前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
870:
匿名さん
[2012-09-02 17:04:17]
|
||
871:
匿名さん
[2012-09-02 17:23:20]
|
||
872:
匿名
[2012-09-02 18:08:12]
ここにも顕熱ばか登場
|
||
873:
匿名さん
[2012-09-02 19:27:43]
>865
デンソーの全館入れているが、 ペアになる換気装置の消費電力がバカでかいところが駄目だ。 デンソーさん、安易に海外の持ってこないで消費電力4分の1とか 5分の1くらいのリプレイス出来るやつを開発してください。 |
||
874:
匿名さん
[2012-09-03 20:33:24]
確か今年度にトヨタホーム向けで出てるやつが、光熱費が業界最安値でなかたったっけ?スマートエアーズとかいうやつ
顕熱型でお値段も105万からと業界最安値 |
||
875:
購入検討中さん
[2012-09-03 21:24:47]
873さん、
>865 デンソーの全館入れているが、 ペアになる換気装置の消費電力がバカでかいところが駄目だ。 と言われていますが、月でいくら位の光熱費が必要ですか? 気になるので教えてください。宜しくお願いします。 874さん、 スマートエアーズは誰でも買えますか? |
||
876:
匿名
[2012-09-03 21:33:49]
買えますよ。
|
||
877:
匿名さん
[2012-09-03 22:03:51]
うそばっかり、スマートエアーズ単体ではデンソーエースに行っても買えんでしょう。
|
||
878:
匿名さん
[2012-09-03 22:33:04]
>877
トヨタホームの家ごと買えば誰でも買えるって事でしょう。 |
||
879:
匿名さん
[2012-09-03 22:35:20]
そんな質問誰がするんだ?
|
||
|
||
880:
匿名さん
[2012-09-03 23:07:23]
|
||
881:
購入検討中さん
[2012-09-03 23:43:28]
880さん、ありがとうございます。換気だけで2000円なら確かにもったいない気もしますが、仕方ないですね。確かデンソーの三相200の全館入れてますが、工事の人が換気だけで5000円は必要と言っていましたので、それからすると2000円は安いのですが、工事の人が間違ってるのか?どうなのか?
|
||
882:
匿名さん
[2012-09-03 23:46:13]
>881
三相200で3Kw契約だと基本料金が3000円位するので電気代2000円と合わせて5000円なのでしょう。 |
||
883:
匿名
[2012-09-03 23:55:41]
顕熱は電気代も素晴らしいね
|
||
884:
匿名さん
[2012-09-04 00:03:56]
>880で書いた換気装置は、3相200Vの全館空調とは別の100Vですので、
間違いのないよう、一応コメントしておきます。 |
||
885:
匿名さん
[2012-09-04 00:05:04]
>877
パラディアってスマートエアーズと殆ど同じものじゃないの? |
||
886:
匿名さん
[2012-09-04 00:06:20]
>883
電気代を気にする人は全館空調なんか使えないよ。 |
||
887:
匿名
[2012-09-04 00:17:44]
人がいない部屋まで涼しいのは経済的につらいよ。
しっぱいした。時間帯によってリビングや寝室だけ冷やしたいのに。 次は冬が心配です。 |
||
888:
入居済み住民さん
[2012-09-04 00:26:52]
|
||
889:
匿名さん
[2012-09-04 00:59:04]
|
||
890:
匿名さん
[2012-09-04 01:06:57]
パラディアとスマートエアーズでは。
スマートエアーズのほうが改良されているはず。 そもそも105万でパラディア売ってないでしょう。 倍はする。 |
||
891:
匿名さん
[2012-09-04 01:09:19]
ハイムは全熱型だからな。国土交通省のお役人様が、後々にトラブルになると嫌なので換気量をかなり増やしなさいよ、とただし書きしてるのが全熱型換気
余分に換気する金がかかる、汚れを含んだ湿気をリサイクルするリスクが高まる、細菌が完全に取りのぞけず循環する。これは一条のロスガードや三菱のエアロテック、三井の東芝の全館空調にも言える事だけど ハイムのはさらに性能悪いうえに全熱型、しかも何故かデンソーの全館空調より高い、ハイムで全熱型でモドキを入れるなら、トヨタの顕熱型で105万で全館空調いれたほうが安いだろ |
||
892:
匿名さん
[2012-09-04 09:43:38]
全館空調のためにハウスメーカーを決めるってのもイマイチ、イマニ、イマサンに感じるな。
|
||
893:
匿名さん
[2012-09-04 10:10:51]
>>892
でも空調だけでと企業姿勢が見えるよね、専門家の間では、もう第一種の全熱型についてこりゃちょっとあかんぞという意見で結論が出始めてて、政府もこりゃあかんぞってことで全熱型第一種換気の場合は換気量を増やしなさいよ(もし汚染トラブル起きても、政府は事前に危ないから換気量を増やせと言ったよねと逃げられる) となってる現状。政府も規制まではできずの状態 ここで全館空調は三菱とダイキン、東芝製が、問題の全熱型 第一種換気は一条のロスガードやタマホーム、アエラホーム、セルコホームなど全熱型でアウト。セキスイハイムの快適エアリーも全熱型でアウト。 政府の規制が無い状態で、しっかり全熱型を撤廃して安全な第一種機械換気や全館空調をやってるとこは、当然、他の耐震や基礎等でもしっかりやってるのではという話になるよね。 |
||
894:
匿名さん
[2012-09-04 11:59:37]
|
||
895:
匿名さん
[2012-09-04 12:10:51]
国土交通省が全熱型の第一種換気コンタミでやベーやベーと、この換気方法だけは他の換気と違って換気量を増やしなさいよと、異例のただし書きが書かれてる。
|
||
896:
匿名さん
[2012-09-04 12:25:22]
|
||
897:
匿名さん
[2012-09-04 12:36:27]
建材最大手のリクシルの、アイフルホーム、GLホームも全熱型でアウト
パナソニック系統の空調は第二種でもともとアウトだけども、第一種にしても全熱型でアウト、パナソニックを使ってるスウェーデンハウスも全熱型でアウト セーフはデンソーの全館空調を使ってるトヨタホーム デンソーの全館空調を使ってる住友不動産、東急ミルクリークなど あと宗教上の理由でトヨタは嫌いだ、どうしてもデンソーは使いたくないって人は、高気密住宅にして、第三種セントラル換気が今んとこは最善策。北海道民は経験則で、こう気密第三種セントラルが第一種より良さげだぞってんの知ってるようでこう気密第三種ばっか |
||
898:
匿名さん
[2012-09-04 12:51:34]
全熱型よりは高気密の第三種セントラルがマシ、顕熱型第一種換気や全館空調にできないんなら、高気密住宅のセントラル三種で
低気密住宅で第三種セントラルにしても意味が無く、第一種を選ぼうにも全熱型しか選択肢が無いよという方、もうなんともならんって人は通称便所三種と呼ばれる、一番簡易な換気でOK 空気汚染で死ぬこたねーだろと開き直って、夏や冬は換気を止めつつ窓を開けて生活したりするのもいいのでは? |
||
899:
匿名さん
[2012-09-04 14:25:16]
|
||
900:
匿名さん
[2012-09-04 14:31:15]
どうせ資料なんか出てこないw
|
||
901:
匿名さん
[2012-09-04 14:46:24]
|
||
902:
匿名さん
[2012-09-04 21:19:00]
スレ間違ってないか?
過去スレにないど |
||
903:
入居済み住民さん
[2012-09-04 21:40:06]
うちは全熱だけど、何が問題なんだろう?
快適そのものだけど・・・ |
||
904:
匿名さん
[2012-09-04 22:07:04]
>895
こいつの受け売りか。 http://www.iesu.co.jp/shinbun/2003/2003_10_25/031025HP-02.htm ------- 国交省も注意を促す 全熱交換型は『給気の湿度調整効果があり、熱回収効果も顕熱型よりやや高いのですが、環気(排気)の一部が給気に混入するというデメリットもあります。〈以下正誤表による追加文。編集部注〉熱交換換気システムを導入する場合、機械換気量の設計において「有効換気量率(熱交換装置における排気及び装置周辺空気の給気への混入率)」を考慮しなければならず、熱交換器のない換気システムよりやや大きめの機械換気量が必要となります。』 -------- 東芝製の全館空調の有効換気量率は88.3%なので11.7%が漏気による換気ロス。 換気計画は2時間に1回の換気+換気ロス分になってやや規定よりやや大きめなのは確か。 1割強のロスが気になるヤツは全熱交換器を使わなけりゃ良いだけ。 |
||
905:
匿名さん
[2012-09-05 02:58:07]
つまり全熱型は細菌はウヨウヨ循環し続けるな
|
||
906:
匿名さん
[2012-09-05 06:07:31]
顕熱馬鹿は三菱地所も読めない低脳。 ちしょ、だってさw
相手にしないほうが良い。 |
||
907:
匿名さん
[2012-09-05 08:22:32]
どう頑張っても全熱型が欠陥商品だという事実は変わらないのに。
チショチショしか言えない全熱信者様のあだ名はチショ君でいいでしょ。全熱様と一緒に心中すればいい、一般人はこれから全熱型は避ける |
||
908:
匿名さん
[2012-09-05 10:37:18]
一般人は、第3種の換気システムしか入れられないから関係ないね。
|
||
909:
匿名さん
[2012-09-09 14:00:27]
全館空調の8月の電気代は?
|
||
910:
匿名さん
[2012-09-09 14:01:53]
いちまんえん強
|
||
911:
匿名さん
[2012-09-09 14:06:07]
空調費(換気+エアコン)だけでしょうか?
|
||
912:
匿名さん
[2012-09-09 14:14:14]
あたりまえ
|
||
913:
匿名さん
[2012-09-09 14:16:51]
了解です。ちなみに、地域は?
|
||
914:
匿名さん
[2012-09-09 14:30:02]
瀬戸内海沿岸部
|
||
915:
匿名さん
[2012-09-09 15:09:13]
了解です。ありがとうございました。
これから計画の参考にさせて頂きます。 |
||
916:
匿名さん
[2012-09-09 15:17:51]
>915
空調費はセーブ運転とかの節約を全くしなくて夏28度、冬22度で年間約12万円(低圧電力)。 太陽光4kwの売電額が約16万円なので空調費はメンテ代含めて10年間は太陽光で賄えます。 あとは太陽光も全館空調も故障しないのを祈るのみ。 |
||
917:
匿名さん
[2012-09-09 16:20:31]
追加で教えて下さい。
太陽光の工事費は、おいくらでしょうか。 |
||
918:
匿名さん
[2012-09-09 20:56:13]
>917
150万円 瓦一体型パネル |
||
919:
匿名さん
[2012-09-09 22:12:20]
んん~~~。
太陽光は、10年使って工事費の元が取れる状態ですか。 ちょっと財布と相談します。 |
||
920:
匿名さん
[2012-09-09 22:17:45]
>919
売電には自家消費分は含まれてないし補助金50万だから10年以内に償却 |
||
921:
匿名さん
[2012-09-09 22:25:12]
そうですか。補助金50万があるのですね。
ありがとうございます。 |
||
922:
匿名さん
[2012-09-09 22:31:16]
|
||
923:
匿名さん
[2012-09-10 09:04:23]
低圧電力は太陽光発電では賄えない、と聞いていたのですが使えるんですね。
|
||
924:
匿名
[2012-09-10 12:28:22]
いいえ。発電の電力をそのまま低圧には接続しません。別契約です。
(家計的に同じ財布なので賄えると考えても良いですが。) なのでいくら発電しても低圧電力の費用負担は変わりません。(単価1/3だからその方が良いけど) |
||
925:
匿名さん
[2012-09-10 19:46:23]
|
||
926:
匿名さん
[2012-09-14 22:03:00]
以前、もっとも安価という全館空調のトヨタホームで契約された方、おられますのでしょうか。
実際のところどうなのでしょう? |
||
927:
匿名さん
[2012-09-14 23:04:03]
最も安価とかそれ以前に、顕熱式のまともな全館空調がトヨタしかないからな。あとの全館空調はカビるんるんな全熱型の全館空調。調湿機能付きと言えば聞きざわりはいいけど
|
||
928:
匿名さん
[2012-09-14 23:10:58]
|
||
929:
匿名さん
[2012-09-15 00:38:45]
|
||
930:
匿名さん
[2012-09-15 08:16:31]
安い全館空調は実は機械が安いのではなく、住宅メーカーが一部を負担しているだけです。
特に住宅に魅力がない場合は、別なところでインパクトを出す必要があります。 |
||
931:
匿名さん
[2012-09-15 08:38:07]
パラディアより改善されてるんじゃないのヨタ仕様で
|
||
932:
匿名さん
[2012-09-15 11:47:11]
光熱費を30パーセント改善、価格もハイムの快適エアリー120万や一条の全館床暖150万より安いよ。105万からって感じだから。三井の全館空調とかだと350万からとかなのにね
系列には安く安くというヨタ価格なんかね? |
||
933:
匿名さん
[2012-09-15 12:50:59]
|
||
934:
契約済みさん
[2012-09-15 22:41:34]
トヨタの資料チラ見させてもらった感じでは、パラディアより効率良かったけど、実際のところは不明ですね。
そもそもトヨタは断熱微妙みたいですし。 |
||
935:
匿名さん
[2012-09-21 22:41:36]
新たな省エネ基準ができるようです。本年12月初旬に施行のようです。
「資料2 認定基準の水準等について」によれば、将来的にゼロエネルギー住宅が謳われています。 http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut... 単なる全館空調住宅じゃなく、これからは省エネ性も兼ね備えた全館空調住宅が要求されます。 |
||
936:
匿名さん
[2012-09-28 21:32:34]
全館空調住宅がもっとエネルギーを小さくしてエコにできる技術がないかしら。
快適性は、抜群なのですので。 |
||
937:
匿名さん
[2012-09-29 21:57:15]
>936
快適性を十分に得るためには、電気代が高くなるのは止むを得ないと思います。 全館空調がエコになるということは、エアコンの効率も同時に上がることですから、エアコンの局所運転・居室間欠運転とは、基本的な快適性に関する考え方が異なります。 経済性のみを単純に採るなら、やはりエアコンの局所運転・居室間欠運転でしょうね。 |
||
938:
匿名さん
[2012-09-29 22:00:15]
個別エアコンを最低台数、特定シーズンだけ付けっぱなせばよい
|
||
939:
匿名さん
[2012-09-29 22:16:26]
|
||
940:
匿名さん
[2012-09-29 22:19:55]
断熱気密をきちんとしていれば、それで全館空調になる
|
||
941:
匿名さん
[2012-09-29 23:11:44]
>938
家のQ値、C値に対して、最低台数のエアコンを設定するのは、可能と思われます。 ただ、この場合、どのようにエアコンの風量を快適となるように、全館に回すかという問題になります。 (これが不要という場合は、必ずしも全館空調と同じ快適性にはならないでしょう) 全館を同じ条件にするには、風量を第一種換気以上で回さないといけないので、全館空調に近づくような気がします。 一方、低容量のエアコンを全居室に備える方法も考えられます。 この場合は、室外機の台数が煩わしくなります。工事費を含めたコストは、不明です。 |
||
942:
匿名さん
[2012-09-29 23:47:39]
付けっぱなせば勝手に回るでしょう
|
||
943:
入居済み住民さん
[2012-09-30 19:48:17]
ファースの家はその答えにならない?
|
||
944:
匿名さん
[2012-09-30 20:14:52]
ならない
全然関係ない |
||
945:
匿名さん
[2012-09-30 22:09:16]
20畳くらいなLDKで全館空調の噴出し口が4つ。
つまり個別が4つ付いているのと同じ。 個別エアコンを沢山付けないと全館空調と同じにはならない。 |
||
946:
匿名さん
[2012-10-01 00:19:33]
ずっとつけてれば一緒
低回転になる |
||
947:
匿名さん
[2012-10-01 00:46:19]
うちは30畳のLDKで吹き出し口が6ヶ所あります。
だからどこにいても温度差を感じる事はありません。しかも極めて微風なので 不快感も全くない。 もう5年以上住んでいるけど、良く出来たシステムだと思います。 |
||
948:
匿名さん
[2012-10-01 00:56:59]
一定温度になると高高住宅なら吹き出し口の数など関係なくなる
オンオフ繰り返すなら多いほうが良いだろうが 個別の方がCOP、APFも遥かに優れているし 大体の全館空調屋の設計は過剰容量 HMは大概高高じゃないから余計そうかもしれないが |
||
949:
匿名さん
[2012-10-01 20:02:23]
全館の吹き出し口は窓の近くにあるので快適。
高高住宅でも窓は弱点だからね。 それから全館は常に微弱な気流ああるのでそれも快適。 冬だと少しスースーするけど。 |
||
950:
匿名さん
[2012-10-01 20:29:35]
冬場は全館空調は不快
パネルか床暖 |
||
951:
匿名さん
[2012-10-01 20:30:30]
シーリングファンやサーキュレーターを使えばよい
|
||
952:
匿名さん
[2012-10-01 20:41:41]
|
||
953:
匿名さん
[2012-10-01 22:28:16]
>950
我が家は、全館空調で基礎断熱です。 基礎部に、1F暖房分を床にガラリを設けて、基礎に強制的に循環させています。その結果、建替え前の以前の家の床断熱状態に比べて、現状の床は極めて暖かですよ この方法は、お勧めです。 |
||
954:
匿名さん
[2012-10-01 23:31:48]
|
||
955:
匿名さん
[2012-10-02 21:20:51]
>954
あくまでも強制的に循環です。何もしないで循環状態に絶対なりませんので注意が必要です。 我が家は、床下の基礎内に吸気口を設けてフィルタ付のガラリを通して循環させています。 ガラリ位置や面積は、心地よく循環させるための風気量などを建築設備屋さんが計算してくれます。 床下で送気して1F側に出す方法もありますが、やはり人がいつもいる側の1Fから、床を通じて基礎部に循環させ、その空気をフィルタに通して、熱交換させて循環させた方が、人体に対する健康影響に良いと考え、このようにしました。 |
||
956:
匿名さん
[2012-10-02 21:26:51]
|
||
957:
匿名さん
[2012-10-04 21:58:13]
全館空調は、Q値1.0以下にしないと電気代が高くなり過ぎるので、現実的ではありませんよ。
|
||
958:
購入検討中さん
[2012-10-05 11:34:11]
新築にあたり現在悩んでるものです
価格、性能、メンテナンス、保証とバランスを考えてくと三菱のエアロテックかな?と思ってるんですけど 皆さんの中でここがいいよと言うHMや空調メーカーがありましたら是非教えて下さい |
||
959:
匿名さん
[2012-10-05 14:48:58]
三菱か三井なら全館空調まわりは安心してよいでしょう。
|
||
960:
匿名さん
[2012-10-05 14:51:44]
全熱型は専門家の評判がすこぶる悪いので、下手すると数年後は評価がガタ落ちしてる危険性はゼロじゃない
顕熱式のデンソー製が最近は一番評判がいいよ |
||
961:
匿名さん
[2012-10-05 17:25:11]
|
||
962:
匿名さん
[2012-10-05 18:57:06]
>959
APFと電化上手が使える、PARADIAが良いと思います。 理由は、以下の通り。 1.全館空調は、冷暖房電力費がエアコンで冷暖房する戸建に比べ、約4倍掛るので、エネルギー消費効率APFが4.9とこのクラスでは高いものである。 2.通常使われている旧式の全館空調は、電圧200V (三相3線式) の低圧電力であるが、PARADIAは家庭電力100Vが使え、電化上手契約ができる。そのため、冷房に比べて電気代が掛かる夜間電力に対して深夜割引でとてもお安いので、暖房費が全館空調でも驚くほど高くならない。 また、近々、HEMSにも対応したものが出るようです。 なお、全館空調の快適性は、どのメーカーも変わらないと思います。 |
||
963:
匿名さん
[2012-10-05 19:14:54]
SUPER2X4工法を2×6工法で造って、断熱性能上げるなら、全館空調は賛成します。
しかし、標準的な2X4工法では、エアコンに比べて、余計に電気代掛けるだけだから。止めた方が良いでしょうね。 |
||
964:
匿名さん
[2012-10-05 19:32:53]
>958
HMは、考えておられるように、2×工法が気密・断熱を取りやすいので、2×工法HMなら、どこでもいいと考えます。 他に、スウェーデンハウス、東急ホームズ、住友不動産、セルコ があります。 ただ、HMは考えている家のデザインと予算に影響すると思いますので、いろいろ見学してみることが必要でしょう。 秋冬の冷暖房時の快適性を求めるなら、まず、高気密・高断熱を選択してから、全館空調メーカーを検討した方が良いです。 地元のHMでも、設計屋さんがいるところであれば、全館空調メーカーの設計屋さんと一緒になって検討するので、地元でもほとんど問題ないと思いますよ。 |
||
965:
匿名さん
[2012-10-05 20:04:04]
>960
なんかこういう話になると Tホーム信者または工作員が 必死に書き込みますね。 全熱式も顕熱式も一長一短で 結局は家の性能に依存するところが 多いと思います。 (断熱性や気密性の悪い家に 全館空調を搭載すると 電気代が恐ろしいことになるそうです) 空調で気にするところは ・電圧の契約(低電圧の別契約が必要か) ・フィルタの掃除のしやすさ ・静音性能 ・温度設定機能 辺りを調べてみてみたらどうでしょうか。 ネットでは、工作員の書き込みも多いので 展示場で実物を確認すべきと思います。 |
||
966:
匿名さん
[2012-10-05 22:34:19]
静音性は、小屋裏設置タイプなら、振動抑制ゴムパッドや小屋裏床への断熱材充填で全く気にならないものになります。
これは、全館空調の機械(ほとんどメーカーで大差ない)というより、住宅の設計の問題です。 温度設定機能は、高気密高断熱だと、どの部屋も快適なので、これも問題ないと考えます。 高高ではなかった、昔の住宅では、やはり部屋ごとに調整したくなるので、この発言が出るのだと思います。 ただ、トイレとお風呂の換気方法が、全館空調に含めるかどうか、議論になるところです。 エネルギーロスを少なくするには、すべての換気を全館空調側に取り込んだ方が良いです。 しかし、お風呂の換気を全館空調ダクトに回すと湿気が多いので、ダクト内にカビ発生の懸念があります。 (冷暖房しない時でも送風をしていれば、空気が循環しているのでカビが生えないという考えもある。) トイレは、全館空調で吸気して、熱交換し、空気は排気できるもの(顕熱型)が良いと思います。 我が家は、お風呂は個別強制排気、トイレは全館空調で吸気として、住んでいます。 |
||
967:
匿名さん
[2012-10-05 22:39:19]
2Fなどの居室への床置き型はさすがに音がうるさいのでお勧めできません。
|
||
968:
匿名さん
[2012-10-05 22:40:46]
|
||
969:
匿名さん
[2012-10-05 22:54:02]
>962
HPでは、もうHEMSと連携しているようですよ。 http://www.denso.co.jp/ja/products/consumer/jutaku/airconditioning/ind... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
URLを紹介してください。