前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46
全館空調を導入された方 その3
2111:
匿名さん
[2013-02-25 18:44:50]
|
2112:
匿名さん
[2013-02-25 19:48:01]
暖かい地域対象はコ-ルドドラフトではないです。
住宅の細いダクトでは必要な熱を供給出来ないのです。 最近はQ値が良くて必要熱量が賄えるかも知れませんがコ-ルドドラフトの対応はパネルの方が優れてます。 結果暖かい地域向けは変っていません。 |
2113:
匿名さん
[2013-02-25 21:19:32]
パネル邪魔だし見た目も嫌。
|
2114:
匿名さん
[2013-02-25 21:51:39]
窓からのコ-ルドドラフトが気になる地域なら、コ-ルドドラフトが生じる夜間などで、全館空調の設定温度を24℃にすれば、それが気にならなくなりますよ。
全館空調の使い方の工夫次第で、いくらでも快適温度にできますです。 |
2115:
匿名さん
[2013-02-25 22:28:15]
パネルヒーターはコールドドラフトを防ぐ暖房器具としては、優れていると思うよ。
特に、北海道の寒い地域にはお勧めです。 その地域なら、全館空調に付いている冷房も不要だしね。 ただ、パネルヒーターは子供が不用意に触って、火傷する危険性があるので、要注意なことは確かで、安全性が気になるな。 |
2116:
匿名さん
[2013-02-25 22:32:24]
>2106
中立温度ですから、時間が無限になろうが中立のままです。 頭部が21~22℃、足部が26℃の中立温度にもかかわらず、何故26℃の暖房温度になってしまったのでしょうか? 全館空調で21~22℃になっているところで100W~300W程度の小さな輻射パネルや電気ストーブを置いてみれば、有り無しどちらが快適か分かります。 |
2117:
匿名さん
[2013-02-25 22:39:52]
全館空調では、そんなに温度差が付きませんよ。
そもそも室内温度21~22℃で、床を裸足で歩いてまったく冷たく感じないのですから。 それで十分では? なぜわざわざ電気ストーブおく必要があるのでしょう。 変質狂的に、こだわり過ぎです、 |
2118:
匿名さん
[2013-02-25 23:11:30]
>2117
>そもそも室内温度21~22℃で、床を裸足で歩いてまったく冷たく感じないのですから。 このレポートによれば1000人の人の足の中立温度が26℃だそうです。 http://www.construction-biz.com/technology/pdf/2007_01.pdf 21~22℃の床を裸足で冷たいと感じないのは、特異な体質と思った方が良いかもしれません。 >なぜわざわざ電気ストーブおく必要があるのでしょう。 実感出来ない人もいるでしょうから、単なる均一な空気温度だけとより高温の輻射熱がある場合とで、どちらが心地良く感じるかを試すためです。 文脈が理解出来ていれば分かるはずなのですが、別にストーブにこだわる必要はなく、日なたでお日様を浴びて、どちらが心地良く感じるか判断すれば良いのです。 |
2119:
匿名さん
[2013-02-26 06:53:46]
>2118
デ-タを丸呑みせずに自分で日向ぼっこして試してみる事をお薦めするよ。 安定はしないが室温が21~23℃で床温度25~30℃程度が実現できる。 短時間なら良いと思うが長い時間だと気持ち悪いよ。 |
2120:
匿名さん
[2013-02-26 07:30:28]
|
|
2121:
入居済み住民さん
[2013-02-26 08:05:50]
全館温水パネルヒーター、全館空調それぞれ同じメーカー(Q値1.3前後 C値1前後)で建てました。(2軒)
全館温水パネルヒーター:III地域 暖房期間7ヶ月 冷房期間0.5ヶ月 全館空調:IV地域暖 暖房期間5ヶ月 冷房期間2ヶ月 冬の設定温度はどちらも22度でどちらも家中、室温はもちろん、壁床天井で最低20度以上あります。 日射しや煮炊き・入浴・人の活動などの生活熱で20度より数度高い時間が長く平均では22度以上になります。温度設定による室温・建材温度は全館温水パネルヒーター、全館空調どちらも同じです。 高気密高断熱住宅ですから、自動運転で実際に温水が流れたり温風が出てくるのは朝方の数時間のみがほとんどで、晴れ以外の日や外気温が0度以下になる日は日中もたまに運転していることがあります。 どちらにしても建材に蓄熱保温して、そこからの輻射熱で暖房する暮らしになります。 >2115 全館温水パネルヒーターの温水温度は40~50度くらいなので触っても火傷しません。低温であるが故に安全で快適な暖房設備です。デロンギのオイルヒーターのように高熱にはならないです。オイルヒーターでも一瞬で火傷するような高熱ではありません。触ったくらいで火傷するならフェンスが必要です。 コールドドラフトは窓と3種換気の換気の給気口からが主ですが、これも基本は建材に蓄熱していることで感じにくく(うちは全館温水パネルヒーター、全館空調ともに全く感じません)なっています。 外気温が最低温度付近の場合のコールドドラフトを言っているのだと思いますが、 窓に関しては全館空調では給気口の配置でコールドドラフト対策は出来るのであまり差はありません。熱貫流率(U値)が大きい窓は小さめにしたほうがコールドドラフト対策になります。 全館空調の換気は1種で給気口に分散し建材温度が安定していますから感じません。 >2118 22度設定は体感温度が最低20度以上あり、寝間着程度の薄着で過ごせる温度です。動いているときとじっとしている時の感じ方の違いや 家族の好みの温度の違いにも着衣を多少変える、膝掛けなどで対応しやすい設定です。 これ以上上げると暑く感じる時間が増えるのでTシャツ短パンまで薄着する時間が増え、やや無駄に感じます。 22度設定で、わざわざエネルギーを消費して低効率の電気ストーブやオイルヒーターを使う必要は通常ありません。 足の温度がどうとか、くだらない。ストーブ使いたければどうぞ。出したり仕舞ったり、じゃまで煩雑です。 |
2122:
匿名さん
[2013-02-26 18:43:29]
>2121
よく分かりました。 |
2123:
匿名さん
[2013-02-26 21:26:57]
>1837 です。
いつもの月末のように、本日わかりました2月の1か月の電気使用料です。 2月は暖房分は11,500円程度で、1月より若干増えました。 これは、最近の寒波の影響でしょうね。 それでは、また1か月後にお会いしましょう。 |
2124:
匿名さん
[2013-02-26 23:09:04]
>2120
>今、実験して見た、無垢杉床21.6℃に3分間くらい立って温度を計測した25.6℃でした。 足を床に乗せると微分波形のように熱が床へ移動、杉床でも最初の5秒くらいは冷たさを感じられるのではありませんか?。 が、しかし、床下エアコンの場合、床下から床が温められていて空中に放熱しているのが、足を乗せたがためにその放熱が妨げられて温度上昇したとも考えられます。この場合には、冷たさを感じないのかもしれませんが、この両方のようにも想像します。あるいは、悲しいことに、温度感覚も加齢により徐々に鈍くなるようです。 >2121 >膝掛けなどで対応しやすい設定です。 これは放熱しやすい足部の皮膚温度を上げる行為に他なりません。 つまり、足部は空気温度だけではニュートラルより低いと感じていることの表れでしょう。 >全館温水パネルヒーターの温水温度は40~50度くらいなので この環境は、空気温度22℃、壁温度22℃、温水パネル40~50℃なので、体の各部は、温水パネルから空気温度より高い輻射熱を受けます。 これは、まさに私が何度も書いているように、単なる均一な空気温度だけでなくより高温の輻射熱がある場合そのものであり、足部も温水パネルからの輻射熱(温水パネルにより暖められた床面からの輻射熱も)を受けることになります。 だから、パネルからの輻射熱が足部の皮膚温度を上げるように作用します。 もし、全館空調の空気温度22℃、壁温度22℃の均一温度空間との違いが無いのであれば、貴方のように冷暖房含む全館空調よりあえて高価になる暖房だけのパネルヒーター(ヒートポンプと思いますが)を採用する必要もないはずです。 家中同じ温度で快適ですといった書き込みを見るにつれ、体の特性まで含めてそれは本当に本当ですか? 温水パネルのように空気温度より高い輻射物体がある場合と比べ、快適性は落ちませんか? ということを言いたいだけです。 |
2125:
匿名さん
[2013-02-26 23:15:37]
>2124
一人だけの納得文章は、もう十分過ぎるくらいで飽きたので、止めて頂けますのでしょうか。 |
2126:
入居済み住民さん
[2013-02-26 23:28:50]
>2124
ご自分ではなにか高度?な話をされているつもりのようですが。。。 全館空調も全館温水パネルヒーターの家にも住んだことが無いのはすぐ分かります。とんちんかんで内容が無いので。 >>全館温水パネルヒーターの温水温度は40~50度くらいなので あのですね。。。 >高気密高断熱住宅ですから、自動運転で実際に温水が流れたり温風が出てくるのは朝方の数時間のみがほとんどで、>晴れ以外の日や外気温が0度以下になる日は日中もたまに運転していることがあります。 って書いてますよね。全館空調の吹き出し口から温風が出たり、パネルが暖かい時間帯は普通はまだ寝ていて布団の中ですよ。起きたらどちらも止まってます。用事があって早起きしたら動いている時に当たる事もありますが。 >どちらにしても建材に蓄熱保温して、そこからの輻射熱で暖房する暮らしになります。 って事ですよ。 まあ、一回体験宿泊でもしてみなさいな。 お呼びでないよ。 |
2127:
匿名さん
[2013-02-27 00:33:06]
>2126
>全館空調の吹き出し口から温風が出たり、パネルが暖かい時間帯は普通はまだ寝ていて布団の中ですよ。 Q値1近くとも真冬は、起きている時間に温風は出ますし、現在も出ていますよ。 >C値1前後 この程度で高気密ですか? 本当に住んでいますか?それとも業者さんで何かの宣伝ですか? |
2128:
匿名さん
[2013-02-27 07:21:23]
>2124
外(0℃)で実験して見れば分かるよ発泡スチロ-ルの上と板の上等に素足を乗せれば同じ温度でも異なることが分かるよ。 発泡スチロ-ルは歩く一歩(1秒以下)で温度は変るから12℃以上の上昇は有る、計測が間に合わない。 単なる熱伝達の話です、技術系なら、すぐ分かる簡単な話です。 >放熱が妨げられて温度上昇したとも考えられます。 技術系ではないようですね、何でも鵜呑みにするようですね。 床温度は26℃も有りません、21.6℃です、その裏側も26℃も有りません、そんな早く無垢杉は熱を伝えることができません。 早く熱を伝えられず、熱容量も小さいので、早く表面温度が上昇して暖かく感じるのです。 3分間は確実に温度を上げるために長くしただけです。 冷たいの感覚は熱を奪われる速さで感じます、温度差は速さに影響するだけです。 発泡スチロ-ルは最初0℃でも非常に僅かな熱で温度が上昇します、僅かな熱しか奪われないので殆ど分かりません。 |
2129:
匿名さん
[2013-02-27 07:47:30]
|
2130:
匿名さん
[2013-02-27 11:12:34]
何?この役立たずな流れは。
|
済むくらい、高機能な開口部で建てられた住宅向けのシステム
と表現したほうが正しいと思います。