前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
2051:
匿名さん
[2013-02-16 13:23:19]
|
||
2052:
匿名さん
[2013-02-16 13:31:58]
>クローゼットや納戸等の換気
どうされてます? |
||
2053:
匿名さん
[2013-02-16 13:46:03]
|
||
2054:
匿名さん
[2013-02-16 14:11:23]
>2052
家の性能、場所によりますね。 押入れ等にすのこ等を入れて風通しを良くします。寝汗の布団を乾かすためにはすのこは必要ですね。 外壁に接しないで中央に有り、湿った物をいれなければ不要と思います。 断熱性の劣る家で外壁に接する収納が問題です、特に湿った布団は最悪になります。 布団は断熱材です、それが外壁に接するように収納されると外壁と布団の間の温度は下がり、湿度が高くなります。 湿度80%以上がカビの繁殖です、湿気た布団でしたら結果は明らかです。 布団に限らず外壁に接する部分にはあまり物とか置かない方が良いのです、収納しますと換気もされにくいです。 今のキッチンも見た目は綺麗ですが換気されにくい材質、造りが多いように感じます。 特に外壁に付けた場合は壁とキッチンの壁のデッドスペ-ス出来たりして良くないです。 乾燥させてから収納しないとカビが繁殖する恐れが有ります。 中央に有り冷やされる事の無い、アイランドキッチンはその点は良いです。 |
||
2055:
匿名さん
[2013-02-16 14:46:58]
|
||
2056:
匿名さん
[2013-02-17 23:30:54]
>2032
当方も高性能フィルタ使っています。 窓も決して開けません。 全館空調を昨年10月から使い始めましたが、確かに、今年は明らかに花粉症から解放されています。 いつも1月下旬から花粉症の薬を飲みますが、今年はまだ余裕があり、薬飲んでいません。 花粉症の方には、全館空調、是非、お勧めです。 |
||
2057:
匿名さん
[2013-02-17 23:34:57]
全館空調だから、当然、クローゼットや納戸等には換気用の排気口を設けるのが、一般的と思われます。
拙宅はそのようにしていますね。 |
||
2058:
匿名さん
[2013-02-18 07:54:16]
24時間換気で2時間に1回家の中の空気が入れ替わっているので、窓を開けなくても問題はありません。そこに住んでいる方の気分次第でしょう。ただ、私は窓をあまり開けない方が埃が少なく家の中の掃除が楽です。
|
||
2059:
匿名さん
[2013-02-18 15:08:01]
|
||
2060:
匿名さん
[2013-02-18 17:36:43]
>人間らしい生活をしましょうよ
窓を開けるなら自分が外に出ればよいのですよ、最近はそのような雰囲気の家は少ないですね。 |
||
|
||
2061:
匿名
[2013-02-18 17:45:36]
>2059
はっきりいって大きなお世話。窓の開閉ごときででかい面しちゃいけないよ。 |
||
2062:
入居済み住民さん
[2013-02-18 18:25:12]
我が家の換気(排出)は、トイレ、シューズクローク、クローゼット、洗面所から排出していますが、洗濯機からの臭いがあるので、ユーティリティーも排気すれば良かったと思っています。家の中の空気はきれいですし、臭いも感じないので窓は春、秋以外は開けませんね。開ければ埃が入りそうで嫌です。
|
||
2063:
匿名さん
[2013-02-18 21:42:07]
ウチは、仏間にも換気用排気口を設けています。
顕熱タイプなので線香の煙が綺麗に排出できて、他の部屋は線香を付けているのも感じられません。 なお、窓は1年中一切開けないですね。 これは住んでいる住人の自由でしょう。家周辺の町の環境もありますしね。 |
||
2064:
匿名さん
[2013-02-18 21:58:29]
>2058
>24時間換気で2時間に1回家の中の空気が入れ替わっているので、窓を開けなくても問題はありません。 換気のために窓を開ける必要はありませんが、「2時間に1回家の中の空気が入れ替わっている」というのは誤った理解です。 あくまで、2時間で1回の割合で家の気積分の新鮮空気が入って、その分の室内空気が出ていくだけで、室内汚染は希釈されるだけです。だから、汚染された室内の空気が外気に近くなるには2時間の何倍もの時間がかかります。 例えば、1Lの汚水に1Lの清水を足して、1Lの捨てた残り1Lは、汚水の濃度が半分に下がるだけというのと同じことです。 窓開けは、換気ではなく、中間期の夜の外気による冷却に意味があります。 例えば、Q値1.0の延床面積140m2、平均外気温度22℃の気候では700Wの内部発熱があれば室内温度は27℃になります。 断熱が悪いほどこの上昇も小さければ、夜の外気温が下がるとそれに振られて室内も冷えるので、窓開け冷却の必要性も感じ難いとは思います。 |
||
2065:
匿名さん
[2013-02-18 22:02:57]
田舎に住んでるから窓開けられるんだよな
そしたら、全館空調も不要なのでは 夏の湿度が低いし、空気もきれいなはずだし ただ、中国から飛来のPM2.5は避けられないな |
||
2066:
匿名さん
[2013-02-18 22:05:28]
全館空調の家では、皆さんどのくらいの頻度で、掃除してますか
我が家は、床がかなり黒いブラウン系なので、入居してから、 衣服からこんなに、繊維やホコリが今まで落ちてたのねと びっくりするくらい床にホコリとなって溜まるのが見えてしまって 朝、晩、掃除機かけてます、 掃除機も音が一番小さい物に買い換えました 後は、クイックルワイパーかけまくってます。 こんなホコリ今までは見えなかったとはいえ、吸ってたと思うとゾーっと しましたが入居直後の感想でした。 窓開けないで我慢してましたが、耐え切れなくて、この冬一回窓全開で 扇風機投入して、掃除してしまいました。 見えてしまうとだめですね。 PS フリース系の服はすごい量の繊維がおちます・・・ 靴下、スリッパも意外にホコリが飛散させてるのが見えてしまい・・・ 明るい色の床にしてたら気づく事も無かったのにと複雑な気持ちです。 |
||
2067:
匿名さん
[2013-02-18 22:09:48]
最近、全館導入していないアラシの方が紛れ込んでいます。
アラシにはスルーでお願いします。 |
||
2068:
匿名
[2013-02-18 23:04:01]
>2066
今からでも色変えればいいのに・・カーペット敷くとかでもいいし。 |
||
2069:
匿名さん
[2013-02-19 00:01:24]
>>2066
うちは前の家も濃い色の床で、全館空調導入した新築の家も濃い色の床です。 埃は確かに少ないですが、量は減ったけど日当たりが良くなったお陰でよく目立つ。 あと、前の家では無かったクモの糸みたいな長いのがよく飛んでる。 そして照明とかに引っかかってる。 |
||
2070:
匿名さん
[2013-02-19 06:41:14]
>2067
自分がアラシなんだといい加減に気が付いて下さいよ、流れを悪化させてます、雰囲気を読んでよ。 |
||
2071:
匿名さん
[2013-02-19 12:39:25]
|
||
2072:
匿名さん
[2013-02-19 13:39:44]
管理人が居ますからアラシと思ったら削除依頼をして下さい。
流れが妨げられるので、書き込まないで下さい、何様なのですか(怒) |
||
2073:
匿名さん
[2013-02-19 14:35:01]
お隣の奥さんがヘビースモーカーで、キッチンの換気扇の下で頻繁に吸っています。
その排気口と我が家は4mしか距離がない為、リビングの窓を開けることが出来ません。 敷地60坪弱の区画地なので、狭いながらも庭と駐車場がありますが、庭掃除をしている 時や出入りする時だけでも煙草臭い事が多く不快で仕方ありません。 暖かい季節は外に出て吸い出すので、顔を合わせる機会が増えるし臭さ倍増です。 季節の良い時期は我が家だって窓を開けて過ごしたいのに敵いません。 |
||
2074:
匿名さん
[2013-02-19 17:47:00]
窓はたまに開けないと心がよごれるよ。
窓をあけて深呼吸して、開けっ放して掃除するときもちいいよ。 冬でも毎日そうやって掃除してます。 全館空調はちょっと微妙でした。 |
||
2075:
購入検討中さん
[2013-02-19 21:16:20]
全館空調にしようか床暖房にしようか迷っているんですが、ランニングコストはどちらの方がかかると思いますか?
全館空調なら三井ホームで延床36坪、 床暖房なら住友林業でエネファームと一緒に15畳分導入します。 だいたいでもいいんで分かる方いたらよろしくお願いします。 |
||
2076:
匿名さん
[2013-02-19 21:22:12]
Q値が同じなら、どちらも同じくらいの電気代か、床暖の方が多いというのが通説のようですよ。
ここは全館空調を導入した方のすれなので、それしか知らない。 他のスレを参照してね。 |
||
2077:
匿名さん
[2013-02-19 21:36:58]
|
||
2078:
匿名さん
[2013-02-19 22:26:06]
>2075
たった15畳の床暖房ではホットカーペットみたいなものでエアコン暖房の補助にしかなりません。 床暖房を主暖房にするには床面積の7割くらい入れないと駄目と言われています。 ランニングコストはその床暖房の熱源を都市ガスとして考えると、その熱コストはエアコンや全館空調のヒートポンプの1.5倍以上のはずです。電熱の床暖ならヒートポンプの3倍以上です。 エネファームの初期費用や寿命など考えると家の断熱性能を上げる方に使った方が良いように思いますが。 |
||
2079:
匿名さん
[2013-02-20 00:34:09]
というか、床暖房は暖房オンリー、全館は冷暖房ですよね。夏場の全館冷房もこれまた快適ですよ。
|
||
2080:
匿名さん
[2013-02-20 12:11:03]
私は全館空調のことは知りませんが、エネファーム&床暖・浴暖などガス屋年貢制度かと。。。
お金持ちのエコ心を満たす粗大ごみですね。 |
||
2081:
匿名さん
[2013-02-20 19:35:23]
床暖やるために、ガスや電 気で水を沸かすのは、効率が悪いと思うよ。
|
||
2082:
匿名
[2013-02-20 23:06:00]
床暖は暖房しかできないんだよね。
|
||
2083:
匿名さん
[2013-02-21 07:02:05]
床暖は冷水を流せば床冷房に出来ますし、実際に実施してるH.Mは有りますよ。
しかしミスすると結露(カビ)の恐れが有りますから積極的ではないようです。 |
||
2084:
匿名
[2013-02-21 17:49:42]
冷水通すこともあるんだ。ひとつ勉強。
因みにミスというのは操作上のものですか?それとも施工上のものですか? 徐々に温度を下げる操作が必要とかだとかなり面倒そうだけど。 |
||
2085:
匿名さん
[2013-02-21 18:07:40]
>2084
住む人の湿度管理、夏の高湿度の高い状態で床スラブを冷却したら結露してしまう。 エアコンと異なり欠点は除湿出来ないことですね、致命傷ですかね。 そこのH.Mは今デシカのテストをしてる、床冷房を僅かにしてデシカで湿度管理を狙ってるようです。 |
||
2086:
匿名さん
[2013-02-21 18:18:20]
床冷房のメリットがわからない
素直にエアコン使うのじゃダメなの? |
||
2087:
匿名さん
[2013-02-21 18:41:22]
輻射冷房の方がやはり、快適です。
24時間エアコンでも輻射冷房に出来るでしょうけど。 快適度は湿度の影響の方が大きいとは思います。 デシカの夏でも28℃湿度40%に出来ることは魅力です。 |
||
2088:
匿名さん
[2013-02-21 23:21:37]
床から冷やすより上から冷やしたほうが効率が良いだろって話なんだが。
霜取り運転があるので冬は他にも選択肢は出てくるが、夏はエアコン一択でしょ。 |
||
2089:
匿名さん
[2013-02-22 07:01:50]
輻射になってしまえば、上でも下でも関係ないです、だから快適なのです。
冬もエアコン一択ですよ、使い方の問題です。 |
||
2090:
匿名さん
[2013-02-22 22:20:59]
全館空調は、夏冬を含めた一年中で、とても快適な空調環境を家中に提供してくれますので、大変満足しています。
家のどこでも全く温度差がありません。 |
||
2091:
匿名さん
[2013-02-22 23:01:36]
>家のどこでも全く温度差がありません。
全館空調で長く暮らしていますが、これって本当でしょうか? 全館空調の宣伝文句にとらえられて客観的事実を見失っていませんか? 全館空調でも冬の日なたは気持ちよい。 同じように、朝、日が出る前、FF式ストーブ入れるとぽかぽか気持ち良い。 また、布団に入れば気持ち良く寝てしまう。 つまり、冬、寒い場所があれば不快なことは間違いありませんが、寒くない環境であれば、人間の体というのは、多少はより暖かい場所があった方が気持ち良いのではないでしょうか? |
||
2092:
匿名さん
[2013-02-22 23:06:10]
>2091で最初の分の書き方が悪かったので訂正します。
家のどこでも全く温度差が無い=快適といったようなご意見に対してです。 |
||
2093:
匿名さん
[2013-02-23 13:54:27]
|
||
2094:
匿名さん
[2013-02-23 15:14:32]
家のどこでも、ヒートショックがないという意味ではないかと思います。
考え方によっては、コタツの方が暖かさは快適という人もいると思われますし。 |
||
2095:
匿名さん
[2013-02-23 16:23:11]
暑くも寒くも何も感じないのが一番と思います。
一定温度ではないです、朝、昼、晩でまた体の状態、安静か運動で変ります。 暖かいのが良いと感じるのは寒さを感じてるからです。 涼しいくて良いと感じるのは暑さを感じてるからです。 何も感じない丁度良い温度時に暖かさ、涼しさを長い時間感じますと、不快に変っていきます。 少し温度高めの風呂は寒いときに入るから気持ち良いので長くなると、不快になります。 不快になるから冷たいビ-ルが美味しいのです。 |
||
2096:
匿名さん
[2013-02-23 16:50:36]
>2095
説明がわかりやすいですね。 |
||
2097:
匿名さん
[2013-02-23 18:03:22]
拙宅は、家中が全館空調の設定温度±1.0℃に制御されていて、快適に感じます。
この点がエアコン空調と異なると思われます。 |
||
2098:
匿名さん
[2013-02-23 22:48:58]
>2097
>家中が全館空調の設定温度±1.0℃に制御されていて 言葉では何とでも言えるからね。 データもないのに何故そんなことが言えるのか不思議でならない。 あなたの体感温度は実にいい加減な代物ですね。 |
||
2099:
匿名さん
[2013-02-23 23:54:18]
>家中が全館空調の設定温度±1.0℃に制御されていて、
家中は制御されていなくて、制御されているのは温度センサーのある1点とか2点ですね。 結果的に家中の温度が±1.0℃になっているとしても。 |
||
2100:
匿名さん
[2013-02-24 14:51:23]
放射温度計を持っているので、温度データはたちどころにたくさん入手可能。
これにより、5分程度で、50点くらいをすぐに計測できて、家中の温度を平均値と標準偏差で把握できています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
えーと、車の話をしようか?(笑)
おならや酔っぱらいの酒臭さが充満したら窓を開けないか?
俺は花粉症だから意地でも開けさせないけどね(笑)