前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
1750:
匿名さん
[2013-01-19 01:24:24]
|
1751:
匿名さん
[2013-01-19 03:42:30]
もういいから
|
1752:
入居済み住民さん
[2013-01-19 17:43:26]
うちは、床下放熱器 UFN-200 4台床下のみで、(2階建て143㎡)全室まかなってます
外はマイナス8度からマイナス20度くらいです。 空調が機械つかってないので 温度差で床下から冷たい空気がダクトから吸い込んで屋根の煙突からぬけていってます 午後1時から一時間おきに午後9時まで暖房が動いて 17度から19度で過ごしています 朝は外がマイナス16度からマイナス13度ですが、室内は15度で保たれてます。暑い部屋苦手な 家族なので、普通です。家族4人朝6時から動くと室内が16度から17度になります。キッチンでガスコンロ4つ口が フル稼働で朝食と弁当の用意で動いているからと思われます。 ガスセントラル契約で12月分で27000円でした。電気代は6000円で収まってます。 暖房レベルは7段階の4で動かしてます。5にすると22度超えてしまい。のぼせてくるので、外がマイナス25度 超えたらレベル上げようと思ってます。今のところ冷えても外はマイナス24度止まりなので、現状維持です 2階は、暖房運転中は20度保たれてます。窓が多い家なので窓ガラスに寄り添うと冷えますね。 午前8時半には、全員出勤、登校するので今のところ問題なくは過ごしてます。 |
1753:
匿名さん
[2013-01-19 18:27:15]
|
1754:
匿名さん
[2013-01-19 22:23:27]
Q値によるのかも知れないけれど、温度環境の快適性と電気代は相反しますね。
やはりエネルギーコストを最小化するためには、日本のどこの地域でも、Q値を高めた方が良いように思います。 国が地域によって、Q値の目安を分けている理由は何なんだろう? |
1755:
匿名さん
[2013-01-20 14:25:29]
>1727 です
1月分のデータが出ました。 8月 12月 1月 ------------------------------------------------- 2011年 503kwh 686kwh 1114kwh 2012年 603kwh 751kwh 1076kwh ------------------------------------------------- +20% +9% -3% セーブ運転が効いたのか1月は電気使用量が減りました。 |
1756:
匿名さん
[2013-01-20 15:30:38]
>1747
全館空調で23度設定なのになんで灯油FF式ストーブでの補助暖房が必要なのでしょう。 |
1757:
匿名さん
[2013-01-20 18:19:32]
>1756
一つが非常用燃料のローテーションのため、 もう一つが朝シャワーのように寝起きの体を温めるためです。 全館空調の暖房は寒さを感じないだけで気持ち良いかといえばそうではありません。 例えば、室温があっても窓からの日差しを浴びた方がポカポカ気持ち良いとか、風呂につかると気持ち良い。 ひざ掛けにしろ、こたつにしろ、毎日寝ている布団にしろ、頭部以外を直接温められることを人体は気持ちよく感じるように出来ているようです(温度が高ければ短時間になります)。 ちなみに次によると、人間の温熱感覚の中立温度は、頭部が21~22にでも足は26℃とのこと。 http://www.construction-biz.com/technology/pdf/2007_01.pdf このあたりの人間の温熱感覚をカバー出来ないとろが、単純な空調暖房の物足りなさかもしれません。 同じ感覚かどうかは知りませんが、海外の家では全室暖房があっても別に暖炉などがあります。 http://blog.goo.ne.jp/snoochsvala/e/e4ecf403caf1b9c7cfdf719682011fa9 http://ameblo.jp/urara713/entry-11433054472.html |
1758:
匿名さん
[2013-01-20 18:41:55]
趣味の世界ですね。個人の個体差もありますしね。
当方は、全館空調で十分快適です。 |
1759:
匿名さん
[2013-01-20 18:50:25]
>国が地域によって、Q値の目安を分けている理由は何なんだろう?
夏になれば薄着するし、冬になれば厚着する。 四季のある日本で年間同じ服装で過ごす必要もないでしょう。 簡単なことです。 |
|
1760:
匿名さん
[2013-01-20 19:16:15]
>1757
わかるわ~なるほど! |
1761:
匿名さん
[2013-01-20 19:20:59]
>1757
実験値も疑問が有りますね、短時間と長時間では異なると推測できます。 快適とは何も感じないことではないでしょうか? 暖めて気持ち良いと感じるのは寒さを微妙に感じてるからではないですか? 夏にひざ掛けしても気持ち良くなりません(笑) |
1762:
匿名さん
[2013-01-20 19:37:53]
>1757
全館空調が物足りないのは分かるなあ。暖房と言っても春先くらいの温度で薄ら寒いと言えば薄ら寒いが23度とかまで暖めると今度は少し動くと暑くなる。人間贅沢を言うとキリがない。 |
1763:
匿名さん
[2013-01-20 19:47:37]
我が家は導入して最初の冬です。
率直に快適ですね ただストーブもすてがたいのよね。 |
1764:
匿名さん
[2013-01-20 19:51:08]
>1762
個人差も有ります、状態の差も有ります、少し低め設定で微調整はやはり衣類になるのでは? |
1765:
匿名さん
[2013-01-20 20:00:58]
>1763
確かに石油ストーブにヤカンを乗っけたモワッとした暖かさも捨てがたいですね。 |
1766:
匿名さん
[2013-01-20 20:38:53]
|
1767:
匿名さん
[2013-01-20 22:02:45]
ヤカンにストーブ、はんてん着てこたつでミカンを食べてたあの頃
暖かさに満たされてた、心までね。 す、すまん、スレチで。。。 |
1768:
匿名さん
[2013-01-20 22:38:41]
でも、今の我が国の電力事情を考えると、暖房エネルギーを全館空調と言えども節約するのが国民として生きる道では。
ここは節約をして、如何に稼働できない電力発電所の分を賄うかが重要と思われます。 |
1769:
匿名さん
[2013-01-20 23:10:25]
>1767
冬の朝に袢纏を羽織って白い息を吐きながら凍える手で石油ストーブを点火する。そんな生活を懐かしく思うけれど、それに戻ろうとは思わないなあ。 |
暖房の消費電力量は、Q値に大まかには(内部発熱や日射などの影響が小さければ)比例します。
例えば、Q値1.4、温度差18℃、延床面積200m2とした場合、
失う熱は、1.4 x 18 x 200 = 5040W
この熱を出力するCOP=4の空調の消費電力は、5040÷4 = 1260W
1ヶ月=31日の時間使った時の消費電力量は、
1260 x 24 x 31 = 937440 = 937kWh
といった具合です。
だから、もしQ値が2.0だったら消費電力量は、1339kWhとQ値に比例して増えます。
したがって、Q値や延床面積を考慮せずに消費電力量だけ比較しても無意味になってしまうのでご注意ください。