前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
1250:
入居済み住民さん
[2012-11-18 19:32:24]
全館空調に慣れているHMならば設計士だけでダクトの図面も引くよ。
|
||
1251:
匿名さん
[2012-11-18 20:36:49]
うちは、設計士と空調メーカーさんとで打ち合わせしてました。
|
||
1252:
匿名さん
[2012-11-18 20:39:39]
ヒトより機械室優先の図面なんぞ描けても偉くもありがたくもなんともない
|
||
1253:
匿名さん
[2012-11-18 21:13:34]
空調機を知らない設計師が屋根裏に無理に空調ユニットを設置すると、今後のメンテナンスが大変ですよ。
|
||
1254:
匿名さん
[2012-11-18 21:23:09]
だから空調を良く知っている設計士が居るHMに頼むのが安全ですよ。
|
||
1255:
匿名さん
[2012-11-19 11:25:17]
全館空調の施工実績の多いHMだと設計士が空調設備を熟知しているので空調メーカーに頼らずに図面を引く。
|
||
1256:
匿名さん
[2012-11-19 17:02:57]
これ、延々と続くのかな・・
|
||
1257:
匿名さん
[2012-11-19 17:12:06]
複数の方がかかわってないと、計算ミス、ポカなどが発覚しずらい面は有る。
その意味からすれば設計士に対し、空調専門のチェックが最良。コスト低減との綱引き。 |
||
1258:
匿名さん
[2012-11-19 17:21:39]
結局は1242が言ってるように経験のあるHMの設計士が中心となって、
空調メーカーのチェックを受けて最終図面完成となるってことですね。 |
||
1259:
匿名
[2012-11-19 17:35:27]
そうです。終了!
|
||
|
||
1260:
匿名さん
[2012-11-19 18:23:14]
HM設計などより空調工事に慣れてるオリエンタル冷熱のようなところに相談するのが一番だ
と鵜野氏あたりなら言うだろう。 |
||
1261:
匿名さん
[2012-11-19 19:21:04]
で?
|
||
1262:
匿名さん
[2012-11-19 20:04:13]
高高でないHMで全館頼むのは賢明ではないからね
|
||
1263:
匿名さん
[2012-11-19 20:30:20]
このスレってループしてるだけだから過去レス読めば十分だわ
|
||
1264:
匿名さん
[2012-11-19 20:37:39]
そりゃそうだよ
全館導入してる人間は大手HMが多いだろうし 高高に拘って全館って人間は少数派 高高に拘れば個別に流れやすいし 議論がかみ合わない |
||
1265:
匿名さん
[2012-11-19 22:32:13]
|
||
1266:
匿名さん
[2012-11-19 22:51:58]
だからそれは少数派なのです
Q1レベルなら個別エアコン最小台数で付加計算上は十分のはずでしょうし |
||
1267:
匿名さん
[2012-11-20 00:44:04]
|
||
1268:
匿名
[2012-11-20 00:51:16]
まあ少なくとも全館空調の予算で家庭用デシカ入れたほうがよさげではある。
|
||
1269:
匿名さん
[2012-11-20 01:07:02]
>>1266
計算上は十分かもしれませんが、全館空調の方が快適で楽だと思いますよ。 |
||
1270:
匿名さん
[2012-11-20 01:12:24]
何が快適で何が楽なのかがよくわからない
|
||
1271:
匿名
[2012-11-20 01:17:46]
ループw
|
||
1272:
匿名さん
[2012-11-20 01:21:38]
低炭素住宅は国策のようですが、全館空調機と言う文言は関連資料でもまるで見ないですね。蓄熱暖房機や電気温水器同様、消え行く運命ではないでしょうか。
|
||
1273:
匿名さん
[2012-11-20 01:24:09]
何地域なのかわからないけれど、ⅠⅡ地域以外でQ値1.0を切ってて全館空調とか、本当に無駄ではないだろうか。
|
||
1274:
入居済み住民さん
[2012-11-20 11:37:54]
>1273
無駄だと思うけどこれからの季節は超快適ですよ。 |
||
1275:
入居済み住民
[2012-11-20 12:02:57]
|
||
1276:
入居済み住民さん
[2012-11-20 12:22:03]
全館空調にしてから冬に風邪を引かなくなった。
|
||
1277:
匿名さん
[2012-11-20 21:38:24]
>1272
国の資料で「ヒートポンプ式セントラル空調システム(熱交換あり)」というのが、全館空調のことです。 良く読んでね。 http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut... |
||
1278:
匿名さん
[2012-11-20 21:43:51]
全館空調は、Q値に関係なく、家中どこでも快適に温度制御されます。
Q値の大きい小さいは、全館空調の電気代を安価にできます。 Q値を小さくする比率分だけ、全館空調の電気代を安価にできるので、意味があるように思われますが、如何でしょうか。 |
||
1279:
匿名さん
[2012-11-20 21:52:49]
|
||
1280:
匿名さん
[2012-11-20 22:08:01]
家に何台も設置するより省エネのような気が、
うちは、実家で住んでいたとき、夏に電気代 3万以上使っていたので、全館空調が効率的と思い、 導入決定しました。 |
||
1281:
匿名さん
[2012-11-20 22:34:49]
そんな何台も設置しませんよ。負荷計算次第でしょうがQ1に近いレベルなら1~2台でしょう。それもCOP、APFの高い個別エアコンの中でも最も効率のよい低容量機種で。
|
||
1282:
匿名
[2012-11-20 22:47:12]
週末に高高自慢の友人宅に泊りに行ってきました。
エアコンはリビングと各寝室の計4台だそうです。 暖かいリビングから一転、トイレと脱衣所は寒かったです。 玄関~廊下もリビングに比べると4~5度は低く感じました。 全部のドアを開け放しておけば全館空調になるのでしょうか? |
||
1283:
匿名さん
[2012-11-20 22:52:50]
どんな高高だよ・・・
Q値C値でも確認してから書けよ いい加減すぎて呆れる ポジショントークにしても酷すぎる |
||
1284:
匿名さん
[2012-11-20 22:57:48]
>1278
Q値は関係しますよ。Q値が大きいと全館空調に使われているようなパワーの小さいエアコンだと全館の冷暖房が出来ません。 40坪の家に使う全館空調のエアコンのパワーは個別の23畳用とほぼ同等です。 |
||
1285:
匿名さん
[2012-11-20 23:15:39]
23畳用ともなると個別エアコンだと最もCOP、APFが劣る大型機種の部類。
個別エアコンではAPF7が出ています。差が2~3も違いますね。 ちなみに、Ⅳ地域50坪Q値1.4程度でも6畳用2台で十分との負荷計算結果。 |
||
1286:
匿名さん
[2012-11-20 23:38:17]
ここは全館スレ
|
||
1287:
匿名さん
[2012-11-21 07:05:30]
>1278
大手HMには都合がとても良いです。 |
||
1288:
匿名さん
[2012-11-21 07:37:41]
>1284
そうじゃない、負荷計算で全館空調の大きさを選ぶ |
||
1289:
匿名
[2012-11-21 14:40:19]
選ぶと言っても、1台入れるか2台入れるかとかでも安易に2台にされてしまい無駄金を払った上にエコでないという悪始末になりやすいのがHM全館の実情。そもそも負荷計算なんか客(の大半)は目にしていないだろうし。
|
||
1290:
匿名
[2012-11-21 16:28:09]
1274 1275さんが書いてるけど、全館の良い所は空気の噴出口が家のあちこちにあって、全体の温度差が少ないところにあるわけで、エアコンの能力がどうとか関係ないと思う。
実際、玄関・廊下・台所・洗面所・から空調(室温)の空気が出てくるので寒くはないし、トイレは排気側で廊下の空気を引っ張ってくるから寒いことはないですね。 (そんな場所全部に個別エアコン入れる様な人はいないでしょ。) 快適ですよ全館w。 |
||
1291:
匿名さん
[2012-11-21 16:41:22]
|
||
1292:
匿名さん
[2012-11-21 17:52:43]
|
||
1293:
匿名さん
[2012-11-21 17:55:32]
>1288
戸建ての全館空調で負荷計算なんかしてるの? 単に建坪数でエアコンの台数決めてるだけじゃないの? |
||
1294:
匿名さん
[2012-11-21 20:10:44]
|
||
1295:
匿名
[2012-11-21 21:17:10]
デンソーの二台で効率いいって100坪ぐらい延床ある家ですか?
|
||
1296:
匿名さん
[2012-11-21 22:13:58]
|
||
1297:
匿名さん
[2012-11-21 22:31:39]
|
||
1298:
匿名さん
[2012-11-21 22:34:04]
ただ、デンソーは単相200Vである点が異なるな。
三相の基本料が不要になる。 |
||
1299:
匿名さん
[2012-11-21 22:36:59]
東芝は全熱で、臭気やホルムアルデヒドなどの汚染空気が完全に排出できない。
デンソーは、顕熱で臭気や汚染空気を完全に排出できる。 |
||
1300:
匿名
[2012-11-21 22:37:58]
また出た臭いのが
|
||
1301:
匿名さん
[2012-11-21 22:46:50]
気持ち悪いよ
デンソー |
||
1302:
匿名
[2012-11-21 22:49:01]
>1298
太陽光発電とかやってると単相で発電分を食うよりは別線の3相使った方がトータルの電気代は安くなるよ。 |
||
1303:
匿名さん
[2012-11-21 23:06:56]
こんな内容もありますが、実際どちらでもそんな気にする必要もないような
http://www.solar-partners.jp/faq/archives/1601 |
||
1304:
匿名さん
[2012-11-21 23:24:15]
>1299
全熱は漏気のロス分多目の換気をしているので何の問題も無い |
||
1305:
匿名さん
[2012-11-21 23:28:25]
1299さんはどんだけ臭い家に住んでるのかな?
|
||
1306:
匿名さん
[2012-11-22 07:12:49]
職場では全熱、自宅では顕熱を使っているけど、正直全熱は臭いがする気はしない。自分的にはむしろ、風呂やトイレが計画換気に入れられることの方が重要。
|
||
1307:
匿名さん
[2012-11-23 22:34:26]
ビルの空調は、通常トイレやレストラン厨房などと別系統なので、戸建の全館とは異なります。
|
||
1308:
匿名さん
[2012-11-23 22:36:26]
太陽光は自民党政権になったら、見直し対象でしょう。
独では見直し議論があるそうです。電気料金に上乗せが13年は5割増です。 ・・日経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドイツの一般家庭や企業の電気料金に上乗せされる再生可能エネルギー買い取りのための負担金が来年、大幅に引き上げられる。 テンネットなど独送電事業者大手4社の15日の共同発表によると、来年の負担金は1キロワット時あたり0.053ユーロ(5.4円)で今年よりも47%増える。 買い取り制度の見直し論議などが活発になりそうだ。 独経済も欧州債務危機の影響で伸び悩むなか、電気料金の引き上げは景気の失速につながる可能性がある一方、買い取り制度の縮小は再生可能エネルギーの普及に冷水を浴びせかねない。メルケル首相の再生可能エネルギー戦略も正念場を迎えた。 |
||
1309:
匿名さん
[2012-11-23 23:27:21]
1307
どのくらい戻ってくるのか データで教えていただけないでしょうか |
||
1310:
匿名
[2012-11-23 23:36:08]
5割増しって電気代がまるで5割増しになったかのような書き方だが
そのへんどうなのよ |
||
1311:
匿名さん
[2012-11-24 00:19:30]
太陽光発電促進付加金は1Kwhで0.1円くらいだから50%増しでも0.15円だね。
未だ誤差みたいな金額 |
||
1312:
匿名さん
[2012-11-24 07:24:45]
|
||
1313:
匿名さん
[2012-11-24 10:54:43]
>1312
発電促進付加金の350円を電力使用量(kwh)で割らないと1kwh当たりの金額は出ないのでは? 我が家では0.33円/kwhになってる。電力会社のHPでは0.11円/kwhになってるけど値上げしたのかな・・・ |
||
1314:
匿名さん
[2012-11-24 11:56:12]
|
||
1315:
匿名さん
[2012-11-24 22:08:11]
|
||
1316:
匿名さん
[2012-11-24 23:04:33]
あの〜、ここ全館スレなんですけど・・・
|
||
1317:
匿名
[2012-11-25 04:55:35]
1302です。
すんません。変な方向に行っちゃった。 太陽光は別スレにいってくだせえ。 ところで、今9年目のMDE2なんだけど、あとどれくらいで故障出てくるかな・・・。 修理時期とか内容/費用とかの事例があったら教えて欲しいス。 (10年過ぎたあたりから出始めて、FAN交換で1万、基板だと3万とかを見た様な。) どんなもんでしょ? |
||
1318:
匿名さん
[2012-11-25 17:17:20]
MDE2とは?
|
||
1319:
匿名
[2012-11-25 20:20:36]
|
||
1320:
匿名さん
[2012-11-27 22:12:48]
11月の全館空調の電気代は如何ほど?
都道府県、延べ床面積、暖房費(低圧分基本料込)でおいくら? |
||
1321:
匿名さん
[2012-11-27 22:15:49]
どうでもいいけど、その略語で話すの、相当バカっぽいね
通じる前提と思ってるのが異常 |
||
1322:
匿名さん
[2012-11-28 00:39:04]
うわ 粘着キモイ
|
||
1323:
入居済み住民さん
[2012-11-28 08:01:30]
昨晩は暖房を切って寝たけど、朝7時の室温は18℃でした。
今朝は寒いので暖房なしで大丈夫かどうか心配でしたが問題ありませんでした。 南関東です。 |
||
1324:
匿名さん
[2012-11-28 08:31:18]
>1323
全館空調ユ-ザ-は裕福な方では?、快適さのため導入したのでは?、何故寒い思いをするのかしら? |
||
1325:
匿名さん
[2012-11-28 09:09:37]
|
||
1326:
匿名さん
[2012-11-28 09:13:30]
|
||
1327:
入居済み住民さん
[2012-11-28 14:28:27]
1323です。
確かに18℃は決して暖かくはありませんが、ベッドで羽毛布団掛けて寝るには 丁度いいかなと思います。 暖房で暖めると返って寝苦しく感じます。 |
||
1328:
入居済み住民さん
[2012-11-28 20:08:57]
全館空調の方にご質問です。今は何度設定にされていますか?
|
||
1329:
匿名さん
[2012-11-28 20:30:02]
>1328
23℃です。 |
||
1330:
入居済み住民さん
[2012-11-28 22:01:42]
1328ですが、私は22度設定でしたが、寒いのでお聞きしました。昨年から使用し始めましたが、記憶では22度と思っていましたが少し寒いのでお聞きしました。記憶違いのようなので、今から23度設定にします。ありがとうございます。
|
||
1331:
匿名さん
[2012-11-28 23:43:45]
当方21℃です。関東です。
寝てる際(24時~5時半)は20℃設定です。 女房は曇天で日中寒い時に時々21℃にしているようです。 |
||
1332:
入居済み住民さん
[2012-11-29 11:32:55]
1323です。
うちは日中暖房を入れる時は21℃にしています。実際の室温は21-22℃で 寒がりではないので半袖ポロシャツでいます。 |
||
1333:
匿名
[2012-11-29 12:27:43]
先シーズンは22℃でこの冬は21℃。
ベッドサイドの温/湿度計付きの時計でみると、21℃近辺だから結構正確かな(?)。 #たまたまかも・・・ |
||
1334:
匿名さん
[2012-11-29 17:47:54]
うちは今のところ21℃設定ですが、室温は22℃~23℃です。
クリスマス頃から22℃設定にして一冬を室温23℃で過ごします。 ちなみに、寝室のみの2階は暖房を切っています。 リビング階段なので暖房しなくても2階廊下は暖かく、ドアで仕切った寝室も 18℃くらいで寝るには快適です。 |
||
1335:
匿名さん
[2012-12-01 18:07:53]
11月の電気代どうでした?
|
||
1336:
匿名さん
[2012-12-01 20:08:46]
|
||
1337:
匿名さん
[2012-12-01 20:12:12]
>1336さん、
具体的な数値で公表するには抵抗があるのですか? |
||
1338:
匿名さん
[2012-12-01 22:31:31]
|
||
1339:
匿名
[2012-12-01 22:50:54]
>1337
1333(≠1336)だけど、随分と不躾な言い様ですねぇ。 個人情報なんだから書くほうの勝手でしょうに。 まぁ私は別に減るもんじゃないと思う方なので参考になるようなら書いてみるけど、 11月(10/10-11/8, 30日間)/248kW(6,844円)→今年の最低。 6月(5/11-6/10, 31日間)/255kW(6,255円)→下から2番目。 2月(1/12-2/8, 28日間)/843kW(13,452円)→今年の最大。(日数少ないけど寒かったのかな。) 9月(8/9-9/9, 32日間)/631kW(12,662円)→夏の最大。 とこんな感じ。 因みに1,2階合わせて40坪位の戸建てで、場所は東京(都心じゃないけど電車で30位の住宅地)。 こんなもんですかね、電気代としては。 |
||
1340:
匿名さん
[2012-12-02 00:48:17]
1334です。
何だか寒いなぁ・・と思って温度計を見たら室温が21.5℃まで下がっていました。 外気温をチェックすると現在1℃! 今年は寒いですね。早くも22℃設定に上げました。 うちは高高ではないので、冬場の電気代は2万円近いです。 |
||
1341:
1338
[2012-12-02 00:54:52]
我が家のピーク値
10月(9/20~10/18) 157kwh (換気) 最低値 1月(12/20~1/19) 1,114kwh (暖房21度) 暖房最高値 8月(7/20~8/17) 603kwh (冷房27度) 冷房最高値 Ⅳ地域38坪 こんなもんですかね。 |
||
1342:
1338
[2012-12-02 01:00:31]
|
||
1343:
匿名さん
[2012-12-02 03:03:29]
>1342
横からですが、温度低下は断熱性能に強く依存します。 寝るのに温度が高い必要が無いからといって例え暖房切ったとしても一晩ではそれほど下がりません。 ちなみに2012年1月のピーク30日で、4.06kWh/m2(終日室温23℃、Ⅳ地域、換気は別)。(38坪なら509kWhに相当) 深夜暖房切ったりセーブ運転で室温下げすぎると、朝の外気温が低いときに強運転しCOPが低下する動作が増え、逆に電力消費が増える可能性が考えられ、就寝時のセーブ運転が消費電力量を下げることにならないかもしれません。 |
||
1344:
入居済み住民さん
[2012-12-02 08:19:06]
今朝寒くなるのは知っていましたが、昨晩あえて送風にしてみました。
朝の室温は17度だったので、まあ良いかって感じです。 朝起きて、暖房を入れると次第にほんのりと暖かくなって行きます。(風量は微風のまま) 1343さんがおっしゃるような強運転はない様に思いますが、どうなんでしょうね? 今までの経験では、夜暖房を切った方が電気代が安くなっていたような気がします。 |
||
1345:
1338
[2012-12-02 10:24:01]
>1343
東芝製でセーブ運転時に4度下がる仕様で夜23時~朝7時までセーブ運転してます。 風量自動で設定してますので朝セーブ運転を解除すると1時間くらい強風で温風がでるので体感的には暖かですね。 屋根断熱の某ツーバイHMなので夏は良いけど冬の暖房には不利なようです。 2割くらい暖房費が節約できればと思っていますが余り変わらないようだと面倒なのでセーブ運転は止めるつもりです。 |
||
1346:
匿名さん
[2012-12-02 22:21:36]
外気が寒くなってきたら、窓からの冷気(コールドドラフト)があるので、全館の設定温度を高くしないと窓側が寒く感じられます。
皆さん、通常(20~22℃)より、どの程度温度を上げますか? 当方、1~2℃室内の感じ方で設定を上げています。 最初から、22~23℃設定にすればいいと思いますが・・・・・ |
||
1347:
匿名さん
[2012-12-02 23:19:39]
|
||
1348:
匿名
[2012-12-03 12:14:48]
窓がアルゴンガス入りの2層(アンダーセン)で影響少ないと思うからそのまま。
#気にしてない。 |
||
1349:
1348
[2012-12-03 12:16:40]
書き忘れた。温度設定は21℃。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |