株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵境マスターズゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 2丁目
  6. ライオンズ武蔵境マスターズゲート
 

広告を掲載

武蔵野市境南町生れ [更新日時] 2013-03-27 21:11:46
 削除依頼 投稿する

人気の中央線・武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。

売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28

現在の物件
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
ライオンズ武蔵境マスターズゲート
 
所在地:東京都武蔵野市境二丁目507番2他5筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

ライオンズ武蔵境マスターズゲート

61: 匿名 
[2012-03-25 17:03:57]
60
わざとやってるのかも知れないけど、通勤と通学をわけないと何の参考にもならない。

で、市内や武蔵野市へ通勤してるのは何人?
62: 匿名 
[2012-03-25 17:49:24]
>61
こちらで武蔵野市民の就業者数が65,374人となっています。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
65,374−43,049=22,325人
武蔵野市民が市内で就業している人数は22,325人だと思われます。
63: 匿名 
[2012-03-25 18:24:24]
62
サンクス。
就労者の範囲にパートや非正規を含めずに、世帯主などなんらか絞れると嬉しいけど、さすがにそこまではね。
64: 匿名 
[2012-03-25 20:45:00]
隣のパチンコ店、毎朝開店待ちの列がありますね。どこのパチンコ店でも同様だと思いますが。
65: 周辺住民さん 
[2012-03-26 21:05:16]
>この場所だと吉祥寺まで自転車でどれぐらいですかね。
吉祥寺へ買い物で自転車で行ってましたが、約20分くらいです。
まず三鷹駅前に向かって進み、駅前ロータリーを回り込み、むらさき橋立体方向へ進みます。
平沼園は直進しますが左折して井の頭通りに出ないと中央線をくぐってしまいます。
66: 自転車ユーザー 
[2012-03-27 17:31:23]
20分ですか、近過ぎても自転車に乗る楽しみもないし、それぐらいでいいかな。吉祥寺はアウトドアとかスポーツの専門店も多いから自転車でよく行きますよ。今は35分ぐらい。ここのマンションいいなと思ってたんでまた自転車ライフで快適に生活できそうです。通勤に自転車となると途端に億劫になってしまう自分ですけどここならその心配もなく、駅徒歩2分ですからね。
67: 匿名さん 
[2012-03-29 11:46:58]
あたたかくなりましたし、晴れた日は自転車通勤も良さそうですね。
吉祥寺も電車なら数分でいけますが、敢えて自転車通勤と言うのも健康的ですし
普段から電車以外の通勤手段を考えておく事は良いと思います。
宮崎監督のご子息が武蔵境に住んでいるとは初耳です。無事契約できればご近所さんになりますね。
68: 匿名さん 
[2012-03-29 15:10:16]
志茂田景樹って武蔵境在住なんですかー!
以前四ツ谷駅見かけた事があり、てっきりあの辺にお住まいなのかと思ってました。
(その時の服装はホットパンツに網タイツをはいてました)
69: 匿名さん 
[2012-03-29 18:45:52]
>>65さん
自転車で20分で着くんですね!吉祥寺は雑貨屋さんなどおしゃれなお店が多いですね。吉祥寺は
放置自転車の撤去が結構ある様なので気を付けなくてはいけませんね。
駐輪場はたくさんあるんですよね。お買いものがてら西友に止めれば3時間は無料だし、
少し離れた西友の駐輪所は時間制限なく無料なのでそこに止めて色々な所にお買い物へ行くのが
いいかもしれませんね。
70: 匿名さん 
[2012-03-30 14:34:14]
パチンコ店の行列は街の景観的にもよくないですよね。
朝の9時頃から並んでいるので、仕事してないのかな?など余計な心配してしまう。
それとパチンコ屋の駐輪場がごちゃごちゃしているので、新しく整備してもらえたら
嬉しいですね。
71: 匿名さん 
[2012-04-10 01:40:03]
ココは意外と閑散としてますね。
見に行こうかと思っていたけど、
足が遠のいてしまった。
72: ライオンズ購入経験者さん 
[2012-04-10 08:16:34]
中央線駅近・武蔵野市のライオンズ物件を買う方はこのような掲示板で情報収集や検討はしないと思います。
ライオンズオーナーには早期に情報提供され、自己買替や家族知人への紹介などでかなり見込客が埋まるものです。
中央線・武蔵野市で潜在的に探している方は結構いますよ。
73: 匿名さん 
[2012-04-11 11:08:54]
ボイドスラブ工法ってどうなんですか?
シティテラス武蔵境も同じみたいですが。
74: 匿名さん 
[2012-04-11 11:12:19]
と言う事は、住人はライオンズオーナーの買い替え客が多いんですかね。
ほとんどが紹介やメンバーで、飛び込み客は少ないのかな。

>71さん
プロジェクト発表会が追加開催され、順次予約で席が埋まっていくところを見ると
反響が多いと思われますよ。
75: 匿名さん 
[2012-04-11 13:00:10]
>ココは意外と閑散としてますね。
掲示板の書き込み数と人気は一致しません。
良くも悪くも注目される物件は書き込み数が膨大。決まってネガの嵐が吹き荒れます。
本当に購入を考える人より、書込みに喜びを感じる方が多数みたい。
76: 物件比較中さん 
[2012-04-11 17:54:25]
>>73
うちはそれが気に入ってここの購入も考えてますよ。

たしかに部屋がすっきりするみたいで梁とかの心配がないんですよね。
それに音の心配もかなり低減するようです。

ボイドスラブは未体験ですから大きな期待を持って検討しています。
今のところこの工法に関して気になる点は私見では見つかりませんでした。
77: 匿名さん 
[2012-04-11 18:02:48]
ボイドスラブは建設費が高額になるので採用する方が高級感、安心感はあります。
梁が無いのは見た目も美しいし、快適な空間が広がって良いです。
騒音に関しては、費用を掛ける二重床と同じく太鼓現象が指摘されています。
78: 匿名さん 
[2012-04-12 14:31:55]
価格や管理費などはまだ未定ですが、ようやく竣工日と販売時期は決まったようですね。
販売は6月上旬、竣工と入居は来年の6月を予定しているようです。
住居用以外に店舗と事務所も入るようですが、エントランスのデザインを見ると
店舗はクリニック系かな?と想像してしまいます。
79: 匿名さん 
[2012-04-12 16:15:44]
クリニックは一度入ると長くそこに構えると思いますから安定していていいですよね。空いていると住人としても何となく寂しいのでそれでいいかなって思います。何系のクリニックでしょうね。

管理は予想している程度で済むかなって思っています。極端に面積の広い間取りもないですから、できればこのマンションで一番広い間取りを買いたい気持ちです。
80: 匿名さん 
[2012-04-13 14:20:16]
あの通りは人通りが閑散としているので飲食店が入っても売り上げが
少なそうですね。
(この辺は激戦区だけど)美容院、クリーニング、歯医者などが無難ですかね。
できればマンションのイメージを壊すような安っぽい店舗には入ってほしくないです。
81: 匿名さん 
[2012-04-13 17:09:05]
あの通りというのはスウィングロード(エントランス側)の事ですか?
店舗の入り口はエントランスとは反対側のすきっぷ通りですから、人通りは多いと思いますよ。
82: 匿名さん 
[2012-04-13 17:46:10]
駅近なのに人通り少ないんですか、
それって静かな立地ってことで低階層でも嬉しい条件ですよね。

もうマンション出たら朝夕は人に揉まれる時もあるんだろうなとか勝手に想像しちゃってましたよ。

まだ現地に行ってないもので、
その情報だけでもありがたいです。
下の階も検討に入れられますね。
83: 匿名 
[2012-04-19 03:40:24]
ここは銀行の跡地と聞きました。
敷地もそれ程広くはないので下の階の陽当たりが心配です。どうなんでしょうね。
まだ現地を見ていないのですがして…。南側の建物は何階建てなのでしょうか。
84: 匿名さん 
[2012-04-19 12:22:36]
>82さん
マンション東側はすきっぷ通りに面していますが、そちらは小さな商店街が連なる通りで、
終日人通りが多いと思います。
一方エントランスがある西側は並木道が続く広い通りで、人通りはまばらで今後の開発に
期待といった感じですかね。
85: 物件比較中さん 
[2012-04-20 10:46:16]
マンションの入り口は、商店街側です。しかも地元商店街との話し合いで、マンション入り口前のセットバックした土地を広場に提供することになったそうです。反対側は、車の出入り口です。電話で確認しました。広場がパチンコのお客の溜まり場になりそうだし、そもそも商店街が入り口なんて考えられない。
86: 周辺住民さん 
[2012-04-20 11:48:09]
商店街側が入口。妥当な設計だと思いますが何ででしょう。自分の家に態々裏側に回り込んで入るなんて方が嫌です。
セットバックした広場があるなら更に問題無いと思いますがどうでしょう。
87: 匿名 
[2012-04-22 00:31:27]
パチンコ近くなんですか?
ちょっと引きますね
やはり環境買うならスミフMSですかね
88: ご近所さん 
[2012-04-22 12:47:51]
隣がパチンコですね。朝パチンコ屋の前で並ぶ列がちょうどマンションの前まで伸びていますが
建物が建つと 少しは配慮してくれるのか?警備員を配置とかあるのか聞いてみたい。
89: ご近所さん 
[2012-04-22 12:54:59]
それともうひとつ。広場をつくり提供するのはやばいです。銀行があったときは前の
駐輪場をよくお祭りや餅つき、吹奏楽の場所として提供していました。けっこう
煩いです。 それがすべてプレイスの広場に移ったならいいのですが、商店街の
催しをすべてマンション前でするのかはチェックしたほうがいいと思います。
90: 匿名 
[2012-04-22 22:59:04]
ここは、価格はどんな感じでしょうか?シティテラスよりも、だいぶリーズナブルだと嬉しいのですが。
91: 匿名 
[2012-04-22 23:31:58]
シティテラスはおいくらなのでしょうか
92: 購入検討中さん 
[2012-04-23 08:18:25]
ここも、かなり高いですね。
南側にあるのと、ほとんど変わらなかったです。
93: 匿名さん 
[2012-04-23 14:24:16]
すきっぷ通り側が入口なんですね。
公式ホームページにもエントランス前は公開空地と書いてありますね。
地域との共生が目的の公開空地ですから、商店街の祭りに利用される可能性はありそうです。
出入には少し苦労しそうですが、それ以外は特に住人に影響はないと思います。
94: 周辺住民さん 
[2012-04-24 08:14:39]
シティテラスを買えない人は、ここも厳しい価格設定だった。
95: ご近所さん 
[2012-04-24 08:17:48]
近所に住んでいますが、銀行前では結構催しやっていましたよ。
南側には14階くらいの建物、北は10階のマンションがすぐ近くに
建っているので 東西じゃないと景色は期待できません。
96: 匿名さん 
[2012-04-24 10:16:23]
南側の高い建物というのは少し離れていますよね。やや西寄りだし下層階でなければ視界は抜けると思います。
南側隣接の建物は4階建て(一部5階建て)です。
97: 匿名さん 
[2012-04-24 12:34:12]
そもそも低層ですし、この辺で眺望を期待するのは難しいのではないでしょうか。
唯一開けている東西から眺められる風景も目に入るのは雑居ビルなのでは?
西は商店街の建物越しに民家になるのかな?
東は10メートルの並木道(カルチャーモール)に面しているから抜けていますかね。
98: 匿名さん 
[2012-04-24 13:11:54]
>そもそも低層ですし、この辺で眺望を期待するのは難しいのではないでしょうか。
それをいうなら中層。
>唯一開けている東西から眺められる風景も目に入るのは雑居ビルなのでは?
>西は商店街の建物越しに民家になるのかな?
東でしょ。
東は今のところ3階建ビルだから、その先には三鷹吉祥寺方面の景色が見えてるはず。
>東は10メートルの並木道(カルチャーモール)に面しているから抜けていますかね。
西でしょ。
22メートルだよ。
向かいは5階建の多摩信金と3階建の増田屋だから、それ以上の高さなら東小金井方面の景色は開けてるはず。
99: 周辺住民さん 
[2012-04-24 16:07:33]
南側隣接しているのは確かに4階建てですが、数件先に高い建物が建っていて
景色は抜けないですね。西も微妙にたましんがかぶりますし。
景色がいいなら高層階は買いだなと思いますが・・・。
100: 物件比較中さん 
[2012-04-25 15:02:58]
名前にまでは入っていないけれどここは駅前マンション。眺望よりは利便性を重視する人達の恰好のターゲット物件だと思うとりますよ。わたくしめもその見方で辿り着いた次第で、リビングが暗くならない程度の日当たり条件なら全然問題のない環境と見とります。

武蔵境は何気に良き風景の多い場所。眺めを楽しむ際は外出して街を徘徊するのもこれまた、いと楽しきものかと。
101: 匿名 
[2012-04-25 18:14:50]
でもパチンコ屋入り口を右手に見ながらの入口ですよね
玄関はマンションの顔なのに
帰宅の都度、嫌な気持ちになりませんか?
102: 匿名 
[2012-04-25 18:20:29]
男性は気にしないかもしれないけど…。この環境で約7000万円
私は即却下しました。
103: 匿名さん 
[2012-04-29 08:56:12]
中央線沿いで駅前にパチンコがない駅を見つける方が難しいくらいですが、
どうしても嫌な人は見送りましょう。
7000万というのは70㎡台の部屋ですよね?今の武蔵境の人気からするとそれくらいしそうですね。
南口の住友も結構なお値段ですし。
104: 匿名 
[2012-04-29 21:53:28]
すいません。今日現地周辺見てきましたが武蔵境の魅力が全くわかりません。
7000万払って3Lなら三鷹駅周辺や吉祥寺の中古の方がいいのでは…と思ってしまいました。初めて降りた駅だからでしょうか…
昔からこんなに高い土地なのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2012-04-29 22:12:16]
武蔵境は断然南口のほうが雰囲気良いからな。
北口は高架工事が続いて、未だに開発途上。
106: 周辺住民さん 
[2012-04-29 23:03:07]
>昔からこんなに高い土地なのでしょうか?
駅に近い商業地は高いです。
107: 匿名さん 
[2012-04-30 06:03:43]
商業地に人が住むメリットはありません。
108: 周辺住民さん 
[2012-04-30 09:25:14]
商業地に隣接する住宅地で駅から徒歩10分程度の物件が価格的にも住環境的にも理想だがそんな物件は稀。
109: 匿名さん 
[2012-04-30 09:56:49]
駅から10分って遠いですよ。
デライトシティがちょうど10分ですけど、中古価格は意外と高くないですか?
110: 匿名さん 
[2012-04-30 12:47:01]
武蔵野市という名前だけで価格高くなるからなー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる