前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
2891:
匿名さん
[2013-06-10 21:06:01]
|
||
2892:
購入検討中さん
[2013-06-11 15:38:59]
ダイキンのデシカント空調とエアコンで全館空調しているところはあるでしょうか。
またありましたら、快適度、初期の費用、ランニングコストなど教えてください。 |
||
2893:
匿名さん
[2013-06-11 15:57:42]
下記くらいかな?テストして公開してるのは。
http://dannetsu.blog123.fc2.com/ |
||
2894:
匿名さん
[2013-06-11 21:29:17]
|
||
2895:
匿名さん
[2013-06-11 22:47:13]
単純比較しても意味がないよ。
そんなことも知らずに冷暖房費を比較して満足してるの? バカみたい。 |
||
2896:
匿名さん
[2013-06-12 06:24:57]
これからは高気密で完全に湿度を制御する時代ですね。
風除け室のように入口を2重にして扉開閉による湿度変化を最小にする時代が来るかも? |
||
2897:
匿名さん
[2013-06-12 08:36:22]
湿度制御には何が一番有効なの?
|
||
2898:
匿名さん
[2013-06-12 11:05:43]
気密性能。
ダイキンのデシカも気密性能が劣れば使い物にならない。 |
||
2899:
匿名さん
[2013-06-12 20:36:42]
湿度調整型の全館空調は、昔からあるよ。
今更、何を言っているの? デシカは、電気代が従来に比べて、半分程度に良くなっているのでしょうかね。 |
||
2900:
匿名さん
[2013-06-12 20:41:07]
単なるマニアの中で好まれているだけ。
実状はメリットが感じられない代物だよ。 |
||
|
||
2901:
匿名さん
[2013-06-12 20:41:46]
|
||
2902:
匿名さん
[2013-06-14 07:46:55]
デシカが話題になると全館空調業者さんは困るようですね。
|
||
2903:
匿名さん
[2013-06-14 09:10:06]
デシカの有利な所は室温を変えずに除湿出来ることくらい?
猛暑でエアコン入れました。西日本です。 |
||
2904:
匿名さん
[2013-06-14 10:07:25]
今日から除湿にしました。東京です。
|
||
2905:
匿名さん
[2013-06-14 12:03:07]
>2903
http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-entry-236.html 上記参照、室温32℃で湿度35%で快適と述べられてます、他のシステムでは真似できません。 冷房が苦手な方に最適です。 |
||
2906:
匿名さん
[2013-06-14 12:12:01]
冷房が苦手でも室温32℃ではね。
人それぞれでしょうが参考にはなりません。 |
||
2907:
匿名さん
[2013-06-14 12:27:31]
なぜ暑いのにハワイなどに行くのですかね?
|
||
2908:
匿名さん
[2013-06-14 12:34:55]
>2906
>参考になりません。 どう頑張っても出来ないでしょうね(爆笑) 当然温度を下げても低湿度に出来ます、冷房快適温度に個人差が有ってもカバーし易いです。 温度設定でどちらか我慢するような事が減ります。 |
||
2909:
匿名さん
[2013-06-14 14:05:31]
|
||
2910:
匿名さん
[2013-06-14 14:14:39]
>2907
寒いのにスキーに行くのと同じ |
||
2911:
匿名さん
[2013-06-14 14:37:38]
>2909
うましかですか?、自宅になくても世の中全館空調だらけです、質は異なるようです。 |
||
2912:
匿名さん
[2013-06-14 14:49:43]
>2911
つまり戸建住宅用はご存じないと |
||
2913:
匿名さん
[2013-06-14 19:33:44]
>2912
日本語分かりますか? |
||
2914:
匿名さん
[2013-06-14 21:03:29]
話が噛み合って無い気がする。
>2909 はデシカント屋さんへのレスかな |
||
2915:
匿名さん
[2013-06-14 21:40:20]
デシカントが何故世の中に受け入れられるほど良いのか、説明がない。
単に技術ウマシカ屋さんが自慢しているだけ。 今までの全館空調で十分湿度調整ができるのです。 電気代も差がないし、エコが売りでもない。 温度高ければ、相対湿度が低下するのは、当たり前。 >2905 の「室温32℃で湿度35%」は、湿り空気線図で考えると 室温25℃、湿度53% になるよ。 この程度は、今の全館空調で普通にできるしね。 「室温32℃で湿度35%」がどうしても欲しければドライ運転をすれば良いだけ。 やはり全館空調の実態を知らない方なのね。 |
||
2916:
匿名さん
[2013-06-14 21:49:12]
>2915
エアコンのドライは弱冷運転なので32℃なんて維持出来ないだろうし再熱除湿でも32℃なんて温度設定は無理でしょう。そもそも再熱除湿なんて電気代が怖くて使えんわ。 |
||
2917:
匿名さん
[2013-06-14 22:08:19]
32℃である必要がなく、絶対湿度が同じ環境の「室温25℃、湿度53%」で十分に快適ってこと。
何も無理してデシカにする必然性がない。 初期投資が高くなるしね。 |
||
2918:
匿名さん
[2013-06-14 22:15:28]
全館空調で夏場の「室温25℃、湿度53%」は寒いよ。
|
||
2919:
匿名さん
[2013-06-14 22:21:28]
ウチは全館を適当にオン/オフしているから、室温25℃でも寒くないです。
一度25℃まで下げれば、日中6時間くらいで26~27℃。 そしたら、全館を送風から、冷房にする。 その方が電気量が少なく、エコです。 |
||
2920:
匿名
[2013-06-14 22:43:31]
それはどうかな。
|
||
2921:
匿名さん
[2013-06-15 00:57:27]
そしてまた始まる。
|
||
2922:
匿名さん
[2013-06-15 06:52:54]
>全館空調で夏場の「室温25℃、湿度53%」は寒いよ。
室温32℃で湿度35%は寒くない、ここが大事です。 数字はともかく快適な状態の選択が容易に安価なランニングで出来ます。 >2916は出来もしないことを吠えてる恥ずかしい業者ですか? |
||
2923:
匿名さん
[2013-06-15 07:58:48]
デシカホームエアと個別エアコン5台で全館空調とほぼ同等の初期投資コストか。個別エアコン+換気+加湿器と比較して30%ランニングコスト削減だけど全館空調と比べた場合はどうなん?
|
||
2924:
匿名さん
[2013-06-15 08:29:30]
殆ど変らないコストなら快適性から一択です。
間違えては駄目ですよ、高気密がデシカの条件です、普通の家でエアコン5台はないです。 またデシカは少ないですが除加湿の余熱による冷暖房能力も有りますのでQ値性能の優れた家で寒冷地でなければエアコンも要りません。 ランニングコストはエアコンにも劣る全館空調は問題外です。 |
||
2925:
購入検討中さん
[2013-06-15 08:51:31]
ダイキンのHPみるとデシカ+エアコンがあったんですが、これはどうですか。
またデシカしようの場合、トイレ、浴室の換気はどうすればいいのでしょうか。 |
||
2926:
匿名さん
[2013-06-15 10:02:12]
|
||
2927:
匿名さん
[2013-06-15 10:27:40]
デシカはビル用としては発売は早くされて実績が有るようだ。
一般住宅用も何年も実験されてきている、問題はやはり気密性の良い住宅でないと駄目なことでしょうね。 C値2以下は販売のために甘い値にしてるので避けるが賢明でしょうね。 安いデシカント方式の除湿器は有ります、電力消費は多く発熱も多いです、普通は使い物になりません。 再熱除湿としてエアコンの冷房と併用すれば良いかも知れません。 |
||
2928:
匿名さん
[2013-06-15 10:38:50]
気密の悪い家でもエアコンの除湿は役に立っているので気密が良くないと使い物にならないのはデシカの除湿能力が低いからか?
|
||
2929:
匿名さん
[2013-06-15 14:31:28]
適当な快適さで満足するならデシカは不要です。
上の快適さを狙えばハ-ドルは高くなります、水蒸気分子は小さいため通過し易いです、内外の絶対湿度差が有るほど難しくなります。 デシカは換気装置です、能力は十分ですが家がざるでは、いくら除湿しても湿度が上がってしまいます。 |
||
2930:
匿名さん
[2013-06-15 21:31:02]
今日から冷房にしました。東京です。
|
||
2931:
契約済みさん
[2013-06-16 14:40:49]
始めて投稿します。
東芝製全館空調導入予定ですが、 寝室と和室に風切り音防止対策として パスダクトを付ける事になっています。 設計士の方からはパスダクトでは無く デザインで空けてるんだよって感じの通風穴を 空けたらどうかと言われていますが、 実施例が見当たらず困っています。 我が家はこうした!等の意見やアイデアありましたら ご教授頂きたく、宜しくお願いしますします。 |
||
2932:
匿名さん
[2013-06-16 18:03:38]
風切り音なんてしないんだけど・・
する家ありますか? |
||
2933:
匿名さん
[2013-06-16 18:47:13]
|
||
2934:
2933
[2013-06-16 19:02:53]
>2931
部屋間の防音を気にするのならアンダーカットの無い防音性の良い建具にしてパスダクトでリターンを確保した方が良いと思います。2x4って室内の音が良く通り抜けます。 |
||
2935:
匿名さん
[2013-06-16 20:59:35]
2932です。
うちは、かなりオープンな間取りで1階は28畳のLDKにバストイレ。 リビング階段を上がり2階は12畳と8畳のベッドルームにトイレと収納です。 2×4の輸入住宅ですが、風切り音はしません。 ただ、2階の音は響きます。大人二人なので問題ありませんが、子供がいたらリビング階段 にはしません。 |
||
2936:
匿名さん
[2013-06-16 22:03:15]
主寝室18畳。ドアのアンダーカットのみでは空気循環が不足になったので、廊下側の壁に十分な通気孔をあけました。
主寝室のドアを開けっ放しで寝ていますが、1階からのテレビの音漏れなどはそれなりにします。 睡眠深いので気になりませんが・・・・・ |
||
2937:
匿名さん
[2013-06-16 22:17:42]
顕熱型なら、吹出し孔にバランスする排気孔を設ければ、解決だな。
音漏れの心配もないし。 |
||
2938:
匿名さん
[2013-06-16 22:19:39]
>2937
空気経路のショートカットが起きそうだが。 |
||
2939:
匿名さん
[2013-06-16 22:24:16]
ショートカットでどんな問題になりますか?
我が家は、2部屋このようになっていますが、何も問題がないですが・・・・・・・ |
||
2940:
匿名さん
[2013-06-16 22:30:17]
|
||
2941:
匿名さん
[2013-06-16 22:32:00]
2938ではありませんが、顕熱型だと臭いの循環などがないから、OKと思われます。
|
||
2942:
匿名さん
[2013-06-16 22:35:52]
|
||
2943:
物件比較中さん
[2013-06-16 22:51:42]
三井と三菱で迷ってるが
エアロテックは加湿がない、理由は湿気がダクト内で何を起こすかわからない 乾燥しても加湿器を置けば良い、という話であった。 加湿された空気が機械に入り除湿されて出てきたら同じじゃね?と聞いたら 除湿されないとのこと そしたらダクト内を加湿された空気が通るってことになる じゃあ最初から加湿機能ついてもいいんじゃね?と思った しかしまあウェルブリーズより静かだし最初から空調考えて作る三菱のほうが優れてるのは優れてるとは思う 三井はデザインで上を行ってる(気がする) 迷うわー・・ |
||
2944:
匿名さん
[2013-06-16 23:57:03]
>2943
ウエルブリーズは機械室の前はうるさいけど居室では音しないよ。それに加湿といっても40%弱くらいしか上がらないから加湿器置いてる。 |
||
2945:
匿名さん
[2013-06-17 07:39:21]
全館空調だからこそカビの心配が減る。
カビを気にするならエアコンは絶対に使ったらあかんわ(笑) |
||
2946:
匿名さん
[2013-06-17 12:01:43]
三井も三菱も全館空調の差はそんなに大きくない
のでそれ以外の所で比較して決めればいいです。 |
||
2947:
匿名さん
[2013-06-17 13:47:16]
|
||
2948:
匿名さん
[2013-06-17 14:00:47]
2945がエアコンと言っているのは個別エアコンのことでしょう。個別エアコンは各自でメンテするしかないからついついおざなりになりがちで、すなわちカビも生えやすい。
|
||
2949:
匿名さん
[2013-06-17 14:04:46]
>2947
保守点検に来るけどダクトまでは見てないでしょ。それに法規制がなきゃ民間企業がすすんでダクトの清掃消毒なんてしないし。 |
||
2950:
物件比較中さん
[2013-06-17 14:49:12]
ダクトのカビ発生を恐れて加湿機能つけないけど
加湿器で加湿された空気がダクト内部を通るのはいいって理由がよくわからん |
||
2951:
匿名さん
[2013-06-17 15:15:35]
湿度40-50%ではカビの心配はありません。
|
||
2952:
匿名さん
[2013-06-17 15:15:50]
必要な時期だけ使うエアコンの場合、熱交換器にその時だけ空気が流れる。だから、使わない時期・時間に熱交換器などにカビが繁殖してしまう。だから、毎年清掃しない限り、使用開始時期に臭くてたまらない。
これに対し、全館空調の場合、換気とダクト共通だから、冷暖入れていない時期もダクトや熱交換器には年中空気が流れる。だから、特に清掃せずともカビが繁殖しにくい。 というのは、経験的にも間違いない(エアコン投入時はよく臭ったが全館の冷暖投入時に臭った経験は無い)はずだが、異論があれば、その理由や根拠を論じてください。 全館空調は冷暖房設備に最高だとかお勧めとも思いませんが、この点については大きなアドバンテージがあると感じています。 |
||
2953:
匿名さん
[2013-06-17 15:29:01]
発生し難いだけの話です。
最近のエアコンは冷房のOff時は乾燥運転をするようになってます。 24時間運転も最近は常識になって来てます。 |
||
2954:
匿名さん
[2013-06-17 15:52:44]
>2953
個別エアコンの24時間運転なんてしてない方が大多数ですよ。やってるのは一部の高高住宅だけ。 |
||
2955:
匿名さん
[2013-06-17 16:48:40]
全館空調より多いのでは?
|
||
2956:
匿名さん
[2013-06-17 16:59:55]
>2953
エアコンの24時間運転は常識でも春と秋に止めている間にカビが生えてしまうようです。 そんな感じで使っていても季節の切り替わりで使い始めで、臭くてたまらなかった経験があります。 これには毎年熱交換器の清掃をしないと完全には防げないのではないでしょうか? |
||
2957:
匿名さん
[2013-06-17 17:05:19]
>2956
嘘つきは閻魔大王に舌を抜かれますよ。 |
||
2958:
匿名さん
[2013-06-17 17:14:14]
全館空調のデメリット
http://www.hoc-tsukuba.co.jp/demerit.html |
||
2959:
匿名さん
[2013-06-17 22:02:35]
>2956
それは機種によるんじゃないのかな。東芝のは換気だけでもエアコンを通過するような空気経路になってるので問題なし。 |
||
2960:
匿名さん
[2013-06-17 22:14:13]
また個別エアコンとごっちゃになってる。
|
||
2961:
匿名さん
[2013-06-17 22:16:36]
|
||
2962:
匿名さん
[2013-06-18 00:01:22]
>2961
説明がよくわからんがどちらも家全体の空気がエアコン経由で循環してるのは同じだろ? |
||
2963:
匿名さん
[2013-06-18 21:32:57]
高高住宅で電化上手にした場合、冷房負荷は電気代安価な夜間に25℃で掛けて、昼間は送風にした方が圧倒的に電気代が安くなることが分かりました。
ご参考まで。 |
||
2964:
匿名さん
[2013-06-18 21:42:17]
↑ 全館空調の温度設定の場合です。
|
||
2965:
匿名さん
[2013-06-18 22:04:15]
|
||
2966:
匿名さん
[2013-06-18 22:04:42]
|
||
2967:
入居済み住民さん
[2013-06-18 22:08:56]
>2963
高高で冷房25℃は寒すぎでは? 真夏日中でもそんな低い設定したことないわ~ 因みに動力時代のDENSOユーザーです。 弱冷房仕様のドライ弱運転29℃基本、真夏日中で28℃、就寝時セーブ運転です。 |
||
2968:
匿名さん
[2013-06-18 22:10:28]
>2967
寝るときにセーブ運転なんかしたら蒸し暑くて寝られんわ |
||
2969:
入居済み住民さん
[2013-06-18 22:19:58]
|
||
2970:
匿名さん
[2013-06-18 22:43:24]
|
||
2971:
入居済み住民さん
[2013-06-18 23:30:16]
>2970
ドライ設定ですか? 東芝の仕様は分かりませんが拙宅は真夏夜セーブ後30℃で室温はDENSOに貰ったデジタル温度計が27~28程度。正確か否か不明だが朝方はタオルケットだけだと寒い場合あり。 最近のDENSOはドライが弱冷房仕様では無いらしく暖かい空気になるらしいが、拙宅は旧式なんでかなり冷えますので低スペックが幸いなのかも。 関東西部、建物はカタログ数値ではまあまあの高高、木製アルゴン入り窓仕様です。 |
||
2972:
匿名さん
[2013-06-18 23:42:24]
>2971
冷房設定です。 弱冷ドライだと設定温度より少し下がるようですがセーブ運転の30度(28度+2度)だとドライも冷房も効きません。おそらく今年も西日本は猛暑を通り越して酷暑です。今の時間で外気温は27度あります。 |
||
2973:
入居済み住民さん
[2013-06-18 23:50:54]
|
||
2974:
匿名さん
[2013-06-19 00:02:53]
>2973
DENSOのドライ運転はえらく温度が下がりますね。それだと暑くは無いですね。 東芝ウエルブリーズの電気代は、再熱ドライ >> 弱冷ドライ > 冷房 なのでドライは殆ど使わずに除湿したいときは冷房の設定温度を1度ほど下げてます。 |
||
2975:
匿名さん
[2013-06-20 22:59:50]
|
||
2976:
匿名さん
[2013-06-21 08:45:16]
|
||
2977:
匿名さん
[2013-06-21 09:39:53]
相変わらず見栄っ張りが多いですね。
|
||
2978:
匿名さん
[2013-06-21 10:27:02]
|
||
2979:
匿名さん
[2013-06-21 19:52:18]
>2976
お住いはどちら? |
||
2980:
匿名さん
[2013-06-21 20:29:04]
うちもエアロテックですが、冷房28℃設定で室温26〜27℃。
ちょうど良い。 |
||
2981:
匿名さん
[2013-06-22 07:33:20]
さめた気持ちでこのスレを拝聴していますが、
いつがきても内容に進歩がないね。 同じ人間が繰り返し発言しているのかな。 |
||
2982:
匿名さん
[2013-06-22 07:41:21]
ステマですから当然ですね。
|
||
2983:
匿名さん
[2013-06-22 08:05:40]
|
||
2984:
匿名さん
[2013-06-22 10:48:15]
枯れた技術にしては売れないし、湿ってカビるようですからまだ枯れていないですね。
|
||
2985:
匿名さん
[2013-06-22 10:56:52]
>2984
普及率は0.1%くらいかな。そもそも家を建てようとしたときに全館空調なんか眼中に無いでしょう。家を建てた後に全館空調に気づいても既に手遅れ。 |
||
2986:
匿名さん
[2013-06-22 12:14:46]
最初に建てた家ではエアコン冷暖房にしてあまり快適性が良くなかったので、2回目に建てた家は全館空調にしました。
その結果、今は大変満足。 確かに、初めて家を建てる時には、全館空調に目が行かなかったです。 最初にマンションから住宅に移った際には、マンションのように左右上下にお隣さんがいない分で、住宅の方が温度影響を受けやすいことに気が付きました。その結果、家の中の各部屋にエアコンを5台付けました。 最初の家ではこのような状況だったので、部屋移動の際にエアコンのスイッチを改めて入れたり、温度設定することになるので、家の中の温度差が気になったのです。 ここで始めて、全館空調にすればよかったと気付くってとこでしょうかね。 住んで見ないとやはり分からないものですね。 |
||
2987:
匿名さん
[2013-06-22 12:21:48]
>2986
最近の住宅は気密断熱が良いので全館空調じゃなくても快適だろうけど全館空調じゃない最近の家に住んだことがないので比較のしようがない。だから高高信者と全館ユーザの間の不毛の論争がループする。 |
||
2988:
匿名さん
[2013-06-22 13:01:32]
全館ユーザーに論争できる知識が有る方は、殆どいなかったですよ。
|
||
2989:
匿名さん
[2013-06-22 13:20:29]
家作りに気密断熱から拘って入れば、全館空調機を導入する人は少ない。それは機器が無駄である面と予算の面と両方で。
最初に全館空調機ありきで家作りすれば、気密断熱への拘りが乏しくなりやすい。これは施主側にも販売側にも言える。 |
||
2990:
匿名さん
[2013-06-22 13:40:48]
全館空調のエアコンってパワーが無いから気密断熱の性能は良くないとエアコン効かないし24時間稼働だから電気代で直ぐにばれる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
寒い地方も全館空調が可能になってきている、しかしエアコンの熱を旨く廻せば全館空調は不要になる。
24時間換気などに熱をのせれば可能になる、北海道は多くのH.Mが実施してるようだ。
全館空調の良さは何処にも見つけられない。