前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
1101:
ダクト屋さん
[2012-10-26 13:01:53]
|
||
1102:
匿名さん
[2012-10-26 13:24:57]
>1101
北海道などダクト空調が不向きな地域では昔から温水パネル(配管)を床下にセットしてガラリから自然対流により暖房してる。 |
||
1103:
匿名さん
[2012-10-26 16:05:06]
>1101
>住宅で同じことをすると室内で風にさら >され、騒音も大きくなって来ます。 一般住宅は専門ではないということですね。納得です。 全館空調の家に暮らしておりますが、騒音とは無縁です。 2階の廊下で若干音が聞こえる程度で、居室においては音を感じることもありません。 さらに、風も吹き出し口の真下にいない限りさらされることはありません。 その風も個別と比べれば穏やかなものです。 |
||
1104:
匿名さん
[2012-10-26 16:46:40]
住宅で床下空調にしたら、
直に座ったとき寒いし、 レイアウト変更しにくくなる。 それにしても、大きな施設用と 比較してくるとは。 |
||
1105:
匿名さん
[2012-10-26 23:34:42]
アメリカの知人宅は、床に吹き出し口が設置してありました。
冬の寒い時期でしたが、玄関ドアを開けると吹き抜けのエントランスを含め 40畳くらいあるLDKなのに、とても暖かかったです。 まあ、リビングには暖炉の火があったし照明はみんな白熱灯でしたが。 日本でこんな生活をしたら光熱費がどれだけかかるやら、と羨ましくも心配になりました。 |
||
1106:
匿名さん
[2012-10-27 07:39:50]
>1105
米国の電気単価は日本の深夜電力くらいでしょう。 |
||
1107:
匿名さん
[2012-10-27 11:23:51]
エアコン冷暖房で部屋の上下で温度差が出るような家は全館空調適用外でしょう。
使っても電気代掛かるだけで快適ではない。 |
||
1108:
匿名さん
[2012-10-27 12:56:59]
|
||
1109:
匿名さん
[2012-10-27 14:34:14]
大手鉄骨の全館空調ってトヨタホームくらいでしょ。
積水は全館は勧めないしハイムは全館空調じゃないし。 |
||
1110:
匿名さん
[2012-10-27 14:47:20]
>1109
鉄骨ってそんだけ(笑) |
||
|
||
1111:
匿名さん
[2012-10-27 19:16:09]
>1110
おまえはイッコーか。 |
||
1112:
匿名さん
[2012-10-28 09:03:57]
10月の冷房電気代は?
多分、換気システムの電気代だけでいよね。 1500~2000円くらいでしょうか。 |
||
1113:
匿名さん
[2012-10-28 16:58:15]
某大手HMで建てた姉の家は、床暖のあるLDKこそ暖かいですが、
玄関~廊下~トイレは外気温と変わらない寒さで底冷えがします。 夜など、廊下の突き当たりにあるトイレに行くのに気合いが必要なほどです。 床暖がなければ、冬の住み心地は築30年の実家と変わらないと思いました。 むしろヒーターを設置した実家のトイレのほうが快適です。 うちは小規模ビルダーで建てた輸入住宅で全館ですが、姉は信用と安心面で大手を 選んだそうですが、冬の寒さはショックだったようです。 |
||
1114:
匿名
[2012-10-30 18:31:44]
全館ってまさか全館換気ではないですよね?
もし全館空調でしたら、点検を依頼することをおすすめ致します。 |
||
1115:
匿名さん
[2012-10-30 18:53:37]
|
||
1116:
匿名さん
[2012-10-30 22:43:09]
>1113
名前だけの高気密・高断熱住宅ですね。 |
||
1117:
入居済み住民さん
[2012-10-30 22:52:03]
デンソー全館空調を使用しています。今22度設定で使用中で少しだけですが寒く感じますが皆さんは設定温度は何度で使用していますか?教えてください。室温も22度で湿度54%になっています。
|
||
1118:
匿名さん
[2012-10-30 23:20:23]
今日から暖房に切り替えましたが、とりあえず18度設定で、現在の室温が22度なので稼働していません。明朝稼働するかどうか楽しみです。
|
||
1119:
全巻
[2012-10-31 00:09:11]
>1117
うちもデンソーですが22度設定で湿度40%です。 加湿機能付きです。 動いていると少し暑く感じますが、じっとしていると 寒く感じることもあります。 温度と湿度はほぼ一定なので、人の感覚は あまり当てになりませんね。 |
||
1120:
匿名さん
[2012-10-31 00:30:08]
>1117
23℃設定で室温22~23℃にしています。 |
||
1121:
匿名さん
[2012-10-31 23:55:10]
来月から全館空調デビューなので、今から楽しみです。
全館空調は空気清浄機能もあって、花粉はシャットアウトされるとのことですが、 猫を室内飼いした場合の猫アレルギーの症状も軽減されるんでしょうか? |
||
1122:
匿名さん
[2012-11-01 00:35:16]
|
||
1123:
1121
[2012-11-01 08:32:37]
|
||
1124:
匿名さん
[2012-11-01 12:51:13]
小型の犬をかっています。
毛は部屋の片隅に貯まるだけです。 全館空調は極めて小さなチリをフィルタまで吸い込むことができるので、以前住んでいた家に比べて掃除が楽です。 |
||
1125:
全巻
[2012-11-01 23:12:59]
以前の家ではパソコン本体の吸排気口部分にいつもホコリが溜まって掃除が大変でしたが、全館空調の家になってからはそのようなことがなくなりました。
掃除機をまめにかけるようになったのもあるかもしれませんが。 |
||
1126:
匿名さん
[2012-11-02 22:59:39]
東京地区です。11月1日から暖房入れました。
全館空調は、デンソーPARADIAです。 現在、設定温度は、21℃。各部屋温度は21℃前後、湿度は50%前後で、当然、どこでも温度差がないので快適です。 今月の電気代は、どのようになるか楽しみです。 |
||
1127:
匿名さん
[2012-11-02 23:06:53]
いろんなところに出てくるデンソー怖い。
売れてないのかな? なんか必死 |
||
1128:
匿名さん
[2012-11-03 23:58:50]
節電のために換気だけ動かしていたけど、今の時期は部屋ごとの温度差がでるので送風にしてます。
|
||
1129:
匿名さん
[2012-11-04 09:07:58]
>1128
換気と送風は別なのですか? |
||
1130:
匿名さん
[2012-11-04 12:53:58]
|
||
1131:
匿名さん
[2012-11-04 16:33:29]
>1129
換気と送風は別ですよ。 |
||
1132:
匿名さん
[2012-11-04 16:54:19]
>1127
全館空調入れてない輩は、消えて! |
||
1133:
匿名さん
[2012-11-04 17:10:59]
全館空調の暖房は何時から入れますか?
我が家では最低気温が4度を下回る日が続くようになったら入れるつもり。 11月下旬くらいかな。 |
||
1134:
匿名さん
[2012-11-04 17:20:11]
都内在住ですが、もう入れてます。風が出ている感じがしないので本体のところに行ってみたら、やはり稼働してました。穏やかに暖かいというのがいいですね。
|
||
1135:
購入検討中さん
[2012-11-04 17:24:37]
1133
我慢強い良いですね。それとも暑がり? 我が家は、最低気温8℃で我慢できずに入れました。 これは、かなり個人差があると思いますよ。 |
||
1136:
匿名さん
[2012-11-04 17:25:31]
>1132
全熱式全否定のデンソー怖いよ~ |
||
1137:
匿名さん
[2012-11-04 17:32:57]
>1136
寒い全館空調では、鉄骨系の、床暖房も薦められたはずだけど入れなかった。 |
||
1138:
匿名さん
[2012-11-04 17:56:47]
鉄骨系の床暖房?
|
||
1139:
匿名さん
[2012-11-04 18:45:35]
>1135
未だ最低室温が15度以上あるので未だ暖房は先ですね。 |
||
1140:
匿名さん
[2012-11-05 19:32:47]
一階にリモコン(温度センサー)があります
設定温度は何℃がおすすめでしょう、また皆さんは何℃に設定してますか? |
||
1141:
匿名さん
[2012-11-05 20:34:28]
数日前の朝方、外気温が8℃まで下がり室温が18℃近くまで下がったので寒くて暖房にしました。
その時21℃に設定し、現在室温は23.1℃です。 秋や春先は21℃設定で十分ですが、真冬は22~23℃設定です。 ちなみにリビング階段で暖かい2Fはほとんど空調していません。 |
||
1142:
匿名さん
[2012-11-05 21:16:36]
拙宅は室内19°Cで空調入れています。
|
||
1143:
1121
[2012-11-05 21:28:48]
先週末から使い始めました。
初めは暖房20℃設定でしたが夜は寒かった。20〜22℃に上げて落ち着きました。 換気は強にしてますが、全然風が出てる感じがしないのでつい窓を開けたくなりますね。 >>1124,1125 ホコリは集めらても、毛ぐらいの重さになると隅に溜まるんですね。 参考にします。ありがとう。 |
||
1144:
匿名さん
[2012-11-05 22:50:38]
1140です
設定温度参考になりました 19℃では深夜肌寒かったので20~22℃で様子を見てみようと思います |
||
1145:
匿名さん
[2012-11-05 23:09:49]
暖房設定で、室内19℃の時に、全館を20℃設定すると、送風だけになり、かえって寒い感じになります。
今のところ、日中(夕方時)は21℃設定にし、寝る時(24時)に20℃設定にすると、寝ている時にそんなに熱さを感じずにべることができます。 |
||
1146:
匿名さん
[2012-11-05 23:22:53]
>1145
なるほど、目から鱗情報でした(@_@) |
||
1147:
匿名さん
[2012-11-06 12:34:36]
|
||
1148:
匿名さん
[2012-11-06 13:48:06]
|
||
1149:
入居済み住民
[2012-11-06 14:13:03]
皆さんどこにお住まいなんでしょう?
我が家はまだ暖房入れてません。線には外気温4度まで下がったけれど、その日でも室内最低気温は20℃ぎりぎりでした。今でも毎日夜間は10℃切ってますが、室内は20℃を割り込みません。我が家は本州南の方なのですが、それを差し引いても、どうも皆さんの話と合わない気がする。もしかして、断熱弱くないですか?それで全館冷暖房したら、もったいなくないですか? |
||
1150:
匿名さん
[2012-11-06 14:16:31]
18℃で寒くない人は極めて異端
|
||
1151:
匿名さん
[2012-11-06 14:23:35]
>1150
そりゃ薄着だと寒いでしょうけど暖房が必要な程の温度でもないでしょう。 |
||
1152:
匿名さん
[2012-11-06 14:28:48]
|
||
1153:
匿名さん
[2012-11-06 15:00:58]
寒い話が続いてますね、全館空調ユ-ザ-は懐は暖かいのでは?
我慢強いから懐が豊かになったのかしら? |
||
1154:
匿名さん
[2012-11-06 15:19:08]
太ってる人は寒さに鈍感だよね
|
||
1155:
匿名さん
[2012-11-06 15:36:35]
寒がりのデブも居るよ。
気温2,3度でTシャツ一枚で上着も持ってない外人さんを見かけるけど日本の冬なんて夏みたいなもんなんだろうな。 |
||
1156:
匿名さん
[2012-11-06 15:42:57]
しかも、皮下脂肪がたっぷりで、その皮下脂肪が熱を
伝えにくい性質をもっているので、体の中に熱がこも りがちです。つまり、発熱量が多い上に断熱されてい るのです。これでは暑くて、服なんか着ていられませ ん。 なるほど!なぜ人は「寒い」と感じるのか http://www.yakult.co.jp/healthist/211/img/pdf/p20_23.pdf |
||
1157:
匿名
[2012-11-06 15:46:49]
|
||
1158:
匿名さん
[2012-11-06 15:57:00]
最低室温が18度くらいじゃ未だ暖房を入れようとは思わないけど。
18度が寒くてたまらない家は断熱不足で冷輻射を受けているのでしょうね。 |
||
1159:
匿名さん
[2012-11-06 16:07:59]
全館空調の暖房を入れるタイミングは難しいよ。
切るときはかなり暖かくなるまで暖房運転で放置しているけど(笑) なんか矛盾してますね |
||
1160:
匿名さん
[2012-11-06 16:10:14]
>1157
1148さんは、皮下脂肪が多いんじゃないかね。 |
||
1161:
匿名さん
[2012-11-06 16:27:17]
|
||
1162:
匿名さん
[2012-11-06 16:52:17]
高高は数値で示してください。
|
||
1163:
匿名さん
[2012-11-06 17:12:59]
182cm, 1100万です。
|
||
1164:
入居済み住民さん
[2012-11-07 00:29:41]
ワロタ
|
||
1165:
匿名さん
[2012-11-07 08:08:29]
Q値1.0以下、C値0.5以下じゃないと高高とは言えないよ。
建物が鉄骨系だとムリです。 |
||
1166:
匿名さん
[2012-11-07 08:13:32]
延床面積が小さい家だと内部発熱が効きやすいので、室内温度高くなるよ。
逆に家が大きいと内部発熱の影響を受けにくい。 |
||
1167:
匿名さん
[2012-11-07 15:18:20]
他人の家の断熱性能を貶し、自宅を高高だと謳うのならば、
嘘でもC値Q値坪数は申告しましょう。 |
||
1168:
匿名さん
[2012-11-07 18:22:15]
全館空調を導入している家だとQ値、C値は2以下なのでそれなりに高高ですよ。
それにここは高高を自慢するスレではないし。 |
||
1169:
匿名
[2012-11-07 18:41:28]
>全館空調を導入している家だとQ値、C値は2以下なのでそれなりに高高ですよ。
何故断言出来るのですか? 全館空調に導入条件があるのですか? |
||
1170:
匿名さん
[2012-11-07 22:03:01]
全館空調で、Q値1.5以上は電気代かかり過ぎるので、参考になりません。
それでも頑張るなら、電気代も一緒にお願いします。 |
||
1171:
匿名さん
[2012-11-07 22:06:28]
そうだね。
Q値1.0と2.0だと、電気代2倍も違うよね。 |
||
1172:
匿名さん
[2012-11-07 22:21:19]
しかも専門家のあいだでは、高高でも顕熱型の全館空調じゃないとあかんちゅう意見もあるし
|
||
1173:
匿名さん
[2012-11-07 22:26:12]
キター!!
デンソー~ いったいどこの専門家だよ |
||
1174:
匿名さん
[2012-11-07 23:01:21]
>1171
夏場のピーク時の冷房が6,000円/月くらいで済むと? |
||
1175:
匿名
[2012-11-07 23:03:40]
2階建て合わせて40坪、低圧3kWのデンソエースMDE2で冬場の月の電気代が12000円位なんだけどQ値はどれくらいなんだろうか?
東京圏です。 |
||
1176:
匿名さん
[2012-11-08 08:23:33]
〉1175
建ててもらったHMに相談してください。 |
||
1177:
匿名さん
[2012-11-08 11:23:50]
>1175
Q値w/m2℃x40坪x3.3m2x(室温℃-平均外気温度℃)x24hx30日/デンソエース効率/1000x低圧電力単価円/kw=電気代 計算例 1.4w/m2℃x40坪x3.3m2(20℃-5℃)x24hx30日/2倍/1000x12円/Kw=約12000円/月 |
||
1178:
匿名
[2012-11-08 12:50:44]
>1177
計算上はQ値 1.4なのですね。(温度補正は自分でやってみます。) 以前から自分の所はどんなポジションなんだろうかと気にはなっていて、 HMの宣伝している通りにできてるか知りたかったのです。 名前は(荒れるかもしれないからw)伏せますが、一応輸入住宅を扱っている中堅どころ(もしかして大手)です。 電気代も夏場で1万前後、冬場は1.5万円かからない位と説明を受けていて 実際その通りに推移してますが、性能指標とかの我が家の実力までは結局聞けなかったので。・・ スッキリしました。ありがとうございました。 |
||
1179:
匿名
[2012-11-08 13:28:08]
1175,1178です
連投すみません。訂正です。 >計算上はQ値 1.4なのですね。(温度補正は自分でやってみます。) 基本料金が3200円位なので、この分引くと大体0.8~1.0になりました。 (夏も計算してみましたがほぼ合ってました。#冬は12000では済んでなかったかも・・) Q値w/m2℃=(電気代-基本料金)/(40坪x3.3m2x(室温℃-平均外気温度℃)x24hx30日/デンソエース効率/1000x低圧電力単価円/kw) ( 式を使わせて頂きました。m(_ _)m ) 冬 Q値w/m2℃=(12000-3200)/(40坪x3.3m2(20℃-5℃)x24hx30日/2倍/1000x15円/Kw) =0.82 夏 Q値w/m2℃=(10000-3200)/(40坪x3.3m2(28℃-20℃)x24hx30日/2倍/1000x16.5円/Kw) =1.00 |
||
1180:
匿名さん
[2012-11-08 13:39:53]
>1179
デンソエースの効率は知りません、推測です、カタログまたはメ-カ-に確認してください、大幅には違わないと思います。 |
||
1181:
匿名さん
[2012-11-08 14:09:20]
>1179
内部発熱を忘れていました。 内部発熱の主は室内で使用する電力の熱と住人(大人100w/hで人数と延べ在宅時間)の発する熱です。 例えば400kw/月の電力量で室内でおおよそ300Kw/h使用で大人2人が毎日12時間在宅なら72kw/月で内部発熱は372Kw/月になります、冬は必要熱量として減り夏は増えます。 冬 (Q値w/m2℃x40坪x3.3m2x(室温℃-平均外気温度℃)x24hx30日/1000-内部発熱)/デンソエース効率x低圧電力単価円/kw=電気代 夏 (Q値w/m2℃x40坪x3.3m2x(室温℃-平均外気温度℃)x24hx30日/1000+内部発熱)/デンソエース効率x低圧電力単価円/kw=電気代 |
||
1182:
匿名さん
[2012-11-08 14:18:33]
>1178
>電気代も夏場で1万前後、冬場は1.5万円かからない位と説明を受けていて 我が家も建坪40でⅣ地域、ほぼ同じ電気代です。 東芝ウエルブリーズを採用しているHMでQ値、C値は2弱だと思われます。 全館空調を導入していて高高住宅だとこれの半額くらいの電気代で冷暖房出来ていたりするのかな? |
||
1183:
匿名さん
[2012-11-08 15:34:23]
デンソーの効率は、4.0~4.5と思われるよ。
|
||
1184:
匿名さん
[2012-11-08 15:38:04]
計算に第一種換気の熱損失分を含める必要があります。
|
||
1185:
匿名さん
[2012-11-08 18:32:14]
>1183
真の効率(発熱量/消費電力)はそんなにないと思います。 |
||
1186:
匿名さん
[2012-11-08 18:40:14]
>1184
Q値は1種熱交換器の回収熱を含めた計算値です。 家の本体の性能だけでQ値を出せば0.3~0.5くらい性能が落ちます。 逆に言うと1種熱交換器を取付けるとQ値が0.3~0.5良くなります。 殆どHMは1種熱交換器を取付けQ値を良くしてます、断熱材を増やすより楽です。 |
||
1187:
匿名さん
[2012-11-08 22:24:32]
|
||
1188:
匿名さん
[2012-11-08 22:53:20]
|
||
1189:
匿名さん
[2012-11-08 23:00:01]
>1188
冬場の暖房ピーク時に8000円くらいで済んでるわけなのか? |
||
1190:
匿名さん
[2012-11-08 23:27:01]
ここ、山武ユーザーがいませんね。
|
||
1191:
匿名さん
[2012-11-08 23:54:23]
山武は風呂とトイレが計画換気の中に入れられないので他社にしました。カタログに「全熱」と分かりやすく書いてないですよね。
|
||
1192:
匿名さん
[2012-11-09 07:17:48]
|
||
1193:
匿名さん
[2012-11-09 10:46:36]
山武は、電子集塵機が秀でてるね
あれだけは魅力だと思う |
||
1194:
匿名さん
[2012-11-09 11:50:31]
山武のは高いし
|
||
1195:
匿名さん
[2012-11-09 17:40:06]
>1193
半年ごとの漬け置き洗浄&乾燥が面倒ですが、 アレルギー性の喘息が治まっているので満足しています。 ただ、我が家は輸入のツーバイですが断熱が悪いのか真冬の空調代は2万近いです。 設定温度23℃で室温を24℃くいらいに保っていますが、延床35坪の小さな家です。 逆に真夏は26℃設定で室温24℃~25℃をキープして1万を切るくらいです。 冬になると、断熱材のグラスウールは失敗だったと思います。 |
||
1196:
匿名さん
[2012-11-09 17:47:28]
|
||
1197:
入居済み住民さん
[2012-11-10 11:40:30]
室温24度は暑すぎないですか? 湿度も下がり過ぎそうですが・・・・。我が家は22度設定で室温22度です。寝るときは21度設定でOKです。今は湿度42%ですが、寒くなると加湿器付けます。
|
||
1198:
匿名
[2012-11-10 15:56:14]
暑すぎれば温度下げるでしょ(笑)
|
||
1199:
匿名さん
[2012-11-10 16:38:07]
うちは21度設定で室温も21度です。
夜寝る時はそのままだと暑いのでセーブモードに切り替えています。 |
||
1200:
匿名さん
[2012-11-10 17:20:19]
>1198
全館空調って一度適温を見つけたら上げ下げはしないものだと思ってましたが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
安易な空調と言った件ですが、住宅では天井面からの吹き出し方法は向いていないと思っています。
この方法は大きな建物に一般的にやっている方法で使用条件が違ってきます。
大きな建物は風量も多く、吹出口からの到達距離も長く設計されていますが、住宅で同じことをすると室内で風にさら
され、騒音も大きくなって来ます。
それと違って床下空調方式は床下に風を通し、その顕熱を利用し床面を温めてペリメーターゾーンで吹き出すことで外部からの冷気の侵入を抑えることができます。この方法は映画館などでよく使われる方法です。椅子の下などに吹出口が付いていることが多いです。
この方法なら長時間吹出口近くにいても
吹き出し風速が緩やかなので音も少なく、風を不快に感じることも少ないと思います。
あと吹き抜けなどで天井が高い場合でも快適性に差がでます。
ただ難点は設計や施行が難しいと言うことです。私もダクト屋をやっていますが
オペラやオーケストラなどをする建物や、映画館、大手企業の事務所位でしか見たことがありません。一般住宅は専門ではないので分かりませんが、少ないと思います。