前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
1110:
匿名さん
[2012-10-27 14:47:20]
|
||
1111:
匿名さん
[2012-10-27 19:16:09]
>1110
おまえはイッコーか。 |
||
1112:
匿名さん
[2012-10-28 09:03:57]
10月の冷房電気代は?
多分、換気システムの電気代だけでいよね。 1500~2000円くらいでしょうか。 |
||
1113:
匿名さん
[2012-10-28 16:58:15]
某大手HMで建てた姉の家は、床暖のあるLDKこそ暖かいですが、
玄関~廊下~トイレは外気温と変わらない寒さで底冷えがします。 夜など、廊下の突き当たりにあるトイレに行くのに気合いが必要なほどです。 床暖がなければ、冬の住み心地は築30年の実家と変わらないと思いました。 むしろヒーターを設置した実家のトイレのほうが快適です。 うちは小規模ビルダーで建てた輸入住宅で全館ですが、姉は信用と安心面で大手を 選んだそうですが、冬の寒さはショックだったようです。 |
||
1114:
匿名
[2012-10-30 18:31:44]
全館ってまさか全館換気ではないですよね?
もし全館空調でしたら、点検を依頼することをおすすめ致します。 |
||
1115:
匿名さん
[2012-10-30 18:53:37]
|
||
1116:
匿名さん
[2012-10-30 22:43:09]
>1113
名前だけの高気密・高断熱住宅ですね。 |
||
1117:
入居済み住民さん
[2012-10-30 22:52:03]
デンソー全館空調を使用しています。今22度設定で使用中で少しだけですが寒く感じますが皆さんは設定温度は何度で使用していますか?教えてください。室温も22度で湿度54%になっています。
|
||
1118:
匿名さん
[2012-10-30 23:20:23]
今日から暖房に切り替えましたが、とりあえず18度設定で、現在の室温が22度なので稼働していません。明朝稼働するかどうか楽しみです。
|
||
1119:
全巻
[2012-10-31 00:09:11]
>1117
うちもデンソーですが22度設定で湿度40%です。 加湿機能付きです。 動いていると少し暑く感じますが、じっとしていると 寒く感じることもあります。 温度と湿度はほぼ一定なので、人の感覚は あまり当てになりませんね。 |
||
|
||
1120:
匿名さん
[2012-10-31 00:30:08]
>1117
23℃設定で室温22~23℃にしています。 |
||
1121:
匿名さん
[2012-10-31 23:55:10]
来月から全館空調デビューなので、今から楽しみです。
全館空調は空気清浄機能もあって、花粉はシャットアウトされるとのことですが、 猫を室内飼いした場合の猫アレルギーの症状も軽減されるんでしょうか? |
||
1122:
匿名さん
[2012-11-01 00:35:16]
|
||
1123:
1121
[2012-11-01 08:32:37]
|
||
1124:
匿名さん
[2012-11-01 12:51:13]
小型の犬をかっています。
毛は部屋の片隅に貯まるだけです。 全館空調は極めて小さなチリをフィルタまで吸い込むことができるので、以前住んでいた家に比べて掃除が楽です。 |
||
1125:
全巻
[2012-11-01 23:12:59]
以前の家ではパソコン本体の吸排気口部分にいつもホコリが溜まって掃除が大変でしたが、全館空調の家になってからはそのようなことがなくなりました。
掃除機をまめにかけるようになったのもあるかもしれませんが。 |
||
1126:
匿名さん
[2012-11-02 22:59:39]
東京地区です。11月1日から暖房入れました。
全館空調は、デンソーPARADIAです。 現在、設定温度は、21℃。各部屋温度は21℃前後、湿度は50%前後で、当然、どこでも温度差がないので快適です。 今月の電気代は、どのようになるか楽しみです。 |
||
1127:
匿名さん
[2012-11-02 23:06:53]
いろんなところに出てくるデンソー怖い。
売れてないのかな? なんか必死 |
||
1128:
匿名さん
[2012-11-03 23:58:50]
節電のために換気だけ動かしていたけど、今の時期は部屋ごとの温度差がでるので送風にしてます。
|
||
1129:
匿名さん
[2012-11-04 09:07:58]
>1128
換気と送風は別なのですか? |
||
1130:
匿名さん
[2012-11-04 12:53:58]
|
||
1131:
匿名さん
[2012-11-04 16:33:29]
>1129
換気と送風は別ですよ。 |
||
1132:
匿名さん
[2012-11-04 16:54:19]
>1127
全館空調入れてない輩は、消えて! |
||
1133:
匿名さん
[2012-11-04 17:10:59]
全館空調の暖房は何時から入れますか?
我が家では最低気温が4度を下回る日が続くようになったら入れるつもり。 11月下旬くらいかな。 |
||
1134:
匿名さん
[2012-11-04 17:20:11]
都内在住ですが、もう入れてます。風が出ている感じがしないので本体のところに行ってみたら、やはり稼働してました。穏やかに暖かいというのがいいですね。
|
||
1135:
購入検討中さん
[2012-11-04 17:24:37]
1133
我慢強い良いですね。それとも暑がり? 我が家は、最低気温8℃で我慢できずに入れました。 これは、かなり個人差があると思いますよ。 |
||
1136:
匿名さん
[2012-11-04 17:25:31]
>1132
全熱式全否定のデンソー怖いよ~ |
||
1137:
匿名さん
[2012-11-04 17:32:57]
>1136
寒い全館空調では、鉄骨系の、床暖房も薦められたはずだけど入れなかった。 |
||
1138:
匿名さん
[2012-11-04 17:56:47]
鉄骨系の床暖房?
|
||
1139:
匿名さん
[2012-11-04 18:45:35]
>1135
未だ最低室温が15度以上あるので未だ暖房は先ですね。 |
||
1140:
匿名さん
[2012-11-05 19:32:47]
一階にリモコン(温度センサー)があります
設定温度は何℃がおすすめでしょう、また皆さんは何℃に設定してますか? |
||
1141:
匿名さん
[2012-11-05 20:34:28]
数日前の朝方、外気温が8℃まで下がり室温が18℃近くまで下がったので寒くて暖房にしました。
その時21℃に設定し、現在室温は23.1℃です。 秋や春先は21℃設定で十分ですが、真冬は22~23℃設定です。 ちなみにリビング階段で暖かい2Fはほとんど空調していません。 |
||
1142:
匿名さん
[2012-11-05 21:16:36]
拙宅は室内19°Cで空調入れています。
|
||
1143:
1121
[2012-11-05 21:28:48]
先週末から使い始めました。
初めは暖房20℃設定でしたが夜は寒かった。20〜22℃に上げて落ち着きました。 換気は強にしてますが、全然風が出てる感じがしないのでつい窓を開けたくなりますね。 >>1124,1125 ホコリは集めらても、毛ぐらいの重さになると隅に溜まるんですね。 参考にします。ありがとう。 |
||
1144:
匿名さん
[2012-11-05 22:50:38]
1140です
設定温度参考になりました 19℃では深夜肌寒かったので20~22℃で様子を見てみようと思います |
||
1145:
匿名さん
[2012-11-05 23:09:49]
暖房設定で、室内19℃の時に、全館を20℃設定すると、送風だけになり、かえって寒い感じになります。
今のところ、日中(夕方時)は21℃設定にし、寝る時(24時)に20℃設定にすると、寝ている時にそんなに熱さを感じずにべることができます。 |
||
1146:
匿名さん
[2012-11-05 23:22:53]
>1145
なるほど、目から鱗情報でした(@_@) |
||
1147:
匿名さん
[2012-11-06 12:34:36]
|
||
1148:
匿名さん
[2012-11-06 13:48:06]
|
||
1149:
入居済み住民
[2012-11-06 14:13:03]
皆さんどこにお住まいなんでしょう?
我が家はまだ暖房入れてません。線には外気温4度まで下がったけれど、その日でも室内最低気温は20℃ぎりぎりでした。今でも毎日夜間は10℃切ってますが、室内は20℃を割り込みません。我が家は本州南の方なのですが、それを差し引いても、どうも皆さんの話と合わない気がする。もしかして、断熱弱くないですか?それで全館冷暖房したら、もったいなくないですか? |
||
1150:
匿名さん
[2012-11-06 14:16:31]
18℃で寒くない人は極めて異端
|
||
1151:
匿名さん
[2012-11-06 14:23:35]
>1150
そりゃ薄着だと寒いでしょうけど暖房が必要な程の温度でもないでしょう。 |
||
1152:
匿名さん
[2012-11-06 14:28:48]
|
||
1153:
匿名さん
[2012-11-06 15:00:58]
寒い話が続いてますね、全館空調ユ-ザ-は懐は暖かいのでは?
我慢強いから懐が豊かになったのかしら? |
||
1154:
匿名さん
[2012-11-06 15:19:08]
太ってる人は寒さに鈍感だよね
|
||
1155:
匿名さん
[2012-11-06 15:36:35]
寒がりのデブも居るよ。
気温2,3度でTシャツ一枚で上着も持ってない外人さんを見かけるけど日本の冬なんて夏みたいなもんなんだろうな。 |
||
1156:
匿名さん
[2012-11-06 15:42:57]
しかも、皮下脂肪がたっぷりで、その皮下脂肪が熱を
伝えにくい性質をもっているので、体の中に熱がこも りがちです。つまり、発熱量が多い上に断熱されてい るのです。これでは暑くて、服なんか着ていられませ ん。 なるほど!なぜ人は「寒い」と感じるのか http://www.yakult.co.jp/healthist/211/img/pdf/p20_23.pdf |
||
1157:
匿名
[2012-11-06 15:46:49]
|
||
1158:
匿名さん
[2012-11-06 15:57:00]
最低室温が18度くらいじゃ未だ暖房を入れようとは思わないけど。
18度が寒くてたまらない家は断熱不足で冷輻射を受けているのでしょうね。 |
||
1159:
匿名さん
[2012-11-06 16:07:59]
全館空調の暖房を入れるタイミングは難しいよ。
切るときはかなり暖かくなるまで暖房運転で放置しているけど(笑) なんか矛盾してますね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
鉄骨ってそんだけ(笑)