前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
750:
匿名さん
[2012-05-31 13:41:21]
|
||
751:
全館空調設置者
[2012-05-31 21:21:28]
>全館空調を導入しようと考えていますが、そこで、Q値と1月、2月の全館空調の電気代を教えて頂きたいと考えます。
正直面倒ですね。拙宅(ツーバイ)も評判どおりの環境と電気代です。 これから建設ですか。一番楽しい時期ですかね。単純に全館か個別のどっちかなら全館でよろしいのではないかと思います。ただ、寒冷な地域で暖房設備に他の選択肢(床暖、蓄暖、暖炉などなど)をお考えなら、全館にこだわらない方が迷わなくて済むと思います。 |
||
752:
匿名さん
[2012-06-01 19:57:43]
見栄を貼ったデータは出てこない。
全館ユーザーは金持ちだから電気代なんて気にしない。 そんなもの取っていない。 |
||
753:
匿名さん
[2012-06-01 20:38:40]
>752
かいかぶってた、デ-タを出す知識もなかった(笑) |
||
754:
匿名さん
[2012-06-01 22:04:12]
トヨタの全館空調使えばいいじゃん、設置費こみで105万円。従来の全館より電気代が3割カットで現在最先端
|
||
755:
匿名さん
[2012-06-03 06:13:35]
データを出す知識とはどんな知識なの。
|
||
756:
匿名さん
[2012-06-03 23:54:59]
関東地方です。
C値:0.4 Q値:0.82 です。 建て終わって住むようになったら、全館空調の電気代報告します。 |
||
757:
匿名さん
[2012-06-04 08:12:24]
>756
関東地方でそこまでの性能なら日射と生活熱だけで全館空調も不要ではないですか? |
||
758:
匿名さん
[2012-06-04 21:30:52]
>757
暖房は確かに必要性が薄いかもしれないけれど、夏期日射取得係数μ値との関係や夏場の高湿度がありますので、 冷房は必ず必要になりますですよね。それと家中どこでも同じ温度湿度で快適性を追求していますので・・・。 このくらいの投資はいいかと考えています。 |
||
759:
契約済みさん
[2012-06-04 23:28:35]
断熱と気密はできるだけ良くした方がいい。
明らかに違いが解るよ。 他のOPは我慢するべし。 |
||
|
||
760:
匿名さん
[2012-06-05 15:59:17]
確かに756は全館空調はいらない家だね。
無駄な投資はやめた方がいい。 |
||
761:
匿名さん
[2012-06-06 18:51:34]
換気はやるよね。
外の空気が入るんだけど。 |
||
762:
匿名さん
[2012-06-06 21:22:44]
>761
Q値0.82は熱交換器付1種換気でないと無理でしょう。 |
||
763:
匿名
[2012-06-06 22:02:39]
762さんの言うとおり、詳細な断熱材の種類や厚さ、サッシなど分かりませんが、Q値が1を切るようなお宅は全熱交換でしょう。
|
||
764:
匿名さん
[2012-06-07 19:34:20]
全熱換気は温度が下がらないのですか。
|
||
765:
匿名さん
[2012-06-07 20:42:30]
>764
>全熱換気は温度が下がらないのですか。 全熱は湿度交換と温度交換をします、最近は湿度交換効率最大75%、温度効率90%と言われています。 冬の場合では温度20℃で排気すると吸気温度は18℃になります。 |
||
766:
匿名さん
[2012-06-08 05:54:51]
温度効率90%はすごいですね。
どこのメーカーか教えて頂ければ大変有難いのですが。 |
||
767:
匿名さん
[2012-06-08 06:40:54]
>766
今は殆どがその位は有ると思います。 熱交換器付は圧力損失が大きいので電力が熱交換器無しと比較すると10倍近いようです。 熱交換器が役に立つ時期は冬と夏で特に冬ですが1年中電力費が高いことになります。 Ⅰ,Ⅱ地域を除くとメリットは無いようです、電力差でエアコンを運転した方が得になります。 Q値の性能数値(0.3~0.5位影響)を良くするためには重要ですので高高では付いているのが普通です。 高価な物です、Q値争いの弊害で施主に余計に出費させてると思います。 |
||
768:
匿名です
[2012-06-08 21:51:23]
拙宅はQ値=1.2,C値=0.4の次世代省エネ基準の1地域対応です。
個人的な考えですが、第一種の全熱交換は現状では色々と問題があると認識しており、迷わず第3種換気をきちんとしたロジックで使用している工務店さんにお願いしました。767さんが言われているように全熱交換換気を使うだけでQ値が変わります。でも住み心地がそれほど変わるとは思いません(あくまでも個人的な考えです)。HMが素人にこんなにすごい装置(ほとんど日本製)を使用していますと宣伝のために使っているようにしか思えません。スティーベル等のものなら良いかもしれませんが・・・。個人的な意見でした。 |
||
769:
匿名
[2012-06-08 21:54:28]
換気のいらない家がいいな
|
||
770:
入居済み住民さん
[2012-06-09 01:48:52]
全館空調のスレなので換気の話はスレ違いかもしれませんが続けますと…。
我が家は1種全熱交換型です(パナ)。以下の考えで決めました。 (1) 計画換気の確実性(3種は気密性がかなりよくないと計画どおりのルートで換気できないと聞いた) (2) 快適性(3種は特に冬場の冷気が気になる。かなり給気口の配置を考えないといけなそう) (3) フィルタのメンテナンス性(やや粉塵の多い立地なので、何箇所も掃除するの面倒) (4) 熱交換への期待(なんかよさそうジャン) で、住んでみて思ったこと (1) 結局夏冬は換気量絞ってるし、そんなに気にすることでもなかったかな (2) 冬場の給気が15度くらいでも、高高で家全体20度になっている状況に慣れてくると不快。給気口の位置をもっと吟味すればよかった。(あと気化式加湿器の風量を上げても不快) (3) これは良かったです。今のところまめに掃除できてます。 (4) 効果はあるのでしょうが、電気代の割りに効率が悪い。特に夏の蒸し暑さ(愛知県です)に対しては役に立ってる気がしない。また、うちの機種はバイパス機能がないので、最近など、夜や朝方の冷気で躯体を冷やしたいと思うときに不便。 どうせファンの電気代使うなら、居住スペースでない小屋裏や床下に3種で給気して、エアコンなどで温湿度調整して、各部屋に回すような仕組みがうまく作れたら、そのほうが良かったなと思います。あ、もしかするとそれを機械でやると全館空調になるのかな。 |
||
771:
匿名さん
[2012-06-09 06:51:58]
>768
>色々と問題があると認識しており 同感です、ダクト内のメンテが? >Q値=1.2,C値=0.4の次世代省エネ基準の1地域対応です。 熱交換器が無しでの性能は素晴らしいです、殆ど生活熱と日射熱で賄えてると思います。 |
||
772:
匿名さん
[2012-06-09 06:57:22]
>769
貴方が炭酸ガスを出しますので高気密では換気は必要です。 将来、炭酸ガスを初めとして有害物質を吸着分解などを安価にできるようになれば換気レスになるかも知れません。 低気密なら自然換気しますので換気を意識する必要は有りません。 |
||
773:
匿名さん
[2012-06-09 07:14:03]
>770
全館でないですが。 (2)は全館空調ではないでしょう。 (4)は湿度交換効率最高75%は冬の話で夏は効率が大幅に落ちるそうです。 全館空調も除湿(再熱除湿)は電気代を無視すれば出来るでしょう、加湿が問題が有って現在は出来ないと言っても良いと思います。 ダクトが有るのは問題と思います、換気空気は暖めた後に下から入れて家全体をダクトと考えて上から抜くのが良いと思います。 |
||
774:
匿名
[2012-06-09 13:47:27]
そろそろ梅雨時期になりましたが、みなさんは除湿と冷房どちらを使いますか?
|
||
775:
匿名さん
[2012-06-09 13:56:38]
|
||
776:
匿名さん
[2012-06-09 18:30:42]
>775
木は呼吸するは例えであって、実際に木は呼吸出来るわけじゃないよ |
||
777:
匿名さん
[2012-06-10 02:16:37]
|
||
778:
入居済み住民さん
[2012-06-13 21:27:43]
全館空調は5月初めから電源を切っていますが、皆さんいつ頃から電源入れますか?関西地方ですが、今日は暑かったので昼に帰ったときには、まだ家の中はひんやりしていて、この分なら今月末頃まで全館無しでいきたいですね!無理ですかね?
|
||
779:
入居済み住民さん
[2012-06-13 21:29:19]
778です。訂正します。「今日は暑かったのですが、昼に帰ったときには」
|
||
780:
匿名です。
[2012-06-13 23:00:09]
全館空調導入者ではない素人ですが、全館空調(+24時間換気)は電源を切っても良いものなのでしょうか?また常に空気が流れていないとダクトの内部が不衛生になると聞いたことがあります。素朴な質問ですみません。興味がなければスルーして下さい。
|
||
781:
匿名さん
[2012-06-14 00:01:12]
|
||
782:
匿名です。
[2012-06-14 20:52:30]
理解しました。ありがとうございました。
|
||
783:
匿名さん
[2012-06-14 22:15:39]
>778
貴宅のQ値とμ値はどの程度でしょうか。 |
||
784:
入居済み住民さん
[2012-06-15 21:22:38]
Q値などの数値は住む前も住んでからも聞いたことも無かったですので、申し訳ないですけど知りません。昨年5月から新築で住んでますけど、昨年は、全館空調が初めてだったので何も分からないまま電源は5月から11月まで入れっぱなしでしたので、今年は5月初めから切っていますので、皆さんはいつ頃から空調を使い始めるのか知りたいです。よろしくお願いします。
|
||
785:
匿名さん
[2012-06-16 09:17:34]
>784
全館空調の換気を連続運転にした状態で、冷暖房をどの時期で入れるかは、Q値、μ値、居住地域、建物の東西南北方向の開口面積(窓面積)、冷暖房設定温度、居住状態の発生熱量などの各種条件で異なります。居住地域の情報からは、気象庁HPにアクセスして、過去5~10年程度の気温データの分析を行い、暖房度日数と冷房度日数を調査する必要があります。 このため、上記の種々の条件が異なれば、冷暖房の運転時期が異なるわけですから、他の方のものが、貴宅の運転時期の参考になるかどうか一概には言えないと思われます。 そうは言っても、多分目安が欲しいことと思われますので、貴宅の条件を以下のように仮定して(記述していない詳細な条件もありますが・・・・)、計算した結果をお知らせします。 ■計算条件 ・居住地: 東京 ・延床面積: 150m2 ・基礎断熱 ・道路方向: 南東側 ・Q値 : 2.0 ・C値 : 3.0 ・μ値 : 0.04 ■計算結果 ・冷房時期 : 5月~10月 ・暖房時期 : 11月~4月 ただし、冷房の5月と10月、暖房の11月と4月は断続運転になります。 |
||
786:
匿名さん
[2012-06-16 09:21:37]
計算条件の追加です。
■設定温度 ・夏期冷房温度 : 28℃ ・冬期暖房温度 : 20℃ |
||
787:
匿名さん
[2012-06-16 10:01:08]
|
||
788:
匿名さん
[2012-06-16 10:52:39]
神奈川の我が家も冷房を入れ始める時期は787さんと同じくらいですね。
9月後半には冷房を切ります。 風通しの良い場所なので、9月後半になれば窓を開けて過ごせます。 暖房の運転は12月中旬から4月初旬くらいでしょうか。 それでも3月後半に入ると室外機は殆ど動いていません。 家族が皆寒がりなので、暖房の期間が他の方より長いかも知れません。 ちなみに夏場は29度位、冬場は22度位に設定しています。 いずれにしても決まりがあるわけではないので、 寒ければ暖房、暑ければ冷房ってことで良いんではないですか? |
||
789:
入居済み住民さん
[2012-06-16 22:15:43]
皆さん、お答えをありがとうございます。そうですよね、暑くなればスイッチ入れればよいだけですよね(笑)
5月と6月は今のところブレーカー切っていまして、出来れば検診に来る7月初旬まで切っていれば6月の基本料金が半分になるので我慢できるのかな?と考えていたので、ご質問しました。(細かい話ですみません)昨年は初めて使用したので5月から電源入れっぱなしでしたので、6月3日-7月5日の検針で9332円の請求でした。今年は寒いのかな?デンソー6馬力使用です。 |
||
790:
匿名さん
[2012-06-19 22:22:11]
|
||
791:
入居済み住民さん
[2012-06-21 00:00:03]
790さんへ、APF(通年エネルギー消費効率)などの事は、素人なので計算も全く知りませんし、考えたこともありませんので分かりません。すみません。ただ電気代金だけ興味を持って使っているだけです。・Q値 ・C値 と皆さんは言われていますが、これも興味が無い(知識も)ので知りません。全館空調電気代:年間154800 12ケ月の平均12900円 全館空調部分は65坪。2X6工法です。
|
||
792:
入居済み住民さん
[2012-06-21 00:21:25]
No.791です。蒸し暑くなってきましたので、全館スイッチ入れました!正解みたいです。お手数をお掛けしました。
|
||
793:
匿名さん
[2012-06-21 10:39:12]
我が家も一昨日の台風で窓を開けられなかったので冷房運転を開始しました。
2時間ほどで全室キープモードに変更したので、室外機はそれ以来あまり動いてないようです。 朝夕は窓を開けて風を思い切り取り込んでいます。 |
||
794:
匿名さん
[2012-06-21 11:03:06]
うちも台風を機に送風モードから冷房モードに変えました。
窓はほとんど開け閉めしません。 |
||
795:
匿名さん
[2012-06-22 08:13:35]
昨日は涼しかったですが、冷房に切り替えた皆さんいかがでしたか?
うちは今建て替え中で、今度の冬から全館空調になるので楽しみです。 |
||
796:
匿名
[2012-06-22 08:35:32]
我が家も数日前よりスイッチ入れてドライ29℃夕方肌寒く感じたら30℃、就寝時送風にしました。ドライ好きで夏はほぼドライ29℃です。冷暖房自動は殆ど使用してないので非効率使用かもですが、ドライ独特のヒンヤリ感が好きなので。
洗濯物が乾燥機だけでは追いつかないので部屋干ししてますが、ジメジメ感無いのが嬉しい。 DENSO3馬力顕熱交換です。晴れたらフィルター洗おうと思っております。約2ヶ月振りの稼働なんで。 |
||
797:
入居済み住民さん
[2012-06-22 23:17:13]
久しぶりに全館空調のスイッチ入れましたが、28度設定でしたが今夜は切ったほうが涼しくて快適でした。今年は涼しいのかな?
台風のせいかな? |
||
798:
入居済み住民さん
[2012-06-22 23:21:21]
デンソーパラディアン三相の動力タイプですが冷暖房自動はとドライモードは使った事無いのですが、使用感はいかがでしょうか?ドライモードは電気代が高くつくと言われていますが、使用感などは、いかがでしょうか?教えてください。
|
||
799:
匿名
[2012-06-23 00:42:07]
796です。主観ですがドライの使用感は「冷んやり爽やかサラサラ」です(笑)
冷房29℃設定だと帰ってきて玄関開けると暑いし湿気感じるけど、ドライ29℃弱運転は帰って来た時から「冷んやり爽やかサラサラ」に感じます。ドライは冷房の弱運転と聞きましたが、湿気を取るからそう感じるのかも。 電気代、私もドライ高いと聞いてましたが過年度平均は真夏で9千円程度でした。馬力も建物も小さいですが。 更に就寝時はセーブ運転(+2℃)にしてるからかも知れませんが。 これからの季節はドライお勧めですよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無駄だよ、全館空調導入者の殆どは見栄っ張りで知識ないから。
見栄を張ったデ-タしか出て来ないよ、鉄骨で建築したらC値はないでしょ。
鉄骨に限らずC値の計測は殆どないかも知れない。