前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
1210:
匿名さん
[2012-11-11 23:45:04]
|
||
1211:
匿名さん
[2012-11-13 23:00:26]
全館空調の快適性は、家中のどこでも冷暖房の温度環境が良いので満足できるものと思います。
ただ、電気代の経済性は、Q値や全館空調メーカーに依存します。 まだ暖房が本格化していないので、冷房時の8月の電気代で比較したいと思います。 8月の電気代は、延床面積で除した値(円/m2)でおいくらでしょうか。 |
||
1212:
匿名さん
[2012-11-13 23:04:31]
大変初歩的な質問ですが
高高でダクト1種なら全館空調でなくとも熱源は勝手に家中を回るのではないのですか? 何故全館空調が必要なんですか |
||
1213:
匿名さん
[2012-11-14 00:01:31]
過去レス読んでね
|
||
1214:
匿名さん
[2012-11-14 00:03:55]
高高でないからありがたがってるということですね。よくわかりました。
|
||
1215:
匿名
[2012-11-14 00:45:06]
はいはい
|
||
1216:
匿名さん
[2012-11-14 01:19:57]
まあ、低炭素住宅が法で求められる時代に全館空調機なんて無駄な動力と能力は過去の遺物ではある。
|
||
1217:
匿名さん
[2012-11-14 07:44:06]
|
||
1218:
匿名さん
[2012-11-15 07:52:52]
>1217
ところで、電気代は? |
||
1219:
匿名さん
[2012-11-15 08:41:53]
>1218
3.12kW/(m2・30日) |
||
|
||
1220:
匿名さん
[2012-11-15 08:47:19]
|
||
1221:
匿名さん
[2012-11-15 09:00:46]
>1220
修正されているの4.3w/hになるよ? |
||
1222:
匿名さん
[2012-11-15 09:05:48]
>1220
Q値、C値、述床面積、地域、設定温度などがわからないと比較にならないな。 ちなみに3117Wh/(m2・30日)を我が家の大きさ(37坪)で計算すると約8800円だけど我が家の場合は約12000円掛かってる。 |
||
1223:
1222
[2012-11-15 09:09:15]
述床→延床です。坪数も38坪の間違い。。
|
||
1224:
匿名さん
[2012-11-15 09:28:09]
|
||
1225:
匿名さん
[2012-11-15 17:31:50]
電気代に一喜一憂する層は全館なんてやめたほうがいい。
経済的にも性格的にも快適に使いこなせない。 |
||
1226:
入居済み住民さん
[2012-11-15 19:39:44]
全館空調は電気代に一喜一憂することはまずありません。
季節とその時の状況により大体想定通りになるからです。 極めて快適かつ安心に過ごしています。 |
||
1227:
匿名さん
[2012-11-15 20:20:16]
|
||
1228:
匿名さん
[2012-11-15 20:23:55]
述語がないから何を言いたいのかわからない。
|
||
1229:
ご近所さん
[2012-11-15 21:03:29]
三井ホームの全館空調っていいですか?
|
||
1230:
匿名さん
[2012-11-15 21:23:04]
|
||
1231:
匿名さん
[2012-11-16 08:26:08]
|
||
1232:
匿名さん
[2012-11-16 08:49:48]
|
||
1233:
入居済み住民さん
[2012-11-16 08:57:23]
>1229
三井は全館空調の施工実績が多いので良いんじゃないですか。 |
||
1234:
匿名さん
[2012-11-16 21:23:02]
全館空調の施工実績が多いのが別に良いわけではない。
全館の設計・施工はそんなに難しくはないし。 要するにダクトスペースをどのように家中に回すか、小屋裏に機械を載せてどのように防振・防音対策を行うか、これを考えるだけで、後は空調メーカーが行うことなので、HM設計屋さんの力はほとんど要りません。 |
||
1235:
匿名さん
[2012-11-16 22:24:03]
ダクトのレイアウトって、結構重要でない?
機械から各部屋までの距離のバランスとか |
||
1236:
匿名さん
[2012-11-16 23:31:13]
そうそう、ダクトレイアウトってとても重要。
ダクトがあると天井が30cm程低くなる。給気口の位置も空気循環の流れを 考えながら決めなくてはいけないし。 施工実績なかったらとても無理。 |
||
1237:
匿名
[2012-11-16 23:55:30]
うち、東急ホームズですよ
|
||
1238:
匿名さん
[2012-11-17 07:20:11]
東急もそこそこ実績あるんじゃない?
|
||
1239:
匿名さん
[2012-11-17 08:29:48]
ダクトレイアウトは、風量バランス計算の関係があるので、空調メーカーのお仕事です。
|
||
1240:
契約済みさん
[2012-11-17 09:03:18]
本当?
|
||
1241:
匿名さん
[2012-11-17 09:11:16]
うち、R-2000 住宅ですよ。
|
||
1242:
匿名さん
[2012-11-17 09:22:24]
間取り設計はHMの仕事です。空調メーカーと調整しながら設計を行うので
通常の家より、手間が掛かります。 薄利多売をしたいHMは面倒なのでいやがります。 |
||
1243:
匿名さん
[2012-11-17 23:10:16]
>1240
我が家では設計士が図面引いてたけどね。 |
||
1244:
1243
[2012-11-17 23:11:19]
×設計士が
○設計士だけで |
||
1245:
匿名
[2012-11-17 23:17:46]
大抵の空調メーカーが基本プランを書いてくると思います。ただ、梁を逃がしたりは設計・施工側の出番なのではないでしょうか。
|
||
1246:
匿名さん
[2012-11-17 23:26:43]
梁を逃がしたりや
ダクト位置変更等の レイアウト見直しが重要なのでは? |
||
1247:
匿名
[2012-11-17 23:29:01]
1245ですが、そう思います。結局空調屋さんは大抵平面だけかせいぜい立面ぐらいしか見てないと思うので。
|
||
1248:
匿名さん
[2012-11-17 23:41:26]
全館空調が前提の場合(例えば三菱とか)は設計が最初からある程度考えて図面引いてるだろう。それ以外、特に図面がある程度決まってからなら1245や1246の言うとおり。
|
||
1249:
匿名さん
[2012-11-18 07:15:40]
ダクトの設計は太さ、本数、曲がりの数、長さ等に影響されます、それにより圧力損出が変り風の流れ方に影響します。
ダクト設計は計算して問題が有ればHMに修正を求めるのだと思います。 それぞれの風量は有る程度は調整できますが正しいダクト設計をしないと偏ってしまいます。 |
||
1250:
入居済み住民さん
[2012-11-18 19:32:24]
全館空調に慣れているHMならば設計士だけでダクトの図面も引くよ。
|
||
1251:
匿名さん
[2012-11-18 20:36:49]
うちは、設計士と空調メーカーさんとで打ち合わせしてました。
|
||
1252:
匿名さん
[2012-11-18 20:39:39]
ヒトより機械室優先の図面なんぞ描けても偉くもありがたくもなんともない
|
||
1253:
匿名さん
[2012-11-18 21:13:34]
空調機を知らない設計師が屋根裏に無理に空調ユニットを設置すると、今後のメンテナンスが大変ですよ。
|
||
1254:
匿名さん
[2012-11-18 21:23:09]
だから空調を良く知っている設計士が居るHMに頼むのが安全ですよ。
|
||
1255:
匿名さん
[2012-11-19 11:25:17]
全館空調の施工実績の多いHMだと設計士が空調設備を熟知しているので空調メーカーに頼らずに図面を引く。
|
||
1256:
匿名さん
[2012-11-19 17:02:57]
これ、延々と続くのかな・・
|
||
1257:
匿名さん
[2012-11-19 17:12:06]
複数の方がかかわってないと、計算ミス、ポカなどが発覚しずらい面は有る。
その意味からすれば設計士に対し、空調専門のチェックが最良。コスト低減との綱引き。 |
||
1258:
匿名さん
[2012-11-19 17:21:39]
結局は1242が言ってるように経験のあるHMの設計士が中心となって、
空調メーカーのチェックを受けて最終図面完成となるってことですね。 |
||
1259:
匿名
[2012-11-19 17:35:27]
そうです。終了!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全館空調にはセーブ運転があるし、寝る前に切って朝暖房を入れるなんてお家もあってそっちの方が電気代が安くなるって言ってる。
>1208 さんも言われているように設定温度から数度下がるくらいじゃ立ち上がりの電気代はさほど変わらないんではないかと思います。
室温が5度くらいまで下がって、そこから20度まで上げるとすると立ち上がりに電気を食うとは思いますが。