前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
1630:
匿名さん
[2012-12-31 21:52:27]
|
||
1631:
匿名さん
[2012-12-31 23:03:17]
断熱気密性能の低い家か、熱容量計算もせずボラレタ家か、その両方かだろう
|
||
1632:
匿名さん
[2012-12-31 23:19:22]
我が家の全館空調は吹き出し口が1つしかない (笑)
|
||
1633:
匿名さん
[2012-12-31 23:34:07]
換気システムレスだとしたらそうですね
換気計画に基づいてダクト這わせてますが |
||
1634:
匿名さん
[2013-01-01 08:32:58]
うちは延床60坪で吹き出し口19箇所でした
|
||
1635:
匿名さん
[2013-01-01 08:56:36]
|
||
1636:
1635
[2013-01-01 09:00:16]
家は小さいけど掃き出し窓が4箇所あるので断熱には不利かな。
|
||
1637:
匿名さん
[2013-01-01 09:02:16]
>1634
吹出し口以外のリターン口や24時間換気の排気口は? |
||
1638:
匿名さん
[2013-01-02 00:10:57]
>1632
冗談ですよね? |
||
1639:
匿名さん
[2013-01-02 04:39:15]
|
||
|
||
1640:
匿名さん
[2013-01-02 09:56:31]
吹出口 = 排気口
吸引口 = リターン口or排気口 など、いろいろ呼び方があるようです。 家内部を主体に考えて呼びましょう。 |
||
1641:
匿名さん
[2013-01-02 11:18:50]
|
||
1642:
匿名さん
[2013-01-02 11:35:25]
吸気口 = 吹出口
排気口 = リターン 同じ居室内に吸気、排気の両方が設置されている全館空調システムはあるのかな。 |
||
1643:
匿名さん
[2013-01-02 12:54:43]
|
||
1644:
匿名さん
[2013-01-02 14:44:10]
|
||
1645:
匿名さん
[2013-01-02 15:44:34]
>>1644
空気をクリーンに保つ仕組みとしては顕熱型のほうが一歩リードしてる形になる。だから、風呂やトイレ、キッチンの排気も、熱交換の吸気で回収できる。 全熱型はクリーンにすることに関しては顕熱型より劣る関係で、キッチン、風呂、トイレを使用した際は、熱交換器で吸気をせずに、別口で外からダイレクトに空気を吸気するシステムになってるはず。 |
||
1646:
匿名さん
[2013-01-02 21:44:06]
顕熱タイプは、以下の中で「パラディア空気の流れを模式図で見る(I)」で確認できます。
リターン経路と熱交換経路が異なっているようです。 要は、完全に外部排出用室内空気を外気取入れ空気と熱交換しているようです。さらに、純粋に室内循環されているものがあるということです。 http://paradia.jp/chance/ 全熱型のこのような図がありませんか? |
||
1647:
匿名さん
[2013-01-02 21:48:25]
|
||
1648:
匿名さん
[2013-01-02 21:58:37]
顕熱型は、浴室やトイレからの室内空気が完全に外部排出されるのですね。目からウロコです。
浴室排気をダクトに通すとダクト内にカビが出た時に室内に循環されると思っていました。 これだと浴室排気ダクトにカビが出た場合でも、必ず外部排出されるので、安心ですね。 |
||
1649:
入居済み住民さん
[2013-01-02 22:02:05]
通常は浴室からは排気していない設定になっているようです。我が家も排気していません。
|
||
1650:
匿名さん
[2013-01-02 22:06:12]
|
||
1651:
匿名さん
[2013-01-02 22:09:40]
>1649
全熱交換型だから浴室は個別換気扇なんですね? |
||
1652:
匿名さん
[2013-01-02 22:35:02]
なあぁ~んだ。顕熱かと思った
驚いた |
||
1653:
入居済み住民さん
[2013-01-02 23:17:23]
1649ですが、パラディアですが、詳しくないので顕熱型と思いますが、メーカーの話ではカタログには浴室も排気口がありますが、付けないのをお勧めしますと言われた記憶があります。我が家はよって付けられていませんね。
|
||
1654:
匿名さん
[2013-01-03 00:09:39]
>1653
それは、 >通常は浴室からは排気していない設定になっているようです。我が家も排気していません。 ではなく、浴室に24h換気の排気口は設けられていない。 と言わないと意味が伝わりません。 (排気口があっても排気が止められているという意味に受け取られます) つまり、浴室は個別換気ということですね? |
||
1655:
匿名さん
[2013-01-03 07:15:00]
浴室乾燥機があるために排気口をつけなかったのかな?
|
||
1656:
匿名さん
[2013-01-03 11:17:38]
当方もPARADIAですが浴室は個別換気にしました。
ただ、今は冬場の熱交換の効率性から、空調側の換気に含めればよかったかなと思っています。 |
||
1657:
匿名さん
[2013-01-03 22:05:13]
全館空調は、結露しますか?
|
||
1658:
匿名さん
[2013-01-03 22:21:21]
窓や壁面がキチンと断熱・気密がして有れば大丈夫です。
|
||
1659:
匿名さん
[2013-01-03 22:21:45]
>1657
全館空調を導入できる程の住宅性能の家だと余程加湿しない限り結露はしないよ。 |
||
1660:
匿名
[2013-01-03 22:45:56]
>全館空調を導入できる程の住宅性能の家だと
嫌味でいってるのかと思ったよ |
||
1661:
匿名
[2013-01-03 22:46:24]
C値が大だから結露しない?
|
||
1662:
匿名さん
[2013-01-04 00:56:49]
>1657
2年住んでいますが一度も結露したことはありません。このスレッドでもたびたび言われているようにやや過乾燥になりやすいです。 |
||
1663:
匿名さん
[2013-01-04 10:45:21]
>1660
ある程度の住宅性能が無いと電気代は掛かるし冷暖房は効かないし酷いことになるよ。 |
||
1664:
匿名さん
[2013-01-04 22:47:13]
湿度60%以上じゃないと、結露しないと思うよ。
特に1月、2月の冬場は乾燥気味で加湿器付けて湿度を40%以上にしているよ。 |
||
1665:
入居済み住民さん
[2013-01-05 10:17:28]
自宅は加湿器OFFだと湿度20%~30%になります。
|
||
1666:
匿名さん
[2013-01-05 10:55:56]
加湿器入れないと、生活で出る水蒸気があっても湿度20%を切りますね(全熱交換換気ならば高めになると思いますが)。
たとえば東京4日は平均温度3.2℃で平均湿度31%ですが、この空気を22℃にすると湿度9%くらいだから自然といえば自然。 |
||
1667:
匿名さん
[2013-01-05 19:09:15]
本日の東京は、非常に乾燥しています。
全館空調で加湿器を稼働させても、湿度が40%程度しかない。 これ以下では、風邪菌やインフル菌が懸念されるので、我が家は40%を死守するようにしている。 |
||
1668:
匿名さん
[2013-01-05 21:33:44]
最近、寒波が連続して来てかなり寒くなってますが、設定温度は如何ほどでしょうか?
我が家は、東京の21℃設定です。 |
||
1669:
入居済み住民さん
[2013-01-05 22:06:30]
関西ですが23度設定で、室温は22度です。
|
||
1670:
匿名さん
[2013-01-05 22:46:07]
21度設定で室温21度です。湿度は43%、全館空調に加湿機能が付いています。
南関東です。 |
||
1671:
匿名さん
[2013-01-05 23:16:25]
>1667
日本でのインフルエンザの流行は絶対湿度と相関があるとされていますが、人が乾燥を不快に感じない程度に加湿すれば必要以上に神経質にならない方が良いかもしれませんね。 沖縄、夏でも季節性インフル流行 http://www.asahi.com/health/news/TKY201208100514.html ミャンマー 当地では季節性インフルエンザは雨期にはやります http://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/medical.htm |
||
1672:
匿名さん
[2013-01-06 17:52:39]
湿度を40%以上に高く維持できれば、体感温度も高くなるしね
|
||
1673:
入居済み住民さん
[2013-01-08 13:07:51]
みなさん、本格的寒くなってきましたが、電気代どれぐらいでしたか?
うちは・・・関東住、45坪。 昼間は20度、朝晩21度、寝る時外出時はセーブモードにしてます。 12/6~1/7までで789kwh、15974円でした~(>_<) 結構かかりました・・・ まぁ、その分快適に過ごさせてもらってますが。 |
||
1674:
匿名さん
[2013-01-08 14:54:14]
|
||
1675:
匿名さん
[2013-01-08 17:42:07]
冬場(11/15~3/31)は22度設定にしっぱなしだけど、朝のリビングは20度まで下がってて寒い。
昼~夜中にかけては22~23度に上がって暖かい。家と機器の性能が悪いのか。北関東在住。 |
||
1676:
匿名さん
[2013-01-08 19:00:56]
|
||
1677:
匿名さん
[2013-01-08 21:04:13]
>1675
朝の20℃は霜取り運転をしているからでは無いでしょうか。 |
||
1678:
匿名さん
[2013-01-08 21:23:52]
霜とり運転ってあるんですね。
どのような条件の時にそのようになるのでしょうか? |
||
1679:
匿名さん
[2013-01-08 21:25:03]
拙宅は、電気代が月末締めなので、その時になったら、いつものように報告させて頂きます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>窓際に2つ。
9畳に2つが普通というのも窓際に2つというのも一般的な話ではありませんね?
仮にそれが普通ならば、家全体で吹出し口が20~30も必要になりますが、それだけあったら異常なことで、ダクトスペースも凄まじいものとなります。
窓面積がかなり大きく偏った場所があるなどの個別事情によるものを、あたかも普通だと表現するのはいかがなものかと思いますが・・・
次の136ページの「全館空調システムの設計・施工ポイント」にも書かれていますが、熱負荷により各部屋の必要能力や風量が決められるのが、基本です。
http://bit.ly/Z3XsSW
もしどうしても9畳に2つなければ足らないということであれば、それは窓も含めた部屋の熱損失にダクト一本の供給能力が追いつかないということなので、かなり窓なり家の断熱性能が悪いからということになります。