路際でハローワークの隣。
豊洲は豊洲タワマンの先駆者的な存在。
59: 匿名さん 
[2012-05-25 13:14:22]
住友不動産は確かに悪名高いが、合弁プロジェクトの場合はほとんどのケースで、相場関係なかったら割安が多い。
60: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-01 20:37:29]
HPにデザインなどが公開されましたね~。
61: 働くママさん 
[2012-06-04 11:40:09]
立地はとても良さそうですね。中野だと治安も良さそうだし便利そうです

少し気になったのが、小学校は区立中央小学校になるんでしょうか
ということは駅の向こう側ですか?

線路を渡らないといけないとかないですよね。
62: 匿名 
[2012-06-04 12:41:31]
中野駅行ったことありますか?
あの辺りはみんな線路をくぐるか跨ぐかです。
渡ることはないと思いますので、その辺は大丈夫ですよ。
63: ご近所さん 
[2012-06-04 13:46:31]
線路のこっちがわだと、学区は桃花小になるはずなので、
五叉路の南にある小学校に通うはずでないかな。
64: 匿名さん 
[2012-06-05 23:27:43]
駅は近いし、南向きというのがいいです。自分にとっては、南向きというのは、はずせない条件なので。間取りが、どのような感じなのか見てみたいです。
65: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-06 18:18:20]
中央中学校は今、建て替え工事中なので一部の学年は、駅から21分の第九中学校に通学するんですって。(シティハウス中野レジデンスDVD調べ)
66: 購入検討中さん 
[2012-06-06 22:17:38]
第一期が、ほぼ予約済と聞きました。
やはり人気があるのですね。
高円寺のグランスィート、プラウドと、こちらのグランアルトで検討中です。
67: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-18 21:12:40]
今日、HPで共用とか設備など全部公開されました!
68: 匿名さん 
[2012-06-25 16:54:10]
前日、HPで共用とか設備など全部公開されました!
69: 匿名さん 
[2012-06-26 17:49:36]
二重サッシュって、見た目にスマートじゃないなぁ。騒音を我慢するよりは、いいですけどね。
ところで、サッシュって、サッシとなにか違うのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2012-06-29 19:05:15]
半数が老夫婦の2人世帯らしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる