株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランアルト中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. グランアルト中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-11 10:05:21
 

グランアルト中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野3丁目20番2号(地番)、46番以下未定(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.75平米~71.75平米
売主:大京
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2012-02-06 18:30:33

現在の物件
グランアルト中野
グランアルト中野  [再登録受付住戸]
グランアルト中野
 
所在地:東京都中野区中野3丁目20番2号(地番)、46番以下未定(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩4分
総戸数: 77戸

グランアルト中野ってどうですか?

229: 匿名さん 
[2012-09-27 18:50:27]
>>227さん
マンション購入検討の初心者なのでとても参考になります。長い目でみて色々かかるお金とかも
考えていかなくてはならないのですね。
共用施設が多いと管理費が高くなるとか漠然としか考えていませんでした。
機械式の駐車場だとかなり修繕費が高くなると聞いた事があるのですが、ここは平置きみたいな
感じなのでそれに関しては安心ですね。
230: 契約済みさん 
[2012-09-27 22:01:11]
227さん

15年後から修繕費管理費5.5万円というのは何処から出た数字ですか?
修繕費管理費等は宅建業法で管理組合(住民)の3/4以上の賛成がないと
変更出来ないものですが...
管理費も不当に高いと管理組合で管理会社を変える事も出来ます。

中野中央、私には関係ありませんが気になったもので。。
231: 契約済みさん 
[2012-09-27 23:56:23]
中野駅南口徒歩4分丸井の先の五差路手前の新築賃貸マンション
フェルテ中野が1LDK50平米で賃料176,000円で出ています。

ご参考までに。
232: ご近所さん 
[2012-09-28 10:33:19]
>>230 中野中央も検討しようと思ったので、新宿のマンションギャラリーにいきました。
そこでもらった資料にありました。
69.66平米(サイクルトランク2.15平米を含む)の部屋で、管理費が18302円、修繕積立金が
1~5年目6240円、6~10年目15610円、11~15年目24970円、16~30年目34340円でした。
駐車場は機械式で、建物の下にあるようです。16年目以降、毎月管理費修繕費で52642円なので、
売却時苦労するだろうと思い、見送ることにしました。最初から修繕費の計算と提示をしてくれるのは
良心的だと思います。最初の少ない額だけで、購入者がその程度と思いこんで、いざ値上げで反対と
なったら、修繕できませんから。

物件価格は、約6000万円からあり、リーズナブルでした。
階層による価格差は、100~200万ぐらいあったりしたので、上の階は割安感は感じませんでした。

立地は、ここより中野駅から遠いですが、中野駅と新中野両方使え、コープも至近距離にあり、
バス停も近く、ファミリー層は小学校も近く、中野通りに面していない部屋であれば、静かでとても
よいと思います。五叉路周辺は少し土地が低いですが、中野中央はぎりぎり大丈夫そうです。

233: 契約済みさん 
[2012-09-28 18:29:15]
中野中央、当初から値上げが設定されているのですね?
それにしても修繕費管理費高すぎますね。
5万になる頃には物件価格5千万は切ると思うので
物件価格に対する修繕費管理費が高すぎると売却は苦戦でしょうね。

ツインマークのように施設がある訳でもないですし。

現在築16年の小規模マンションですが去年大規模修繕を行い
修繕費値上げ3千円程度です。
機械式駐車場ではありませんが。
234: 匿名 
[2012-10-02 01:53:11]
総合的にみるといいマンションな感じですね。
235: 匿名さん 
[2012-10-02 09:53:34]
中野ねぇ。
吉祥寺や西荻窪の方が資産価値高い気がするなあ。
中野線路沿いで7000万台は勿体ないと思ってやめました。
236: ご近所さん 
[2012-10-02 10:57:23]
中央線よりも、都心5区ぐらいを狙った方が資産価値保たれるのでは?
吉祥寺も西荻もいい街だけど、都心から少し離れていませんか?地盤はいいのだろうけど。
237: 買い換え検討中 
[2012-10-02 15:52:22]
吉祥寺はわかりますが西荻よりは価値あるかと…
ここは仕事が忙しくてタクシー帰宅が多い人
なんかには適してますね。
238: 購入検討中さん 
[2012-10-02 20:24:23]
自分は、城西(杉並・中野)で探していますが、荻窪・阿佐ヶ谷・中野が候補です。(吉祥寺は都下なので検討外です。)
7000万超ですが、内容はまあまあかなと思います。
高いけれど、駅からすぐで、規模もちょうどで、検討の対象ではあります。自分は、長く住むつもりだから、近隣の富裕層が集まるようなところがいいなと思ってます。

中心部は、自分には通勤するところって感じです。

城西に生まれ育った者には、北側(板橋や北区)はイメージ的にどうしてもダメで、受け入れ難い感じ。南側(渋谷・目黒)は、すてきだけれど、遠慮しちゃう感じ。

地味に、杉並・中野で、でも高いの買おうとしている、自分はそうだけれど、ニーズは少ないでしょうね。
239: 土地勘無しさん 
[2012-10-02 20:52:03]
中野の価値って、いったい⁈
確かに中央線や東西線の始発というメリットは感じますが、イマイチ価値が見出せません。
地盤が良いから中野に住まうというのは、性に合わないかな。
240: 匿名 
[2012-10-02 22:39:46]
総武線、東西線に始発電車があるので座って通勤出来るっていうのもありますが、中野の価値はどこに出るのも便利な点にあると思います。
新宿なんかは快速で一駅なのでご近所感覚で出かけられますし。
それから、例えば大雨強風でJRが止まっても東西線の中野東陽町間は動いていたりと、JRと地下鉄両方使えるのは安心です。
241: 匿名さん 
[2012-10-02 23:08:22]
中野は今後の開発計画をみると買いだと思うけど。私は価格みてギブだけど。
242: 購入検討中さん 
[2012-10-03 09:02:08]
やはり、1度住んでしまうとなかなか離れられなくなってしまいますよ。このあたりは。実際、購入した方、購入検討されている方も、元々近隣にお住まいの方が多いと聞きました。
243: 物件比較中さん 
[2012-10-03 11:08:50]
住んで良かった街ランキング一位でしたねそういえば
244: 匿名さん 
[2012-10-04 01:21:33]
住友に竹中工務店ですか。
けっこう外観好きですよ。中野と言う土地柄も好きですし。
キッチンの天板すごいですね。一瞬びっくりしましたが。
何よりトイレが広いですね。
駅がめちゃくちゃ近いので、何かと便利だと思います。
245: 購入検討中さん 
[2012-10-04 09:26:26]
今中野で出ている物件では、総合的に見て、一番じゃないでしょうか。
資金さえやりくりできればですが。
246: ご近所さん 
[2012-10-05 09:26:51]
住友不動産の方も、グランアルト中野、シティハウス中野レジデンス、シティハウス中野中央の順だと
おっしゃっていました。同時期なので、少し差別化したようです。確かに、価格と線路近くということを
受け入れられれば、いい物件でしょうね。
248: 匿名さん 
[2012-10-05 19:22:16]
大学教授といっても、色んな専門分野があるわけだし…
249: ご近所さん 
[2012-10-06 07:43:16]
健康上の問題がでることがあり得るからとおっしゃているんですよね。
線路沿いは、音、線路からくる物質(空気が悪い)、振動がありますよね。
教授ということでおそらく50代以上だと思いますので、昔のイメージも
強いかもしれません。昔、蒸気機関車だったころは、とても線路沿いには
住めなかったようで…。音は対策でなんとかなりますが、振動はいかんにも
し難いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる