住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その3

1810: 匿名さん 
[2013-01-23 08:49:03]
>1807
>リビングの足下は、相変わらず寒いです。
窓部は壁と比較すれば性能の優れた物でも劣ります。
窓ガラスに接した空気は冷やされます、冷やされた空気は重いので下に落ちます、コ-ルドドラフトと呼びます。
また引き違いサッシはレール部に僅かですが隙間が有り外気が入ります。
両方の僅かの量の冷たい空気ですが床を這います、快適な空間になるほど感じることになります。
普通は窓際に暖房器を設置するなどして防止します。

エアコンは24h運転により効率が良くなり電力費が減ります、ガスの場合はそれは期待できませんのでガス代は若干上がると推測できます。
>1799で述べましたが間欠運転しても殆ど節約にならないはずです。
また家を完全に暖めると現在の温度設定を下げられるようになっていきます。
ガス代の比較は次の月からにして下さい、最初の月は家の躯体温度を上げるために余分に使用してます。
1811: 匿名さん 
[2013-01-23 09:28:21]
>1810
平均気温がどの程度か不明ですが、エアコンを自分の感じる最低設定温度で24時間運転して、使用する部屋をルームヒーターで追加暖房する方法が最も経済的かつ快適なはずです。
1812: 匿名さん 
[2013-01-23 10:05:17]
>1807
普通の地域では同じ熱量にかかるコストを計算するとガスの方が高いです。
悪条件でエアコンのCOPが3を下回るくらいでないと都市ガスの方が安くはなりません。
その条件で24時間全館暖房するとエアコンで2~3万円、都市ガスで4万円くらい一か月にかかるのではないかと思います。プロパンガスだと差はもっと開きます。
ちなみに全館空調もエアコンの一種です。
1813: 入居済み住民さん 
[2013-01-23 10:27:45]
1807です。

1810様、分かりやすい説明を有り難うございました。

掃きだし口に近い側にテレビアンテナやソファを配置してしまったので、
余計に冷気を感じるのだと思います。
アルミ樹脂サッシの選択が悪かったのかと思っていましたが、
快適な空間ほど冷たい空気を感じるということに、納得しました。

今日は室内に暖かな陽差しが入り込み、
家全体が暖かで、過ごしやすいです。
ヒーターの室内温度計が設定温度を超えたため、
4台共に休止と言うか停止と言うか自動的に止まっています。
きっと夕方までにはまた運転が再開するでしょう。
廊下やユーティリティなどヒーターのない箇所も20度になっています。
ヒーターのある部屋は、22度まであがっています。

そういえば、引き渡し時に、
すべてのドアを開放して、
ヒーターを連続運転させると、
間欠運転より効率的だと聞いたような気もします。

今年はルームヒーターで実験し、
設定温度なども検討してみます。
そして、来年はエアコンで実験してみます。

有り難うございました。

1814: 入居済み住民さん 
[2013-01-23 11:30:24]
全館空調はよく勉強して導入されるべし。
実家は空調関連施工会社経営。
以前は全館空調の家でした。
新築時は個別空調にしました。
両方住んでみて一長一短かと。
個々のライフスタイル次第かな。
私の新築は空調関連は全て実家からのサービスですが個別空調。
最近,実家を継いだ兄弟が実家の近くに新築した時も個別空調。

空調機器はそこそこ故障が多い。
部品取り寄せ交換数日,治らなくて基盤ごと交換でさらに数日とか。
それが全館空調で発生すると・・・かなり頭にきますよ~

実家の場合は故障のときに屋根裏や床下に自分で行くのが面倒だと思っただけかも
1815: 購入検討中さん 
[2013-01-23 12:39:19]
>1814
一長一短について具体的に教えてもらえませんか?
それから以前住んでいた時の全館空調メーカーはどちらですか?
1816: 匿名さん 
[2013-01-23 17:08:47]
しっかし 電気代高い あきれて個別空調に切り替えた。
高断熱うたった仕様なんですがね・・
全館空調だから吹き抜け関係ないですよね。
東北ですが、電気代4万円とか、普通ですか? 46坪。次世代
1817: 匿名さん 
[2013-01-23 17:15:14]
>1816
>東北ですが、電気代4万円とか、普通ですか? 46坪。次世代

次世代という中断熱なら普通です
1818: 匿名さん 
[2013-01-23 20:43:57]
>1816
東北ですか
どこのメーカーの全館空調をしたのでしょうか?
1819: 匿名さん 
[2013-01-23 21:13:47]
単なるアラシですから、スルーで行きましょう。
1820: 匿名さん 
[2013-01-23 21:32:55]
>1807
アルミ樹脂サッシは、熱橋ができて窓側の温度が寒くなるので、本当はお勧めできない代物です。
最低でも、全体が樹脂サッシです。木製のアルミクラッドなら最高ですが・・・・
ここが我が国の窓に対する断熱性能の啓蒙が不足しているところです。
1821: 通りすがり 
[2013-01-23 22:52:06]
随分とアラシの多いスレだな。

露骨なので、普通の人ならすぐおかしいと分るけどね。
1822: 匿名 
[2013-01-23 23:05:30]
>>1820
U値でいけば、木製よりも性能がいい樹脂サッシがありますが、
それでも木製のほうが良い理由ってあるんですか?
素材じゃなくて純粋にU値で選んじゃダメなんでしょうか?
1823: 匿名さん 
[2013-01-24 22:02:37]
>1822
私もよく分からないのですが、以前の家は樹脂サッシ。今の家は木製。U値はほとんど変わりません。
どうも気密性が異なっているように感じます。
木製は窓を開ける時に、樹脂に比べてきついです。その分気密性が優れているのかもです。
ただ、全館空調なので、窓を閉め切っていても年中快適ですので、窓ガラスの外側を磨く以外は、窓を開けることがないですね。
1824: 匿名さん 
[2013-01-24 23:55:57]
>1823
小鳥のさえずりを聴き、優しいそよ風と草花の香りに包まれながら
リビングで寛ぐときもあります
1825: 匿名さん 
[2013-01-24 23:58:28]
横からですが、U値その他を総合的に考えて選べば良いと思います。
気密性能は樹脂だから木製だからといった材質に起因するのではなく、製品個別の構造等によるものでしょう。
アルミクラッドの木製を使っていますが、クラッドの隙間からいつか水が入りいずれ腐るときが来るのだろうと思っていますし、耐久性だけ考えればアルミサッシに劣ることは間違いないです。
花粉症でもなければ、全館空調だろうと季節によって窓を開け外気冷却したりするのが無駄の少ない良い住まい方でしょう。
1826: 匿名さん 
[2013-01-25 03:27:58]
ちなみに、ハウスメーカー、創価学会でトップにヒットする企業はどこだろうね

ぐぐってみなさい
1827: 匿名さん 
[2013-01-25 03:28:28]
あ、誤爆、すまん
1828: 1822 
[2013-01-25 11:12:25]
1822です
話の流れで、寒さ対策としての窓選びって意味で書いてあったので、
それなら、素材じゃなくてU値で決めるべきじゃないかな?と

日本の見た目だけの木製サッシだとU値2とかも普通に売られてたりするし、
海外ではオールアルミでU値0.8なんかもあるらしいので

寒さ対策的には逆転するんじゃないか?、それとも自分が知らないことで
U値悪くても木製サッシのほうが良い点があるのか?
など、不思議になったのでレスしました。
まあ、一般的には細かくてどうでもいいことですね失礼しました。
1829: 匿名さん 
[2013-01-25 23:11:54]
オールアルミで熱橋はどうやって解消しているのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる